あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

5月28日のタグラグビー

2011-05-28 20:27:03 | Weblog
参加者 
こども8人(小4女子初参加1人含む) 
大人2人 

ランニング後に円になって一人ひとりが考えた体操を順次行う。
ストレッチも含めて行うが、とにかく総じて体が硬い。
小学生らしいしなやかさを持ち合わせているのは二人くらい。

パス練習1
二人一組で数メートル離れ向かい合ってパス。
正面から行い、次に横並びになり横にパス。反対側も行う。
単純なスキルのため、飽きてくる子供もいるが、「基本が大切」と
適当になりがちな子供の気持ちが折れないように、声掛けをする。
注意点は、声出し、ハンズアップ、コントロール、パスのスピード。
最後は50回連続落とさずにパスを課題に。全ての組がクリア。

パス練習2
移動しながらのパス練習。実戦で使うのはこちらであると強調。
二人一組でまずは歩きながらパス。初めての参加者はパスの受け
と投げの時に止まってしまうが、足を止めないことを強調する。
コートの半分で折り返し、スタート地点に戻る。
次に軽くジョグでランパス、仕上げは実践スピードで行わせる。
とたんにコントロールが悪くなるが、繰り返し行うことで精度が
向上するので、毎回入れたいスキルだ。

ディフェンス(タグ取り)練習
マークで作成した四角いスペースの中でタグを取り合うゲーム。
初めは歩きながら行わせ、タグを取る感覚を掴ませる。
コーチが指示した、靴の色や学年、タグの色など様々な指示を出
して取り合う。
普段ヒアリングが苦手な子供たちも、この時だけは、しっかりと
耳を傾けている。
「髪を結んでいる人」という指示に、こっそり髪をほどいたのは
誰だ!

仕上げはゲーム。本当にゲームは楽しいらしい。この時を楽しみ
に練習に参加してきているようなものだ。
タグ4ルールで開始。ゴール前のタグ2やタグ3からのフリーパス
からの攻撃では、随処でロングパスを出すプレイが見られるなど、
考えたプレイをしているようだ。

低学年生徒や初心者は、自陣攻撃の時ボール所持者より前で待ち
受ける場面が出てしまう。都度、指摘して注意を促す。慣れるしか
ない。

大会まで期間はないが、まず基本をしっかり身につけることが大切
であると痛感。パスとキャッチ。これをしっかり。
こざかしいサインプレーはその後だ。
帰りのミーティングでも、子供たちから「基本が大切だと思った」
の声が出た。

今後の予定

2011-05-26 05:13:21 | Weblog
あじさいラグビーの5月以降の練習予定は以下の通りです。

05月14 (土) 9:00~11:00
05月28 (土) 9:00~11:00
06月04 (土) 9:00~11:00
06月18 (土) 9:00~11:00
07月02 (土) 9:00~11:00
07月09 (土) 9:00~11:00
07月16 (土) 13:00~16:00
07月17 (日) 9:00~16:00 東北大会
07月23 (土) 9:00~11:00
07月30 (土) 9:00~11:00
08月06 (土) 9:00~11:00
08月20 (土) 9:00~11:00
08月27 (土) 9:00~11:00
09月03 (土) 9:00~11:00
09月10 (土) 9:00~11:00
09月17 (土) 9:00~11:00
10月01 (土) 9:00~11:00
10月15 (土) 9:00~11:00
10月22 (土) 9:00~11:00
10月29 (土) 9:00~11:00

5月14日のタグラグビー

2011-05-14 14:20:43 | Weblog
参加者
こども:11名(体験2名含)
おとな:3名

昨年度まで活動していたメンバーが全員参加。それに加えて2名の体験者も。

最初にボール慣れのエクササイズをいくつか行う。6年生が声をだしてやることを指示していくようにする。
体験者も交えてサークルパスとランニングへとつなげる。

続けてボール扱いの活動。
ハンドリングスキルの向上のためにボール扱いを巧みにする目的。
手首を使ってのフリックパスや手だけでキャッチすることも行う。
まだボールをキャッチするときに顔を引いてしまう事が多いので、すぐに手を出せるように意識させていく。

次に2人1組になってのパス。
まず体の正面からボールを投げる。腕を大きく動かせないので、自然と小さいモーションでパスしなければならなくなる。
最初はやりづらそうだったが、手首を使ってパスをするようにさせてみる。
いろいろな姿勢からも正しいところにパスできるように体の左右からのパス、体の向きを変えてのパスなども行う。
パスだけを集中してやることが少ないのである程度長い時間行う。

縄跳びをつかってのダッシュの練習。
縄をぬけてからスピードを落としてしまい、ひっかかって転ぶ子が続出。
1人から2人、3人と増やしていく。
人数が多くなると息を合わせるのが難しくなってくるので声を合わせてスタートさせる。
人数が合わないときに人を呼び寄せたり、自分から動いたりすることが大事なのだがそれがなかなかできない。
こういったコミュニケーションスキルが足りないのが我々のチームの最大の課題でもある。

タグをつけてのタグ取り。
これはかわして走るためのスキルアップでもあるが、興に乗りすぎて相手をつかまえてしまう子も。。。
それはラグビーだ。

もう1人の体験者もやってきたので、1対1のタグ取りなども行う。
その間、他の子ども達はトライアングルで両サイドからのタグ取り。

最後にゲーム。
2人の体験者にはまずゲームを見せながら少しずつルールを教えていく。そして交代してゲームに参加してもらう。
ボールをもらったらまず前に走っていくように話したが、2人ともなかなか思い切りの良いはしりをしていた。
そして、初ゲームでなんとトライもとることができた。
初めて参加した子どもでも、すぐにゲームに参加して楽しめるというタグラグビーの素晴らしさを実感。

終了後ミーティング。
2人の体験者にはぜひ一緒にタグラグビーをやっていこうと話す。
今月の残りは小学校の運動会が続くので全員がそろうのは来月か。そして再来月には早くも東北大会。
なるべく活動の回数も確保していきたい。



たまにはラグビー。が?

2011-05-04 20:53:03 | Weblog
今日は地元の高校のラグビー部OB交流ゲームに参加してきました。

ひさびさにゲームをするので安全第一に、アップもしっかりしようということで早めに出かけました。
そしてフィールドの周りを軽くジョギングし、一汗かいたところで次は足を大きく動かして走ろうとしたところ、
右足のふくらはぎ下部分に「ピキッ!」という異音が。そして足を動かすたびに痛みが。

ゲームを始める前にケガをするというマヌケなことをしてしまいました。

明日は子どもと近所の山に登る予定なのですが、どうなることやら。



ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ