Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

興福寺(2011年11月5日参拝)

2011-11-20 | 西国三十三ヶ所
所在地:奈良県奈良市登大路町48番地
宗派:法相宗
御本尊:釈迦如来
創建:天智天皇8年(669年)
開基:藤原不比等
札所:西国三十三箇所9番(南円堂)、南都七大寺2番、
西国薬師四十九霊場4番(東金堂)、神仏霊場巡拝の道16番



【東金堂】




国宝。

神亀3年(726)に聖武天皇が叔母元正太上天皇の病気全快を願って建立。
創建以来6度の被災、再建を繰り返し今の建物は応永22年(1415)に再建。



(内部撮影禁止のため画像はwikpediaより)

堂内には本尊薬師如来像、日光・月光菩薩)像(いずれも重要文化財)、
文殊菩薩像と維摩居士像、四天王像、十二神将像(いずれも国宝)が
安置されています。


実に濃密な堂内で威厳漂う素晴らしい仏様達ばかりです。
個人的には阿修羅像を含む国宝館の仏様達よりお気に入りです。


【五重塔】




国宝。

天平2年(730)に興福寺の創建者藤原不比等の娘光明皇后が建立。
その後5回の被災・再建をへて応永33年(1426)頃に再建。

初層の四方には創建当初の伝統を受け継ぐ薬師三尊像、釈迦三尊像、
阿弥陀三尊像、弥勒三尊像を安置されております。


やはり何度見ても飽きない素晴らしい五重塔です。


【中金堂】


平成30年落慶予定。
無事に生きていますように。(笑)


【南円堂】








重要文化財。

西国三十三所観音霊場の第九番札所。
弘仁4年(813)に藤原冬嗣が父内麻呂の冥福を願ってお建てになった八角円堂。
基壇築造の際に地神を鎮めるために和同開珎や隆平永宝をまきながら
築き上げたことが発掘調査であきらかになりました。
この儀式には弘法大師空海が深く係わったことが伝えられます。

堂内には本尊不空羂索観音菩薩像、四天王像(いずれも国宝)が安置。


正面から見るとそんなに大きいとは感じないのですが、
横や後ろから見ると意外に大きいお堂だと気付きます。

ちなみに毎年10月17日のみ大般若経転読会の為に特別開扉されます。


【一言観音堂】


一言観音が祀られています。


【不動明王堂】


不動明王が祀られています。


【鐘楼】



【摩利支天石】


宝蔵院胤栄の守り本尊。

よく見るとなんとも言えない顔に見えますね。



【三重塔】


国宝。

康治2年(1143)崇徳天皇の中宮皇嘉門院聖子が建て、
治承4年(1180)に焼失したが間もなく再建。
北円堂とともに興福寺で最古の建物。




秋の特別公開しておりましたので300円支払い、
普段は入れない三重塔の柵内へ。

三重塔の内部には入れず回廊部分の四方から内部を見るという形です。

初層内部の四天柱をⅩ状に結ぶ板の東に薬師如来像、
南に釈迦如来像、西に阿弥陀如来像、北に弥勒如来像を各千体描き、
さらに四天柱や長押、外陣の柱や扉、板壁には宝相華文や楼閣仏や
菩薩など浄土の景色あるいは人物などを描いています。
東の須弥壇に弁才天像と十五童子像を安置されています。


国宝の回廊に立てて内部を見れたというプレミア感を感じない方は、
300円支払って見たからには物足りないと思う。


【北円堂】




国宝。

日本に現存する八角円堂のうち最も美しいと賞賛されるこの堂は、
興福寺創建者藤原不比等の一周忌にあたる養老5年(721)8月に、
元明太上天皇と元正天皇が建立。

治承4年(1180)の被災後、承元4年(1210)頃に再建。 
堂内には本尊弥勒如来像(国宝)、法苑林・大妙相菩薩像、
無著・世親菩薩像(国宝)、四天王像(国宝)が安置されています。


木造弥勒仏坐像(国宝)は晩年の運慶が一門の仏師を率いて
建暦2年(1212年)頃に完成したもの。

木造無著菩薩・世親菩薩立像は本尊弥勒像と同じ頃、運慶一門の作。
鎌倉時代のリアリズム彫刻の頂点をなす作品、
日本の肖像彫刻の最高傑作の1つとして高い評価を得ている。

無著・世親の兄弟は5世紀頃のインドで活動した唯識教学の祖で、
興福寺が属する法相宗では尊ばれている。

木心乾漆四天王立像他の諸仏より古く平安時代ごく初期の像。
弘安8年(1285年)の修理銘によると本来は大安寺のもので、
延暦10年(791年)に造立されたという。


こちらも特別公開されていましたので、
拝観料300円支払い北円堂の中へ。

これが素晴らしいったらありゃしない。
惚れ惚れとする仏像の数々に鳥肌が立つ。

仏像好きにはたまらない至福の時を堂内で過ごせて幸せでした。
真剣にそう思えるほど本当に素晴らしい。


興福寺の仏像といえば阿修羅像だけど、
あれは寺とマスコミに作られたスターといった感じで、
ミーハー感がしてそんなに好きじゃないんですよね。

ま、それはともかく北円堂が特別拝観してる時は絶対見るべし!


【御朱印】




最新の画像もっと見る

コメントを投稿