昨年末に2020年11月15日の下の記事に、Sanaさんから、うれしいコメントをいただきました。
回復を実感した日 - 脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」
晴天の秋空の下、生演奏を聴いている。音楽が、うるさくなく、耳にここちよい。風が体に当たっても音が体に当たっても、体に激痛が走らない。太陽の光がまぶしくない。澄...
goo blog
2023年12月26日にこの記事を書いたんですが、
公開が今日になってしまい申し訳ありません。
Sanaさん、脳脊髄液減少症が治る事を体で示して伝えてくれてありがとうございます。
そして、私たち患者に元気と勇気をありがとうございます。
私もSanaさんにたくさん力をいただきました。
そう!脳脊髄液減少症は治るんです。
早期発見早期治療なら、なおさら良くなりやすいはずです。
でも、残念なことに、世間にも、医師にも脳脊髄液漏れは認知度が低く、
早期発見早期治療される患者さんは、
全体のごく一部。
だから、みな、発見が遅れてこじらせてしまう。
でも、sanaさんは、ご自分で調べて気づかれたんですね。
さらに、ご自分でリハビリに水泳を続けられたんですね。
その結果、成果が出たんですね。
優勝おめでとうございます!
以下に関連リンクを貼っておきます。
広報恵那
https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/R5_12/12092.html
ハンディキャップを持つ人の希望に 体育功労賞授与式|ようこそ恵那市へ|恵那市公式ウェブサイト
10月28日に鹿児島県で行われた、特別全国障がい者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」に出場した大井町在住の古山沙奈美さんが、水泳平泳ぎ25mと背泳ぎ...
特別全国障がい者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」
出場者:古山沙奈美さん(大井町在住)
とき・ところ:10月28日~30日 鴨池公園水泳プール(鹿児島県鹿児島市)
成績:水泳25m平泳ぎ 優勝(大会新記録)23秒16
水泳25m背泳ぎ 優勝(大会新記録)19秒63
私が生きているうちに、
Sanaさんにいつか会えたらいいなと思っていますが、その気力、勇気が、私にいつかわくかな?
今夜は、明日からの急激な気圧低下グラフ予報により、早期覚醒で眠れないので、
書いて下書きにしていてなかなか公開できてなかったこの記事を
やっと公開できました。
Sanaさん、
脳脊髄液漏出症は漏れを止めれば、障害者から健常者にだって戻れるはずですから、
次は健常者として、何かの大会に出て何かの賞にチャレンジしてみてくたさい。
そして、また、私たち脳脊髄液漏出症の患者に、回復するんだ!と証拠を見せてください。
私も、マスター水泳にでも、チャレンジしたくなりました。
90代でマスター水泳大会出たら、生き残っている人の数減るから、ライバル選手の数も減るから、勝てるかも?なんて夢が膨らみました。
Sanaさんの益々のご活躍を心から祈っております