野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

滑り込みセーフ・・・オオコノハズク

2018-06-08 04:00:00 | フクロウ科
なかなか腰が上がらずに躊躇していましたが、既に二羽が巣立ちとのことで急遽、弾丸突撃!!・・・末っ子のチビちゃんが洞穴で待っていてくれた『オオコノハズク』です。
以前、徹夜で巣立ちを観た『オオコノハズク』。。。今回は自然木の洞でやはり人口の巣箱とは異なり良いですね!!
フィールドへの到着はpm04:00、既に鳥友が大勢スタンバイと言うか既にメモリーは『大木葉木菟』でお腹いっぱいのようです。(^^♪
皆さん、車中泊して〇日目とか・・・おぉぉぉ~鳥撮りは根性だぁ~!!('Д')
既に巣立ちした二羽とお母さんは枝と葉っぱ被りでとまっている、そして未だ洞には末っ子のチビちゃんが居て中で寝ているらしい・・・待つこと30分、顔を出したぁ~!!(^。^)y-.。o○
何ともモコモコの綿羽が初々しくて可愛いっすね!!。。。滑り込みセーフの突撃でしたぁ~(^_-)-☆

《大木葉木菟》

※pm04:37・・・待つこと30分、三兄弟の最後のチビちゃんが顔を出したぁ~!!(^^♪










※顔をだしたものの眠そうで~す!!('ω')




















※お母さんは遠くの枝でウトウト(^_-)-☆


《appendix》


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い…。 (鳥見んGOO!)
2018-06-08 05:15:51
おはようございます!

凄い良いシーンに
立ち会えましたね。
樹洞の縁に乗ってお姿を
(#^.^#)
いつか私も逢いたいなあ^ ^
可愛いですね (こーすけ)
2018-06-08 08:23:56

おはようございます。
オオコノハズク・・・やはり行って来ましたね。
可愛いですね。間に合って何よりでした。
人工の巣箱でなく、自然木の洞は良いですね。
私も先月後半に話は聞いていたのですが、
今年はあまり出掛けられず・・・諦めました。
羨ましいっす!! (坂の上の蜘蛛)
2018-06-08 11:35:25
流石ギリギリだろうが何だろうが巣穴の赤ちゃんを撮ってますね。流石根性、羨ましいです。私は半日遅れてしまい、もう末っ仔が枝止まりしていました。
地元の方が言うには四時少し前頃バーベキュー小屋に止まって
いたそうです。おっしゃる通り鳥撮りは根性!!かな。
でも現地に10日も通うのも滞在するのも現実無理そうです(T_T)
sakuさん、こんばんは! (TAKE爺)
2018-06-08 18:40:33
えッ!!まだ行ってなかったとは・・驚き豆の木です。
それでも残りの1羽に会えたのですから良しとしますか・・?
行く所がたくさんあるので取捨選択が大変ですが
そんな身分になってみたいです。お疲れ様でした!
Unknown (brubru)
2018-06-08 22:07:18
こんばんは
なんかこの雛の絵を見ていると現実からどんどん離れて行く気がして。
樹の洞の感じとか雛の家の質感とかそれと対比するグリーンとか・・・
ちょっと霧でもかかったら別世界ですね
遠征ご苦労様でしたが良いもん見ましたw
素晴らしい! (ミント)
2018-06-09 16:30:00
sakuさん こんにちは^^
梅雨入りしたのに・・今日は暑いですね・・
><
何とか間に合って良かったですね♪
可愛いお子ちゃま・・16時!!
お忙しいようですね・・(^^A笑
癒されました♪
ギリ (saku)
2018-06-09 21:56:03
鳥見んGOO!さん~こんばんは!!
何とも忙しない一日でしたぁ~('ω')
別のフィールドで探saku中に“三羽の雛の内二羽が巣立ったぁ~!!”・・・との情報で残り一羽の巣立ちに立ち会うべく急遽突撃しましたぁ~!!。。。如何にか間に合ったので良かったです(^^♪
なかなか (saku)
2018-06-09 22:00:41
こーすけさん~こんばんは!!
過去に観ていたので巣立ちの時と思い危なかったです(*‘ω‘ *)
まぁ~鳥友の有り難い情報で如何にか立ち会えましたぁ~!!
根性印 (saku)
2018-06-09 22:05:16
蜘蛛さん~こんばんは!!
鳥撮りの皆さんは根性の塊のようですね(^_-)-☆
〇日も車中泊はチョット辛いものがありますね・・・それでも撮るのだぁ~('ω')
次から次へ (saku)
2018-06-09 22:12:01
TAKE爺さん~こんばんは!!
まぁ~鳥さんは色々と忙しい季節ですねぇ~!!
ご近所のお庭に来るような身近な鳥さん達も居るので・・・(^_-)-☆

コメントを投稿