goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

再びタイからの留学生 🇹🇭 2019年7月9日

2019年07月22日 | レッスン日記


昨年度のわが家が建て替えの際、仮住まいに引越す辺りに、自治会の事でちょうど見えたお祖母様とお話出来たのですが、タイにいるお孫さんがクリスマス頃にまた日本に来るかも知れない…という事でした。

仮住まいの場所も教えておきましたが、連絡は来なかったので、あれからどうしたかなぁ〜?…と思っていました。

目黒区に引越した私の生徒の時もそうでしたが、こういう連絡はある時突然来るものですね。

タイの生徒とそのお父様が建て替えたわが家にやって来たのは7月5日で、私はちょうどその時、庭の草取りをしていて、手が泥だらけ。🌱🌱🌱

身仕度をする為に少し時間を頂き、再びわが家のレッスン室でお会いした時、また2カ月ほど滞在するのでレッスンをお願いしますという事になったのでした。🎹

この度はお母様はタイで仕事中、お父様と息子さんで来日され、娘さんの方はお祖母様の家に住んで、近くの女子中学校に通っているという事を伺いましたが、私は前に聞いたかどうか…ちょっとビックリしました。

タイからの生徒はインターナショナルスクールに通っているので、タイ語に加えて英語はもちろん
の事、お父様の母国語である日本語も出来て、最近では学校でドイツ語まで始めたという事。

海外ではこういうのが当たり前なのかも知れませんが、国際色豊かですね。

現在の日本ではオリンピックが近いですし、海外からのお客様は沢山来られるだろうから、国としても対応を求められていると思いますが、私の教会でもインターナショナル礼拝が行われていて、
準備が進められています。⛪️



ところでタイからの留学生、A君としておきましょうか。🅰️

この夏もお父様と日本の各地に旅行に行ったりするので、時々お休みしながらという事ですが、その代わり(?)週2回のレッスンとなりました。

早速、曲を決めて、コピー作りや練習が始まりましたが、今回はラピュタからの曲と、ドビュッシーのアラベスク、そしていつものように基礎練習
になりました。

勉強もある中で週2回レッスンはちょっとキツイかも知れないけど、まぁ、この夏も頑張って行きましょう!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする