あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

2010シーズンまとめの会

2011-03-30 20:20:34 | Weblog
2011年に入ってからは練習場確保の問題やインフルエンザの流行があり、
満足に活動ができませんでした。
そして今回の震災があり、2010シーズンも終わろうとしています。

しかし、年の総括というものをやる必要があるのではという声があり、
本当に遅ればせながら全員が集合しての会を開く事にしました。

年度でいうと次のシーズンに入ってしまうのですが、
まだ学校の新学期も始まっていない春休み中に行うことにしました。

気持ちの区切りをつけて、新しいシーズンの活動を始めたいと思います。

大地震から一週間

2011-03-19 11:10:48 | Weblog
あの大地震から一週間が過ぎました。

我々の住む山形県は停電はあったものの人や建物、道路などへの直接的な被害はあまり受けませんでした。
現在、東日本全体の傾向と同様に物流はかなり滞っています。ガソリンの供給もままならない現状です。
こちらの移動手段はほぼ自家用車に頼っているので、日常生活への影響が特に大きいです。
我々が活動している運動施設も、災害支援物資の保管場所になり、今後の使用再開も見通しがたちません。

しかし、不安要素をあげればきりがありません。
自分たちにできることは何か、どうやったらできるか、今後の活動を考えていきたいと思います。





タグラグビーのルールについて(その1)

2011-03-09 20:59:27 | Weblog
タグラグビーのルールではタグを取られたプレーヤーは速やかにパスをしなければなりません。
日本協会の規則では3歩を目安とするとあります。
パスをしなかった(できなかった)場合は反則となり相手ボールというわけです。

以前海外のタグラグビーについて書きましたが、
動画を見てみると走りすぎた場合はタグの場所に戻ってそこから再開をしていて、
タグを投げているのはタグをとった場所をはっきりさせる為のようです。

以前もちらっとつぶやいたのですが、これを見て思ったのは,
小学生の場合もこのようなルールの方が適しているのでは?ということです。
走っているときにタグを取られても気づかないケースもあります。
それに、スピードをつけて走りながら、又は一旦止まってパスをするというのも難しいです。
だから、もういちどその場所に戻って再開にした方が、走りすぎて反則を取られて相手ボール、
というよりも子どもにとっては優しいのかな、と思います。

小学校中学年以下や初心者バージョンとして向いているのではないでしょうか。



2011シーズンの練習場所確保

2011-03-08 21:56:05 | Weblog
メイン練習会場として使用しているすぽーてぃあの調整会議に出席してきました。
いつも、このシーズンは使用団体があまり混んでないので、今日も早く帰ってきました。

と、書くつもりだったのですが予想以上に団体の重複が多く、話し合いが難航しました。
結局6時から始まって終わったのが8時半過ぎ。前期シーズンとしては最長です。

そのかいがあったのか、申し込んだ日時はほぼそのまま確保する事ができました。
おそらくあじさいラグビークラブ史上、最大の回数ではないでしょうか。
それよりも、本当に全部できるのか?

タグラグビーを知ってもらうためには?

2011-03-07 20:34:47 | Weblog
最近は知名度が少しはあがってきたとはいえ
「タグラグビーって何?」と質問されるのは、
普及を始めた10年以上前と比べてもあまりかわりがありません。

すぐに考えつくのは、誰でも目にする環境を整える事だと思います。
そこで一番効果的なのは今のところ、やはりテレビなどの従来のマスメディアです。

「ネットでいろいろ調べられるんじゃないの?」
という考えももちろんあると思いますが、
人間というもの、飛び込んでくる情報については関心がいくものの、
自分から探さなければならない情報についてはまだまだ積極的ではありません。

インターネットが普及し、あらゆるものを「検索」すれば手に入らない情報がない現代ですが、
その「検索」という行動をとらせる事自体が難しいのです。

何がいいたいのかというと、せっかく全国大会が開かれているのに、
その様子を映像で知らせる(知る)ことができないのが非常に残念である、という事なのです。

ラグビーの日本選手権の決勝前に小学生大会の決勝が行われている、ということも知らない人が多いんじゃないでしょうか?

企業名がタイトルにバン!とついているので、NHKでそのまま放映するのはまずいのかもしれません。
でも、プロ野球だってトップリーグだってほとんどの国内スポーツについては、
チーム名よりもスポンサー名をあれだけ連呼してるじゃないか!15分くらいおまけで放送してくれ!

と、タグラグビー全国大会を見る事ができなかった悔しさをつぶやいてみました。

ランキング登録その後

2011-03-03 20:42:43 | Weblog
先日のブログに投稿したように、ブログランキングというものに登録してみました。
このサイトの登録している数が少ないようで、順位もあっと言うまに一桁台です。
そのせいなのかはわかりませんが、新しくコメントもいただきました。

情報の交流はもちろん、実際にゲームを通しての交流に結びつけられればいいなあというのが目標ですので、
より多くのアクセス数upも考えながらブログを更新していきたいと思います。


タグラグビーのブログランキング

2011-03-02 06:23:12 | Weblog
最近、ネットでタグラグビー関係の情報を検索するのが日常業務のようになっています。
しかし、見るのはその場限りでリンクなどもしないで終わってしまうことがほとんどです。
リンク集など作れば情報交換もできていいのでは!とは思っているのですがなかなかそうはいかないのが現状です。

そんな中、他のブログを見てみるとランキングというシステムがあることを知りました。
もしかしたら、そこに登録しておけば他のタグラグビー関連のサイトともつながっていくんじゃないかと思いました。
タグラグビーというカテゴリーはなかったので、とりあえずラグビーということランキングに登録してみました。

ここからタグラグビーの輪がどんどん広がっていけばいいなあと思っています。

タグラグビー全国大会終了

2011-03-01 22:06:56 | Weblog
第7回の小学生タグラグビー全国大会が終わりました。
今回の優勝チームは、昨年、一昨年と準優勝だったチームでした。
優勝はもちろんすごいのですが、3年連続で決勝まで進んできたということもこれまたすばらしいです。
チームのメンバー、指導関係者、保護者のみなさんの努力が伝わってくるようです。
本当におめでとうございます。

ついでに過去の大会の結果も見たのですが、全体的に失点が非常に少なくなってきています。
また、大量得点のゲームも少なくなっているのでディフェンスの精度が高くなってきていることが伺えます。

でも、こんな素晴らしい大会の詳細が日本協会のWebではほとんどわかりません。
他のメディアのニュースに取り上げられるという機会もありませんでした。
やっぱりスポンサー名が一番最初にドン!とあるのがまずいのでしょうか?

大会の告知にはポスターを配っていますが、事後のニュースなどがないので、小学校で話題になることもありません。
もっと普及させるにはこういうところからも情報を発信していかないと。


ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ