不定期でお届けしているブログ近況報告です。
最近睡眠不足で今日は仕事中に意識を失いかけた。
(単に気づいたら寝てたというだけだが・・いつものことか)
ということでブログ更新できてません!
申し訳ございません!
気になるニュースとしては、やはり日銀ですかね。
政治家や経済評論家という職業の方は、どうしてそううまい話に乗りたがるのでしょうか。
デフレや不景気を技術的に解決しようというところに、科学者にありがちな科学信仰に似たものを感じざるを得ません。
(いろんな意味で名を上げた高橋洋一氏なんかは「日銀原理主義」などといって日銀批判してますけれど、彼らだって馬鹿じゃないんだから彼らの言い分を理解しようとする姿勢が足りませんね。)
マスコミもグルになって日銀に政治的圧力をかけて、流れに乗って安っぽい正義掲げちゃって情けないと思う。
繰り返しになっちゃうけど、この宇宙ではトレードオフから逃れることはできない。
だから「こうすれば全て解決」なんて上手い話は有り得ない。
もちろん、専門家は「実力発揮を阻害するボトルネックを取り除こう」と言っているので、「こうすれば全て解決」と言っているのは素人だけなのだが、総体として議論が矮小化されてしまっている。
でも日本経済のボトルネックがそんなところにあるとは思えないんだけどな。
なんだろ。やっぱり日本人は技術に凝っちゃうんだろうな。
「手段の目的化」
これを避けるための方策でもエントリしなきゃだな。
いつになってしまうのか・・。
今週のエントリ目標は「みんなわかっていない。私が小沢一郎の真意を語ってみる」です。
それではまた・・。
最近睡眠不足で今日は仕事中に意識を失いかけた。
(単に気づいたら寝てたというだけだが・・いつものことか)
ということでブログ更新できてません!
申し訳ございません!
気になるニュースとしては、やはり日銀ですかね。
政治家や経済評論家という職業の方は、どうしてそううまい話に乗りたがるのでしょうか。
デフレや不景気を技術的に解決しようというところに、科学者にありがちな科学信仰に似たものを感じざるを得ません。
(いろんな意味で名を上げた高橋洋一氏なんかは「日銀原理主義」などといって日銀批判してますけれど、彼らだって馬鹿じゃないんだから彼らの言い分を理解しようとする姿勢が足りませんね。)
マスコミもグルになって日銀に政治的圧力をかけて、流れに乗って安っぽい正義掲げちゃって情けないと思う。
繰り返しになっちゃうけど、この宇宙ではトレードオフから逃れることはできない。
だから「こうすれば全て解決」なんて上手い話は有り得ない。
もちろん、専門家は「実力発揮を阻害するボトルネックを取り除こう」と言っているので、「こうすれば全て解決」と言っているのは素人だけなのだが、総体として議論が矮小化されてしまっている。
でも日本経済のボトルネックがそんなところにあるとは思えないんだけどな。
なんだろ。やっぱり日本人は技術に凝っちゃうんだろうな。
「手段の目的化」
これを避けるための方策でもエントリしなきゃだな。
いつになってしまうのか・・。
今週のエントリ目標は「みんなわかっていない。私が小沢一郎の真意を語ってみる」です。
それではまた・・。