ささやんの週刊X曜日

世にはばかる名言をまな板にのせて、迷言を吐くエッセイ風のブログです。

嘱託殺人の判決に思う

2023-12-21 10:52:09 | 日記
きのうのことである。朝日新聞にこんな記事がのっていた。


難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者(当時51)の依頼で薬物を投与して殺害したなどとして、嘱託殺人などの罪に問われた山本直樹被告(46)=医師免許取り消し=に対し、京都地裁は19日、懲役2年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡した。
川上宏裁判長は、山本被告の知人で医師の大久保愉一(よしかず)被告(45)=同罪などで起訴=との共謀を認定。『高度の倫理性が求められる医師でありながら、わずか15分ほどの間に主治医や親族にも秘密裏に殺害に及んだことは強い非難に値する』と述べた。

(朝日新聞12月20日)


この記事を読んで、私が疑問に思ったのは、「嘱託殺人罪」と「高度の倫理性」との関係である。
裁判長は「高度の倫理性が求められる医師でありながら」と述べたというが、倫理の根本は「黄金律」にあると私は思っている。Wikipedia には次のような説明がある。


黄金律( Golden Rule)は、多くの宗教、道徳や哲学で見出される『他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ』という内容の倫理学的言明である。


問題の山本医師は、ただの「殺人」を行ったのではない。彼の行為は「苦しんで助けを求めている人がいたら、その人を助ける」、「患者の依頼に応えて、できる範囲で助力する」という、黄金律の精神から出た行為であり、したがって倫理的な行為だった。


筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者であるA子さんの依頼は、「私を楽にしてほしい」という切実な訴えだったが、(日に日に全身が動かなくなっていく難病に罹った)彼女を「楽にする」手立ては、安楽死以外になかったのだ。


山本医師は、救いを求めるA子さんの切実な訴えに応えるべく、彼女に対して安楽死の措置を施した。山本医師の行為は、とてつもなく深い絶望の淵に立たされた困窮者を救おうとする「人助け」の行為であり、人道的な行為以外の何ものでもない。


A子さんの依頼に応えてA子さんに安楽死を施せば、今の日本では自分が殺人罪に問われることを、山本医師はむろん知っていたに違いない。にもかかわらず、自分への配慮よりもA子さんの救済を優先した山本医師の行為は、自己犠牲の精神から隣人愛を実践した博愛の行為として、むしろ称賛されるべきなのだ。


「なにも殺さなくたって良いじゃないか。殺人以外にも、彼女を救う手立てはほかにもあったはずだ」と言いたてる人がいるかもしれない。だがそんなことを言う人は、ALS患者がおかれた絶望をリアルに思い描く想像力が欠けた人か、その想像力を働かせる努力をしようとしない怠惰な愚か者だろう。


山本医師に有罪判決を下した京都地裁の裁判官が、そういう愚か者だったとは思いたくないのだけれど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする