世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

半信半疑で調理でしたが~コールドスタート調理法

2022年03月26日 | グルメ クッキング

<昨日3月25日の多摩川桜並木の桜、2分咲きかしら?>

<全体ではこんな感じです>

 

さて先日の記事、コールドスタート調理法についてもう少し綴りたいと思います。

すっかりこの調理法、気にいってしまいました。

コーティング加工のフライパンひとつで、焼く、炒める、煮る、蒸す、全てがO.K。

一石二鳥ではなく一石四鳥!

食材も調味料も冷たい状態からスタート、ジワジワと加熱していく調理法で、

不思議なことに、味付けも薄くて、十分味がしみ込み美味しいです。

減塩、脂肪分カットにもなり、ダイエット、健康にもとても良いと思います。

最近、とみにクッキングが億劫になってきた私にはお助けマン登場と言えるかもしれません。

先日アマゾンで購入した料理本が届きました。

毎日一品づつ作っていますが、そのうちとても美味しかったものを3点ご紹介します。

<汁なしポトフ>

<鶏となすのイタリアン炒め>

 

<鮭の中華風ネギ蒸>

横着をしてレシピを写真に撮り載せました。これって著作権法違反?

本の宣伝もしていますので、上田さん、お許しください。

全てとっても簡単で美味しかったです。

特に<鶏となすのイタリアン炒め>は味付けは塩、コショウ、にんにくのみ。

最後に足すトマトが程よい酸味を出し、鶏肉もやわらかくしっとりと火が通り、私好みの味になりました。

<鮭の中華風ねぎ蒸>は長ネギをたっぷり使うことが美味しく仕上げるコツのようです。

長ネギがこんなに美味しいとは!焼き魚や煮魚とはまた違った味でとても美味でした。

まだまだこの本を参考にいろいろチャレンジしてみたいです(チャレンジってほどのものでもないかな?)。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドスタート料理って?

2022年03月17日 | グルメ クッキング

昨夜の地震、怖かったです。

寝入りばなでしたのでぐっすり寝ていたようで、地震で目が覚めたときは朝かと思いました。

この揺れはただ事ではない、きっとどこかで大災害を引き起こしているのではと、

東日本大震災が思い出され、ネットにかじり付き、しばらく眠れませんでした。

大きな被害はなく、まずはほっとしておりますが、何ともあれこれ落ち着かぬ毎日ですよね。

被害に遇われた方いらっしゃいましたら、心からお見舞い申し上げます。

 

                     

 

私、51年間も主婦をしています 子供たちが独立し、夫婦だけの生活になってからは、

手抜き料理、ワンパターン料理がめだつようになりました。、

ですから皆様のようにブログでお見せできるような献立、お料理はないのですが、

まじめに毎日おさんどをしている証に(苦笑)、たまにはお料理記事もいいかな~と思いまして。

今日はお料理のお話です。

我が家は朝はパン食、お昼は麺類,、丼物が多く、夜はお肉、お魚中心の正餐となります。

コロナ禍で夫も私もステイホームの日々が続き、3食家で食することが多く、

それも全て私が作る人、夫食べる人。夫は全く料理のできない、しない殿方ですから

私の口癖は「死ぬまで一度でいいから貴方の手料理が食べたい!」なのですよ。

私が死んだらどうするのでしょうね~?毎日コンビニ弁当でいいなんて言っていますが

 

今日ご紹介するお料理はブログ友「ちゃぐママ」さんのパクリです。

ちゃぐママさん、事前承諾もなく載せますことをお許しくださいね。

「コールドスタートのふっくら照り煮チキン」←ちゃぐママさんの「新・遊歩道」の記事です。

コールドスタートってどういうことかしらと興味を持ちました。そしてとっても簡単ということにも。

コールドスタートとはフライパンやお鍋を熱してから具材を入れるのではなく、

最初から具材を並べて火にかける調理法とか。

まずこれを知って思ったことは、これは油を使用しないお料理法だわ、脂肪カットになる、

ダイエットに効果あり、ということ?ヤッタ~!是非作ってみよう!

早速ちゃぐママさんのレシピを参考に、コールドスタートふっくらチキン煮にチャレンジしてみました。

昨夜(3月16日)のお夕飯のお料理!

コールドスタートのふっくらチキン煮

トマトとお豆腐の和風サラダ

インスタントかぼちゃスープ&ご飯

レシピはちゃぐママさんの記事をクリックしてご覧ください。横着してすみません。

とても色合いもきれいで美味しそうに見えますでしょ?見えるだけでなくあっさり味でとても美味でした。

卵の白と黄色、ブロッコリーの緑とくれば、赤が欲しくなります。

そこでたまたま少し残っていた赤パプリカも加えてみました。大成功!

そしてこんな本を注文してみました。まだ届いていないので何とも言えませんが、

手元に置いていて損はない料理本だと思います。

 

 

トマトとお豆腐の和風サラダは我が家の定番料理。料理と言えるほどのものではなく超簡単。

水切りした木綿豆腐と皮むきしたトマト、晒し玉ねぎ、大葉の千切り、全てを混ぜ合わせ、

お好みのドレッシングであえます。私はニンニク入りのうま塩ドレッシングで。

 

新しい調理法を教えていただいたちゃぐママさんに感謝です。ありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズフォンデュに挑戦

2021年05月02日 | グルメ クッキング

5月に入り2日目。昨日は大荒れの東京でしたが、今日は穏やかな五月晴れです。

大型連休に入りましたが、今日の晴れ渡った青空とは裏腹に、気持ちは上向きになりませんね。

皆様はこの連休中、どのようにお過ごしになるのでしょうか?

我が家は近隣の散歩とスーパーへの買物のみのいつもと変わらぬ Stay Home です。

ここ2~3日、どうも気持ちがで睡眠も十分でなく、一昨日はとうとうまた睡眠導入剤を飲んでしまいました。

久し振りに服用したせいか、効き過ぎ?昨日は一日中眠くて眠くて仕方なく、やる気が起こりませんでした。

お天気のせいもあるかしら?

今朝も睡眠は相変わらず満足がいかず、が、思い切って散歩に出かけ爽快な朝を迎えることができました。

やはり早朝散歩をサボってはいけません。私にとって一日のルーティーンになっているのでしょう。

最近はウォーキングではなく散歩ということにします。ダラダラ歩きですから

ご近所の薔薇。こんな風に壁面を薔薇で飾れるといいな~。

 

             

私にしては珍しく久しぶりにお料理の話題です。

チーズフォンデュにチャレンジしてみました。

チャレンジなんて言う大袈裟なものではありませんね。が、私にとっては久しぶり。

おそらく40数年ぶり?帰国して初めてかもしれません。日本でフォンデュをした記憶なし。

というのは、夫の海外駐在で西ドイツで暮らしていた頃、よくフォンデュでワイワイ賑やかに。

どちらかというとオイルフォンデュが主でした。洋風天ぷらとでも言いましょうか。

 

専用のフォンデュ鍋があるので使わないのは勿体ないと、急に思い立ち、

棚の奥から引っ張り出し、チーズフォンデュをと思いましたが、さてチーズは何を使うのかしら?

そこから始まります(笑)。早速ネットで検索、ピザ用チーズに片栗粉を混ぜ、白ワインで薄めてOK。

具材はもう様々、好みに応じて。人参 じゃがいも、ブロッコリーは茹でてから使います。

 

ドイツではフォンデュ用のチーズやオイルが固形になって売られていて手軽に作れました。

日本ではまだそこまでフォンデュはポピュラ―なお料理ではないのでしょう。

ピザ用チーズはやや塩分が多く、私はレシピにはありませんでしたが、牛乳で薄めました。

Aさんは「美味しい」と満足そうにワイン片手にご機嫌。飲めない私も少々嗜みました

燃料はこの固形燃料を使用。ホテルなどの一人用鍋に使われているアレです。

あらかじめIHでチーズを溶かし、卓上では保温程度。30分は持ちます。

 

今度はオイルフォンデュにも挑戦してみようかと思っています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはとても有難い!

2021年02月24日 | グルメ クッキング

決して料理は得意とは言えない私ですが、

コロナ禍で殆ど在宅となった夫のために「おさんどん」に追われる毎日です。

先日友人にそのことを話しましたら、それはきついわね~と同情してくれました。

退職したご主人の中には喜んでキッチンに立たれる方もいらっしゃいますものね。

Aさんはレトルト食品をチンしたり、湯煎したりはしますが、それ以上のことは全くしてくれません。

12年前夫退職の折、退職夫と暮らす先輩主婦から、アドバイスを受けました。

「簡単な料理ぐらいはできるように教育しなければ駄目よ」って。

でも、何を言ってもダメです。もう諦めました。

それでも私はAさんに一つだけお願いしてあります。

「私が死ぬ前に一度でいいから貴方の心のこもったの手作りの料理を食べさせて」って。 

 

さて話は本題に入ります。

こらは何かご存知でしょうか?なかなかの優れものです。

以前のブログ「プラチナのように輝いて」でも紹介したことがありますので、

旧いブログ友達は覚えていらっしゃるかも知れません。

「まちかど情報室」

魚焼きグリル用敷石です。

お魚の油はどうしてあんなにベトベトするのでしょう。調理後のお掃除が大変です。

こちらの石を敷いて置けば網だけの洗浄で済み、お手入れ簡単。10回程度は繰り返し使えます。

ニオイも少なく、お魚もふっくらと美味しく焼ける気がします(あくまでも個人の感想です)。

というのは、夫は「味は同じだよ、なんにしたって魚は美味い!」と言いますので

 

以前はデパ地下のお魚コーナーで売っていましたが、買ったのは一度切り。

売り場から姿を消してしまいました。どこで手に入れてよいか分からず、そのままに。

今のご時世、ネット(Amazon)で買い物することが多くなり、そうだ、アマゾンで検索してみようと。

ありました、ありました!なんでも揃っているAmazonです。

 

そしてこの「魚焼き倶楽部」を利用して調理した我が家の夕ご飯です。

鮭の塩焼き  ふろふき大根  しめじのバターポン酢  

キューリとカニカマとわかめの酢の物  & ごはんとお味噌汁 

ご馳走様!

 

ランキングにも参加しております。
足跡代わりに左下のバーナーをクリックしてい頂けると嬉しいです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲むお酢~果実酢

2020年06月01日 | グルメ クッキング

今日から6月!おはようございます!いつもの月初めとは違った気分です。

東京都は今日から新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップステージ2に入ります。

映画館や劇場、スポーツジム、百貨店、小売店などなど全が休業要請解除になります。

先日訪れた高島屋などは既に営業していましたが、周辺のお店やレストランは、

まだ閉店してているお店が多く、人出も思ったほどではありませんでした。

今日からは学習塾をはじめとするカルチャースクールなども開講となり、

いよいよ世の中が大きく動き出し、本格的な新たな日常が始まるという感じですね。

昨日、いつもは車で行く大手のスーパーに運動を兼ねて歩いていってきました。

日曜日ということもあり、ものすごい混み様で驚きました。

コロナ禍前のスーパーと全く変わりなく、少し怖いとさえ思いました。

しかし9割以上の買い物客はしっかりマスクをし、出入り口に置かれた消毒液で丹念に手指を消毒。

感染防止は個人個人で十分にとられていると感じで少し安心。民度の高い日本人に

また帰路、買い忘れがあり、いつも利用している我が家から最も近いスーパーに寄ったところ、

こちらでは係員の方が入り口にたち入場制限をしているではありませんか!これにもまたビックリ!

入場制限をする場合があるとは知っていましたが、私は初めて出会った光景でした。

 

昨日は東京都新規感染者5人、また一桁になりましたね。

そして嬉しいのは、最近お亡くなりになる方も徐々に少なくなってきました。

退院される方も多くなり、本当に良かったです。

 

さて今日の本題です!

いつ頃だったでしょうか?ブログ友にいちご酢の作り方を教えていただきました。

レシピはどうぞこちらをご覧ください。⇒2019-04-09の記事  

いちごが出回らなくなるシーズン以外はほぼ欠かさず作り、毎日飲んでいます。

きっかけは健康のためというより「ダイエットに効果あり」という言葉に魅かれました。

さてその効果は・・・・・・?私の場合残念ながらそちらの方は効果薄です。

しかし美味しいです。お風呂上りなどにグイッと飲むと、もうたまりません。

もちろん、そのままストレートに飲むのではなく、私の場合は牛乳で5倍ぐらいに薄めて飲みます。

飲むヨーグルトのような味になります。

私はもともと子供のころから牛乳が苦手。が、このいちご酢のおかげで牛乳を飲めるようになりました。

1週間前の日経土曜版に「果実酢を作って梅雨撃退」と果実酢の作り方、効用が紹介されていました。

いちごだけでなく、果物何でもOKのようで、たまたま家にあったオレンジとキウイで作ってみました。

<左からいちご酢(数週間前作ったもの) キウイ酢 オレンジ酢>

新聞には材料の基本として果物1、酢1、砂糖(氷砂糖)1とありますが、

私のいちご酢の割合は果物1、氷砂糖1、お酢2です。この分量は好みで変えられます。

今回は1:1:1にしましたが、少し甘いかな?色、とても奇麗でしょ?

新聞ではバナナも使用していました。バナナね~、何だか黒ずみそうでちょっと抵抗あり

オリーブ油と果実酢でドレッシングをな、果実酢とお醤油で南蛮漬けのつけ汁に、レモン代わりに御紅茶に!

いろいろ使いみちがあるようで、冷蔵庫で2~3か月は保存できます。

漬けた果物はヨーグルトやサラダに混ぜて使うととても美味しです。

最後に効用を記しておかなければいけませんね。これが一番大事!いいことづくめですよ。

内臓脂肪の減少、高血圧、血糖値上昇の緩和、便秘解消、腸内環境を整える、そしてダイエット!

さてさていちご酢を飲み続けている私、どれが効いているかな~?ご想像にお任せいたします(笑)。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする