立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

山岳警備隊の遭難から丸山さん10日目

2011年03月09日 | Zenblog
 丸山さんはまだ救出されていません。今日は剱岳の中腹がチラとだけ見えましたが、手の出しようがないようです。
 丸山さんの残されている左股は標高2140㍍で急峻なV字の谷になっていて、雪崩が頻発する「雪崩の巣ともいわれる場所で、ヘリコプターがホバリング(空中停止)することはできません。そこから240㍍下の二股(標高1900㍍)は比較的なだらかでホバリングが可能です。
 ヘリで隊員を二つ股に降ろし、そこから徒歩で左股まで徒歩で登り(240㍍約1時間半)、徒歩で丸山さんを運び降ろして(約30分)、二つ股でヘリにつり上げる以外の方法はないようです。
 雪が降って数日たたないと、雪が落ち着かず雪崩の危険があります。しかし現在新雪が約1.5㍍あります。そして晴天が2時間は続かないとヘリでの救出は難しいのです。しかし、この地点での晴天が2時間続くことはほとんどないといいます。毎日ヘリで上空から観察しているが、近づくことはできないようです。(北日本新聞の記事などから)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰は雲に覆われて

2011年03月09日 | Zenblog
 立山連峰はほとんど見えません。雲に覆われた山は雪になっているような感じです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覆いかぶさる雲

2011年03月09日 | Zenblog
 雲以上の何かが人家に襲いかかってくるような、思わず身震いするようなイメージです。まだ吹いてはいない春一番は、春前の恐ろしい風ということですが、それよりも恐ろしいような雰囲気があります。春に入るための関門の不気味さでしょうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の空から黒い雲

2011年03月09日 | Zenblog
 南の空から黒い雲が押し寄せてくる感じです。南の空からということは、ひょっとしたら春に向かっている兆候かな、などと思っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗くて寒い

2011年03月09日 | Zenblog
 一時は春に向かうのかと思わせられましたが、その気配がまた失せました。気温はかなり冷えていて、雪もちらつく雨模様です。寒くて暗い日です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの部屋からの景色3・・・JingShangの山東日照への旅

2011年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 東南方向を見たものです。海への出口が見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの部屋からの景色2・・・JingShangの山東日照への旅

2011年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 東方向です。手前にヨットの係留施設がありますが、ヨットは殆どありません。スポーツ大会等の為に造ったのでしょうが、個人的に使う程はヨットが普及していないのでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの部屋からの景色1・・・JingShangの山東日照への旅

2011年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 これ以降はホテルの部屋から見た景色です。この写真は東北方向です。2枚目の海岸部地図に内海を渡る道路がありますが、ここにに写っているのがその橋です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内海沿いのホテル・・・JingShangの山東日照への旅

2011年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 泊まったホテルです。2枚目の海岸部分地図の海岸沿いに内海というには小さすぎる水面が縦長にありますが、この水面の西南側にあります。観光レジャーホテルのようで、ここでゆっくりしようかと、ここを予約しました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日照市街地の海岸部分・・・JingShangの山東日照への旅

2011年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 日照市街地の海岸部分を拡大した地図です。日照は石炭の積出港として有名です。20年くらい前まで石臼所港と呼ばれていました。この地図の中央部下部分がその港です。この付近は砂浜なので、人工の岸壁を海に突き出して喫水を確保しています。この港の北は砂浜が続き、観光用に開発されています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東省日照市の位置・・・JingShangの山東日照への旅

2011年03月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。予報は曇り、最高気温は12度、最低は3度です。

 今日から山東省日照市(さんとうしょうにっしょうし)をお見せします。最初は山東省の地図です。山東半島の南側に青島があり、そこから海岸線に沿って南西方向に行くと日照市があります。日照から更に海岸線にそって南西に行くと連雲港市(れんうんこうし)がありますが、連雲港は江蘇省に属します。
 日照には10月30日、31日に行きました。上海から連雲港に飛び、そこからバスで向かいました。青島からアプローチする方法もあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする