goo blog サービス終了のお知らせ 

脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

これからまた、気圧12位下がりますよ!

2022年02月27日 | 本当に"原因不明の症状"ですか?
気圧低下でなんらかの症状が出る方、
脳脊髄液減少症って知ってますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害の女性が思春期から過眠の症状が出るわけ(仮説)

2022年02月27日 | 他の病名との関連性
先日のNHKの番組「きょうの健康」で
女性と高齢者の発達障害について、やっていた内容で、感じた事、私の仮説を書きます。

発達障害と診断されている女性が、
昼間眠気が強いと話していました。

専門家は女性は思春期から過眠の症状が出ると話していました。

私は脳脊髄液減少症で、とにかく、眠くて眠くて、昼間でも眠り込む、まるで過眠症(ナルコレプシー)のような症状が出ました。
この症状は特に生理前の高温期にひどく出ました。
健常者でも、生理前に眠気が出る人はいるでしょう。
でも、学校に行けないとか、仕事に行けないほど昼間何時間も眠り込む人は少ないでしょう。

脳脊髄液漏れた女性の体は、健常者の女性の何倍もの辛い症状が出ます。
私は髄液漏れのビフォーアフターの体験してるからわかるのです。

激しい生理痛、
激しい出血、
激しい眠気、だるさ。

これらの症状は、産婦人科でさまざま症状に誤診されます。

そもそも、ホルモンの中枢は脳の下の方にあり、重力を受けやすいのに、脳脊髄液が漏れて減ってしまったら、脳脊髄液に浮いて守られているはずこ脳が、
重力で下に下がるので、脳の下の方のホルモンの中枢もうまく働かなくなるのではないか?と私は思っています。

眠気と生理と脳機能の関係を、知っている私から言わせれば、

生まれつきの発達障害の女性が、思春期から過眠症状が出るのは、
やはり脳が健常者より過敏に生理周期や高温期に反応するためではないでしょうか?

番組に出てきた、発達障害の専門家は、
女性ではないし、
おそらく脳脊髄液減少症についてもご存じないでしょうから、
そんな事想像もしないかもしれませんが。

脳脊髄液減少症になると、
生まれつきの発達障害の人そっくりに、
光や音に過敏になります。
話が噛み合わなくなり、一方的に話す症状も、髄液漏れると出ます。

部屋の片付けも苦手になり、計算も苦手になり、発達障害のADHD(注意欠陥多動)やASD(自閉スペクトラム)LD(限局性学習症)みたいな状態にも後天的になります。

と、いうことは、後天的に事故で脳脊髄液減少症になってそれらの症状が出ている患者の脳で、何が起こっているのか?を研究すれば、

生まれつきの発達障害者の脳で何が起こっているのか?も推察できるのではないでしょうか?

さらに、研究が進めばナルコレプシーと診断された人の中に、実は髄液漏れで結果的に私みたいにナルコレプシー状態に一時的になっている人の早期発見につながるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKサイエンスZERO 天気痛

2022年02月27日 | 他の病名との関連性
NHKサイエンスZEROで気圧変化ででる症状について放送されるみたいですよ!

「“知られざる国民病”天気痛の正体に迫る!」


天気の影響で体調が悪くなる「天気痛」。日本で1000万人以上いると推定されているほど身近な現象だが、そのメカニズムは長年謎に包まれていた。この謎に挑んだのが日本の医師と気象予報士らの異色のタッグ。膨大な気象データと患者の症状の分析から、天気痛を引き起こす意外な原因を突き止めた。春先の天気は要注意ということも明らかに!さらに、天気痛になりやすいのは体のある部分が敏感な人であることも。その対処法とは?

って書いてあるけど、
どうせ、脳脊髄液減少症の専門医や
脳脊髄液減少症だと気圧低下でさまざまな症状が出る事には触れないんでしょ?
って思う。

それに、私は、「天気痛」って言葉が嫌い!

だいたい、症状は痛みだけとは限らない!

なのに、「痛」かつくと、「たかが、天気が悪いと古傷や関節が痛いくらいだろ!そんなの誰にでも起こる事でたいしたことない!」という誤解を生みそうで、

私は「天気痛」という言葉を一刻も早く死後にしてほしいと思ってます。

むしろ元々あった「気象病」の方が現状に合ってる言葉だと思います。

それをわざわざ「天気痛」と言い換える必要はないと思います。

言い換えで、よけい誤解を生む!

それに、「天気痛」というこの言葉が商標登録されてビジネスにつながっているのも患者として、なんか嫌!

本当に気象病について研究して患者の回復を願っているなら、
薬物による対症療法や、
症状対応のためのき気圧アプリや
高気圧療法の高額カプセルとかのビジネスにかかわる暇があったら、

気象病の影に潜む、
脳脊髄液減少症患者の早期発見と、
脳脊髄液漏出症の検査と画像診断と治療と、
無知で無理解な社会への、脳脊髄液減少症の理解のための発信に

もっと力を注いでほしいと思います。

番組を見て、何か感じた脳脊髄液減少症の患者さんは、

黙っていないで、必ずNHKに、意見を伝えてください。

特に、
脳脊髄液減少症の気圧変化での症状悪化の体験や、
脳脊髄液減少症が見逃されるとどんな悲惨な事が起こるかを伝えてください。

お願いします。

番組への意見はこちら

現段階の私の意見に同感の方は、このブログ記事をNHKにリンクして伝えてもかまいません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする