eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

LC並列回路の「合成インピーダンス」を交流耐圧試験に見立て検証してみる。

2023年07月13日 | eつれづれ

 

①例は静電容量がリアクタンス(コイル)より少ない電流の場合。

②例は静電容量よりリアクタンス(コイル)少ない電流の場合。

通常の交流耐圧試験はC>Lの関係でリアクトルを使用する。

 

充電電流の静電容量とリアクタンス(コイル)の理想は+90進みと-90遅れ電流だが、現実は内部損失R、他もあるので現場は異なる。結果、相殺もメーカー取説にもある様に10%程度は出来ない→コンセント100V電源の電流負担となる。

 

①のコンデンサ静電容量は記載2.2μFで②は3.7μFである。

リアクタンス(コイル)及びコンデンサにも内部抵抗がありエクセル計算値と一致はせず、実測の誤差となる。

②のベクトルはリアクタンス(コイル)がコンデンサ静電容量電流を相殺している事が判る。

これらの検証も実際の交流耐圧試験と比較して纏めノーガキ語ると面白い様だ...エクセルは間違い無いと思うが。

 


令和5年(2023年)7月のよりそう+シーズン&タイム電気料金。

2023年07月13日 | eつれづれ

燃料費調整単価(1kWhあたり)は-単価、再生可能エネルギー発電賦課金(再エネ賦課金)も批判受け1円40銭。

かなり太陽光発電で使用量はバックアップしている。

太陽光発電バネル出力100ミリチャートの紙切れ。

赤はDCパネル電圧、黒はDC電流グラフ。

ついでにペンインクを補充する。

フェルトペン先がヘタるまでインク補充して使える...ペン単価は高いので穴開け、そこから補充。