昼休み、「今年のクリスマスソングはなんだろう?」という話になった。
同僚の一人は「当然この曲です。」とタイトルもそのままの「クリスマスソング」を一押し。
確かに、最近ラジオをつけるとこの曲を耳にする回数が多い。私も一押しではないが、多分この曲が今年のナンバーワンクリスマスソングなんだろうと思い、同意。
しかし別の同僚はまったくもって知らない曲だという。
こういう時、昔なら、鼻歌でも歌って伝えるしか術がなかったが、今は便利な物がいろいろある。
ユーチューブを検索して、知らない同僚に聴かせてみたが、「聴いたこともない」という。
一押しの同僚は「町中でもよくかかっているよ。」というも「最近はウインドーショッピングもしないし・・・」と、どうも話がかみ合わない。
*****
昭和の時代なら、流行歌といえば、世代に関係なく流行っているというイメージがあった。もちろん「流行っていても、私はあんまり・・・」という人も沢山いたし、「ちょっと若い人の歌は・・・」というお年寄りも沢山いたはずだ。(これが若者なら、「あの演歌はちょっと」というバージョンもあっただろう)
ただ、それでも「●●年に流行った歌」という共通認識は確かにあったと思う。
でも今は、「●●の間で流行っている歌」というもっともっと狭い枠組みがあって、一致団結の共通認識というのはありえないものなんだなと思う。
そういう私も、この曲を来年も口ずさめるかどうか、あんまり自信がないのだが。。。。。。
クリスマスまであと1週間ちょっと。あと何回この曲を耳にするチャンスがあるだろうか。
back number - 「クリスマスソング」Music Video
同僚の一人は「当然この曲です。」とタイトルもそのままの「クリスマスソング」を一押し。
確かに、最近ラジオをつけるとこの曲を耳にする回数が多い。私も一押しではないが、多分この曲が今年のナンバーワンクリスマスソングなんだろうと思い、同意。
しかし別の同僚はまったくもって知らない曲だという。
こういう時、昔なら、鼻歌でも歌って伝えるしか術がなかったが、今は便利な物がいろいろある。
ユーチューブを検索して、知らない同僚に聴かせてみたが、「聴いたこともない」という。
一押しの同僚は「町中でもよくかかっているよ。」というも「最近はウインドーショッピングもしないし・・・」と、どうも話がかみ合わない。
*****
昭和の時代なら、流行歌といえば、世代に関係なく流行っているというイメージがあった。もちろん「流行っていても、私はあんまり・・・」という人も沢山いたし、「ちょっと若い人の歌は・・・」というお年寄りも沢山いたはずだ。(これが若者なら、「あの演歌はちょっと」というバージョンもあっただろう)
ただ、それでも「●●年に流行った歌」という共通認識は確かにあったと思う。
でも今は、「●●の間で流行っている歌」というもっともっと狭い枠組みがあって、一致団結の共通認識というのはありえないものなんだなと思う。
そういう私も、この曲を来年も口ずさめるかどうか、あんまり自信がないのだが。。。。。。
クリスマスまであと1週間ちょっと。あと何回この曲を耳にするチャンスがあるだろうか。
back number - 「クリスマスソング」Music Video