ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

欲しい楽器

2009年09月28日 23時49分35秒 | 音楽&トランペット&レッスン
急に、無性にコーンのコンステレーションが吹いてみたくなっています。

先日、バンマス竹田さんとチューバの家中さんと話してて、
「藤井に合うって言えば、やっぱりコンステレーションでしょ?!」となって、
それからすっかり忘れてたけど、急に思い出してほしくなってるところ。

カンスタルが合う、とかやっぱりベッソンだよ、ヤマハじゃね?!などといろいろ言われてはいるものの、
結局はバックのニューヨーク7を使っている。

コンステレーション…

できれば、昔のがいいなぁ~。

「似合いすぎるんじゃない?」

なんて!そう言われると試したさ爆発!!!


いい楽器、出てこないかな~?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん…

2009年09月28日 21時12分46秒 | Weblog
イタリアンレストラン ポモドーロというお店に吸い込まれたー!


お店の中にお客さん、だ~れもいないっ!(今、2人×2組入って来た)


美味しいあったかい物が食べたくて入って来たんだけど、話しかけても聞いてないし、お客さん私だけなのに、やたらと漂白剤やら出して来るし、出て来たときは手はビショビショのままだし、スープは完全に固形か顆粒のコンソメ、ハッシュドビーフは見本より遥かに小さく恐らくレトルト…。数秒で出て来た。写真にするとちょっといい感じだけど…!


何だか無性に腹が立って来た!!


コーヒーは思いっきり途中で出て来たので、ビビってうわ!ハヤッ!と思わず言ってしまった。


1080円が期間限定の880円。

安いかもしれない。ファミレスだったら、こちらもその気だからいい。

いや、きっとここのところジャンクな食事ばかりしていたから、もう絶対美味しい物が食べたかった!!

贅沢なものじゃなくて、普通に作った物…パスタならここで作ってるんだろうか?!

パスタにすればよかった?!

昼間のランチは480円だって!

安いわけだから、意外と人気なのかもしれない。
でも個人的にはだまされた気分…


おっ?!今、厨房から炒めてる音が?!やはり物によってはちゃんと作るのか?!とすると頼む物を間違ったのか?!やっぱりパスタだったかな…

後悔やら苛立ちやら悲しみやら…いろんな気持ちがまざって複雑…(=_=)

一人淋しくコーヒーをすする…さーて、これ飲んだら帰ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足裏リフレクソロジー

2009年09月28日 17時26分32秒 | Weblog
昨日買った本を見ながら、昨夜早速試してみた!

旦那が、「わーい!ありがとう!」と調子に乗ってやってもらおうとしていたけれど、あまりに具合がよくないので、構うことなく自分の足をオリャオリャ!!

「ケチッ!」と罵られたが、まずは自分が生き返ってからだー!!


しばらくやっていたら、夜寝る時の背中がかなり柔らかく楽になっていた。

うおっ!効果ありかも!!


今朝も一瞬よかったが、池袋に行った時点でまたキツくなって来た。

帰ったらまたマッサージしよう!と思いつつも、あれもやらなきゃだし…練習もしたいし…あ!洗濯物も!…などなど思うと、やっぱりそんなことしてる場合じゃないなあ…と思う自分がいる。

でも正直、身体が動かなけりゃ何だって効率が悪い。

ほんの少しの時間も、自分の体のために割けないのか?!

よ~く考えるとそんなハズはない。どーでもいい時間だっていっぱい。

それでもこれだけ数十年もお世話になってる自分の身体にちょっとしたご褒美もしてあげないなんて、ケチクサイし貧乏性だ…とつくづく思った。

なので、一通り練習以外のことを終わらせて、足にちゃーんといい香りのクリームもつけてマッサージ。

またも若干肩や首が楽になった。


でも練習する時間が10分になった(ToT)

ガビーン!!

そして旦那のコンサートに販売用の譜面を届けに一路、溝の口へ向かうのだー!!


アンサンブルコンテストの曲、どうしよーかなー?!と思っている方!金管打楽器8重奏の譜面を旦那(関繁人、他にもブラスエイトメンバーの物があります!)アレンジでいかが?!

詳しくはまたブログに載せますし、えーいっ!早くぅ!と言う方は、メッセージを下されば詳しくご案内します!!


おっと!足裏から宣伝になってしまった!!今、急行に乗ってるので乗り過ごさないようにしなくちゃー!!

18時半から高津市民館にてブラスエイトのコンサートです!お近くの方、当日券もあるみたいです!是非っo(^o^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の心

2009年09月28日 12時30分39秒 | Weblog
京都のお作法で、何回か遠慮したあとで、「そうですかー、それじゃー…」と受ける、と言うのがあると聞く。

きっと京都だけじゃなくて、古くからの日本のステキな習慣なのに違いない。


でも実は私。こういうやりとりがあんまりよくできない。というよりあまり好きじゃないらしい…。


自分が何かを勧める(例えば…よかったらどうぞー!とか言う)場合、こちらもかなり勇気を出して言っていることが多いから、断られる(本当は遠慮なのだろうけど)とガビーンと思うので、ついそこで引き下がってしまう。

普通はそこで、「いやいやそう言わずに!いーからいーから!」と言うべきところに違いない。

そして「そーですかー?!じゃあ遠慮なく…」と言う風に進むに違いない。うんうん。


それが奥ゆかしいのは分かる。

でも好きじゃない。

人の好意は、ちゃんと考えて必要であれば、心から感謝してすぐに受ける方がいいし、本当に必要ない時にはありがたいけれどお断りしますね、と言うのでいーじゃんかー?!と思ってしまうのだったぁー!


あるいは、もしも遠慮しているなら、「それはありがたいけれど、申し訳ないので…」と言ってもらえれば、「何をおっしゃるウサギさんっ!まあまあいいからいいからー!」となることができる!!



もしやっ?!とは思うが、時として断られることを前提に社交辞令的に言ってる場合もあるのかな?!

するってーと、即「ありがとうございます!お願いします!」と来たらまずいのか?!



うーん?!どうなんだー?!



ちなみに…私は勧められて、「わーい!」と思えば即お願い派である。
なので勧めた時は即お願いしてほしいのだー!


それと…「期待」も好きじゃない。

きっとこうしてくれるに違いない!!という期待(するのも、されるのも。)

普通こうするよなー…みたいな…。



してほしいなら、ちゃーんと口があるのだからお願いするとよい。
やってあげたいと思っている人はもちろん言わなくたってやってくれるので、そこはいちいちあれこれ言わなくたって、「ありがとう」をちゃんと心を込めて言えばいい。

自分の勝手な(心で思っているだけの)期待に応えない人を悪く言うのはよくない。考えが違うだけなんだから、言えばいいだけ。
察するだろう、と思う方がずれている可能性もあるんだし!!


ちゃんとお願いする。そしたらやった人も感謝されたら気持ちがいい。


言わないで、「やれよなー…」「察してくれよー」と思って、通じなかったからって、「何だよー!チッ!」と思うのも思われるのもお互いのためにち~っともよくない。

京都などに伝わるやり方は『お作法』であって、みんなに共通の認識があったから良いのだ!

その共通認識のない(あるいはずれている、違っている)ところでは、意志をハッキリ示すことが円滑な関係を作るのに大切な気がする!!


そんな今日この頃…(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶり…

2009年09月27日 22時12分26秒 | Weblog
先日、トロンボーンの小泉さんがリハトラと言うことで私を呼んでくださった。

小泉さんはスリルなどで活躍している。

この日は金管5重奏(トランペット2、ホルン1、トロンボーン2と言う編成だった)の新譜の音出し。

大先輩方と一緒に吹けて、勝手にいろいろ盗みつつ、自分はまだまだだぁ…などと反省したりした。

反省会と称して、ウチの旦那もお邪魔させていただいて、楽しく飲んだ。

昨日は、仕事帰りにふと改札を見たら、知り合いが4人もいた!!

久し振りだったのでちょいとおしゃべりをしつつ帰った。


今日は新潟の音楽文化会館で、大学の同級生にあった!これまたとっても久しぶり!!


彼女は、学校の先生だけど、今も声楽を続けていて、今日は発表会だって!
近々、街中にお家も買うんですって!いいなー!!やるなー!!


ジュニアオケのトランペットのレッスン。

今日は人数が少なかったけど、1人新人君のプチ発表会の日。

休憩時間にセッティングをしようとしてたら、わーお!!大学時代の後輩が!!


今日は、先ほどの私の同級生の歌を聞きに来て、私のことを聞き付けたようで、会いに来てくれたのだ!!

卒業して何度かは会ったと思うんだけど、今はもうすっかりお母さん。今は産休中だそうだけど、学校の先生も続けていた。

ピアノのレッスンや歌のレッスンにも通っているんだって!やるなぁー!!

一番上の子は小学4年生。でも下のお子さんを亡くしたそうで、それを乗り越えるのが大変だったこと、そして今は、赤ちゃんに恵まれ、頑張っていること、そして他につき合いのある共通の知人の近況などを話してくれた。


みんな、普通にしているように見えて、本当にいろいろ頑張ってるんだな…



『先輩!!会いたかったです!!ご活躍でー!!』



いやはや、『ご活躍』などとんでもない…。
本当に毎日、赤くなったり青くなったり、調子に乗ったり凹んだり、天下をとった気になったりもうダメだ!となったり…

つまり、毎日何とか頑張って生きてる…。


みんなそうなのかもなー…。


関係あるかないか…


最近、正直体調が良くない。ときどき何とかしてくれー!!と叫びたくなる。
別にどこか痛いとかそういうのはない。何だか微熱があるような…そんな感じがずーっとしてるだけ。でも意外と走ったり動いたりはイケる!なのである意味かなり元気…。
でもどうも身体がしっくりこない。たまに魂が出そう…って気がする。(ホントに出たら遊体離脱?!いや死んじゃう?!)

自分的には運動不足と思って反省している。でも友達に若年性更年期障害じゃない?!と言われると、そんな気もする…その前に『若年』かどうかが軽~く疑わしい。


ときどき藁にすがることにするので、今日は足裏のリフレクソロジーの本を買ってみた!!

早速帰ったら試そっと(o^-')b


ここ数日でいろんな仲間に再会して、急にほったらかしだった過去とリンクしたような、そんな気持ちになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟国体

2009年09月27日 19時11分00秒 | Weblog
ときめき新潟国体の期間中のようで、新潟駅に普段みかけない感じの人が大勢います。
スポーツのあと一風呂入った感じの人も結構います。
ようこそ新潟へ!
ウェルカム!

是非この機会に新潟を満喫して行ってください!

と言うわけで、普段は空いている中華料理屋さんもみんな忙しげです。

一瞬入ったけど、ちょっとお待ちください!と言われたので、やめて出てきました。

回転寿司屋さんのお弁当がタイムサービスで安くなるので、調子に乗って2種類買っちゃいました。

でももしかしたら、駅の1階のスーパーのお寿司の方がよかったかな?!

濃いめの伊右衛門を買って…。

改札辺りで、やたらと混んでることに気付く!

国体なので、みんな新幹線に乗るのね?!

自由席を買っちゃってたので、普段ならギリギリにホームに行くのだけれど、今日は私にしては考えられない25分前にホームへ!

おかげでこのまま行けば座れそう!

お弁当買ったのに座れなかったらかなりショックです!あーよかった!

そろそろドア開かないかな~!!

お!開く!乗り込みまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟へ来たー!

2009年09月27日 12時53分29秒 | Weblog
今日は上越新幹線で新潟に来ましたー!

東北新幹線と微妙に乗ってる人の雰囲気が違います。

そんなこと言えば、東海道新幹線はもっと違います。

あ!沖縄便の飛行機や関西行きの飛行機は出発時間や着陸後にいつ座席から立ち上がるか…すべてが違いますっ!

面白い(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三沢基地

2009年09月27日 11時01分12秒 | 音楽&トランペット&レッスン
オクトーバーフェストをやってきました!
基地関係者の家族や子ども、赤ちゃんまで来ていて、とにかく子供たちがずーっと踊り狂ってるのにはやっぱり基本が違う…と感動しました。

それに…超ちびちゃんにも英語が通じる…って良く考えれば日本語通じないんだし当たり前だけど、なぜかビックリしてしまう!!
うほー!

ボーカルは山川さん、アコーディオン弘美さん、ヴァイオリン石井ゆうきちゃん、キーボード由紀乃、トランペットは藤井の5人。みんなそれぞれにステキな魅力満載!!

全部で3回ステージ。私は各ステージで1回づつトランペットソロを吹いて、その他の曲にちょいと合いの手を入れたりして、あとはほぼちびちゃんたちを先導(煽動?!)してシュンケルやポロネーズ、アヒルのダンスなどで猛烈ハッスル!
こどもの背の高さでポロネーズ(電車ごっこみたいなイメージ)をしてたので、弱り始めた足腰が鍛えられましたヾ(^_^;

楽しい1日でした!

青森県の三沢が、余裕で日帰りできる…いい時代です。

盛岡からオケマンらしき人達がいっぱい乗ってきました。
大宮でよ~く見たら、仕事仲間がいっぱい!!ちょっと嬉しい再会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供手当

2009年09月25日 14時23分52秒 | 雑感
たまには、政治について書いてみようと思う!!!


うちには残念ながらまだ子供はいないんだけれど、
民主党のマニフェストにあるこの「子供手当」。


そもそもは少子化対策なんだろうと思う。

確かに子供を産み育てるというのはお金がかかるに違いない。
2人目が欲しいけど、経済的に余裕が…などという話は巷でよく聞く。


で、「子供手当」を支給するとして…

ひょっとしたら手当がもらえるなら子供を作ろう!という人が増えるかもしれない。
そうなれば、とてもいいこと。


でも、長い目で見てそういうことで解決するんだろうか?

仕事をする女性の立場で、自分が子供を持つとして一番不安なのは、

子育てを支援してくれる組織があるか

つまり、

保育園などに入れるか?(待機児童とかの問題)
病気になったときでも預かってくれるところがあるか?

このような施設が公立でもたくさんあって、安価で安心であること…

こういうことではないか?


せっかく集めた税金を、ただそのまま配るなんてのは、全く感心できない。

集めるのだって、配るのだってタダじゃない。


国が余裕で、お金が有り余ってる…そんな国ならいいけれど、
借金地獄で、国が転覆するんじゃないかってみんなが心配している、そんな国なのに、全く馬鹿げてる。


それよりは、集めたお金でなければできない、1人の力じゃできない、大きな視野で考えなければできない、そういうものを作ってほしい。


子供を共に育ててくれる…

そういう場所や組織。

そしたら、そこに雇用が生まれると思う。
もしかしたら、給食センターみたいなのもいるかもしれない。
元学校の先生とか、元保育士さんとか、あるいは子育てがひと段落した方など、
いろいろなマンパワーを使う。

それに病気になったときに、本当に大変だ。
見てくれる身内が近くにいるとか、仕事を休める人はいいけれど、そうじゃない環境にいる人は、本当に大変だと思う。

そんなときにも預かってくれる病院がちゃんと完備されている県がある、と前にニュースでやっていた。

そういうのが全国的にあったら、とってもいいと思う。



それって、各家庭にお金を播いたところでできない仕事だと思う。

行政って、そういう1人じゃできないことをやるところじゃないのかなぁ?


人気取り?

これから何年続けられる?

将来のビジョンもないままに、制度をスタートするのは、全くお金の無駄遣い。

制度を立ち上げるのだって、びっくりするくらいのお金が必要なはず。
やめるのだって、そう。

民主党政権の4年間だけ…とかだったら、あてにしていた人もきっと困る。

もしも、きっとそのうち支給されなくなる、と思われてしまうような制度なら、
少子化対策にはならない。

安心できないから。



いっぱいおかしいと思うことがある。

日本の代表って、こんな感じ?!

丹力のある感じの人っていないの?

いや、いる。でもそういう人が政治には出てこない。ただそれだけ。
今でも、テレビなんかで見る実業家などの中には、本当に尊敬できる人がたくさんいる。

日本ってすごい!って思えるような、そういう人が。

それなのに、なんで政治の世界はこんななのかな?
もっと長いスパンで物事を見れる人はいないのか?

いるのかもしれないけど、そういう人が表に出てこれないってことかもしれない。
そんなの、おかしい!!!

某ダムも、どうなるんだろう…

あそこ、年に数回通るんですけど、本当に景色が良くて素晴らしいところです。
ダムに沈むなんて、本当にもったいないな…日本の大事な風景だと思うのに…馬鹿げてるなって、いつも思っていた。


ずっと、反対の看板が立っていた。
先月行ったときには、ものすごい高さの高架橋の橋ゲタがいっぱい出来上がっていて、その看板もなかったと思う。


ずーっとずーっと反対してきたけれど、ついに諦めてこれからの生活の方に目を向けたってことだと思う。

そしたら、凍結って。

正直、あそこが残るのは良かった!と思ったけれど、
あの橋げたとか、どうするんだろ?

中止は、やっぱりお金の問題なのか?

住民のため?
自然を残すため?

その辺をしっかり分けて考えていかないと、ただマニフェストにあるから中止、ではそりゃー、納得できない人が出てきて当然。


いろんなことを考えて、
単に自民党と違うことをする、なんてのは人気取りに過ぎないってことぐらい、みんな分かるよ。

そうじゃなくて、どうしてそうすることが、将来の日本にとっていいのか、
それをしっかり考えてさえいれば、今、少々の痛みが伴おうとも、みんな協力できると思う。

どうなの?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足…

2009年09月25日 14時16分03秒 | 趣味&健康
体脂肪とか計れる体重計…


あれで筋肉量がなななんと…!!!!!

-2 になっちゃいました!!!



普段は -1 で、計り始めは0だったので、年々減少してるってこと???


ブートキャンプをやったときにも、結構減ってしまった!
何かおかしい…


でも今は明らかに運動不足な気がします。

うーん、有酸素系の運動はまぁまぁやってると思うのですが、
筋トレ系の運動がまるっきり不足してる…


マッサージしてもらいにも行きたいなぁ~

何か楽しくてやめられないような運動をご存じの方、
是非教えてくださいッ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく江古田

2009年09月24日 00時24分35秒 | Weblog
5日ぶりの帰宅です!
電車に乗ってると、いろんな音楽関係者の話が聞こえて来る!!

それが東京?!それが江古田っ?!

ちょっと面白い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字数制限?!

2009年09月23日 23時33分28秒 | Weblog
今、初めて気付いたんだけど…

携帯でブログを見る時って字数制限があるのかしら?!

最後まで読めるとは限らない?!

PCからはかなりの字数でも全部読めるよなぁ…。

今、自分のブログを携帯で見たら途中で終わってた。

うちに帰ったらPCで見て見よう!

と言うわけで、大事な事(と言ってもいつもちょっとしたことだけど…)は大抵最後に書いてあるので、PCのある方は是非そちらでもお楽しみください!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ARS NOVA第2演奏会終了しましたーd(^O^)b

2009年09月23日 22時57分36秒 | コンサート情報
夕方の5時半からすっかり打ち上げで盛り上がり、今さっき最終の新幹線に飛び乗ったところです!


私の不真面目なチケット販売にも関わらず、他のメンバーの力で想像以上のお客様が来てくださっていてとてもありがたかったです!!


ジュニアオケのメンバーもお母さんと一緒にチラホラ!


打ち上げでは順番に本番の録音を聴いたりして、うおっ!とか、うんうんっ!とかいろいろ各々思ったり!

本番自体は、個人的にはもっと基礎練習が必要だなぁ…と思ったりするところがいっぱいあったけど、それは常にあることだし、そういうのは本番にする後悔じゃないって勝手に思ってるので(今ある力をどれだけちゃんと出すかが問題で、ないものは出せないんだから、そんなのは前もって分かってる!!と思う事にしてるのだー!)、そういうのは置いといて…全体的には、かなりマニアックながらも楽しいコンサートになったんじゃないかなー…と思います!


昔、『とても上手ですね』とか『凄いですね』と言われたら、コンサートとしては失敗だなーって思っていて、『楽しかった~』とか『よかったー』と言われたら、大成功!と思っていた。


最近は、『楽しかったです!!』『面白かった!』と言われることばかり。今日もそんな風に声を掛けていただいた!

本来、と言うか当初の私のポリシーからすると完全に大成功で喜ぶべきなんだけど、最近は『上手』とか言う言葉をまるで聴かなくなったので、ひょっとしたら本当に『面白い』のかも?!とちょっと疑心暗鬼になってみたりもして!!



生徒が『アンコールがよかった!』と言っていて、嬉しいような…ちょいと悲しいような…。

でもメンバーにその話をしたら、『アンコールがなければね…』と言われるより超いいよ!と言っていたので、その言葉に乗っかる事にするっ!


だいしホールの録音技師の方が超いい方で!

私はH2というPCMレコーダーを使っているんだけれど、ホールの録音機材の出力は「キャノン」で、私の機械は超ハンディータイプなので、そんな立派なのははめられない。ステレオジャックなら接続できる。


「うちはキャノンなんだけどねえ」と言われ、「こんなしょぼい機械なんで…」と言ったら、最初は、ないものはないっ!と言う感じだった技師さんが、「ステレオジャックかぁ」と言って走り出し、「これ、手作りだからあんまり使いたくないんだよなぁ…音が入ってません、とか言われると困るからなぁ」とブチブチいいつつも、しっかりメカをセッティングしてくれ、私がH2をつなぐのを見て、きらきらとした少年のような目で、「どう?!使える?!録れてる?!」って!


音声がちゃんと入る事を確認したときの嬉しそうな顔はいかにも「技術者」という感じで、見ているこちらまでもが嬉しくなって幸せな気分に!!

ありがとう!!ちゃんと録音できてましたー!!

それとは別に、若干ホールの集音マイクが歪んでいるみたいで、ちょっとハイの成分が多め、ローの成分がカットされてた!!拍手がPCで聞く拍手のような音だったので、もしかしたらH2のマイクで直に録っても良かったかも…

CD―Rに焼く予定なのだけれど、音がいまいちかも…メンバーのみんな…ごめんよ…(>_<)



いろいろな楽器の入ってる室内楽って面白いなぁ!!
もちろん、例えば弦楽器などとやるには音量の壁やらいろいろ苦労もあるけど、普段金管とやってるのとは違うレベルの譜面の読み込みとか、音色の広さとか、音楽的なレベルの高さとか…とにかくお作法の違う人と合わせるというのは、大変だけど、それって新しいものとの出会いって事でもあるし!

勉強になる。

あ~、また練習しよう!やっぱり基礎力のアップと、音楽の幅広さって必要…!!


あー!!メンバーのステキな愉快なお話はまた別の機会に書いちゃうよん!!

なかなかステキなメンバーばかり。いい仲間に出会えたなぁ~!ちょっぴり嬉しくてニヤッとしつつ…。

車内販売のお姉さんからコーヒーを買った!今日はちょっぴり少なめじゃね?!まあ、夜だからいいか!!


メンバーのみんな、ありがとう!また10月ねー!

聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました!!今後とも応援よろしくお願いします!o(^o^)o
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2009年09月23日 02時23分05秒 | Weblog
明日、新潟ARS NOVA第2回演奏会です!

この前の日曜日に怒濤の新潟市ジュニアオーケストラの定期演奏会を終わって、卒団式→打ち上げ12時までコースから急に脳みそを切り替えて、月曜日からは室内楽!!

月曜&火曜とリハーサル三昧でついに明日本番と言うわけ!!


この新潟ARS NOVAは東北電力スクールコンサートで半期に4日くらい、新潟県内の小・中学校を回っている。
他にも依頼があればどこへでも!!

ヴァイオリン廣川抄子ちゃん&庄司愛ちゃん、ビオラ重光明愛ちゃん、チェロ渋谷陽子ちゃん、コントラバス石田絵里ちゃん、フルート市橋靖子ちゃん、クラリネット広瀬寿美ちゃん、ホルン宮野大輔くん、トランペットは私 藤井裕子、パーカッション本間美恵子ちゃん、ソプラノ山下尚子ちゃん、そして企画が小西奈雅子先生
こんななかなかナイスなメンバーに時として賛助出演で津軽三味線の小林さんや、今回のようにファゴットの小武内ちゃんとかに協力していただいてやっている。

前回第1回演奏会では、市橋靖子ちゃんが元イ・ムジチ合奏団のアゴスティーニ氏とブランデンブルグの5番を演奏!

今回は靖子ちゃんは受付嬢として活躍してくれます!
靖子ちゃんファン必見(?!)です。

前回は編成上、お呼びでなかったトランペットとクラリネットはステージマネージャーに命を懸けていましたが、今回はクラリネットはブルッフのトリオ、バッハ、マルティヌーと大活躍!
私はバッハとマルティヌーを演奏します。

とっても編成の小さい室内楽なので、いかにバランスをとるかが課題。大音量なら任せとけタイプの私ですが、小音量にも対応できるようになるいいチャンスだし、ちょっとそういう楽しさが分かって来たので、チャレンジしてよかったなー、と思っています。
あとは本番中いかに耳をダンボにして身体をフリーにして演奏できるか?!
うほほー!!o(^-^o) (o^-^)o♪


8月のスーパークラシックで、本当にありがたいことにとてもたくさんの方にチケットの協力をしていただいて…で、今回がちょっと1か月しか経ってない事もあって、小心者なので、ほとんど宣伝せずじまい…今日になって、あまりにやってないことに深く反省し60人ほどのみなさまにメールをさせていただきました。いつも急でごめんちゃい!!
そんな感じなので、お客さまの入りが心配…。。。。(〃_ _)σ∥


ステキなメンバーのファンのみなさんが大勢来てくれますように…!


私のファンもいたらいいなーっ!!えへへっ!照れるっ!

それでは明日(23日)だいしホールにて、心優しく好奇心旺盛な方が来てくださいますよう…14:30にお待ちしてますo(^-^o) (o^-^)o♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAXとき355

2009年09月19日 06時50分25秒 | Weblog
おはようございます!

明日は新潟市ジュニアオーケストラ教室の定期演奏会!

今日は最後の練習というわけで新潟に向かってます。
超大型連休の初日なので、新幹線が混むだろう…とビビっていましたが、臨時列車がたくさん出ているおかげか今大宮を出たMAXはガラガラです。

昨晩はあんまり寝てないので、爆睡して行きますっ!おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする