ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

~突然仕事を早期退職し、パート勤め主婦になりました。いつでもあたふた生活しています~

「朝日町ワイン城」と「カラーコーディネート講座」

2023-11-18 17:12:02 | 山形県

今日、山形県朝日町のワイン城に行ってきました

昨年、朝日町の高徳リンゴを買い損ねて

今年こそはと思っていたのですが

今年は、収穫量が少なく、入荷してもすぐに売れてしまうということで

今年もゲットすることができず・・

そんなことがあったせいか、果物が美味しい朝日町なら

ワインも絶対美味しいはず・・と思い(笑)

どうしても朝日町のワインが飲みたくなり

朝日町ワイン城に行ってきました🎵

G7伊勢志摩サミットで朝日町ワインが、提供されたみたい

今回も何種類かのワインを試飲して

(その間夫は、アイス食べてました(笑))

2本購入してきましたよ~

「山形デラウェア 白・辛口」と「朝日町ワイン 赤・辛口」

飲むのが、楽しみです🎵

この後、道の駅あさひまち「りんごの森」と

「大江町立歴史民俗資料館」に寄ってきました

あまり天気は、良くなかったのですが、楽しく過ごしてきました🎵

 

それから昨日

仙台のシルバーセンターで開催された

せんだい豊齢学園特別公開講座

「色彩で毎日を元気に❗カラーコーディネートを楽しむ」に参加してきました

私は、色についてとても苦手で

色の組み合わせができず、いつも黒っぽい色ばかり選んでしまいます

少しでも色の苦手意識を克服しようかなと思い参加しましたよ

内容は、色の組み合わせを学ぶというより

色は、人間らしさや心理面、それから成長、健康にも影響するというものでした

印象的だったのは、(色彩療法)というのがあって

(私は、もう死んじゃう)が、口癖だった方の部屋を明るく綺麗な色で統一したら

とても表情が明るくなり、現在も元気に過ごしているという実話

色の力って大きいものなんだなって思いました

正直言うと、(ホントかな?)って思う内容もありましたが

少し色の力を信じてみようかなとも思います

この講座の結論は、同じ色に偏らず

いろんな色を見たり身に付けたりすると良いそうです

それから、夜寝る時、ピンク色をイメージして寝ると

血行が良くなるみたいですよ🎵

 

では、またね👋😃

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外の事情からやっと一段落 | トップ | 大江町の「青苧(あおそ)」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2023-11-19 14:32:00
ピンクを着ると幸せホルモンが高まるって聞いたことがあります🐻💛そんなかんじしますよね!
ご飯もブルー系のお皿に入れると食が進まなくなると・・言いますけど、そうめんはブルー系の器に入れるほど食べちゃうんですけどね⤴✨💎
クリンさんへ (ななえさん)
2023-11-20 07:48:22
ピンクを着ると幸せホルモンが高まるんですね
やはり、いろんなものに影響するんですね
今後、部屋の中で買い替えるものがあれば
明るい綺麗な色を選ぼうかなと思っています
自分の服には、差し色としてピンクなんかいいですね
ブルー系の色と食欲の関係については、
講座の中でも説明がありました
でも確かにそうめんは、ブルーの器の方が
涼しげで美味しそうに感じますね
今回の講座は、カラーオンチの私にとって
良い刺激になりました
少し、興味が出てきましたよ🎵

コメントを投稿

山形県」カテゴリの最新記事