ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

9月29日(土)のつぶやき

2018年09月30日 05時54分58秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくありたいねー。

2018年09月30日 02時57分02秒 | 動画&写真
村井祐児 北村英治 羽田健太郎

こんばんはー!!

ボッサーとしてたら、もうこんな時間ですよぉ〜。1人時差ぼけ(@_@)

そんな時に、、、


いやー、上にリンクしたYouTubeの動画。

なんてステキなんでしょう。

村井先生は芸大の教授だった方、そして北村さんと言えばジャズ界の重鎮。そして今は亡きハネケンさん。


なんでしょう、、、どこまでも楽器への探究心を忘れない感じ、音楽が大好きな感じ、愛情たっぷりの毒舌(*´ω`*)


これは、もう随分前の映像のようですが、ハー、、、こんな風にいられたら、、こんな風に年齢を重ねることができたら、本当にステキですなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(金)のつぶやき

2018年09月29日 05時43分24秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋サッポロビアガーデン、演奏して来ましたー!

2018年09月29日 01時13分12秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやはや、今日は大宮の高島屋で演奏して来ましたよぉー!

ほとんどがベテランメンバーだったので、阿吽の呼吸がオニでしたよん。


いやー、、

吹き始め、やっぱり7Cは失敗だっかなぁ、、、こりゃーなんか音が飛びませんよぉ〜、、、と思って、こりゃどうしたものか?と思いましたが、

途中で、


あ!!そっか!!


アンブシュアモーションが、今まで真逆にやってて、そのクセが出てるんだ!!


ってわけで、途中から気をつけてみたら、かなり吹きやすくなって、良かったですよぉー。。。(^◇^;)

アンブシュアモーションの上下の動きを逆転させると、曲の音のアップダウンがあららららら??難しいですな(〃ω〃)となりそうでしたが、踏み止まりましたー。

でも、こりゃー、ちゃんと覚えればいいかもしんない(^^)


それにしても、


阿吽の呼吸。

こりゃーいいですね。

チラリと見て、

おけ!任せとけ!
ん?次どうする?なるほど、わかったよん!

などがすぐ伝わる。



そしてねー、今日はお客さまがめちゃくちゃ盛り上がってくださってね!

こりゃー本当に有難い。


勇気のあるお客さまがいると、ホントはノリたいんだけど、ちょっと恥ずかしいな、って人が、めっちゃ安心して盛り上がれるでしょ??

これが連鎖して、みんなが盛り上がるというね!
楽しさの連鎖。

ボーカル康子のスーパー盛り上げのお陰で、スイッチ全開♪( ´▽`)


楽しかったー。


明日は沖縄に行くはずが、台風でキャンセル。
明後日は沖縄から帰って来たまま、千葉に行き、市川のコルトンプラザでオクトーバーフェストの予定が、それも台風でキャンセルですよん。

まさかの2連休(^◇^;)

1日から新潟なので、こうなったら、日曜のうちに移動すっかな?!

あはは。

それでは、また明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(木)のつぶやき

2018年09月28日 05時42分55秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーんと!!構え方を変えてみた!

2018年09月27日 23時06分52秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやはや、昨日の整体から何とかかんとか可動域が増えまして、少々生きてる気がする反面、良いところと、あーんここめっちゃ力入っとるやんけーってなって、やけに気になったりもしますね。

はー、やっぱり定期的に行かねばなりますまい。

それに、安くて良い整体もあるようなので、もしかしたら、そういうところも交えつつ、時にはドーンと張り込んで、、、っていう形でも良いのかもですねー。

うん、あとで情報を集めよう!



ところで、


アレキサンダーテクニックのバジルさんのメルマガを取ってるのですが、

そこに構え方って話がありまして、


「頭を動けるようにしたまま、自分の方へ楽器を持ってくる」

「マウスピースを見たまま、ただ単に口に当てたらセット完了!」


ってお話がありまして、


なーるほど!!そうか!!なんてやけに納得して試してみてたんですけど、

昨日あたり、どうもなんだかものすごーくその動作に緊迫感が、、、


うーん、、、

アンブシュアモーションも、やるたんびに違うパターンみたいな、、、

そんなのって原理的におかしいでしょ??と自分にツッコミを入れてみたとて、原理通りにならないんだからもうね、うんともすんとも、、、


で、今日、

アップしようとマウスピースだけプーっと。


ん??

なんで、これは自然に吹けるんだろう?


いつもはマウスピースだけでもあまりしっくり来ないんですけど、今日はやけに自然だな。


これがいい感じなら、その延長線上で楽器も付けて、、、

????でも全く同じ感じにならない。

だいたいもう腕のモーションが全く共通点がない、、、

もーダメじゃーん、、、



でも、何度も何が違うのかやってみたら、、、

あら??


これって、歯の角度と首の向きが違うんじゃね???



ソッカーァーーーー!!!!!



なんか疑問が解けてきたような?!


私って、マウスピース当てる時に上下の歯を揃えるってんじゃなくて、そもそも上下の歯が揃った状態にしか出来ない人で、下顎を出すことはもちろん出来るんですけど、引っ込められない。


だから、普通に考えたら、楽器が真っ直ぐかちょい上向くようなタイプなはず。


でも、ほらほら隠れてナンボの歳月のせいで、もはやどっちに向くべきかがちんぷんかんぷんに。


首の後ろは縮まろうとするから、頭は上がっちゃう。
だからほっとくとめっちゃ上向きになっちゃうけど、隠れようとするなら下向いた方が、、、

そうすると、首を下向きにロックして楽器を当てることに。

そうすると歯が行きたいとこじゃなくなるから、マウスピースが思ったようにピタッと当たらない。

角度によってはスキマが。そこで、振動が音によって繋がらなくなる。。。

そりゃー怖い。どーすれば??ぐるぐるぐるぐる、、、、



みたいな。


でも、


そう!今日気づいたのは、


まずは「首が動けるように」とか「口に楽器を持ってくる」っていうのは、頭が「普段」居たい場所に楽器を持って来るってことですねー(≧∀≦)

そこに楽器を持って来て口に当てるとー、、、


あらららららららららららららー!


超自然に当たる(≧∀≦)
ノーストレス!!


ひえー(≧∀≦)


するってーと、


頭はやや下向き。
でもやや下の歯が前気味だから、楽器はちょいと上向き。

これでピタッと。

あとは頭が動けるように、、、だから、首ごと下へ向うがどうしようがいいのかー。


そうすると、振動の止まるところが無くなる(〃ω〃)


ウッヒョー!


やりー!!


するとあとは息とかタンギングとか、ヤバイやつがあるんですけど、

ダメなとこばっかり見てもダメってことで、よくなって来たところをもっと良くするように頑張りますー♪( ´▽`)


ちなみに、明後日明々後日の仕事が、台風でぶっ飛びました(^◇^;)
明日は晴れるらしいので、高島屋大宮店屋上のライオンビアガーデンで演奏して来まーす。

少しばかり気が楽になったので、楽しんで来たいです。

それではまた明日ねー╰(*´︶`*)╯♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(水)のつぶやき

2018年09月27日 05時48分00秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体受けてきましたぁー

2018年09月26日 23時04分06秒 | 趣味&健康
こんばんはー!珍しくもうお布団に入っている藤井です。

いやはや、ついに行ってきましたよ、整体院(≧∇≦)

実はね、寝てても身体にめっちゃ力が入ってて、まさかの朝起きた時には疲れ果ててるという(≧∇≦)

動悸も結構ありますし、もはや更年期ナンチャラちゃうん?という世間からの意見もありますし、なもんだからローヤルゼリーなんかもね飲んだりして。


それでちょっとは良いんだけど、ちょっとしか良くない。


でね、


すっ飛ばして結論言いますと、


結構なお値段なんですけど、

でも、ほぼただ触っただけレベル。
ちょっと振っただけだったり、

針は打ってるのは分かるけど、ちっとも分からん。抜いてるのも分かるけど、さっぱり分からん。

お灸もしてくれてるけど、ちょーっと熱いなーだけ。


本当にそれだけなのに、めっちゃカラダが動くようになってるじゃーん!!!!!


ウヒョー!!!


「怪我」とかじゃないんで、画期的に痛みが取れた!とかじゃないんですけど、

驚くほど可動域がね。


あらら?身体ってこんなに動くの?みたいな。



ほっとくとまた微妙に力入れる癖が出てくるのですが、ひとまず相当ラクになりました。


ホントはあんまり間空けないで行った方がいいらしい。


ほっとくとまたいつもの癖でちーっとずつ悪い方に戻るじゃん?

戻り切ってからまた看てもらいにいくと、また1からになるけど、

落ち切らないうちに行けば、ちとより良く治せる。

あまり戻らないうちに行けば、かなり良いところまで持っていける、、、


そういうことさねー。


1万円超えるからそうそう毎週とか行けない(いや、行けば良いのか??)し、まあこれからしばらくは物理的に行けないけど、

また戻り切らないウチに行きたいと思いますよん。

さー、早々に寝て、さらにカラダを治すぞー!

それではまた明日ー♪( ´▽`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(火)のつぶやき

2018年09月26日 05時44分03秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる意味と結果

2018年09月25日 11時17分24秒 | 雑感
こんにちはー!!珍しく昼間の投稿でーす。


今ね、ふと思ったんですよ。


あーん、どうしたらうまく行くんだ?どうしてこうなんだ??


ん??ん???


もしかして、

「成功」「結果を出す」「上手くいく」

そこをゴールにしようとしてたか??

もしかしたら、人生って、その「成功」のところだけがゴールじゃなくて、

七転八倒、トライ&エラー、どうしようもない日常、チャレンジする日々、、、


それ自体が「人生」なのかな、と。

「結果」のところだけ見ると、あーん、、、何なんだよぉ〜、、、自分はダメだー、、、って思っちゃうし、

生きてることが楽しめない。


でも、そうやってウンウン言いながら、失敗したり喜んだり希望を見出したり、、、

そのこと自体が人生なのかな、って思うと、なんかちょっと違ってくる気がした。

世の中に情報がたくさん溢れてて、

大概は大成功した人の話で、

でも、外に出て来ない情報の中には、

失敗だったり、辛かったり、苦しかったり、


そういうこともたくさんあるはずで、

そこは「見えない」から。
「見えない」ものは自分にとっては「ないのと同じ」なんだよね。


でも、逆手に取れば、「きっとこう思われてる」とか、そんなのも自分に「見え」さえしなければ、「ないのと同じ」なんだよね。




なんかね、

普段思うのよ。

何だかんだ、いつも神様ありがとう的な。

結構、ツイてると思うんだ、私。

ここぞって時には晴れる、とか。
一瞬だけでも、見た瞬間に月が出る、とか。
教える仕事がしたがったんだけど、結果的には自分から売り込むこと一度もなく、やりたいところに行けてたり。
なぜか指揮もしてる(≧∇≦)
リサイタル的なのも、「依頼されて」やらせてもらったり。
ダンナもちゃーんと、向こうから来てくれた(//∇//)
家も近所の理解があるから、音漏れし放題で練習出来てるし。


こんなラッキーなのって、本当すごいなと思う。


話をすれば聞いてくれる人がいて、
生徒の伴奏でチョロっとピアノを弾いたり出来るのも、ピアノ科行っといて良かったな。

んー、ピアノとかはこう表現したいなーとか、楽しいなーと思うし、弾ける弾けないよりも、「こんな音色」とか「こんな表現」とか、そこに激しく注力してるから、弾くことが苦じゃない。

アルプホルンとかは、なぜか高い音でもなんでも、「出るかなー?」よりは「イェーイ!やっちゃえー!!」だよね。


同じ金管楽器なのに、アルプホルンの上は「イェーイ!やっちゃえ!!」で、トランペットはその「楽しいチャレンジ精神」が全く生まれてこない、って言うのは、

完全にメンタル的に、


ちゃんとしなくちゃ
できて当然
できないなんてダメ
かくあるべき


そういう「成功」ているのが当然で、失敗する自分には価値がない、と思う状態が日常化して、

もはや人としてどうなのよ?と自分で思ってしまう状況、

「素晴らしい演奏」イコール「生きる意味」

的な。



でも、人生ってそんな「成果」だけじゃ語れない、「継続している」時間と共にあるわけで、


その時間の流れの中にはいろいろあるし、
その「過程」すら人生なんだ、と思うと、


違ってくるなー!と思ったわけだ(^^)

そうやってる間には、きっと良いことも悪いこともいろいろ起きる。


でも「完璧」「素晴らしい」だけに価値を置いてると、それ以外は全部「クソ」みたいなもんってことになって価値がなくなる。

全ては連続している。そこをいかに生きたか、そこが大事なのかな!!


と、思ったのでした。


おおおー!!!急に雨が降って来ましたよー。窓閉めなきゃー!!

それではまたねー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(月)のつぶやき

2018年09月25日 05時47分30秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケが分からなくて困ったり、急にできたり。

2018年09月25日 00時46分23秒 | 雑感
こんばんはー!

気がつけば朝ごはんしか食べてないね(≧∀≦)

いやはや、今日は練習してみたんですけど、ものっすごく理解が進んだかと思いきや、あーもーダメじゃん、、、ってなったりさー。


自分が分かんねーっす。



でも、身体っちゅーか、背骨っていうか、それが生き生きとしてる時はいい感じで行けるし、

ちょっと嫌な気分になって、身体が固まると、今までどんな時でも何とかしようと無理してやってた状態に一瞬にしてなっちゃうワケだ。

そうなったら、そこからうまく出るためには何らかの気分転換がいるんだけど、それは突然スパッとできたり、なかなかできなかったり。

会場に響く(はず)の音をイメージして吹いてみると、めっちゃいい時もあるし、それが段々機械的&義務的になるとまた固まってくるし。

音楽を中心に!!と思って、急にいい感じになったり、またまた「かくあらねば!」なんて思うと途端に力がギュッとね。

身体を気をつけるといい時もあるし、それに縛られて、あーんもう力がカチカチじゃん!て思うとまた固まるね。


そうこうしてると、とてもハッピーになったり、ああもう辞めちまいたい!!と思ったり。

アップダウンが激しすぎだぜ、アタシ。

はてさて、このまま寝るか、迷うな。

ひとまずみなさま、また明日ー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(日)のつぶやき

2018年09月24日 05時45分23秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事終わってのんびりしてますー

2018年09月24日 00時58分14秒 | Weblog
こんばんはー。


今日は、マザー牧場で演奏して来ましたー。

朝はまさかのアクアラインの渋滞に巻き込まれて、予定してた入り時間より1時間遅くなっちゃいましたが、本番はお昼からだったので、思いのほかちょうど良い感じになりました。

本日のメンバーは、アコーディオンはおたけちゃん、ボーカルはさやちゃんです。

3人でやるアルプス音楽団の仕事を我らは3ポルと言ってるよ。

2人なら2ポル。

5ポルか6ポルだと安定なんだけどねー。



というわけで、本日の「3ポル」って言うサイズってのは、かなり小さくですけど、力を合わせて頑張りましたちん(≧∇≦)

子どもたちがねー(//∇//)

可愛いのよん!

ハイタッチしたりね、
2回目のステージ終わった時には、ようやく歩くような小さな子が、私の手を引いてずんずんずんずん、、、お母さん焦る、お父さんも慌てる!

逆なら誘拐ですが、子どもに引っ張られて行ってる(ついて行ってる)ので、私が誘拐されてる的な?!(≧∇≦)なかなか楽しかったです。

マザー牧場のスタッフのみなさんにもめっちゃくちゃ良くしていただきましたー。


お昼はお客さんの混み合う時間とかぶらないように、本番全部終わってから頂くんですけど、



ほらほら!!レストランから見える景色、こんなですよー。

良い眺めー。



これもねー。

こんな景色のところで、ガッツリステーキ頂きました。




これは、牛乳プリン。めっちゃ美味しかったですよー。おススメです。


ゆーっくりお食事楽しんだ後、またまた渋滞に巻き込まれつつも、何とか帰って来ました。


車を置いてから、


まずは100均へ。

欲しかったのは、液体ハンドソープを入れるポンプ式の容器。

でも結局あれこれ買っちゃうんですよねー。

帰ってから、ちょいと蒸しパンとか食べて、、、

あ!!コンタクトレンズをの洗浄液、、、

衣装の洗濯してから、薬局へ。

ちんたらちんたら。


あ!夕飯食べてない!!


んー、、、食べるのはめんどくさいがお腹は空いた。

隣のスーパーで冷食のパスタゲット!

あ!そうだ。今日は久しぶりにお風呂にしよう!

もーね、滅多にお風呂入れないからねー。シャワーばっかり。


風呂洗ってー。お湯ためつつ、パスタをチン!!


食べてからー、、、

せっかくお風呂だから本でも、、、風呂の中で、ベルリンフィルのホルンの人が書いた本が本棚にあったので、これを読もう!

つか、中読むまで買ったことすら忘れてたよ。読んだらようやく思い出した(≧∇≦)恐ろしや。

風呂でのんびり読んでたら、急にびっくりするくらいけたたましく消防車が!!!

風呂に入ってて良いのか??どこか火事??

めっちゃ焦ったけど、この辺ではなかったみたい。


風呂あがってー。

また将棋チャンネル!!

藤井聡太四段(当時) 炎の7番勝負やっとるやんけ!!


解説は杉本七段、、、師匠!!


この時点でびっくりするくらいめっちゃ強いな、、、


100均で買った、高麗人参の足裏シート貼ってー(≧∇≦)

だらー。


で、今、ブログ書いてんねん。


眠いっす(≧∇≦)

あと今日のノルマは、ちょっぴりの運動です。

それではまたねー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(土)のつぶやき

2018年09月23日 05時48分54秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする