goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

出前授業

2009年09月10日 | その他
本日の出前授業は「ポン菓子」と「ビニール袋炊飯」と
「お米の話し」のまるまる2時間の授業でした。
最初に「ポン菓子機」でお米を破裂させての実演と試食。
その間「お米について」の話しをして、さらに「ビニール袋炊飯」
お鍋でお米を湯煎(約25分)の間にお米の話し。
そして出来たご飯(オレンジジュースとグレープジュースとウーロン茶の3種)を
試食して無事に終了。

「メロンの花」

2009年09月08日 | その他
メロンの種を冗談で孫と一緒に播いたら、
芽が出て黄色の花が咲きました。
メロンが出来ると楽しいのですが、
実は期待しないで花を眺めることにしました。

新米は千葉県と茨城県の「コシヒカリ」に千葉産「ふさおとめ」
「ふさこがね」茨城県産「あきたこまち」が入荷しています。

お祭り

2009年09月06日 | その他
婿さんが他地区の神輿を担ぐと云うので、孫と息子夫婦と私達夫婦で
見に行きました。
その帰りに地元・大鳥神社にお参りしてから出店で、
孫と一緒に「金魚すくい」と息子と一緒に「ボールすくい」を
して遊びました。

稲穂

2009年09月04日 | お米
他町会からお祭りに使う「稲穂」を頼まれ
茨城県産「コシヒカリ」の稲穂を届けました。
明日(目黒・大鳥神社)から毎週近所の神社でお祭りがあり、
今月いぱい楽しめます。

そんなので茨城県産「コシヒカリ」が入荷。
忙しかったので、玄米をまだ見ていません。
試食は月曜日になりそうです。

我が家のバケツ稲栽培もほんの少し穂が出てきました。
今年は日照不足で駄目だと思っていましたが、良かったです。
栽培したのは黒米でうす。

ほっと。

2009年09月01日 | その他
皆がスヤスヤしている時に、娘に起こされ婿さんと三人産院へ。
二人を産院で下ろし、家に戻ると孫が「ママがいない」と大騒ぎ。
今は夜中と説明しても無理なので、また産院へ。
無事、早朝に出産。
そんなんで、店は閉店。
留守電で配達です。
午後は約束していた、米穀機構と雑誌の取材です。

夕方遅くに赤ちゃんとご対面。
忙しかったけど、ほっとしました。