心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

秋の絵手紙 その3

2013-10-26 | 絵手紙
                              中野さんの絵手紙


またまた絵手紙教室の備忘録。
この日のテーマは山頭火の「ちょいと茶店があって空瓶に活けた菊」と「月」と「いろは」。

中野さんの絵手紙は、割り箸やペンを使って描かれることが多く
色合いもタッチもおされ~(お洒落)と、いつも皆さまと。

そしてこちらも、それぞれに配置や空間を見ながらの作品。



いわゆる絵手紙というと、画面一杯に描くのがそれっぽいのだけど
私はもともとは書を学んでいる身ゆえ、どうも空間を大事にしたくなるというか 

そして「いろは」は、割り箸に1回墨をつけた状態でどこまで書けるか、がテーマで、
紙質と墨の濃さ、割り箸の使い方の勉強だったのでして。

墨がなくなると無意識に焦って早書きになりがちだけど、ゆっくりじっくり
墨がおりるのを待ちながら書くと、意外と長い間書けるのでして。



そして「月」。それぞれに工夫を凝らしておられて 



こちらは前回に続き、工作してこられた内藤さん。 
これ、なんだと思います?



セロテープの芯に黄色い折り紙と紙を貼って、はがきに貼っています。
なるほど~と皆さんで代わる代わる拝見。
捨てるだけのものも、ちょっとした工夫で楽しめるんですね~。


この日はその内藤さんの娘さんから、ハロウィンだから~と全員分のお菓子を頂き。
みんなで子供になった気分で、何が入ってるのかなぁとウキウキ。



でもって、この日は外では植木屋さんの枝打ち作業中で、チェーンソーの音が鳴り響いていて。
通りかかった時、いい香り~と伺ったら楠だそうで。

「あら、そうなの、欲しいわね」
「みんないる?もらう?」
「ちょっとお兄さん、枝もらっていいかしら」
「ねぇ、ついでにその太い枝、8個に切ってくれない?」
「あら、チェーンソーなら簡単だと思ったけど、手で切ってくれてるわよ」

若いお兄さん、ちょっと戸惑いながらも笑顔でノコギリキコキコ・・・。



「仕事中に悪いんじゃないですか・・?」
「いいのよ、女の人に声かけられることなんかないわよ、きっと」
「えええ~そんなことないですよ、かっこいいし」
「いいのよ」
「おばさんたちでも?」
「そぉよ~」

「ブログに載せるからって写真撮らせてもらったら?」と言って私の背中を押すもんだから
スリッパのまま外に押し出されて、なんか高校生の告白みたいになっちゃって 

みんな、陽気でたくましいのであ~る 

切った枝は、う~ん、清々しいいい香り。ありがとうございました~、。

棟梁はちょっと「全く・・」って顔をされていたけど、お兄さんは素敵な笑顔ではいポーズ。
お仕事中、お邪魔してすみませんでした  写真載せちゃっていいのかな。。



今日Kさんから絵手紙が届いて、
「教室の後、コンビにのお弁当を持ったあのお兄さんに出会いました。ブログのことを
コンコンと伝えましたが・・・・・。いい写真も撮れてますから、とついでに言っておきました」
だって~ 

ここだけの話たぶん平均年令70代だけど、みんなパワフルで底抜けに明るくて女学生みたいで、
私はいつも圧倒されぎみですが、楽しいひと時です 


この日は、ホトトギスは見事でした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の絵手紙 その2

2013-10-21 | 絵手紙
                             (はがき) by 沙於里


あれれ・・1週間お休みしちゃってました。
久々の更新は前回の絵手紙教室の作品をば。


テーマは「秋の野菜、果物、植物など」と
山頭火の「風がすずしく吹き抜けるので蜂もとんぼも」でした。

秋は題材がたくさんあるんですね~。
皆様の作品はどれも秋らしくて楽しくなります。







いつもいろいろと工作もされてくる内藤さんは、ご主人が捨てるところだった
何かを使ってこんな素敵な額風にした作品も♪




皆さまと、秋の食材、秋を楽しむ暮らしの知恵やらをぴーちくぱーちく。
実はこっちの方が楽しかったりして~


でもって、皆さまの作品を参考に私なりにこうしたらどうかしらん、を
描いてみるのでして。 たとえば、最初の写真のなすと栗。

強調したい絵と「秋なす」「秋味」の文字は大きくしてみるとか、
ことばを紙面上で分けて書くと、言葉の意味のインパクトが強くなるのでは、とか


で、こちらは極細面相筆で。細く描いてみて~のリクエストに応じまして
色は全部びっちり塗ると窮屈なので、ちょろっと白を残してみては、とかとか。




私の絵手紙は、え~そんなのでいいの?ってよく言われるのでして
いいかどうかは知らぬ存ぜぬですが、私の好みは「いい加減」なのは確かです 


さてと、こちらも更新していますのでお時間ありましたら~
 ⇒ インテリアの書 

先日の「灯り」のワークショップの模様をレポートしてます 


あ、教室の前に咲いていた金木犀。もうすっかり散ってしまってるでしょうね。。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の絵手紙

2013-09-25 | 絵手紙
                「土手の雑草の中から彼岸花」 (はがき)


久々に絵手紙教室から、秋の作品をば~。
この日のテーマは、彼岸花と秋。

↑のことばは、↓の右上:内田さんの作品から拝借して書いてみました 
字が雑っぽくなっちゃいましたが。。
左上の中村さんのは曼珠沙華の文字が隠れてます。



↑の右下の歩き続ける・・は、はがきを縦より横にして描くことで
歩き続ける、を演出できないかなぁということで↓描いてみました~。



そして、秋の風物、草花、果物シリーズ。
真ん中の秋刀魚さん、秋。を強調してみましたが~ 魚に見えないですね





それぞれ好きな果物に思いを添えて。



「歩けば草の実座れば草の実」 山頭火句



もう過ぎてしまったけれど「敬老の日に思うこと」がテーマの回の作品。



う~ん、ここだけの話 たぶん60代以上の方々ですが、なんのその、
「日々反省 日々新た」「明日は今日より楽しい日」「生涯学習」などなど~。

実りの秋は絵手紙の題材もたくさん。
私もようやく夏の前の日常が戻ってきたので、のんびり絵手紙やら書を楽しむ時間を
持ちたいものでありんす 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする