goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

花芽

2007年06月20日 | その他
の日。
順調に生育している「アピオス」に花芽が出ました。まだ小さいですが、
薄紫の花が咲くのを楽しみなのです。

夕方、季刊誌の編集部の方がお米について取材に来ました。
「食育」ならぬ「米育」で地方のお米を楽しく食べてその地域を知る。
そして農業(稲作)を少しでも理解して自然のありがたさに感謝。
そんなこんなの話しをしました。
活字になるか分かりませんが、米消費拡大につながればと考えてます。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食育?? (みやかわ)
2007-06-20 21:49:09
 ウチの娘の学校では食育教育のためと称して、「手作り弁当の日」というのが、年数回あるんです。それで、食育になるのか?私的にはカナリ疑問です。朝忙しい思いをして作ったり、さらには作れない親もいたり、作る親のいない子もいます。
 コンビニのおにぎりやら、弁当を持たされるよりは、給食を食べているほうがまだ良い場合もあるのかな…と思ったり、給食もたいして食育には貢献していないし…と思ったり、、、、
 でも、給食あるとありがたいんですよね!もっと給食を充実して、その中で食に対する教育をしてほしい!と願うわがままな母でした。
返信する
疑問ばかり (愛米家)
2007-06-21 06:01:30
食農教育って皆さんはとても複雑にしているように
思うんです。
もっと簡単に考える方が良いのかな。
種を畑に播いたら食べ物が出来ちゃった。
それらを農家さん達が一生懸命に管理しているのです。
大地と係わった方たちに感謝する心を教えれば、農作物の泥棒もいなくなるんです。
「ごちそうさま」「いただきます」が云えない親や子が増えてます。
はじめの一歩が出来ていない現実を教育者やら知識人達は何も知らんのです。

返信する
すとん!! (宮川)
2007-06-22 20:30:41
すとんと納得して、胸のつかえがすーと落ちたような気がします。ホントですね!大事にしたいですね。そういう気持ち ^_^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。