rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

美を抽出する絵師、円山応挙:保津川図屏風

2012-01-29 14:43:37 | アート

保津川図屏風

「美の巨人たち」、円山応挙の保津川図屏風。
応挙、最晩年の作で絶筆。
うねるように豊かな量の水が、勢いよく岩の間を流れている。
水に濡れ色濃くなった岩は、ごつごつと硬く、その存在感は不動のものだ。
実際の保津川の景観ではなくとも、水と岩の動と静の織り成す空間は、川を知るものならば誰しも思い当たるものだ。
人は、その渓流の爽やかさと美しさを身近に愛でたくなり、庭に水の流れを模したりする。


藤花図屏風

うねる藤の古木が画面を勢いよく這い、可憐な藤の花は花びら一つ疎かにしないよう丁寧に描かれている。
藤の幹は、一本の筆に墨の濃淡を併せ持たせた付立てという技法で、一気呵成に描き上げる。
その幹と花の描き分けが、画面に緊張感を与え、旺盛な藤の命の躍動感を画面に定着させたのだ。
そうすることで、他の説明などなくても、この広い画面が無限の広がりを獲得して、生き生きとした”藤”を永遠のものにした。

応挙は、写生を重視する。
物をありのまま捉えることにより、そのものが持つ本質に迫ろうとした。
そして、物にもとより備わっている美を抽出し、普遍的なものとして描き出す。
過剰に飾り立てなくても、美はしっかりと存在するのだ。
厳しい目、美を愛しむ眼差し。
応挙は、素晴しい目を持っている絵師。
日本人にとって、人類にとって、応挙の描いた作品は、誇れる宝といえるだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿