あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

9月25日のタグラグビー

2010-09-26 05:48:05 | Weblog
参加者
こども:9名
おとな:3名

今日から2時間の練習。

最初に柔軟。ボールを使って、股関節周りを大きく動かす運動。特に腿の裏側を伸ばす運動を繰り返す。
これは子どもたちも苦手。
ボールを持って背伸び、そのまま後ろに反っていって地面に手を付ける、なんて言ってみたら女の子が1人できていてみんなびっくり!これをタグラグビーに活かせないか、マトリックスパスなんてどうだ、などと冗談を言いあう。
ボールを使って円パス。その間に、腕立てや腹筋などさまざまな動きを取り入れながら行う。

ランニング。
コーンのところで方向を変えて走る。徐々に角度を大きくしていき、サイドステップの動きにしていく。
方向を変えるときに、スピードも速→遅→速のように緩急をつけるようにする。
ディフェンスも立つようにして、実際のゲームでの動きにつなげる。

パス。
3人1組になって、走りながらボールをキャッチできるようにする。
真ん中にいるプレーヤーは、できるだけボールをもつ時間を短くしてパスをさせる。
スピードがついてくると、走っているプレーヤーの正面よりも少し前方をめがけてパスをしないと取れなくなる。
スペースにパス、というのはなかなか難しいのだけれど、この感覚を身に付けるのはとても大切。

5・6年と1年にわかれて練習。
1年はランニングパス。
5・6年は、フリーパスからのサインプレーの練習。
ポジションに素早く位置することと、ポジションごとの動きを覚えさせていく。
今まで、このようなセットからのプレーの練習はほとんどしたことがないので、子どもたちもどうやればいいのかわからないようだが、とにかく何度も何度も繰り返してみる。
大体動けるようになってきたら、スピードをあげるようにし、次にディフェンスもつける、とプレッシャーを上げていく。

最後にゲーム。
5・6年はセットからのスタートは、必ず練習したプレーから始めるようにさせる。どんどんやって、とにかく動きを全員で覚えていくようにする。練習ではしていなかった左右逆のパターンや、サイドからのパターンなどもどんどんやっていく。

終了後ミーティング。
まずはキャプテンから今日のプレーの総括。自分たちで振り返らせることもこれから取り入れていく。

来週は会場が取れなかったので練習はなかったのだが、外でもやるという子どもたちの声があったので、会場に隣接している公園ですることになる。初の外での練習。全国大会を視野に入れているのか!

9月11日のタグラグビー

2010-09-13 05:57:18 | Weblog
参加者
子ども:10名+見学者1名
おとな:2名

スタート時は6名だったので、まずはボールを持ってアップをかねてランニング。
マーカーまでダッシュ&ジョギングに続き、ダッシュして次のマーカーで完全にとまる。
転んだり滑ったりしないように気をつけ、重心を低くしてスピードをコントロールさせる。
ランニングプレーではただむやみに走るだけでなく、いろいろな走り方ができるように。

3対3でディフェンスの練習。
確実にタグを取ることと、横をそろえてのアップすることを繰り返す。
自分のマークではなく、ボールを追ってしまうことがまだまだ多いので、マークへのつき方も練習。
左目でボールを見て、右目で自分のマークを見る!
なんてことは無理なのだが、とにかく視界を広くすることが大切。

ようやく人も集まり見学者も来たので、ボール集めやタグ取りなどをやる。
最近は実際のゲームを意識した練習が増えてきたので、こういった練習もしばらくぶりだったが、子どもたちも楽しんでいた。

最後にゲーム。
後半から見学者もいれて体験。ボールを持って前に走ると教えると、横や後ろに走ることもなくきちんとその通りにやっている。

終了後、自分のプレーチェック。全体的に声を出すことがまだまだできていないので今後の最重要課題。
今回も都合で練習が1時間しかできなかったので、ゲームの時間が短くなってしまった。
次回からはゲームも多めに設定していく。

9月4日のタグラグビー

2010-09-05 05:17:25 | Weblog
参加者
子ども:10名
おとな:3名

今週もまだまだ暑い日が続いているので1時間の練習。
ところが始めるころは、風も入りかなり運動に適した温度。
判断を早まったかと思いつつ練習開始。

最初にボールを持って走ったり柔軟をしたりしてアップを行う。
動き回っているうちに気温もどんどん上がっている。

2組に分かれてディフェンスの練習。
「マーク」「アップ」「タグ」と大きい声を出すようにして繰り返す。
一列そろってスタートして、でこぼこにならないことを意識づけさせたい。

3人1組でラインパス。
パスは相手の前に胸の高さですることを何度も注意。
3回に1回くらい、よいパスが決まるようになってきた。
ボールを落とすことも少ない。
でも、自分がとれそうもないボールだと手を出さない場面も多数。
パスする方にも責任があるが、何とかしてボールをとろうとすることも大事。

最後にゲーム。
今回は広いコートを使っているので、いつもより走る距離も必然的に長くなる。
攻撃では、きちんとフォローについてボールをもらってトライに結びついているケースも増えていていい傾向。
終了時には、気温も高くなり子どもも汗だらけになっていた。

ミーティング。
動きはよくなってきているもののまだまだ声が出ていないということを再三注意する。
そんな中でも、大きい声で味方の名前を呼んでボールをパスしたプレーがあり、今日のM.V.Pと認定。
来週も1時間の練習になることを連絡して解散。

ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ