あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

8月29日のタグラグビー

2009-08-29 21:09:26 | Weblog
参加者
大人:5名
子ども:11+2

今日は、新庄神室産業高校のラグビー部生徒の有志と顧問の先生が特別参加。

準備運動の後、いつになく多い人数でロブザネストをパターンを変えながら何度か。久しぶりだけれど動きはそれほど鈍ってはいない様子。
次に3人1組でランニングしながらのパス。そして2人1組で。タグを取られたことを想定して、ディフェンスの間をくぐり抜けた後にパスをする。実際のゲームで、ディフェンスがくるとどうしても自分だけでかわそうとすることが多いので、それの対策。ディフェンスを3人にして、より広い方を目指して走るなどのバリエーションもつける。繰り返していくうちになんとか慣れてきた模様。
そして2対1。アタックのいろいろなバリエーションをつけさせながら行う。でも、ディフェンスに立った時のタグの取り方がいまいち。腕を振り回したり、逆手になったりと怪我をしてしまう確率の高い取り方が多い。

最後にゲーム。子どもたち2チームと高校生&大人の合計3チームで行う。アタックでは、ボールを持ったプレーヤーがディフェンスの隙をぬっていこうとするプレーが随所に見られ、練習の効果がでてきている。が、次のプレーヤーが続けずにそこで攻撃のリズムが崩れてしまう。それに伴い、ディフェンスのオフサイドも目立つ。抜かれてしまい戻らずにいる場合がほとんど。

ゲームをしているとき、休憩しているチームにプレーしている人たちへのアドバイスを含め声を出すようにしてみたのだが、なにも言えない子どもがほとんど。ルールをよく知らないということもあるだろうが、「走れ」とか「きちんとボール取って(投げて)」などは言えるはずなので、この点も課題。

昨年までと比べると人数が増えているので、タグラグビーそのものに集中できるようになってきた。だから、活動の仕方そのものも改めていかなければならない時期になっているなあと実感。

ラグビーのシーズンシート

2009-08-25 06:21:06 | Weblog
日本協会主催のゲームの年間シートがwebで販売されていました。トップリーグや大学選手権、日本選手権を併せて25日分、ゲーム数で38試合分でした。S指定で65000からvipで160000までと3種類用意されています。計算してみると1試合あたり1700円から4000円強といったところでしょうか。
これが高いのか安いのかはわかりませんが、はたしてこのシートを買う人がどれだけいるのでしょうか?法人価格というのもあったから、接待にでもつかうのでしょうか?
どんな人が買っているのかに非常に興味があります。

ラグビーとタグラグビー

2009-08-23 22:44:15 | Weblog
タグラグビーはその名の通りもとになっているのはラグビー競技です。
だからラグビー競技を経験した人たちがゲームをすれば当然強いと考えがちですが、それがその通りあてはまるとは限りません。
タグラグビーは接触を禁止しています。ですが、ラグビー経験者だとボールを持つとついつい相手に向かってぶつかるように走ってしまうことが多いようです。
毎年、タグラグビー東北大会にでてくる横浜のチームは小中高生が主体で、ラグビー経験もないようです。でも、タグラグビーの競技の特性をよく理解していて、プレーをみても感心することが多いです。
ラグビーを知っているのにこしたことはありませんが、タグラグビーは全く別の競技としてとらえた方がいいと感じています。

ラグビー未経験の若い女性などが指導者になってくれないかなあと思っています。
新庄最上地区で、関心のある方はぜひ一度参観してください。

世界トップレベルのラグビーを見たい

2009-08-22 10:16:59 | Weblog
10月31日に東京で、ニュージーランド対オーストラリアのラグビーのテストマッチ、ブレディスローカップが行われます。このゲームを日本で見られるということで、ワールドラグビーファンは大喜びだと思います。
場所は国立競技場ということで、今日からチケットの一般販売も始まりました。しかし相撲でいう砂かぶりの席にあたる場所のチケットは7万!iPhoneが現金で買えてしまいます。

もしかしたら2019年のワールドカップでも見られるかもしれませんが、こんな機会はめったにありません。ぜひ見たいものです。

コーチ用ジャージ

2009-08-21 21:13:49 | Weblog
子ども達のジャージを新調したのにあわせて、我々コーチ陣もジャージをそろえることにしました。色は子ども達と反対の黒ベースにイエローのライン、襟付きです。仕上がりは来月中頃になるでしょうか。

子ども達の夏休みもそろそろ終了したとおもいますので、あじさいラグビーもまたまたシーズンに入っていきます。12月には県大会も控えているので、練習に個人のスキルアップも取り入れて行く予定です。
常にメンバー募集中なので、興味のある方はぜひ一度見学に来てください。

セブンスがオリンピック種目に?

2009-08-18 12:43:52 | Weblog
まだ本ぎまりではありませんが、ラグビーのセブンス(7人制)がオリンピック種目に復帰しそうです。
ラグビーは1チーム15人というのがよく知られているのですが、他にも7人や10人などいろいろな人数制があります。
セブンスは、1チーム7人ですが使うグランドは15人制と同じです。ということは、とっても走らなければいけないということでもあります。でも時間は7分ハーフです。あれで40分でやったら倒れます。
プレーヤーにかかる負担も15人制と比べると少ないので、オリンピックのような短い期間で集中して競技を行うのに都合いいようです。
山形県出身の横山兄弟もセブンス代表に選ばれたこともあります。あと7年後なので、もしかしたら代表に選ばれるかもしれませんね。

もし決まったら、イングランドやスコットランド、ウェールズは1つの国でまとまってでるんでしょうか。

トップリーグin山形

2009-08-13 01:09:47 | Weblog
ラグビーのトップリーグ、リコーブラックラムズ×三洋ワイルドナイツのゲームが9月13日に天童のNDソフトスタジアムで開催されます。
リコーには山形県出身の横山兄弟がいます。さらには、ラーカム×ブラウンという夢の対決も見られるかもしれません。
この機会にぜひ観戦してはいかがでしょうか。

あじさいハリケーンズの子ども達の保護者の皆様の中でチケットご希望の際は、柴田まで連絡ください。手配します。

声を出す

2009-08-04 05:24:39 | Weblog
よく練習中に子ども達に言うのは「声を出せ!」ということです。
「パス!」なんていうのは基本中の基本です。でもあじさいの子ども達はなかなか出ません。純朴な東北育ちだからかなあ、と思っていたら前回の東北大会では、横浜のチームはもちろん秋田や山形のチームたくさん声が出ていました。やっぱり練習中からもっと意識させていかなければ。
横浜のチームは、待ち時間にすぽーてぃあ付近の小山にのぼって、一人ずつチームメイトに向かって声だしをしていました。あじさいも今度取り入れてみたいです。

練習の際、柔軟体操を輪になって行います。そのときに、一人ずつ何の運動をするかを言ってからかけ声の先導をするのですが、なかなか言えない時があります。技術の習得も大事ですが、こちらの方も力を入れたいと思っています。

でも、中高の部活でよく聞く「ファイトー↑」とか「ガンバです」という声。あれは何なんでしょう?静かだと寂しいからでしょうか?私が指導者だったらBGMを流しますね。

8月1日の活動

2009-08-02 06:09:27 | Weblog
参加者
子ども:8名
指導者:3名

東北大会後の初練習。
いままであまりやってこなかったパスを中心に練習する。
最初にボールを持ってダッシュ&ターンを距離を伸ばしながら行う。ボールを両手で持つ、止まる時は姿勢を低くしてなど基本的なことをその都度声をかけながら走る。短い距離でスピードを上げる、しっかり止まるなどランニングのスキル向上。

ボールを持って走りながらパス、を3人組で行う。短い距離なので、真ん中のプレーヤーはボールをもらったら素早くパスをすることを意識させて繰り返す。ドッジボールのように胸でボールをとろうとすると、跳ね返って落としてしまったり次のパスが遅くなったりしてしまう。みんな4年生以上なので、手を伸ばしてボールのキャッチ&パスをするようにさせる。

次にゲームのセット状態からのパス練習。走り込んでボールをキャッチするように何回も繰り返す。だんだん調子が出てきた。あと300回くらいやれば結構いい感じになりそう。クロスパスやパスダミーなどパターンを変えながらどんどんパス練習を行う。パスをもらう時の声をしっかり出すことを何度も何度も注意。
タグをつけて1対1では腕を振り回したり、親指が下を向いてしまったりとまだまだ不確実なタグが多い。

最後にゲーム。コーチを入れて5対5で行う。トライしたプレーヤーへのサポートできてきている。

自戒の練習は8月29日。あじさいラグビーはしばらく夏休みです。

ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ