落ち込むな~

2001年07月06日 | テレビ

どんなに余所行きの顔して、
九想話を書いてても、
こころは落ち込んでいる。
つまんない暮らしのせいだ。
こうなってるのは、
自分がわるいと分かってはいる。
情けないくらい自覚している。

今週、テレビで、
小沢昭一、嵐山光三郎、瀬戸内寂聴
の話を聴いた。
小沢昭一はニュースステーション。
嵐山光三郎はニュース23。
瀬戸内寂聴は昨日の10時からの
ETV2001(NHK教育)だ。
この3人はかなり好きなひとです。

特に、小沢昭一は、
どうしょうもないくらい好きだ。
小沢は、久米宏と俳句のことなどを話していた。
俳句は、五七五の言葉数で、
いい尽くせないところがいい、
といっていた。

嵐山光三郎もけっこう好きです。
「不良おやじのススメ」を、
筑紫哲也と語っていた。
1ヶ月前ほどかな?
日曜日午後6時15分からの
「ようこそ先輩」に出ていた。
母校の小学生に、俳句を教えていた。
「俳句は写真だ」
とかなり力説していた。
私も勉強になる授業でした。

瀬戸内寂聴は、人生相談という形で、
「突然の死と向き合う」
「遺族の心をいやす」
ということで話していた。
3人とも興味深く面白い話だった。

先週からの読書は、
花村萬月のエッセイ「萬月療法」(双葉社)
を読んでいる。
私より2つ年下のこのおじさん、
なかなかいいやつです。

私も落ち込んでいちゃだめだな。
とは思うのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする