goo blog サービス終了のお知らせ 

突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ご当地 ゆるキャラ

2010年10月12日 | 地元ネタ
先日アタシを驚かせたもの。それは第■印刷の営業車ボンネットにデカデカと印刷されたキャラクター。見てるぶんには笑えるけど「あのバンに(自分が)乗るのは勇気がいる」少々こっぱずかし~いご当地マスコット。

この夏から断続的に(忘れた頃に遭遇するから)アタシを笑わせてくれる“ゆるキャラ”です。可愛いっちゅーか 可愛くないっちゅーか…そんなところも笑いを誘う今治市のマスコットキャラクター。
たぶん40~60歳台のご夫人をモチーフに創作されてるんでしょうが、例えば我が母のよな・近所のオバサンのような「ちょっと隠しておきたい系」の恥ずかしさを惜し気もなく全開で我が道を突き進む。普通はシャベラナイであろう ゆるキャラが、しゃべりで愛嬌をふりまくあたり出色の出来だ。

それは今治市の「バリィさん
一体いつから存在したんでしょう?
「あ~東予地方のおばちゃんってこんな感じよっ!」と共感を呼ぶ地元バカ受けキャラ。バリィさんを「ゆるキャラ」に分類してよいのかどうか…。あまり可愛いとはいいがたく、ゆる~い雰囲気満載のわりに底知れぬ迫力があり、キャラとしてはちょっとトウが立ってます。
今治市民が本当はバリィさんのことをどう思っているのか ぜひとも知りたいところです。

そんなバリィさんは こんな人


今治アイテムのタンカーを小脇に抱えてるけど。頭に載せてるのはティアラではなく橋だけど。可愛いと思えば わりと可愛い
コレだけなら 上出来の普通のマスコットでしょ。でもバリィさんは今治弁丸出しで今治人の日常生活を垣間見せてくれるのです。もちろん今治のアピールを随所に散りばめ分かってても気になる今治プッシュアイテムたち。

  おーそうじゃ。タオルはやっぱり今治よ!
                   うん。食べるたべる。焼き鳥食べさしてんや~!
 どしたん?なんかえーことあったんで?

バリィさんは面白い。言葉が似ている新居浜人がジェラシーを感じるほどオカシイ。
アタシゆるキャラが喋るだなんて思いもよらず、もしかして全国各地の人気者達も じつは地元では喋ってるんじゃないかと疑ってます。
どうなんでしょ皆さん。やっぱり方言で喋ってますか?
…バリィさんの着ぐるみ姿。あれば是非とも見てみたい今日この頃です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。