突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ご当地 ゆるキャラ

2010年10月12日 | 地元ネタ
先日アタシを驚かせたもの。それは第■印刷の営業車ボンネットにデカデカと印刷されたキャラクター。見てるぶんには笑えるけど「あのバンに(自分が)乗るのは勇気がいる」少々こっぱずかし~いご当地マスコット。

この夏から断続的に(忘れた頃に遭遇するから)アタシを笑わせてくれる“ゆるキャラ”です。可愛いっちゅーか 可愛くないっちゅーか…そんなところも笑いを誘う今治市のマスコットキャラクター。
たぶん40~60歳台のご夫人をモチーフに創作されてるんでしょうが、例えば我が母のよな・近所のオバサンのような「ちょっと隠しておきたい系」の恥ずかしさを惜し気もなく全開で我が道を突き進む。普通はシャベラナイであろう ゆるキャラが、しゃべりで愛嬌をふりまくあたり出色の出来だ。

それは今治市の「バリィさん
一体いつから存在したんでしょう?
「あ~東予地方のおばちゃんってこんな感じよっ!」と共感を呼ぶ地元バカ受けキャラ。バリィさんを「ゆるキャラ」に分類してよいのかどうか…。あまり可愛いとはいいがたく、ゆる~い雰囲気満載のわりに底知れぬ迫力があり、キャラとしてはちょっとトウが立ってます。
今治市民が本当はバリィさんのことをどう思っているのか ぜひとも知りたいところです。

そんなバリィさんは こんな人


今治アイテムのタンカーを小脇に抱えてるけど。頭に載せてるのはティアラではなく橋だけど。可愛いと思えば わりと可愛い
コレだけなら 上出来の普通のマスコットでしょ。でもバリィさんは今治弁丸出しで今治人の日常生活を垣間見せてくれるのです。もちろん今治のアピールを随所に散りばめ分かってても気になる今治プッシュアイテムたち。

  おーそうじゃ。タオルはやっぱり今治よ!
                   うん。食べるたべる。焼き鳥食べさしてんや~!
 どしたん?なんかえーことあったんで?

バリィさんは面白い。言葉が似ている新居浜人がジェラシーを感じるほどオカシイ。
アタシゆるキャラが喋るだなんて思いもよらず、もしかして全国各地の人気者達も じつは地元では喋ってるんじゃないかと疑ってます。
どうなんでしょ皆さん。やっぱり方言で喋ってますか?
…バリィさんの着ぐるみ姿。あれば是非とも見てみたい今日この頃です

讃岐うどん食べました~④

2009年08月12日 | 地元ネタ
「肉うどん食いてー」というカホゴンパパの希望で「岩井」へ行きました。

はじめてのお店です。カウンターのある店内よりアタシ的には一番美しく(?)見えるアングルで写真撮ってみた。このスゴさ!それなりに陽射しも雨も防いでくれるけれど農家の古い温室ちゅうかビニールハウスじゃーん。支柱にからみつくブドウが可愛いかも。

手書きのメニューも迫力です。(でもチープ系のうどん店はどこもこんなもの)

美味しいと評判らしい「肉ぶっかけ」見た目よりボリュームがあります。腰強系のうどんでハンパなくアゴが疲れます。肉は美味しい。でもダシが辛かった。瀬戸内のうどんダシはイリコの風味豊かな少し甘いマイルド系だと思ってたから驚きました!
一番驚いたのは正午になったとたん お客さんが押し寄せてきたことだけど。この食べ応え目当てか観光客よりジモヤン率高し。おいちゃんお兄ちゃんリーマンさん達ばかり。やっぱり あなどれません。うどん好き香川県人。
座席数わりと多かったのに アッと言う間に満席状態で注文待ちの列が外の駐車スペースへ伸びるのびる。でも うどんだから回転早いのよね。
アタシたちのテーブルだけ時間かかってました。甥っ子こーちゃんの食事タイムだったの。もちろん うどんも食べました。うどんデビューが岩井だ!

満腹のお腹を抱え とりあえず温泉へ♪観音寺市営(旧:大野原町)の萩の湯さんです。特筆するような泉質ではないけれど(←コラ)ゆっくりできる温泉でした。そしてぇぇ~ココの温泉に入浴するとリサイクルセンターで作られた肥料を格安で分けていただけるのだ。40ℓくらいの大袋で3百円。培養土買うより安いっちゅうねーん♪
売り場のおいちゃん曰く週に20袋は売れるヒット商品とのことでした。ホムセンだって大袋の肥料そんなに売れないって。

さて風呂に入り小腹も空いたと鳥坂まんじゅうを購入。車中で食べながら最終目的地のうどん店へ。
高級うどん店のためか今まで入店したことなかったお店です。安いうどんために並べても高いうどんために並ぶのはなんだか嫌だったアタシ…。
夕食タイム少し前に到着したせいか混み合うこともなく着席。

その うどん店は「おか泉」だぁ~!
左はサヤポンとカホゴンが食べた…梅シソぶっかけ(だと思う)。
右はカホゴンパパおすすめにより注文した「ひや天おろし」。最後に食べるには気合と根性いりそうやな~と思ってたんだけど。天ぷらもうどんも美味しくてツルリンパでした♪おか泉のうどんの輝きとノド越しは格別でした。

讃岐うどん食べました~③

2009年08月11日 | 地元ネタ
先週サヤポン一家に誘われて香川へうどんツアーへ行ってきました。この暑い中クーラーも無い屋外で食べるうどん。ビミョーだぁ「地獄のツアーになるぞ!」という雰囲気が行きの車中に充満してました。
有名な「山越うどん店」さんです

久しぶり~。相も変わらず人気店につき長蛇の列。夏休みとはいえ平日なのに…。
看板娘ならぬ看板おばちゃんの可愛いイラスト付きマップ発見。田舎では考えられない大きな駐車場がアチコチに出来上がり警備員さんまでいてビックリよ。
もっとビックリしたのは、和系で植栽されたお庭が奥に出来ていて そちらでゆっくり食べることが出来たこと!昔は路上で食べた記憶があるのに 屋根付き椅子付きだよ~♪ みんな思ったはずだ…うどん御殿


カホゴン「美味しいよー」と、ご機嫌でチュルチュル
山越うどん店 名物「かまたま」を皆ですすってきました。一軒目ですから腹ペコです。当然うどんの写真は撮り忘れました…。アッと気が付いたら、どのうどん鉢も残り少な
それにしても“かまたま”食べるならココが一番美味しい!絶品ですわ!何が違うのかな?湯がきたてのパワーかしらね
山越うどん店
営業時間/午前9時~午後1時半  定休日/毎週日曜
名物かまたま(釜揚げ卵うどん)は一玉200円なり♪
次はおばちゃんおススメの かまたまやま(釜揚げ卵山かけうどん)250円を食べたいなぁ

うどんを見て小腹がすいた?フッフッフッ 
TAKASU様のブログをリンクしておりますぞよ!さらにお腹がなること間違いなし楽しい「TAKASUの気まぐれ日記」へゴー

かどみせ

2009年08月01日 | 地元ネタ
東温市の横河原にある門田商店さん。通称かどみせ。
あれはたしか6月?5月?店の前を通ったら長蛇の列。頭の中はハテナマークでいっぱい。たしかに氷菓が人気のお店に見えるし看板やノボリも立ってるけど、もう一つの看板には文具に印鑑って書かれてるんだもの~。一体みんな何を求めて並んでるのだ?
並んでる人の平均年齢めちゃ高い。マジで印鑑だったらどうしよう…。気になるぅぅぅと思い続けて やっと行くことができました♪

とっても 懐かしい雰囲気のお店です。重厚なたたずまい。中に浴衣の反物が並んでたっていいくらいだ。
今回も やはり年配のお客様(印鑑か?←何個も印鑑なんて要らないっちゅーの!!)がいらしてましたがお連れは幼いお孫さん。シメシメこりゃやっぱりアイスだ!
ソフトクリームとアイスキャンデーを笑顔の素敵なお姐さんが販売してました。

ちとクリームの巻きがあまい気もしますが美味しかったです♪風味豊かなのにさっぱりしたあとくち。昔ながらの製法で作られているとかで当然ながら添加物なし。アタシが夏になったら「南の甘酒アイス食べたいな~」なんて思うのと一緒で横河原の人も暑くなると食べたくなるんでしょうね。でもこのソフトクリームこれだけのために買いに行ってもいいくらい美味しいぞ!あっ お値段は230円でした。
お店の前には縁台があって涼みながら 皆でペロペロ。無心でペロペロ。
お話しによるとアイスキャンデーも人気らしい。次はアイスキャンデーだな。今度 行く時はクーラーボックス持って行って皆の分も持って帰ろっと♪
じつは…東温市に通いはじめて約2年。けっこう気になるお店があるんだ。受診が続く限り制覇したいと思ってます。

8月になりました。
きのう「四国地方は梅雨明けしたもよう」と発表があったのに今日は朝からバケツ引っくり返したような大雨です。もー今年の夏はこんな風に過ぎていくんでしょうか

石鎚へ行く

2009年07月10日 | 地元ネタ
さて本日は友人のさっちゃんにお誘いを受け西条市の黒瀬へ遊びに行きました~ 晴天なり。
午後から雨降り予報なので朝から出発=3 目的は苔の採取です えへっ
ここ数日お天気が良かったせいか…はたまた石鎚山のふもとでは雨が降ってなかったのか…軽トラで登山道をグングン登ってみても茶枯れた苔ばかり
あげくユーターンに失敗し軽トラ身動きできなくなりまして…人っ子一人居ない山中2人で色んな手を使ってもニッチモサッチモいかず疲れとともに大笑い。いやゲラゲラ笑ってたのアタシだけ。笑ってる場合じゃないのにゴメーンさっちゃん
たぶん1時間近く格闘したあと なんとー!登山者がヒョッコリとー!
長時間歩き(まだまだ頂上は遠いのに)「疲れた~」とおっしゃる登山中のオジサマに手伝っていただき脱出できました。どこのどなたか存じませんか本当にありがとうございました オジサマ無事に登り下山できたかしら…
ジャッキはじめて使ったよ!少し賢くなりました
昼飯処です。たしか3年前にも1度アップしてますね。
前回は店から見える黒瀬の景色だったので今回はお店の雰囲気を♪


年々グレードアップし今このようになっています
廃車になった登山ロープーウェーの中とか景色の良い2階席とか、屋根付きの野外席があり各自 好きな場所でお食事できます。

店の裏の山の斜面にはアジサイが植えられてます。標高が高いせいか最終の花を楽しめました♪
アッ そう言えば我が家のヤマアジサイ・クレナイはココでいただいた子なのでした


今回も「山菜うどん 550円」を注文
入ってる山菜は注文するたびに違いますが毎度 鉢からあふれそうな天ぷら。シソ・アシタバ・ヨモギ・タデ・ドクダミ他。ここの天ぷら本当に涙がでるほど美味しい!汁まで飲み干し完食です


さてお山では苔を採取しながら 実りもいただきました。なんかネットリした食感の甘い木イチゴ。お名前なんていうのかな~トゲも無くて育てやすそうな木で とっても気になります。
難を言えば実が小さいことかな ←そもそも知らないもの山の中で食べるな!!って感じ

帰りにはホムセンへ立ち寄りひやかしてきました。右は買おうか長考により却下された「薄べに夏椿 300円」です。チコリちゃんにいただいた種が発芽してなかったら迷わず買ってた一品。
結局「玉咲き鹿の子草(白花) 300円」を購入しました
4時に帰宅し2人で2時間かけて苔玉つくり。大雨です
疲れたのでもう眠ります。苔玉は またあした~

愛媛しまなみで遊ぼう

2009年03月23日 | 地元ネタ
本四3橋のなかで一番マイナーと思われる今治⇔尾道を結ぶ西瀬戸自動車道。通称“(瀬戸内)しまなみ海道”。
瀬戸大橋のある香川なんて讃岐うどんの店には県外ナンバーあふれかえってると言うのに。人気度が低く かなりサビシイ状態です。
うーん。しまなみはどこでどう遊べはいいのか分かんないんだな
4/29から10/25にかけて「しまなみ海道10周年記念事業」が開催されることもあり、ぜひ しまなみでも遊んでもらいたい。ここは歩きや自転車でもわたることが出来る楽しめる道なのだ。探したら観光スポットを紹介しているWEVサイトが色々とありました
勝手なリンクでご紹介しておきまーす♪
 (※公的なWEBサイトを選んだので …イマイチ踏み込み度がものたりずアタシ的には不満ですが )

こちら「いよ観ネット」のしまなみルート今治周辺ルート

愛媛県内の観光ルート作りに便利な「えひめe-気分」のしまなみルート今治周辺ルート

しまなみ海道観光マップSHIMAP

体験型の楽しみをご紹介「えひめ しまなみグリーンツーリズム

国宝とオレンジの町 大三島

今治地方観光協会の「おいでや!

【おすすめ温泉】
鈍川温泉郷…山の中の和の温泉街。湯の質は県内屈指の名湯!
多々羅温泉しまなみの湯…源泉はラドンを含みなかなか良質とのウワサ。新しい。
マーレグラッシァ大三島…タラソセラピーを取り入れた複合型の新しい施設。温泉というより海水温浴。 
湯の浦温泉…洋風の温泉宿が多くリゾートな気分。日帰り入浴対応の施設もいくつか。 
清正の湯…多彩な浴槽で楽しませてくれます。湯の質もイイ!

【見逃しがちな近々のおすすめイベント】
4/11~5/10…大三島美術館“智積院講堂襖絵完成記念田渕俊夫展
こんな大物日本画家の超大作が島にやってくるなんて~っっ。京都・智積院での一般公開に先駆けてというのも嬉しい。田渕画伯のコレクションも常設されてますからファンは必見です!
5/23・24…多々羅大橋と来島海峡大橋の主塔「塔頂体験ツアー
人気のツアーですね。高いところ好きならばこちら確認のうえお申し込みを~応募の締め切りが4/17(金)になってます。抽選日は4/23です。

戦国時代末 大内氏の攻めから大三島を守るため水軍を率いて戦ったといわれる鶴姫をモチーフにしたと思われるポスター。瀬戸内のジャンヌダルクだそうです。

湯けむりスタンプラリー

2009年03月05日 | 地元ネタ

じつは昨年末からの温泉ブームのきっかけはコレ!
地元の愛媛新聞が主催してる「湯けむりスタンプラリー」のせい(?)なんです
今年で7回目らしい。
↑今まで知らなかったのだ。我が家は読○新聞。トラキチなのに…
毎年 県内約30ケ所程度の温泉施設が各地からリストアップされ入浴してスタンプを集めて回ることになります。当初はパーフェクト賞を狙って行け行けドンドン!と温泉施設を回ってみたものの正直かなり大変。ってことで近場を回りスタンプカードの枚数を集める作戦に変更
そして「よく温まる入浴法」について考察中。motoさん。残念ながらイマイチ“これぞ!”という入浴方法が分かりません。よく考えたらアタシ湯冷めとは無縁の人間でした
皆さまお気に入りの入浴方法などありましたらお教えくださいませ
さて応募の締め切りが近いぞ。忘れないように送らなくっちゃ♪♪ 当たるとイイなぁ

高知アイス

2009年01月30日 | 地元ネタ
バカウマなんです。高知アイス
こんな寒い時期にアイスの話題ってどーよアタシ
まだまだ知る人ぞ知るって感じかな。アタシはじめて食べたときは美味しすぎて暴れた。「もっと食べた~い!食べたいときに好きなだけ食べた~い!」大アバレっす。
販売店が少ないんだ。物産展を逃すと高知外では入手困難
美味しいのにぃぃ買うのにぃぃ なぜコンビニへ売り込まないのだ高知アイス営業め。でも全国展開したら味が落ちるっちゅうか品質維持できないんだろうなぁ。ジレンマだわ。
でも近頃やっと生協などで購入できるというウワサ  見たことないけど…。
高知アイスの本拠地・高知県いの町で発見しました(↓)真冬に

もお強烈に高知をアピールしてます。「Made in 土佐」のキャッチコピーの通り、柚子シャーベットなら吾北町の生産者/門脇爺ちゃん・小夏なら越智町の生産者/岡林のおいちゃんと農家さんのお顔が感じられて、なんだか嬉しい
ちなみに社名の高知アイスは「高知をアイ(愛)しちゅう(愛してる)」という意味が込められているんだそうな。
高知の柑橘や特産品はじめ季節限定品も色々あって何から食べようかと迷うでしょ。
アタシは「炊きたてお米アイス」イチオシです。1番最初に食べた驚きをいまだに引きずってるのかも…でも超・美味しいんだ!お米のツブツブ感が楽しいアイスです。
シャーベット好きなら柑橘系のほか夏季限定の徳谷トマトなんてプレミアモノでーす。天日塩もおススメだ。
楽天市場ほかでも販売されるようなので 気になる方は是非ご試食あれ~♪

しまなみ縦走2009

2009年01月22日 | 地元ネタ

尾道(広島)〜今治(愛媛)ルート上の6つの島を7つの橋で結んだ通称「瀬戸内しまなみ海道」を徒歩か自転車で縦走するスタンプラリー
ルートは全工程およそ70キロといったところ。2日間の開催中に「好きな時間・好きな順序・好きな場所」とお気楽に参加する事が出来ます。
参加するのに事前の申し込みなどは不要で参加料も無料♪
ただし自転車は橋の通行料が必要。50円とかだけど。全部の橋を渡ったら計510円でーす。歩行者は無料で全部渡れます。

さて今年の開催は
開催日時 2009年03月21・22日 7:00〜17:00
開催場所 広島県・愛媛県(しまなみ海道)

くわしくは コチラの本四高速のプレスリリースをご覧あれ♪
ポスター見たら開通10周年って書いてて  つい先日開通したような気がしてたけど。十年ひと昔ってこのこと?
10年前に知ってたら間違いなく参加しただろうなアタシ。足がなんとかなったら1度は参加してみたいなぁ♪
「しまなみ縦走」はプレイベントになってるねぇ。と言うことはメインイベントってなんだろう?ちょっと楽しみでーす

カレー食べたの

2008年12月24日 | 地元ネタ
すっっごく久しぶりにカレー食べました。何年ぶりだろう…

西条市(旧:東予市)上市にある「櫻2」です。
小山の上の白い一軒家。地中海(?)の景色のよう。でも待合は和風。まだ少し早いロウバイの花がいけられてましたが、漂うスパイシーな香りで花の香りは…全くワカラン
店内は大きな窓で明るく開放的。見晴らしの良いテーブルでランチメニューを一読。やっぱりカレー。カレーのセットを注文してみました。

あらっ!ステキ 梅酒とおつまみが運ばれてきました。
器は作家物かな? かなり愉快 並んでる小物の人形たちも「えっとお子さんが作ったんスカ?」と聞きたくなっちゃうくらい可愛い。

こちらアタシの注文したエビカレー!大きな車えびが二つ 味の濃い野菜を素揚げして一緒に♪うーん。この盛り付けは自宅じゃできないなぁ オサレ
水菜と白髪ネギとトマトのサラダに小皿は福神漬け

こちらはテルさん注文のトンカツ!
「この食器全部手洗いじゃね~食洗機使えんわ~」と話しながらパクパク

〆はアイスクリーム2種と飲み物。紅茶をいただきました。
ふ~っっ。ランチなのにお腹一杯。さてお値段は1400円なり。
ド田舎にしちゃ高め。でも雰囲気も良いし たまにはお洒落ランチもいいかな
このお店の広大な庭は植栽がイイ。椿に山茶花。冬季なので落葉してよく分からないけど雪柳・日向水木・紫陽花・百日紅。おや柏葉紫陽花にツワブキ・クリスマスローズ。そして店名のとおり桜の木がたくさん植えられています。まだ若木が多いけど春にまた行きたいお店なのは間違いなし。絶景のはずだ!

ただスッゲー場所にあるの。どんだけド田舎かというと(↑)こんな場所。
手書きの小さな看板を見逃したら絶対にたどり着けません。百合ママにも教えてあげよっ♪と思ったけどアタシ2度と行けない気がする。 本谷温泉の近くなのは間違いないんだけど

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。