ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

今回のA合奏チーム最後の演奏、頑張ってくれました!!

2019年03月30日 21時00分21秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!

 

いやはや恥ずかしながら、咳がハンパなくて人として終わってる藤井です。なのでこんな時間にすでに布団に包まり、もうパワーブリーズとか死ぬので、捨て置いて、運動もかなぐり捨てて、とにかく布団に包まっております。

 

それでも何とか無事に、本日スプリングコンサートを終えることができました。

 

今回はA合奏チーム、だいぶ安定したレベルまで持っていけて、頑張ったメンバーを褒めたいです。

 

最後の最後まで、ブラッシュアップし、それに子どもたちと一緒に1つのことをする楽しさを何とか分かち合いたいなーと思いながら、「やらされ感」じゃなく、「あー頑張ると楽しいなー」を残したくて頑張りました。

 

朝のリハーサルで、他の先生方からやたらとお褒めの言葉を頂きまして、でもそう言うのはありがたい反面、本番終わるまでやっぱり何が起こるか分からないし、期待感みたいのが高くなるのもね、ちょっとね(笑)

 

直前まで子どもたちと楽しく過ごして、振り返ればとても幸せな時間でした。

 

自分には子どもはいませんが、自分のじゃない子どもが普通の人よりたーっくさんいます(笑)

 

どの子もみーんな最高に「可愛い」ヤツラです。

 

今日の本番は、私個人としては、みんなホントに良くやってくれたので大満足ですし、誇りに思っちょります。

 

 

ま、反省するとしたら、私が指揮を本気出し過ぎた、、、と言うことくらいかな?(笑)

 

んー、いつも果たしてどうあるべきか?みたいな心の中の葛藤があるんですけど、今回のメンバーとはそういう、姑息な?!ことじゃなくてガチでやり切りたかったんで、まーいーさ。

 

ホントね、この子らと初めてチーム組んだ5月にはど偉い状態でして、果たしてコリャーどうなるんだ??と言う気持ちと、それでいて、この子らは絶対化ける(良い意味でね!)という確信があって、なぜか物凄く楽しみだったんだけど、

 

その確信は間違ってなかったな!!と思います。

 

 

このチームはこれにて解散で、2/5くらいは進級してB合奏に行ってしまうでしょうし、3/5は残留で、また2/5くらいが単科からの進級や外部からの新入団になるかと思われます。

 

なので、半分近くが入れ替わります。

 

次はどんな子たちのチームになるのかなー??

 

 

ひとまずは4月半ばの進級試験に向けて、みんな頑張ることになります。そのあと入団面接ね!!

 

そして新年度のスタートは5月。

 

 

また1年頑張ろう(≧∇≦)

 

それではまた明日でーす!!

って、果たして無事に明日を迎えるのだろうか?!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよー!

2019年03月30日 00時26分11秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!

 

いやはや咳がヤバイです。。。

 

 

はてさて、いよいよ明日は新潟市ジュニア音楽教室の合同スプリングコンサートですよ!

 

子どもたちはみんな頑張っちょります。

 

ま、毎度の事なれど、めっちゃすごいプレイをしたかと思えば、どーでも良くなったり、、、という繰り返しではありますが、そのアップダウンも全体には右肩上がりに上がってきてるわけだからね。それは確実に進歩と言えますな!!

 

 

そんな子どもたちに、何を伝えられるか??が私の役目かなぁと思ったり、あーもー!!何なんダァー!!と地団駄踏んでみたり。

 

 

希望としては、自ら積極的に「こんな演奏がしたいなー!!」とチャレンジしていくようなメンタルを付けたいのですが、

 

いろいろ乗せてけば、スゴイ事が出来るけど、本人たちが「そうありたい!」と望んでいるかと言うと、そうとも言えないところがあって、そこが一番のポイントかなーと。

 

 

指導者の見ている「良いなー!」と思うポイントと、彼らがやりたい「良いなー!」のポイントが共通なら一番良いですよね。

 

そこをどう伝えて共有できるか、なんだろうなー。

 

経験値とか、どれくらいいろんなものを聴いてるかとか、それにも関わってくるからね。

 

 

知らないものは分からないからね。

 

その辺をどう目を開いていくか。

 

 

ひとまず明日、みんなの力を集めたいと思います!

 

それではまた明日ー(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニオケ、本番に向けて練習中ー!!

2019年03月28日 23時24分02秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!!

 

本日ジュニアオーケストラ、合宿中なのですが、ステキに風邪引いちまったので、夕食&ミーティングまで参加して、みんながお風呂へ出かけたところで実家へ帰って来ました。

 

ま、もうこのタイミングになれば私なんぞいてもいなくても、もはや子どもたちの楽しい合宿タイムなので関係なーし!!

 

他の先生や事務局や保護者がいるんで、安心です。

 

でもま、ホントはヤツラが合宿になるとどんな行動してるのかなー??とか見るのがとっても楽しみなんですけどね。

 

そこは体調優先ってことで、グッと堪えることにします。

 

 

で、30日のスプリングコンサートに向けて最後の追い込みがスタートしたと言うわけですが、

 

ようやく細かいことに着手しております。

それと同時に大きな流れも子どもたちに感じて演奏してほしいなーと、こちらもどうやったら伝わるかあの手この手と考えてテンションも上げて頑張ってます。

 

が!!そこは何しろ素晴らしいヤツラですので、

 

ああ、、、どうして分からないんだい??なぜやらないんだい??となって困らせてくれたかと思えば、突然、

 

なぜそんな素晴らしい演奏が出来るんだい??君たちは天才だ!!

 

とそれはそれは感動のサウンドを出してくれたり、、、

 

 

毎度ですが、その切り替えスイッチがどこにあってどうなってるのかは、全く難しい。。。

 

もはや何かちょっとした宇宙レベルの計算式かなんかを解く勢いです(笑)

 

まぁね!だから辞めらんないですね。

 

すごいヤツラだなーと思ってます。面白いです、本当に。

 

 

明日はどう教えたら、また1歩進むかな??

 

あと本番の日の午前を含めて2日ありますから、

 

結局はできないものをできるようにすると言うよりは、持ってる力に気付かせて、それを出すように、そして出来たら心のストッパーも外して、全力が出せるようにするってのが、私の仕事だと思っております。

 

 

自分には力がない、自分には出来ない、って思ってる子、案外いるんですよね。

 

自分は出来る!って思ってるから怠ける、とかじゃなくて、

 

出来ないことに気付きたくない、という状態で、つまりは出来ないと思ってるんですよね。

 

 

でも、技術にはもちろん差はあるんだけど、私が求めてるレベルなんて、ホントはヤツラには出来るんです。

 

だけど、それすら「出来ない」っていう自己像が完成しちゃってる。

だから、たまにノセられてエイ!と弾いてみたら、バッチリ出来ちゃったりすると、自己像とズレちゃうので、すぐさまだらしく無くしてみたり、失敗してみたり、元に戻してみたり、ってのを無意識にやっちゃうんですよね。

 

 

その、「出来ない状態に戻すこと」を「やる必要ないこと」だと分からせてあげること、そして伸び伸びチャレンジできるようにすること、それが役目ってね。

 

 

今の子って、自信無くなるくらい、悪いところのダメ出し言われてるんだよね。

 

だから自信持てないか、あるいは本気出してできなかったら「出来ないダメな自分」になってしまい、それじゃあ自分の価値がない!と勘違いしちゃって、怖いから本気出さない、、、ってね。

 

 

そーんなことはどーでもいいんだよー。

集中すれば出来ることは、しっかり集中してやりましょう!

頑張っても無理なところは取り敢えず元気に勢いで弾きましょう。少々事故あってもいいんです。

 

 

少なくとも私はそういう気持ちでやっちょります

 

 

 

あ、また気絶してきたので、寝ますねー!!

それではまた明日ー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトロノームの練習を考えてみた

2019年03月28日 00時05分48秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!

 

いやー、朝から張り切ってフィアットくんでブンブン走りましたよー。

 

1時半に昨晩の生姜湯がめちゃくちゃ効いて汗だくで目が覚めて、これでなんとか大まかな風邪菌は死んだな!!とほくそ笑み、4時過ぎに起きて新潟に向かって来たというわけ。

 

 

1時間走ったら朝日が昇ってきました。めっちゃ美しかったですよー。

 

んで、9:50からレッスンスタート(^^)

 

偶然、今教えてる子が3人とも6/8とか3/8とかの曲やエチュードをやってまして。

 

すると、なかなか変なリズムで吹いてくるわけです。

 

だいたいは音符の繋がってるところがぐしゃぐしゃーっと束になって、休符が長くなる(というか、休符を休み過ぎた分、音符を早くして帳尻を合わせてる?)感じです。

 

で、それに気付かせようと、一緒に吹いてみたり、ここが遅くなってるよとか、メトロノームかけてみたりとかいろいろするわけですけど、

 

 

メトロノームとズレてて、メトロノームあっても無くても同じタイミングの取り方になってるから、

 

 

こりゃーどうやって分からせたらいいのかなぁ??

 

 

ティットットッ ティットットッ …

 

これに乗っかるんだよ!!同じリズムだよ。

 

ティットットッ ティットットッ …←メトロノームくん

「タタタタ!!」

 

 

んー、違うんだよぉー。。。

同じタイミングだよぉー。

 

 

 

 

的な。

 

 

でも、果たして本来どうやるべきなのかなぁ??なんてふと考える。

 

 

何を隠そう、私もメトロノームと合わすのが不得意。でも、合わせなきゃ、って思うとどんどん疑心暗鬼になるね。

 

で、ふと、カラオケ(トランペット用のね)をやり始めた頃、なんだか合わせるの難しいなぁ、と思ったけど、歌い方とか雰囲気に命かけてた頃には、自然とピッタリ合うようになってたなーと。

 

で、またちょっと苦手だな、と思い始めてから、いろいろ細かな音まで拾えばいいのかな?と細かなところまで聞けば聞くほど、なおさらなんかズレが気になる的な。

 

するってーと、、、

 

やはり、

 

メトロノームは聞いて合わせるもんじゃないな!!

 

 

という結論に達する(笑)

 

 

メトロノームのビート感と自分のビート感をシンクロさせて、それを根底に感じつつ、フレーズで歌った場合、どう歌いたいかをよーく感じ取って、それを吹いた時に結果メトロノームと同じビートの中にいるかどうか、

 

 

っていうことになるのかな?と。

 

 

それを、「吹きながらメトロノームに合わせる」んだと、1つ1つの音のタイミングは合うかもしれないけど、ビート感がダメになるのかな?

 

あとは、「頭の中にクリックを感じて」ってのも良く言うけど、クリックの方が存在感が大きくなるとそれはやっぱり違うのかなーと。

 

例えば伸ばしてる音でもカウントし続けるってのあるでしょ?そうじゃないと次の音のタイミングがさ。

 

でも、数えてるとその伸ばしてる音の方向性を感じてないって場合もあるじゃん?ただその時間伸ばしてるみたいな。

 

それじゃダメだよね。

 

どんなビートに乗ってて、どこに向かってて、次の音との関係性とかを表現しつつのー!!じゃん?!

 

 

それがただタイミングだけ合わせる事になっちゃっちゃーいかんってことだよね。

タイミングだけ合ってても、なんか変な感じに聞こえるんだわね。

 

 

 

なーるほど!!

 

自分で考えてて「なーるほど!」とはね(笑)

でも、ちょっと「当たり前」だと思っていながらも、実はよく分かってない事ってのが相当あるので、ふと振り返って考えてみると、「なーるほど!!」が出てくることが多いから、こうやって毎日何だかんだと書きながら考えてることも、ムダじゃないな!!と思ってます。

 

あはは、いつも私の思考にお付き合い下さってる皆さまにめちゃくちゃ感謝でございます。

ついでに、何かちょっとでもお役に立ってれば、めちゃ嬉しいですけどね

 

と言うわけで、さーてそろそろ寝るとしまーす。それでは皆さん、また明日ー(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き継ぎからのー、ステキなお食事(^^)

2019年03月26日 23時11分36秒 | 日記
こんばんはー!!

明日は4時過ぎに出なきゃいけないので手短かにー(//∇//)


今日は、同声会新潟支部の幹事の引き継ぎってことで、先輩の御宅にお邪魔しましたー。

もーね、羨ましい御宅でしたよ。私もこういうとこで落ち着いて暮らしたいぜ、的な!!


そして、果たして私なんぞにできるのか、全く分からないいろんなお仕事をショーコちゃんと共に引き継ぎ受けましてね、

その後、とーっても素晴らしいコース料理を作って下さいましたぁー。


なんだー??どうして、一緒に食べたり話したりしながら、20品近いご馳走を次々と出せるのでしょう??


ぷはぁ、、、、

私が生涯に作った料理を遥かに超える品数(笑)
瞬時に!!!


大満足で、今さっきお暇して帰って来ました。


いやー、残念なことに、藤井のくせにどうやら風邪を引いちまったようで、マジやばい、、、


熱出そうー!!!


明日からオニの日程なので、なんとかせねばー!!


旦那が生姜をめちゃくちゃ入れて生姜湯を作ってくれたので、ガンガン飲んで、もうお布団へ。


何か忘れ物してるかもしんないけど、この際生きてりゃなんとかなるだろーよ(笑)


というわけで、ホントは集合写真とか、ステキなお料理とか写真撮りたかったんだけど、もはや人にあらず。

というわけで、今日はこれにて!!サヨーナラー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(月)のつぶやき

2019年03月26日 05時41分25秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸椎の第1番?!

2019年03月26日 01時29分05秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!


花粉症ではありません。きっと違います。でも鼻が出てくしゃみが出ます、藤井です。。。


血行不良の賜物と思われます。

だって、右側の肩やら顎やら頭やらチカチカしますもん!!んで、右の鼻が主にやられてます。


でも、腰には緩消法やってほぐしちょります。だいぶほぐれてきた反面、まだまだ先は長い、、、と言う部分もあって、んー!!もっと手っ取り早くほぐれればいいのにぃー!!とキーッとなったり。


それでもね、本当に体がカチカチの時から見たらほぐれてきたからこそ、ああここがまだ固いな、とか分かるようになってきたんだと思います。


あ!そうだ(^^)

昨日、届いた電磁波を防ぐって言うペンダントね(≧∀≦)

まあ、ある程度眉唾モノだな、と思ってはいるんだけど、知り合いのバイオリニストがFacebookに物凄く効いたと書いてたのを見て、ついつい同じものをね、、、

安かったからバッタ物かもしれないけど、でも安くて効けばバッタ物でもこっちのものさッ!


で、


効き目は??

昨日つけた瞬間に、体の右側の血行がアップしたような、温かくなったような感覚はありました。それとモノの味と匂いがクリアになったような?!

なので、ま、しばらく楽しもうと思います。


そんなわけで、そんなペンダントの力も借りつつ、体をほぐし、体がほぐれてくると、楽器吹く時の体の感覚もクリアになってくるので、無駄のない、それでいていい響きを出すための練習がちょっとでも進むんじゃないか?!と思っちょります。

実際、かなり感覚はクリアになって来た気がします。

ま、まだ心が完全にオープンになってない気がめちゃくちゃするので、音楽をやるって部分に於いては、そこはめちゃくちゃ大事だと思うので、

でも、心を解放するには体も解放されてないとさ。

両面から攻めていかないとって思うので!!

心に自信がないと体が動かない。

体の調子が悪けりゃ、心も塞ぎやすい。

これね!!だから、両方からお互いを良くしていかにゃーね(^^)


んで、今日注目したのは、頸椎第1番。

この前ほーんのちょっとだけかじった、PNS療法っての!

これで、頸椎第1番へのアプローチってのを言ってて。

わたしゃーどこが第何番かとか、触ってもよく分からないのだけど、ひとまず脊椎の一番上だっちゅーことくらいは分かるので、頭の骨のギリギリ辺りの筋肉が緩むイメージを試みたのだよ。


そしたら、ほほー!!なるほど。

多分、「その辺」の筋肉というレベルではあろうけれど、そこが緩んでいると、演奏するとき、特に吹く瞬間に首に余裕があるので、アレキサンダーテクニックで言うところの「首(頭?!)から動く」感じが自然に起こり、無駄な緊張を取ることができます。


また、歯とマウスピースの関係ってのも大事だと思うんだけど、いろんな筋肉が緊張してると、そこが感じにくいですが、なんとなく頸椎第1番あたりが緩んでるか確認して、、、緩めて、、、ってなった状態だと、唇も弛緩するのか、歯との関係もはっきりする気がします。

カイロ的なヤツでは頸椎の第2番へのアプローチだけど、、、、と言う話もPNS療法では言ってましたが、1番にアプローチできればそっちの方がもっと良いってことで、

合ってるか分からんけど、私が聞いたところの解釈では、頸椎第1番にアプローチすることで髄液が注射器のピストン?!を引いた時のように引き出されて、流れが良くなる的な?!


こう言う類のものって、はっきりした医学的なエビデンスが取れてない、単に経験則やイメージ的なものだけど効くんだから良いじゃん?!ってモノが多いのも事実で、実際これもあくまでイメージだろうな、とは思うんですけど、

ま、効くんなら良いか?(笑)


ちなみに緩消法はこのエビデンスがある治療法です。単に私の技術は認定されるようなレベルではないってだけです。。。しくしく。


体をほぐして、練習&演奏の精度を上げる。
で、少し進歩したぞ!!という自信で心を回復。
で、少し体がほぐれる。

これの繰り返しで、自分の力を出し切れるようになろうとしております。

もちろん、音楽を聴いて触れることも大事だから、脳みそと耳と心に栄養もね!!

今はいくつかの本番の曲の練習を頑張ってますよー。フリューゲルとピッコロとB管さらってるので、ちょっと口取れそうになるのが早い(T_T)ので、何とか鍛えとかないとね!!

あー、ブレスも鍛えないと、、、頑張りまーす

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日)のつぶやき

2019年03月25日 05時52分51秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その人の能力を「引き出す」ってことかー!

2019年03月25日 03時07分32秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ひと眠りしちまったので、こんな時間になりましたぁー。

いやー、今日は新潟ね、めっちゃ雪降りましたぁー。



ま、これは十日町なんで雪多いは致し方ない?!かもしれませんが、いやー、六日町や塩沢もなかなかの真っ白っぷり。
そしてなぜかワクワクする私(≧∀≦)


で、東京にできるだけ早く戻って、ウチで練習しようと思ってたんですけど、日曜日の関越道、、、


事故渋滞がさー!!

たった10キロで100分ってアータ!!
事故がダブルで起きてました。ま、どれも運転手の方は電話かけたり出来てたので、大したことなさそうでしたけど、でもすっごい渋滞になってるからねー!!

普段なら渋滞と気づけば高速降りるんですけど、欲の皮が突っ張って、「ウインターパス」なんていう、スキー場辺りまでの往復が6000円になる前払いのETC割引使っちゃったんで、降りるに降りれない(降りられるエリアに決まりがあるの!)


なので、ウチに着いたら18時過ぎ。9時に新潟出たのにねW(`0`)W

ま、フィアットくんと楽しいドライブ出来たからいーや!


前置きはさておき、


いやはや、昨日もそうですけど、「音楽」ってどうあるべきなんだー??とか、なんかよく考えちまいます。


もしかしたら自分が演奏するっていう立場の時の音楽と、子どもたちが演奏する音楽ってのを指導するっていう立場で言う音楽は違うのかもしれないし、でも本質は変わらないのかもしれないし。


それにそのうちにゃー、演奏するってどういう行為なんだ??とか、そんなことも考えちまいます。

「演奏」っていう行為に「自己顕示」ってのが入ってると、なんかそれって押し付けがましいから、そんなことで人が喜ぶかよ!!って思う気持ちと、いやいや、それこそ原動力だろ?と思ったり。

心を込めて演奏すれば人が喜ぶのか?

いや、、人が喜ぶような演奏をするのが大事なのか。

ん?でも、相手が喜ぶかどうかは相手によるのだから、そこは考えても仕方ないのではないか??

いや、そこを考えるのが「おもてなし」だろ?


んー、、、音楽ってなんだよぉ〜。

音ですか??エネルギーですか??内容ですかー??歌い方?メッセージ???技術????


音楽が無条件に楽しいとは思ってないので、それを「楽しく」「素晴らしく」するのは一体なんなのか??そこを見つけたい!!


んー、でも音楽は人間そのものか???

存在が素晴らしいのだー!!!的な?!


で、


それを全て解決してくれる訳ではないけど、ちょっと腑に落ちたのは、


いつも読んでるバジルさんのメルマガに、「ウマい/ヘタ」という価値判断から離れて、

あー、こっから引用を添付しますわ!!

(以下引用)
しかしそこには「ウマい/ヘタ」の判断がありません。
「ウマくならなきゃいけない」という価値観もありません。

なぜなら、アレクサンダー・テクニークでは、人は誰でも物凄い能力を持っており、歌唱や楽器演奏のような高度な活動・技術でも、必ずできるという前提に立つからです。

その能力を引き出すのがアレクサンダー・テクニークです。
「引き出す」ということは、「あなたにはそれがある」という事です。

つまりそれは「あなたは潜在的にはすでに信じられないほどウマい」のであり、「本質的にヘタなひとなんて誰もいない」ということなのです。

(引用終わり)


おおおー!!!!


自分が演奏するときのことと言うよりは、子どもが演奏するってときにどう指導していくか?のヒントがめっちゃ詰まってるな!と思いました。

子どもたちに「下手でもいいんだよ!」と言ってるけど、それでも指導してる以上「上手くしなくては」という気持ちもある。

でも、そこを目指すと昨日書いたようにやらされてる感が出たり、言われたことやってるだけみたいなさ。それって音楽ですか?って思っちゃう。

「本気出せよー!!」って思ってるわけだ。

でも、本気出すってのがさ、「ちゃんとやれ!」になってたら、やっぱり「下手でもいいんだよ」とメッセージ的に矛盾して伝わる気がしてて。

私の気持ちはどっちも同じなんだけど、「上手い/下手」から価値判断が離れられない場合、やっぱり「じょうずにやれ!」の意味に伝わっちゃう。


でも、バジルさんの言葉を見たときに、

ははーん。「元々持ってるあなたの力を全部出すってことが、私の言いたい本気出せだよ」と伝えることが出来れば、子どもたちは安心して元々かなり技術のある子はそれを、まだ未熟な子も今ある力を全部出せるように、それを促したりサポートしたり出来たら良いのかなー?!とね!!!


周りの人々の「かくあるべき」という価値観、

クラシックとはこう言うものだ
基礎がなってない!
分かってない

みたいなものにビビって、音楽をがんじがらめに感じてしまってる気もする。

もっと言えば、「周りの価値観」と思ってる自分の価値観かもしれないし、本当に「周りの価値観」がそうであったとしても、それを受け入れるかどうかは本当は自由なのだから、受け入れたのだとしたら、それは自分の意思だよね。だから、それは要らないと思うなら、そうすればいいだけのこと。


正解は分からないし、無いかもしれないけど、いろいろ考えつつ、ガンガン進もうー!!と思います。

まさかの朝の番組が始まったぁー。寝まーす。それではまたねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)のつぶやき

2019年03月24日 05時48分48秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の演奏とプルシェンコ

2019年03月24日 00時21分29秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!

 

今日は単科のレッスンやって、お昼はOGとご飯食べ&人生相談?!、午後から合宿前最後のA合奏をやってきました。

 

 

ようやくレッスンもちょっとずつまとまってきたかなー?と思います。

 

 

ってあんた!!

 

 

何を隠そう、高校生の頃から中学校の指導とか行ってたんで、思い起こせば指導始めて30年以上ですか?!(笑)

 

 

絶対上手くできる!!と思ってやってた時期もありますし、もう教えることなんかなんもないよぉーと思った時期もありますし、いろんな意味で教えるの怖いなと思ってた時期もあるし、、、

 

いろんな時期がございますな。

 

まとまってきた、ってのはもっとまとまってたなと自負する時期もあるんだけど、近年としてはまとまってきたかな?という感じですかなー。

 

合奏に関しては、ときどき一体どこまで何をさせたら良いのかな?と思うことがあります。

 

吹奏楽のレッスンなんかに行くと、良い悪いは別にして、「こうやりたい!!」とか「こうなっちゃう!」とか「こうしかできない!!」みたいな、何かしらの強い方向性があって、それをより良い方へ導いたり、困ってるポイントを別の視点から動かしてやることで、解決しやすくしたり、訓練したり、、、

 

そういうやり方がやりやすいのですが、

 

ウチのオケの子たちは、「こうやりたい!」というのは特になく、でもある程度指導が行き届いているので、音のタッチとか音程とか音色は結構いいので、普通に音並べるだけでも結構いい感じになっちゃいます。

 

でも、そういう時は決して、

 

生き生きとして、アンサンブルを楽しんで、推進力を持って、音楽を味わって、、、

 

というような状況ではなくて、

 

言われた通りにやった、

何も考えてはないけどある程度基礎があるから、音並べるのはできるよ、

 

 

という感じで、音楽を楽しんでるってのとは違う気がするんだよね。

 

楽器をうまく扱えた、というところかな。

 

 

 

それが目的でやってる部分が多い気もする。

 

でも、それは音楽なのかなぁ?と迷うわけ。

 

こうやりたいー!!とかないのかなー??

この和声進行がこんな気分を伝えているではないかー!!

メロディがどこに向かっていこうとしてる?

 

 

そう言う感覚とか、

少々、基本を逸脱してもいいから、心の雄叫びみたいなのが子どもなんだから時にはあってもいいような。

 

でも、そう言うことは決しておきません。

きったなーい音とかも出しませんしねー。無理やりやらせようとしょっちゅう試みますが、しっかりしたいい音になるだけです(それはそれで歓迎だけど)。

 

 

歌い方とか、和声の感じとかもやはり教えていくしかないのか?と教えてみたりもしますが、そうするとさらに「言われた通りにやる」度合いがアーップ!!

 

目に輝きが増す、とかならいくらで教え混みますけど、どんどん雇われの身のような感じになっていくので、それはヤダなぁ。

 

教えないけど、感じさせたい。

 

なんか「いかづち」が落ちたー!!というような音楽的な体験が欲しいですねー。

 

目がパーっと開くような、心が躍るような、、、

 

そういう気持ちに押されてオケを始めたような子はきっといいんでしょうけど、

 

なかなかそうはいかなくて、

 

小さい時からやってるから、なんとなく。

 

みたいな感じだと、はてさてどうしたものか。

 

 

 

教えてそれらしくすることはできると思うんですが、それだとやらされてる感が否めない。

 

教えない手もあるけど、教えないと周りの音や動きや自分の音楽に耳を傾けたりあまりせずに、単に周りの人はカラオケ、みたいになったりね。

 

 

何かいい声かけをして、自分たちで気がつくためのキッカケを与え続けることが大事なんだろうなぁ。

 

 

周りの人との関係が少し希薄なのかな?

いや、そんなことなさそだな。休み時間の暴れっぷりとか見てると(笑)

 

まあ、結論言っちゃえば、やっぱり音楽聴いてるかどうかが大きいのかな、と思う。

 

 

英語教育で言えば、

英語をシャワーのように浴びて、その語感に慣れる、というよりも、文法とか単語の発音とかそういうのを習ってるって感じ?!

 

「話したい内容」があるからこそ、語学がコミュニケーションツールとして役立つわけだけど、肝心の話したいことが無いという状況ね。

 

これを教えて話させようとすると、少し本末転倒ではあるけど、見本も示さないとやり辛いみたいな。

 

 

その音楽を通して何を伝えたいか、作曲家が伝えたかったことは何か、楽譜から読み取ることができる作品の力(作曲家の意図を超えた部分も含めて)とか、それが大事になってくるのかな、、、

 

 

 

もうひと頑張りせねばなー。

 

 

 

そして、プルシェンコ。

 

久しぶりに「ニジンスキーに捧ぐ」を見ました。芸術点オール6.0の時の演技はキレッキレで神がかってますよねー。

 

 

いやね、今日フィギュアスケートの男子フリーがあって、羽生結弦選手がこのニジンスキーの曲を使ってたからね、本家を母に見せたくなったもんだから。

 

 

それで、久しぶりにどっぷりとプルシェンコ様の世界に浸っていたら、羽生くんの関係で、なんとプル様のとこまでインタビューに行ったらしくて、テレビにプル様出たー!!

 

 

今はプルシェンコアカデミーで後進の指導してるのね!

 

 

でね、羽生に伝えたいことってんでね、

 

 

「僕はある大会で大きな失敗をした。それは他人に勝ちたいと思ったこと。世界と戦ってはいけない。他人と競ってはいけない。なんのためにスケートをするのかを考えて。」(藤井の記憶による意訳ね!)

 

 

ですと!!

 

 

そしてね、プル様がニジンスキーを滑った時には、ニジンスキーに関する資料を集めまくったそうだ。

 

ニジンスキーという偉大な尊敬するダンサーを表現したい、なりきる、という気持ちの表れだよね。

 

 

素晴らしい。本当に素晴らしい。

だからこそ、プルシェンコの演技に惹きつけられるんだなーと思った。

 

東伏見でのアイスショーで、生プルシェンコを1回だけ見たんだけど、

 

 

もうね、現れただけで興奮して、世の中に金粉がパーっと降ってるかと思う感じで、もーね、ダンナと2人でキャーキャー言いまくっちゃった。

 

もうそんな調子いい時期じゃなかったと思うけど、もうね、そんなのどーでもいいというね。

 

うっひゃー!!きゃー!!

 

みたいなね。

 

 

でも、この興奮の源は、プルシェンコが単なるハッタリじゃなくて、ちゃんとした研究と演じるものに対する深いリスペクトがあるからなんだ、、、と今日また改めて思いましたよ。

 

 

んー、これが我らにも必要なんだよね。そうなんだよ。

 

どの作曲家の書いたモノも「ドはドでしょ?」みたいな感じじゃ、やっぱいかんのだろう。そういうクールな見方の方が、音を並べること自体はちゃんとできるかもしれないけど、そこにそれでは何故それをやるのか?何のためにやるのか?がなくなっちまうんだろうな。。。

 

 

うんうん。。

 

 

ところで関係ないが、

 

iPhoneのSiriに、「私の好きそうな曲をかけて」と言ってみたのよ。いや、そう言ってみるとお好みの曲をかけますって説明に書いてあったからさ、試したの。

 

 

そしたらね、

 

 

聴いたことない曲も含めて、

 

「たった今聴いて、物凄く耳に新鮮で、物凄くいい感じ!!」

 

 

です。

 

どんなシステムだよ?これ??

Apple Musicを再生してくれてるんだけどね、聴いたことあるやつはまだ分かるじゃん?

 

全く聴いたこともないし、さっぱり知らん??ってやつかけてくれるのね!!

 

すごいわぁ、、、

 

 

楽しいです。これオススメだわ。

 

 

さー、それでは寝るとしよう。また明日ねー。おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(金)のつぶやき

2019年03月23日 05時50分31秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海でトランペットをー♪海といえば、こんなイメージ。

2019年03月23日 01時06分33秒 | 音楽&トランペット&レッスン





はいはーい!!こんばんはー!!

写真、よーく見てくださいよぉー。なんかバッシャーンってなってるでしょ??

そう、それはそこそこの高さのある防波堤をはるかに越えて、ざっぱーん!と来てる波ですよ。海ですよ、海ー!!

いやはや、近づいてみたいなーと思ったけど、多分死にます(笑)←いや、笑い事じゃない!


ドッシャーンって防波堤の中に入って来てましたからー。


え??何やってるんだ、そんなとこでって??


いやはや、今日はかれこれ20年近く前でしょうか??松代ミュージックキャンプというのがありまして、素晴らしい講師陣、素晴らしいスタッフ、そして素晴らしい環境で行われてたサマーセミナーみたいなのがありましてね!!サックスのスーパースター須川先生が中心になってやってくださってたんですけど、

そこに新潟出身ということもあって、誉なことに講師に入れて頂いてまして!

その時に生徒さんとして来ていて、今はステキなママさんになっていて、子育てもひと段落ってんで、トランペット再開!!ってことで、1回レッスンを、、、っというわけで、長岡へ行って来たんです。

いやー、良い音で吹いてましたし、教えなくて良いんじゃね?と思いましたが、悩みもあるということなので、2時間くらいね!何かのヒントになってれば嬉しいな!


んで、でも、レッスンだけじゃ吹き足りないじゃないですか??

どこか吹けるところないかなーとシーサイドラインを走りつつ、そういえば、前に野外ライブさせて頂いた浜が有ったな!と狙いを付けてね、

行ったわけ!


そしたらさー、このザッパーンですよ。


飛沫がめちゃくちゃ飛んで来ましたよー。なんかぴしゃぴしゃかかるなぁ、、、と思いつつも、昔飼ってた猫のミーと同じく、天変地異があると、なんだかワクワクそわそわして、怖いながらも近くクセがありまして、


水かかってるけど、そこから離れられないーッ!


車にも楽器にも絶対悪いね、と思いつつ辞められない。。。



で、ちょー寒い中、7-8曲吹きちぎって来ました。


外で吹くの、とても好き。


きっと世間の人が、ひとりカラオケとかで、ひと目を気にせず全力歌ってスッキリ!!と似てるんだろうな。

心の雄叫びをウオー!!と音に乗せてね、、、出してくるってわけ!



あら??ウチのすぐ下からちょいとお色気な猫ちゃんの声が?!新潟、寒いけどそんなシーズンですか??


あ、止んだ。


そう、と言うわけで飛沫がかかるまくったけど吹きちぎって来たわけです。

で、気持ち的にはやめられないけど、良い加減にしよう!と言うわけで、実家に向かって走り出してみると、


フロントガラスに明らかに塩の跡が、、、

こりゃーもー、全面的にダメだね。


と言うわけで、実家に着くやいなや洗車。

楽器は吹き終わったあと、暗闇で拭いたけど、明日ちゃんと見ないとな、、、エライことになってたら困るね。


んで、さっきお風呂から上がって、さーてとメガネ見たら、めっちゃ白い点々付いてるし、、、

んー、メガネまで、、、


洗いました。


いやー、海の飛沫は甘く見ちゃいけないねー(笑)


それにしても、むかーし、お仕事の先輩に太平洋を見せてもらった時、「え?これは海??こんなの海じゃない!!」と思ったのを思い出しました(笑)

新潟県民の私にとったら、海といえば、ザッパーン!!

冬の空と言えば、灰色。

洗濯物や布団は冬には外に干せません。

おせんべい、特に柿の種はあっという間にシケます。タッパーに入れなきゃすぐにヘロヘロ。



はい、これが常識。


そーいや、今日は大河津分水路もどエライことになってましたね。。。普通に見たらビックリすると思います。


それが日本海(^^)


それでは、また明日ねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(木)のつぶやき

2019年03月22日 05時47分51秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー引退ですかぁー!引退会見で心に残ったこと。

2019年03月22日 01時46分28秒 | 雑感

こんばんはー!!

 

いやはや、イチロー、、、引退ですかぁ。。。お疲れ様でした、ホント。

 

で、会見始まったところでなぜか一斉にCMになるというね、、、

 

でもAbemaTVならきっと全部放送するな!と思ってあらかじめつけときましたから(^^)

 

それで、会見全部見ることが出来ました。

 

いやはや、試合終わってからのほぼ12時から1時間半くらいですか??1つ1つの質問に、真剣に丁寧に答えてくれてましたねー。

 

 

中でも印象深かったのは、

 

 

プロになって3年目以降、自分の実力以上に評価されて期待されて、そこまでは野球は楽しかったけど、そこからは楽しいという感覚はなかった。達成感とか満足感はあったけど、楽しいというのとは違った、ということ。

 

 

レギュラーとして試合に出られなくなった昨年5月からのシーズン中を、耐えることが出来て、今日という日を迎えることが出来たことを誇りに思うこと。

 

 

人と比べて誰よりも努力した、なんてことは言えない。自分なりに頑張って来たとは思う。

 

 

いきなりステップアップしようと思っても続かない。自分の限界と思うほんのちょっと先を毎日ほんのちょっとずつ、でも時には後退しかしてないという時期もあるけれど、それでも自分のやりたいことを続けて行くことで、気がついたらこんな自分になっていた、ということはあると思う。

 

自分のためにいいプレイをして結果を出すことが、チームのためにもなるし、見ている人も喜ぶと思っていたが、今は人が喜んでくれることが喜びになった。

 

 

実体験として辛いことを経験して乗り越えることでしか得られない成長がある。

 

チームプレイなのだから、チームが勝てば良いのだけれど、それと同時に個人も結果を出さなければ生きていけない世界だ。

 

 

できるからやる、出来ないからやらないでは後悔すると思う。やりたいからやってみる。結果ダメだとしても、それを受け止める。やってみれば後悔はないと思うから。

 

 

以上、いずれも発言そのままじゃなくて私の解釈で書いてますけど、いやはや、、、イチローというスーパースターで超人的な人ではありますが、野球と音楽という違いはあれ、ものすごく共通するところがあるなぁ、、、と思って、また明日から私も頑張らねばなぁ、と思いました。

 

イチローの方が若いのに、明らか悟りの境地に近い、、、

 

 

いやはや、たっぷり最後まで聞くことが出来て良かったです。

 

 

 

そして、今日の練習のことを書こうと思っていたけど、偉大なイチローの引退会見の話の後に書くと、なんとも陳腐なことになる気がしてきたので、今日はこれにて終わります(笑)

 

 

いやー、良い会見でした。イチロー、ありがとう!!!

 

 

それではまた明日ー(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする