goo blog サービス終了のお知らせ 

べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

帰国前に・・・。

2012年06月18日 | * かぞく *



日本へ一時帰国する前にしておくこと

*重くなくて、溶けなくて、かさばらなくて、喜ばれるお土産を買う

*お庭の芝刈り&剪定

*まめちゃんのお部屋に2段ベッドを組み立てる


などなどたくさんある中のひとつに

*まめちゃんの髪の毛を切る

というものがありました。

日本で義妹ちゃんの結婚式に出席予定なのですが
散髪を失敗したときのことを考えて少し前に髪を切ろう!
と考え、週末に実行予定だったのですが
結局ギリギリになってしまいました。



変顔がいたについてきたまめちゃんです(笑)


散髪開催場所はまめちゃんのお部屋


わたしが授乳をしている間に旦那さまが
ちゃちゃっと用意して(新聞を敷いたり椅子を用意したり)
ちゃちゃっと切ってくれました。








散髪後、お風呂に入ったのでパジャマ姿&リビングでTVを見ている状態


ところどころ長い毛があったりしますが、
とっても上手に切れました!





自画自賛の旦那さまはまめちゃんがTVに夢中なので
横から撮ったり上から撮ったり・・・(笑)


これで暑い日本の梅雨&夏にも勝てそうです♪


不器用そうに見える旦那さまですが
散髪はわたしより断然上手


なんせわたしはとっても大雑把な性格なので・・・(笑)



前回の散髪の記事はこちら

「ぼうや」が「ぼうず」


そういえば、わたしも小さいころはずっと
父に髪の毛を切ってもらっていたなぁ~。



なんてふと思い出すまめちゃんの散髪でした*











※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。


4ヶ月検診&予防接種

2012年06月18日 | * かぞく *



今日はK&G(日本でいう保健所)のようなところで
こつぶちゃんの4ヶ月検診&予防接種


体重:7610g
身長:66cm


前回の3ヶ月検診より体重が810g
身長が3cm大きくなりました!





助産師さんの診断後、まめちゃんを幼稚園に
お迎えに行かないといけない時間になったので
こつぶちゃんと旦那さまをK&Gに残し
いそいで幼稚園へ向かいます。


とはいえ、まめちゃんの幼稚園はK&Gのすぐそばなので
迎えに行って戻ってくるまで5分です。




ドクターの検診&予防接種はまめちゃんも一緒に立ち会いました。



いつものようにいろいろと質問されながら
目の動きや喉の調子、手や足の動き
背中や首などなど・・・


予防接種は3種混合のみ


まめちゃんは最初注射を見て静かに固まっていましたが
こつぶちゃんに刺すと分かりホッとした表情

そして、コロッと態度を変え「大丈夫だからねぇ」
こつぶちゃんの手を取りあやしはじめました(笑)



今回は前回のように研修医さんがいないので
安心してみていられました♪


前回の予防接種の記事はこちら

ひどすぎる!


今回はこつぶちゃんだけじゃなくまめちゃんの成長も
感じられた検診で嬉しかったです*




これで予防接種は1歳になるまでありません。


次回は日本から帰ってきてから6ヶ月検診





※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。






素敵な贈り物*

2012年06月05日 | * かぞく *




日本に住んでいるお友達から素敵なプレゼントが届きました。




こつぶちゃんとまめちゃんの名前が入っている
こども用カトラリー




こつぶちゃんのものには
「Thank you for coming into our lives」

まめちゃんのものには
「To my dearest one」

素敵な言葉が名前といっしょに彫られていました。



実はそれだけではないのです。



卵不使用のお茶屋さんのアイスの素(抹茶)、
抹茶あずきチョコ、山芋とろろの粉末、お茶
日本の味がたくさん♪


この素敵なプレゼントを贈ってくださったお友達は数年前まで
Leuvenに住んでらっしゃったので(そのほかドイツやオーストラリアにも)
何が海外生活者に喜ばれる食べ物なのか熟知されている上に
まめちゃんの卵アレルギーも考慮してくださったようです。


そして、カラフルなpapabubble(パパブブレ)のキャンディー


以前、お友達のmayufrちゃんにいただいたことを思い出しました。

そのときの記事はこちら

「GW9.5日 やっと後半戦(京都パン雑貨めぐり)」


もう5年も前ということにビックリ!

楽しかった「京都のおさんぽ」を思い出させてくれたキャンディー♪

ひとつひとつ大切にいただきます。





さらにさらにまめちゃんだけでなく
こつぶちゃんや旦那さまにも*



おこめチップスは以前母が持ってきてくれたときから
まめちゃんのお気に入りの一品


鶏五目御飯の素と日本で話題になっているという
日清のカップヌードルごはん


こつぶちゃんももしかしたらまめちゃんと同じく卵アレルギーかもしれない
と、心配してくださり外出用の離乳食やおやつ




こつぶちゃんはすごくすごく大きくお洋服も
まめちゃんのおさがりが次々とサイズアウトしてしまい
今はまめちゃんの1歳のときのお洋服を着ている状況(笑)


肌着や手足が出るお洋服なら赤ちゃん用でも着れるのですが・・・


わたしたちがご飯を食べているといっしょに
お口をもぐもぐさせてよだれだらけになるなので
きっと離乳食も順調なはず。


大切に使用させていただきますね*





いろいろ考えてプレゼントを選んでくださり、遠い日本から送ってくださった
と、思うだけでなんだかジーンとしてしまいます。




本当にありがとうございました。






Yさんがオーストラリアから送ってくださった
お手製木目込み人形の兎ちゃんの記事はこちら

ベルギーでなんちゃっておせち


そして日本に帰国されてから送ってくださった
お手製木目込み人形の龍の記事はこちら

ベルギーで迎える4度目のお正月









※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。


 


しあわせな朝食♪

2012年06月03日 | * かぞく *




昨日、コリアンフェスティバルの帰りに旦那さまに寄ってもらった
高級スーパーRob(成城石井のようなスーパー)



お目当てのBordier(ボルディエ)の海草入りバター(aux Algues)





ベルギーはフランス・オランダなどが近隣なので
バターやチーズは何を食べても美味しいっ!

でも、せっかくなのでその中でももっともっと美味しいものが食べたい♪


食いしん坊のわたしの心をわしづかみするバター

それが、このボルディエの海藻入りバターなんです(笑)




軽くトーストしたバゲットにこのバターをのせて食べる

それだけで朝からルンルン♪



さっぱり食べたいときはエシレバター

ちょこっと味を変えて高級感にひたりたいときはボルディエバター


ゆずやレモン入りの普通のバターにはないようなものも
あったので次回はそっちも食べてみたいなぁ~。




こちらもボルディエさん

でも、バターではなく瓶に入ったFromage Blanc(フロマージュ・ブラン)

別名:Fromage Frais(フロマージュ・フレ)


フロマージュブランとは牛乳から作られたフレッシュチーズのこと




パリで食べ損なったエシレのフロマージュブランを買う予定が
冷蔵棚の近くにあったボルディエのフロマージュブランに心変わり(笑)



今日の朝食はフランス尽くし♪



左:ボルディエの海草入りバター


中:ボルディエのフロマージュブラン&塩バターキャラメルのペースト

塩バターキャラメルのペーストは先週パリに行った時
Maison George Larnicol(メゾン・ジョルジュ・ラルニコル)で購入♪



塩バターキャラメルのペーストを購入した時の記事はこちら

ブルターニュ菓子専門のお店Maison George Larnicol(メゾン・ジョルジュ・ラルニコル)



右:ANGELINA(アンジェリーナ)のマロンペースト


パリのアンジェリーナでお友達とお茶した記事はのちほど・・・。


ちなみに、このペーストはアンジェリーナのカフェではなく
ラファイエットで栗好きの旦那さまが購入(笑)


バゲットは軽くトーストする予定が少々こげてしまいましたが
どれもこれも美味しいっ!


手が止まらずいつの間にかバゲットを半分食べちゃいました!


「あぁ~すごくしあわせ♪」とわたしの顔に書いてあったようで
旦那さまに「幸せそうやなぁ~」とずばり言われてしまいました(笑)




ボルディエはフランスのブルターニュ地方・サンマロに
お店があります。

そしてメゾン・ジョルジュ・ラルニコルはブルターニュー地方
カンベール生まれのシェフ


ブルターニュ地方がわたしを呼んでいる!


夏のバカンス(ノルマンディ地方&ブルターニュ地方旅行)
今からすごくすごく楽しみです*





キャラメルつながりの記事はこちら

塩キャラメルにはまる*

フランスのスーパー Monoprix * The second day of Paris stay

フランスのスーパーマーケット*Auchan





ちなみに朝食のプレート&カップはおなじみベルギーのBOCH



Argenteuil(アルジャントゥイユ)という種類に似ていますが
あれはザクロ柄、でもこのプレートは花柄





バックスタンプには「Decor Inait・・・」
残念ながら読めません。


なんというシリーズのものなのかなぁ?!




Bochのヴィンテージ食器はぽってりとした優しい色合いのものが多く
ハンドペイントならではの筆の流れがとても気に入っています*


洗練されているわけではないけれど
その素朴さがとてもベルギーっぽい。








今日は大雨でトングレンの蚤の市に行く予定が
キャンセルになってしまったけれど
しあわせな朝食のおかげで立ち直れました(笑)







※現在、コメント欄を閉じさせていただいています。