突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ただいまぁ(^-^*)ノ

2006年07月15日 | おでかけ
無事に帰ってきました日本へこの熱波は何ごとなの??梅雨は明けたの??
ハワイは焼き料理のような熱さで日本は蒸し料理のような熱さです…。
夜なのに蒸し風呂のような部屋にいると汗が滝のように流れ落ちる!扇風機は熱い空気をかき混ぜるだけで役に立ってません汗が目に染みるよぅ。
 シャワーツリー
思ったより花が少なくてガックシだったアタシ。
画像の花は花期まっただだ中で現地の方が「夏だ」と感じる花なんだそうです。

日立のCMで有名な「この木なんの木気になる木♪」は花期が終わりかけ。絶対に見に行って「木の下で歌を歌うんだぁぁ」と思っていたのに行けませんでした。
正確には行ったけど歩いて木の下に行けなかったあぁ残念。
現地ではモンキーポット、日本ではネムノキと呼ばれる木です。
遠く離れていても花期は一緒なのね
だいたい100歳くらいになるとCMのような樹形に自然となるそうです。
ウチの近所の山にも自生(?)してるけど100年たってもあんなにならなさそうな感じ。やっぱりハワイの気候のなせるワザなのかも。

レッドフラワージンジャー
花の種でも買って帰るべ♪と思っていたのにどこにも売ってませんでした。
フラワーシードと叫ぶだけじゃあ通じなかった唯一このショウガの地下茎ほか数種が売られてただけ。
あまり「花を育てる」という感覚がないようで旅行中アタシに識別できた一年草の花はホテルに植えられていたインパチェンスだけ。
一般家庭の庭にはマンゴー・グァバのような果樹や熱帯系の観葉植物が多く植えられていました。田舎にはバナナやココヤシとかビックになる植物も。

・・・ご要望にお答えしてちょっとだけ  ゆりりん
さすがにネットとはいえ顔をさらすのは気が引けて逆光になった画像を一枚アップ。
ピントはアタシではなく美しい背景に合わせてくださいね
弟の結婚式のためにムームーを着ています
「もぅ2度と着ることはないだろう!!」って思って妹と一緒にフリフリでド派手な色のムームーを買った(笑)
素敵な式でした。弟夫婦には幸せになってほしいものです

本日はここまで~疲れた
ハワイの土産話はありません…根性が無くてホテルで寝て過ごしたアタシ。
なんだかとっっても損した気分。本読んで過ごしました(ちょい泣?)
ではお休みなさ~い

行ってきま~す(*^-^*)/~~~

2006年07月07日 | 植物
今日は七夕ですね~残念ながらは天気が悪くて見えません。
用意はバッチリ
愉快な旅行になりそうです。そういえば家族旅行って久しぶりなんです。
っていうか2回目。小学生の時に九州に行って以来…XX年振りじゃ(笑)
海外初旅行の母は「飛行機落ちたら助からんけん遺言を書かな」などと愉快なことを言い出すし…。飛行機落ちる時は皆で一緒に落ちるから遺言書いても受取人いないよ~っっ。
イワショウブ
ショウブといってもアヤメ科の菖蒲ではありません。
イワ(岩)といっても岩場ではなく湿地に自生しています。
知らないまま買って「…思ってた子と違う」と気が付いた子です。でも大好きな白花で清楚な立ち姿も美しい♪
イワショウブはユリ科チシマセキショウ属の多年草になります。なので冬の地上部は枯れてます。
草丈が低くて30㎝以内とマイベストサイズには程遠い高さだけどお気に入り可愛いの♪
ただ花茎がブツブツのネバネバなんです。トゲトゲとベタツキが嫌いなアタシビミョーだ。
氷河期の遺存植物なんだとか…意味が分かりません。進化(変化)しなかったor生き残ったということなんでしょうかね~。
そういえばイワショウブ種まきしたのに発芽しなかった。
同じく遺存植物とやらのミズギクも秋に種まきしたのに発芽しなかった。クヤシイ2種です。

ではハワイ行ってきま~す =3
土産話と植物&写真をお楽しみに♪ブログ再開は15日(土)の予定ですたぶんね

アカンサス

2006年07月06日 | 植物
アカンサス
昨夏にcogeさんからお分けいただきました。交換リストから調べて初めて知った植物だった。
キツネノマゴ科アカンサス属の多年草です。
花が下から咲きあがる姿は同じキツネノマゴ科のジギタリスなんかと一緒みたい
こんな風なスッキリした子は大好き。しかも手間要らずらしい♪
別名は葉薊(ハアザミ)。葉がアザミの葉のようにギザギザです。トゲはありません(笑)
画像にちゃんと葉が写ってないなぁ。手前の葉はセージの葉っぱ。アカンサスの葉は花の左下にチョロっと写ってます
来年はもっと大きく咲いてくれるんだろうなぁ。楽しみ

梅雨前線が…

2006年07月06日 | 健康
雨がスゴイです。
まだまだ降りそうな予報がでています。地面の水たまりが緑色(草ではない…)になっちゃった。水はけが悪いといつまでたってもジメジメのヌルヌルで困っちゃう。
雨の合い間をぬって病院でいつもの血液検査。
ここでも先生に数々の注意を受け「もし帰れなかったりしたら困るでしょ」とお薬をたくさんもらいました。「へ?」なるほど…飛行機飛ばなかったりね~そんな事もあるかもしれませんネ。
そんなことより近所でまた山崩れがおきそうなヤバイところがあるらしい。3年前(?)の台風被害の復興が終わったばかりなのに。当たらなくていい時に限って当たるのよね~天気予報って!!雨はもぅ十分です。雨よ~や~め~(願)
今日は冷蔵庫の大掃除。肉や野菜を放り込んでスープを作りました
トマトにキュウリにレタスやオクラも入ってます。まだ味見してない(笑)色がヘンなの…。ナスビとカボチャが原因じゃ。
これを出発までに食べきらなければ!!ガンバレみんな!!

アカンサス
昨夏にcogeさんからお分けいただきました。交換リストから調べて初めて知った植物だった。
キツネノマゴ科アカンサス属の多年草です。
花が下から咲きあがる姿は同じキツネノマゴ科のジギタリスなんかと一緒みたい
こんな風なスッキリした子は大好き。しかも手間要らずらしい♪
別名は葉薊(ハアザミ)。葉がアザミの葉のようにギザギザです。トゲはありません(笑)
画像にちゃんと葉が写ってないなぁ。手前の葉はセージの葉っぱ。アカンサスの葉は花の左下にチョロっと写ってます
来年はもっと大きく咲いてくれるんだろうなぁ。楽しみ

ゼラをポット上げしました♪

2006年07月05日 | 植物
今日は挿し木しておいた匂いゼラ二ウムたちをポット上げしました♪
こればっかりは母にはお願いできません!!
まだ発根量が少なくてヤバイ感じです。一ヶ月以上たってるはずなのに…。
葉も根もあるのに茎が腐る一歩手前の子が多い。いや~ん。約束してる品種もあるというのに(泣)
でも教えていただいた挿し床の土に石灰を入れておいた子の方が調子がイイ。今度からゼラの挿し芽は石灰入れるようにしよっと♪
とにかくアタシが帰ってくるまで元気でいてね
クレマチス…赤玉団子に発根はありません…少し根もあるけど去年の発根量とは様子が違うぐへっっ。去年はいつ頃ポット上げしたんだアタシ!?
一本だけポット上げしました。全てチェックするのは帰ってきてからにします。

アガパンサス
我が家のアガパンサスちゃんは白花です普通の紫(青)花を買ったはずなのに白花だったの。ラッキー♪♪
ユリ科アガパンサス属の多年草です。
アガパンサスは学名でギリシャ語の愛と花の意味に由来しています。
別名は紫君子蘭とかアフリカンリリーとか。
原産地は南アフリカ。少し寒さに弱くて寒冷地では冬に地上部の葉が枯れこんだりするそうです。暖地な我が家では年中青々と葉をしげらせてます。手間要らずで冬も青葉があるから植えている家も多い。
育ててみた印象。すっげー根が伸びるんです。しかも太い根が絡まって豪快に…。
普通は草丈が60cm位だけど、最近は草丈の低い品種や斑入り葉・八重咲きもあってわりと園芸品種が多そう。ただ中々売ってないのよね~。
とにかく暑い時期に涼しげな印象の花なのじゃ

草アジサイ♪

2006年07月04日 | 植物
今日はなんだかアチコチ痛いなぁ。なんだかもぅ骨が痛いのか肉が痛いのかすら自分では分かんない
今日は夕方からポット苗を母が定植してくれました。
サルビア・桔梗2種・赤花わた・紫先代萩などなど。
今まで小さいポットでゴメンね。遅くなっちゃったけど大きく育ってね♪
その間アタシはセッセと種採り。
残念だったのはフラックスのブラックアイズの種が採れなかったコト。一年草なのに~
旅行中の水やりと百合ちゃん(犬)の世話はシルバー人材センターに頼みました。
ちゃんと前もって植物や犬を見に来てくれてアタシの倍は元気なご夫婦が世話してくれます。
百合ちゃん怖がりで鬼みたいな顔して吠えるので散歩は無理かと思っていたら吠えられてもオジサン(爺ちゃん)は平気みたいで百合ちゃんの方が降参じゃ。怒られても無いのに小屋に入っちゃった…番犬なのに根性無しデス。
とにかく良かった良かった
今気が付いたけど料金の説明が無かった…明日電話して聞いてみなきゃ~。
でも旅行中に「咲くかも~」な山百合。帰ってくるまでツボミでいてほしてもんだ

 クサアジサイ
長い間「なんだろ~」って思いながら育ててた子。やっと名前が分かった!!
この草アジサイはユキノシタ科のアジサイとは別種になります。
同じユキノシタ科でもクサアジサイ属の多年草なんです。そう木ではなく草なの。
アジサイに似てるのに「なんだろ~」思った理由はソコ。冬になると地上部は枯れてなくなります。知らなかったから枯れたと毎年思ってた(笑)
春に半日陰のフカフカな場所に植えかえてみたら今年は綺麗に咲いた
草丈はあまり大きくありません。40cmくらい。
今まで花も(めったに)咲かず地植えとはいえ肥料や水とも無縁というヒドイ扱いだったわりには株は年々大きくなってるみたい~。強い良い子じゃ♪

それにしても「名前わかりません」シリーズでも書いてみようかなぁ。まだまだあるの正体不明ちゃんが。

アリウム

2006年07月03日 | 植物
 アリウム 丹頂
去年の末にセールになってた球根を買って植えてみました♪
ベラボーに余ってたの。売れ残ってしまった原因は渋い色と渋い名前のせいなのか…?
こんな子が咲いた。色つき葱坊主のようじゃ。
でも結構気に入ってます渋い名前もスラリとした姿も「ゆりりんストライクゾーン」じゃ。
調べてみたらユリ科の植物のようです。ネギ・ニンニク・ラッキョウと同じネギ属なんだとか。それで葱坊主なのね。
ただ耐寒性球根と書いてある…がーん。寒い地方で良く育つ球根じゃん。
やばいっっ。この子は先細りだぁ~~やせ衰えて咲かなくなるか夏に腐るか失敗したな。
買った時以上には太らんなコリャ。とりあえず花は落として肥栽培してみよっと。

検査結果きいてきました♪

2006年07月03日 | 健康
今日は大学病院で先日の検査結果をきいてきました。
炎症があるわりには骨は潰れていないと言われましたヤッター♪
そうでしょうとも!!日々安静にして暮らしてるもん。
これでつぶれてたら手術じゃん。ハワイ行けないっっつーの!!
ところがポロリと口をすべらせてしまったばかりに先生に「行かないほうがいいよー」と3回も言われてしまった聞こえないふりするアタシ…笑ってごまかした。
理由はエコノミークラス症候群とやっぱ歩きすぎて骨が潰れるかららしい。
アタシの血はそんなにドロドロなんすっかえーーーそんな馬鹿なぁ。
今から血液サラサラ目指して食事に注意して水分たくさん取って。
えっと…詳しく調べなきゃ!こんな時はネットって便利ね~♪
おまけに今日から杖持って歩くように(できることなら歩くな)と言われるし。真っ黒のステッキです。
ちょい可愛くない…今時のばぁちゃんの方がオシャレで可愛い杖持ってるぞ
ペイントして可愛くして使おっと
 アリウム 丹頂
去年の末にセールになってた球根を買って植えてみました♪
ベラボーに余ってたの。売れ残ってしまった原因は渋い色と渋い名前のせいなのか…?
こんな子が咲いた。色つき葱坊主のようじゃ。
でも結構気に入ってます渋い名前もスラリとした姿も「ゆりりんストライクゾーン」じゃ。
調べてみたらユリ科の植物のようです。ネギ・ニンニク・ラッキョウと同じネギ属なんだとか。それで葱坊主なのね。
ただ耐寒性球根と書いてある…がーん。寒い地方で良く育つ球根じゃん。
やばいっっ。この子は先細りだぁ~~やせ衰えて咲かなくなるか夏に腐るか失敗したな。
買った時以上には太らんなコリャ。とりあえず花は落として肥栽培してみよっと。

今日は買い物行ってきました♪

2006年07月02日 | 植物
早朝の豪雨もピタッとやみ気温もウナギ登りで昼にはやっぱり30度。暑い~っ。
今日は昼から買い物に行ってきました。
弟のハワイでの挙式が近づいています♪もう金曜には出発だぁ。
用意してないぞと大慌てで買い物へ行ったらバーゲンが始まってて揉みくちゃ状態に。
久しぶりに大勢の人間を見た(笑)

花期が終わりかけだけど~
スイカズラ
スイカズラ科のツル性半常緑低木になります。
もともとは「吸い葛」の意味でオデキの吸出しに使ったとか(…どうやって?)、花の蜜を吸うからだとの説が。アタシ的には蜜を吸う方かな。美味しいです♪
別名の忍冬(ニンドウ)は冬に葉を丸めてそれでも常緑で耐え忍んでいるから。春を待ちわびて耐えてるのね。
花が白から黄色に変化するところから金銀花(キンギンカ)とも呼ばれます。
画像が悪くて金銀に見えないね~光が反射してます
ウチの近所では普通に自生している身近な植物で花は甘い香り

こちらの方が金銀に見える♪
スイカズラは学名をロニセラ。西洋スイカズラをハニーサックルと呼びます。
下の画像の子はそんな西洋スイカズラ。ハニーサックルです。
園芸品種名もあったのに例によってカタカナのため覚えられず忘れちゃいました
西洋スイカズラは淡い紫や赤系の濃淡の花色を持つ品種が多いのに、ワザワザ白と黄色になる子を買って植えています(笑)
今年は体が痛くて、この子が植えられている場所になかなか行く気になれず放任していたら地面を這いまわってしまい剪定するはめになっちゃいました。這っててもいいんだけどね~足の踏み場が無くなるし這った場所に根をおろすから。
生育旺盛で元気な子です

手すり設置!

2006年07月01日 | 健康
今日は降ったり止んだりのお天気です気温が低くて過ごしやす~い♪
山の中にある我が家では人の生き血を求めるヤブ蚊がこの時期になると家の中に入ってきて昼寝の邪魔をします。
蚊取り線香で撃退!嫌な臭いじゃないけど家中が線香くさい
今日は大工さんに手すりを設置してもらいました♪
これで痛みが消えたりはしないけど骨の状態への進行は確実に防げるというので思いきって大枚叩く決心をした!
「く~元気ならコレくらい自分で出来るのに」とダダこねてたくせに、大工さんの丁寧な仕事ぶりを見て「やっぱプロの仕事だ~アタシじゃ無理だった」と納得。
これで一番ツラかった階段の昇降もラクになりました。
手すりの設置場所は階段とトイレです。

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。