午後、山形県置賜の農家さんから電話がありました。
田植えもこれからで来週にも当店に来店する予定です。
新潟県で22年産水稲種子の苗の生育が悪いそうです。
昨年の猛暑の影響によって、種籾の休眠が深くなっているのが
原因で、生長が不揃いになっている地区もあるそうです。
県農業総合研究所作物研究センターが行なった「コシヒカリBL](合格種子)
の出芽試験によると21年産種子は正常苗99%だったのに、22年産は85%で、
発芽しない物は4%あったと業界紙に出てました。
秋の収穫に期待したい新潟県産米なのです。
田植えもこれからで来週にも当店に来店する予定です。
新潟県で22年産水稲種子の苗の生育が悪いそうです。
昨年の猛暑の影響によって、種籾の休眠が深くなっているのが
原因で、生長が不揃いになっている地区もあるそうです。
県農業総合研究所作物研究センターが行なった「コシヒカリBL](合格種子)
の出芽試験によると21年産種子は正常苗99%だったのに、22年産は85%で、
発芽しない物は4%あったと業界紙に出てました。
秋の収穫に期待したい新潟県産米なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます