心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

場所取り合戦

2011-06-21 | 

                      ぷくぷく(♀ 11才)

 

 

今日は曇り/雨の予報に反して、晴れ間も見えて 

部屋の中は、玄関を開けると風が抜けるんだけど、かなり蒸し暑く。

 

ベランダのこの席は、2匹ともお気に入りのようで。

早い者勝ち~とちょっと自慢げなぷくぷくです 

 

でもね、その態度にみーにゃ様はご立腹で、実はぷくぷくの手前、

私のカメラの横でみーにゃが、鼻をふかしながらガンとばし中。

 

で、しばらくして、結局ぷくの負け~ってことで、みーにゃが交代。

う~ん、やっぱりこの場所、気持ちいいにゃ~ってお顔です。

明日はまた、甲状腺の薬が切れるので病院へ。お互い気が重いねぇ・・。

  

 

 

みーにゃ(♀ 13才)

 

先週はまだ白かった我が家のあじさいは

すっかりお化粧してこんなきれいなピンク色になりました。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 情がある作品 | トップ | 好き好き大好き »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ichii)
2011-06-21 23:34:35
やっぱり先輩のには頭があがらないのね。
横で鼻を鳴らしてるって、
本当の仲が悪いんですね。
うちも文太君は相変わらずで、仲がいいのか悪いのかよく分かりません。

又これは何ともキレイな紫陽花ですね。
ハナビラ(ガク)の形もちょっと変わってる。
すっごくカワイイです。
近くなら絶対、挿し木ようにお裾分け貰いに行ってると思う。
返信する
ichiiさんへ (沙於里)
2011-06-22 00:44:55
やっぱり先住猫は強し・・みたいです
もう11年も一緒に暮らしているのに、仲の悪さは相変わらずですね・・
よそ様の仲良しにゃんずを見ると、うらやましい限りです。

この紫陽花、最初はクリーム色で、このピンクになって、最後はブルーになるんですよ~。
去年、ブルーになってドライフラワーにしたのがつい先日まであったんですが、断捨離してしまい・・
今年また色が変わったらアップしますね
ichiiさんとこの、紫陽花もほんとかわいいですね~
返信する
Unknown (またさんの執事)
2011-06-24 10:30:32
投薬はお互い気が重いですが・・・いい事もありますよ~。
うちは、肝臓に関するすべての数値が、正常値をはるかに超えてる
この状態が1年以上続いてますが・・・今回、初めて1つだけ正常値に戻りましたよ
他の数値も正常値を超えていながらも、少しづつ良くなってましたし
気長に続けてると、多少の波はあっても良くなりますよ
病気は、現状維持できれば嬉しく感じるようになりましたよ
もう3年以上、病院に通い続けてるから・・・
今は、細く長くを目指してます

みんなで、細く長~く元気にやっていきましょ~
返信する
またさんの執事さん (沙於里)
2011-06-25 00:49:49
そうですね~
この日は結局、猫さんの様子が変わってないようなら、お母さんだけでいいですよってことで、薬だけもらいに行きました。
またさんの肝臓は、1つだけでも正常値にまでもっていけたのは、執事さんの愛情の賜物
うれしいですね 気長に信じて続けると、いいことありますよね。
みーにゃも、薬のお蔭か少し穏やかになった気がします。
先生は牛乳由来のサプリが効いてるのかもっておっしゃってますが、昨日初めてブラシを10回位させてくれました
まだまだ恐る恐るってとこですが、みーにゃにも気持ちいでしょ~と話しかけながら

そうですね。みんなで、細くゆっくり元気にまいりましょ~
返信する
猫好きは善人ばかりなりき (三軒家)
2011-10-18 22:52:42
おじゃま様です。帰ってきました。
人間模様に疲れて、猫模様にも振り回され気味の今日この頃です。独身の頃に野良の赤ちゃん猫を拾って育てたことがあります。その猫の子供が2匹生まれました。一匹はもらい手が見つかりましたが、オス猫が一匹残りました。子猫を可愛がると親猫が焼き餅を焼いて困りました。
子猫が私の膝にのると、すぐに親猫がとんできて子猫を追い払い自分が膝にのるのです。それくらい猫は独占心が強いようです。ミーニャーさんが大事にされていて、その後“ぷくぷくさん”を飼ったのならうまくいかないでしょう。
みーにゃさんの顔は不満が鬱積しています。私の家には、今現在もメス猫が2匹います。一匹は家内が可愛がり、もう一匹は私が可愛がっています。あまり猫にばかり愛情がいきすぎると、人間を粗末にしてしまうことが危惧されます。
猫が病気をして飼い主を悩ますのは愛情が足りないせいです。メス2匹飼うと、先に飼われた方は人間不信に陥ります。難しいものです。オス猫はどちらかが家出するか、喧嘩ばかりしているものです。今後も病気ばかりすることがないことを祈っています。
返信する
三軒家さんへ (沙於里)
2011-10-18 23:16:54
ようこそ。ありがとうございます。
三軒家さんも猫さまに振り回されてこられたようですね 
猫って・・あ、犬も、インコもそうでしたけど、みんな自分だけ愛されたいっていう思いはあるんだと思います。
以前いたインコも、私の膝の上のみーにゃにやきもちを焼いて、鼻っぱしらを突付いたりしていました

最近、甲状腺の薬が効いているのか、みーにゃはだいぶ穏やかになって、
私の話を、目を細めながら聞いてくれるようになりました
みんなで一緒に、なるべく許し合いながら暮らしていけたらなぁって思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事