goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

良い練習ができて、ちょっと満足!!

2025年07月10日 21時46分44秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

最近、夕方にお昼寝してしまう(笑)
猛烈に眠くなって、ちょっと怠いなーって思うから、そんならちょっと寝ちゃえ!ってんでね。

1時間くらい寝ちゃうんだけど、爆睡しすぎるらしく、目が覚めた時が朝なんだか何が何だか??って思って、目が覚めます。あ、夕方かー(笑)って思うワケwww

さてさて、

今さらジローの発言なんですけど、
今日はしっかり唇閉じた状態ってのを作ろう!ってやってみたら、音がギャッとキツくなりがちでずっと困ってたのが、突破口見つけられる感じがして、それにトランペット始めた頃の感覚ってのにも近くて、嬉しくなってきました。

ついでにそうすると、自然と下あごを張るって感じにもなって、ここ〇十年なんか変なアンブシュアだ…ってなるときとの差がこれか!って気が付いた!

というわけで、なんだか楽しい気分になってきました。

レッスンで生徒に使う(試験曲とかにね)エチュードを探しがてら、あれこれ吹いてみてます。

なんか高校生に良いエチュードあったら教えてくださいー。

さーて、明日また早いので、寝るとしよう!!
それではみなさま、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと違和感を感じること、、、子どもの能力のこと

2025年07月08日 12時57分16秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんにちはー!!

Canvaを使って、プログラムを作ってるとこなんですけど、どうしたことだか、、、通信状況が悪いみたいな警告がやたら出る…今までこんなことなかったんですけど、なんだろう??通信が上手くできてないから、編集内容が保存されてない可能性があります、みたいな💦

そんなわけで、オリャーっと進めようと思ったのに、行ったり来たりしています(笑)

夕方から、レッスンに出かけるので、行くのを忘れないようにしなきゃねw

さてさて、

そう言えば「あー、そうなんですねー」って聞いてたけど、よく考えたらはたして???と思うことについて、備忘録的に書いておこうかな!

学校にレッスンに行くことも多いわけですけど、そうするとよーく聞くのが、

「あの子は能力が高いので」
「あの子は成績も下の方だから、能力もあまり」
「お勉強もちょっと出来ないので」
「成績がトップだから」

みたいな、

何かの理由を言う時に「能力」って言うか、「成績」というか、それで推し量るという、そういう風習?クセ?常識???

それって、なんか結構説得力あるときもあるから、「あー、なるほど!!それでか」と思ったりもするんですけど、

んー、、、

ホントにそうなのかなー??と思い始める。


「この子は能力があるから」
って場合の「能力」は、学校の先生が使う場合はどうも「成績」なんだと思うけど、確かにいい成績を取れるような子は、理解力が高いってことはあると思う。

そして、みんながそういう目で見ているということもある。
だから、自然とそういう期待値に合わせた生き方になるというか。

まぁ、能力があって、それを生かす場合と、能力があって、それで手を抜く場合ってのもあるだろうけど、

なにかしら、そういう見方をされることで、より良くなったり、あるいはできてるからもういいやと努力をしなくなったりはするのかなと。

逆に、

「この子は能力がないので」
って言う評価の場合、

能力がないから、言っても無駄。出来ないのは、能力のせいだから仕方ない。みたいな、なんだろう?責任放棄っていう言い方もないけど、何かしらの「あきらめモード」みたいな。

または、能力がないのにこれくらいできてるんだから、まー良いんじゃないか?という、それ以上はもう望まない的な。


能力とか成績って、確かにその人を見極めるのには、ちょっと便利な測定法だと思うけど、
なんでもそのフィルターで見てたら、ミスリードしちゃうってことはないのかな??

そのフィルターを「かけた」から、そういう人になっちゃってるっての。


いわゆる能力低いって見られてた子が、爆発的に凄い才能があるんだけど、それがまだ常人の目には見えてないだけ、、、って場合、

あるいは凄すぎて、一般人には理解できないだけ、って場合に、

世の中の人は全然評価してないけど、

見る人が見たら、「わー!!!!これは!!!!!!素晴らしいー!!!!!!」ってこともあるかもしんないじゃん??

それに、能力って全部に対して有効かどうかも分からん。例えば、絵画を見る目は凄いけど、書くのはヘタとか、数学は凄いけど、英語はカラキシ…とか、料理の才能は凄いけど、国語がめちゃくちゃとか、、、何かしら、そうやって人って偏ってるもんじゃない??

テストの点が高いってのは、いわゆる暗記モノとかの要領が良い人ってことはないのかな??

それですべてを推し量って、「この子は能力が低い、ちょっと支援学級のレベルだ」などと見てしまって、実は素晴らしい芸術家になったりする…っていう目を摘んでたりなんてしないのかしら??

その分野を研ぎ澄ましたりしたら、凄いかもしれないし。

もちろん、そんなことが全然できないとしても良いのだ。

成績はパッとしないけど、人の心をよく掴める子もいるし、
自分の心に正直で、人とのコミュニケーションがとっても上手い子もいる。

それは成績関係ない。

人としてなら、心が良い方が、ずっと素晴らしい。人の役に立ちたいと思うような人はとっても素晴らしい。

で、そういう心を持っていると、成績は知らんけど、人の話をよく聞けたり、努力ができたり諦めなかったりするってことも、結構ある。

そう言う面も総合した上での「能力」なんだろうか???

そして、大人になってから(世の中の)為になる能力なんだろうか??

そうじゃない能力って、あっても結局自分のためにしか使えないとなると、あんまり生きてて楽しくはならないかもね。

でも、その「能力」という物差しで「推し量られる」ということが当たり前になってしまうと、なんか変なことになる気もするんだよね。

いや、表面的には、先生方の言ってることは分かるんだよ。
やっぱり「成績が良い」=「頭が良い」ってのは、限りなく近いだろうし、頭が良ければ、モノの道理が理解しやすいから、説明で理解できるという可能性もとっても高いからね。

でも世の中、理屈じゃないんだよ!!見て覚えなとか、身体で覚えな、良いから100回やってみな、掃除だけやってなさい、みたいな、、、そういうこともあるわけで、それを愚直にやってみれるってのも、実は凄い才能で、そういう人が立派な職人気質になったりもするわけで、、、

だから、安易にフィルターをかけて、能力がないからこの程度…と見切ってしまうのは、非常にイケないって気がします。

その子ができないのを、その子の能力のせいにしちゃって、そこで諦めちゃう。でもそれでもできるには?ってのも、大事な気がする。

他方、

変にお膳立てしすぎ…ってのも思う。

オトナが「自分の有用性」に気持ち良くなりたくなって、なんでも先回りしちゃう、、、というのもホントに気を付けなきゃいけない。
失敗もたくさんしないといけないから、そういう体験も奪っちゃいけない。
盛大に失敗して、うーん、、、じゃあどうしたら???ってそこから這い上がって来るってのもやっておかないといけない。

そうじゃないと、

オトナが正解をくれる、

と思っちゃう。だーれも正解なんか知らねー!!ってことも世の中にはいっぱいあるんだよ。というか、きっとほとんどがそう。なのに、分かってるように見せかけてるだけ。そんなの分かるわけねーw


という私も、自分で考えるようにって思ってはいるけど、どこかでちょっと失敗すると、めっちゃ直しを入れちゃったりするから、そこはもっとどっしり構えてなきゃいかん!!!!

おっと、気が付いたら真昼間なのに気絶してるww

そんなことを思ったわけです。
ということで、さーて練習にもどるか、ご飯食べるか・・・ご飯作りながら練習するかー。

それではみなさん、またねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草加市へレッスンに~

2025年07月08日 00時35分29秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ウチに帰ってきたら、前にも壊れたクローゼット、、、ダンナが直してくれたんだけど、、、ついに、、、💦

天板を支えてた板が、バキバキバキっと裂けて、もげたw

重すぎるから、ダンナに直してもらおう・・・って2週間後w
しばらくそのまま放置w

さーて、

今日は15時すぎから草加市の中学校でレッスンってわけで、12時くらいに出ればいいかなー?みたいな皮算用。

朝起きてから、ずーっと気になってた「缶」を地域の回収場所へ運んでー。

そのまま帰りにお寺に向かって、、、しばらく来れてなかったから、梵鐘を2回盛大に鳴らす。

帰りにちょっとゴミを拾ってー。

すっかり汗だくになったので、昨日の残り湯にバシャ―っと入って(全然冷めてない!!お湯じゃん?!)、ご飯を食べて、、、

洗濯もしてたんだけど、あっと言う間に11時すぎになってて、あれ??

12時に出て、3時間でホントに着くかなぁ???💦
ギリギリじゃね??

おにぎり持って行こうと思って、ご飯炊いてるけど、はたして間にあうのか?
それに洗濯も干さなきゃー!!

11時40分にご飯が炊けた!猛烈に急いでおむすび作って、猛烈に急いでWarm-upして、大慌てで洗濯物も干すwww

毎度のように、ギリギリで出掛ける~ww

結果的に時間が少し余ったので、学校の近くで100均に寄ってー。

学校到着!

2週間くらいのテスト休みを経て、先週から音出しし始めたそうな。
テスト期間でも5分くらいでも吹けたらいいのにねぇー。

埼玉県は部員の人数でA編成、B編成が決まるみたいなんだけど、今日の学校は、人数が1人ギリギリオーバーでA編成に参加しなけば…ってことだったんだけど、蓋をあけてみれあああ

3人くらいやめてしまったそうでs・・・B編成でも良かったんですって!
結果的には、B編成の人数になったんだって・・・💦

本番まで日数がないけど、まだ譜読みができてないところもあるっちゅーから、毎度の粘着質なレッスンを(笑)

って打ちながら、めっちゃ気絶してますwww

少しは譜読みが進んだり、ハッキリしたりはしたけど、最後の方はみんな魂取れてきてたので、ちょっと無理やり進め過ぎたかな?💦と若干反省。

来週また行くから、それまでに頑張っといてーってのね。

なーんとなく、音楽ってチョチョイのちょいって分かるわけじゃないし、唯一の正解があるわけじゃないし、やって行く中で分かることもあるし、いろいろ複雑なこともあるじゃない?

そういうのを考えたり感じたりするってのも込みで、曲をやるってことだってのも、少し分かってもらったり、考える癖も付けてもらいたかったり。

18時までレッスンして、3時間で帰れるところだけど、22時に帰ってきました。眠くて眠くてーwww

さー、明日は夕方レッスンに行きますー。

寝よー!それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいレッスンでした💖

2025年07月06日 00時53分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、結構盛りだくさんでしたw
朝4時半に出発して、何とかかとか新潟に辿り着き、公民館的なホールでジュニアの合奏練習!!

午後は15時からだったので、公民館と実家が結構近かったから、チョロリと実家に寄って、

15時から20時までレッスン~!!

子どもたちは、なかなか順調に進んでおりますなー。

それにしても小学生&中学生男子ってのは、女子と全然違うねー(笑)

女子は、日本語が通じるから、着実に伸びていく…って感じで、言えば分かってくれるから、なかなか楽です(楽って言い方は変だけど、順調に伸びるって感じだよー)

男の子はさー、とにかく仲間とキャッキャウフフって感じで、もう一緒にいるだけで楽しいのねーwって思うわー。

楽しく負けず嫌いになったり、世話焼きあったり…こういうのは女子とはまた違う。

とってもそれはそれで可愛くてほのぼのするなーってところもいっぱいあるし、も~!!なぜ分らんのじゃー!!!ってところもあるし(笑)

それでいて、ハマったときには、驚くくらいビューンと変身してしまうから、もうビックリよ。

そこもまた女子とは違う。

女子はポンコツから急に大変身!!!ってことはあんまりなくて、最初からポンコツではない(笑)

男子は、最初はもう訳が分らん・・・って状態だったりしても、あるとき急に、「わぁ!!!なんかスゴイ良いじゃん??」ってなりますから!!

なので、世の中のお母さんは息子さんを激しく信頼したら良いですし、応援したら良いです。まったくこの子は・・😠 とか思わなくて大丈夫。突然素晴らしくなりますから。あ、信用して見守ることは必要です。

そんな姿を目の当たりにしながら、今日もウンウンみんな凄いじゃないか!!と思いながら、レッスンを終えましたよー。

私の方は、めっちゃ上手く行くところと、まったくイメージがポンコツなところと。でも結局はイメージがどんなか?ってのにも大きく左右されてるな・・・と思ったりして!

脳内をちょっと整理して、キレイにしよう!!

というわけで、今日はここまでー!!
それではみなさん、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見送りからの、譜面整理、そして!!みんなでくろほねーず

2025年07月04日 00時52分46秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!

今朝はダンナが5時に出かけて行き、7:30に起きて、昨日から来てくれてるOちゃんと朝ご飯を食べて、桐生市市民会館まで送り届けて~、、、

なんとか無事ミッションを終えた。あとは、くろほねーずの練習だ―い!!

夕方まで譜面を作ったりして、あっと言う間に4時半!!

支所を訪ねて、太鼓をお借りし、カギも借りて、、、さー、会場へLets Go!

太鼓やらいろんな道具を運び込んでー。

出来たー!
そしたら、ちょっとずつメンバーが集まってきました。

譜面のこととか、いろいろ対応してたら、あっと言う間に19時すぎ。

さー、練習開始しましょー(^▽^)/
本番で演奏するのは、5曲なんですけど、なにしろ普段3分の曲をものっすごくシツコクブラッシュアップすることばかりやっているからか、今日もめちゃくちゃ細かくしつこく練習。

なもんだから、5曲やっただけで、2時間くらいかかったw

でも、やっぱり時間をかけてやって行くと身体に入っていくってのか、少しずつちゃんとしてきます。うんうん、さすがだ!

本番まで、練習はあと1回。動きとか流れも含めて慣れないといけない(ワタシがね)から、また頑張ろうっと!

というわけで、あっと言う間に日にちが過ぎるなーぁ。

また明日お目にかかりましょー。それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナとDorico pro 6と、Waveform Freeを練習~💕

2025年06月29日 01時07分51秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日ねー、たまたまYouTube見てて、ひっさしぶりに茨木さんの動画を見て、「ああいう音出したいな―」っと思って、動画をガン見し、オカリナメーカーがどこか?って見ててね、

トリプルなんだけど、どうもオオサワオカリナの漆仕上げに違いない、、、というところまで分かったけど、さすがに12万円とかちょっとなー、、、(笑)
ん?もしかしたらもう1つ上かなぁ??なおさらww

オオサワオカリナeは使ってるわけよ。陶磁器のが欲しかったから、その中では破格のお値段なもんで、もう飛びついたわけね!
同じオオサワオカリナでも、なんか素朴さというか、なにか太さ?何だろう??音程感も違うしなぁ、、、もちろん腕も違うんだけど、それだけじゃない何か・・・

とは言え高いからなぁ、

フォーカリンクも見てみるか!

フォーカリンクのトリプルはエコノミックトリプルを持ってるよー。
おそらく発売以来2万円くらい値上がりしてると思われる。私が買ってからですら、1万円は上がった!!

シグネチャーならきっといい音するだろうなー。
(エコノミックトリプルも結構素朴で良い音するよ!)

と言っても、6万円ちょいだよねー。
オオサワeよりは安いけど、でもやっぱり高いなー。

ふと、

他の日本のメーカーでも見てみるか!!と思って、大好きなオカリナハウスのサイトを覗く・・・


最近偶然見つけて買って、めっちゃ気に入ったのが颯(かぜ)オカリナ。

ソプラノCなんだけど、中古屋さんに売っててね。4000円もしないって感じだったから、買ったわけ。
それが、上の音が全然出ないんだけど、吹き心地が物凄く幸せな感じで・・・

颯オカリナいいな~って思って、サイト見たら、今は取り扱いしてないとのこと・・・
😢

でも、アウトレット的に出ていれば買うことができるって書いてある!!

一応、チェックしたら、おおおおおおおおー!!!アルアルー!!!

ソプラノは結構ある。アルトC管はSold Out。
さらに見たら、にゃんとダブルやトリプルもあるじゃなーい!!

きゃー💖

嬉しすぎて、キャッキャいいながら、どれにしよーかなー??と物色。

何といっても、安い。

いや、普通に考えたら高いけど、ダブルやトリプルだと思ったら、めっちゃ安い!!

で、、、、

迷った挙句に、ダブルをポチったw
トリプルも欲しい気がしたけど、何となくバチッと良い状態ではないのかな?と思ったりして、それにトリプルは3台持ってるわけだし、音域の問題だけならどれでも吹けるしー。

音色を楽しみたいのだから、ダブルをひとまず💖

グフフ!!いつ届くのかな~💕楽しみ楽しみー(^▽^)/

で、オカリナハウスの注文履歴がパッと出たの、、、

そしたら、
6月28日 3万8千いくら…
6月27日 7万2千いくら…

って表示されてて、焦った。
え?ワタシ、昨日もなんか買ったの??ウソでしょ??は??どーいうこと??

って、よーくみたら、下のは2024年って書いてあったw

まさかのちょうど1年前にオオサワのトリプルオカリナを買ったらしいwwww

衝動的すぎるw
我ながらひやりとするぜw

そーか、、、まだ1年しか経ってないのか―。それにしてはもうすっかり仲良しだな💖

ま、オカリナ始めたの2022年の夏からだしね!そんなもんだw

あ、表紙の写真はウチのすぐ近くの用水路w
まるできれいな川みたいでしょ?用水路だよw
それでもなんかステキでしょ?!

そしてこちらは、

今年の初なりのキュウリ(@旦那の畑w)

私の畑のは、まだまだ小さいです。

今日もミミズを求めて、落ち葉をかき集めに行きました。まーまーいた!!

それから、
トランペットやオカリナも練習したけど、

Dorico(浄書ソフト)とWaveformというDAWのソフト、

これも使えるようになりたいな―と思って、

ご飯を珍しく19時には食べ終わって、夜ゆっくりやってみた。
ちょっと慣れてきたかなー・・・って思ったら、わ!12時過ぎてるじゃん??

またも時間がワープしたw
慌ててお風呂に入って、今ブログ書いてるw

Doricoも慣れれば良さそうだけど、まだまだねー。
finaleのデータをDoricoに移す練習もしてみたけど、上手く行くモノもあれば、Doricoがクラッシュしてまったく開かないデータもあって、

手をかけていろんなコマンド駆使して作ったデータは場合によっては開けられないみたいだ。finaleの中でコピペでなんとかストレートなデータに書き直してからXML形式に直して移さないといけないみたい。。。。そんなことを試してるからこんな時間になるのだー。

あららー。今日もまた2時か・・・今日こそは12時に寝るつもりだったのにねー(笑)まーいいさッ!

夜になるとこの辺は、本当に涼しくなります。場合によっては涼しさを通り越して、寒くなります。

44度のお風呂に入って、汗ダックダクだったけど、ブログ書いてる間にちょうどよく涼しくなってきたから、これで寝られるな!

というわけで、それではみなさん、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はーい、今日はくろほねーず!!

2025年06月27日 01時03分20秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

みなさんには、ひとつも関係ないと思いますけど、、、

gooブログが、11月で終わるってんで、私なんぞもブログ引越ししなきゃ・・・とか思ってる今日この頃なんですけど、この期に及んで、なぜか入力のフォントが急に変わった・・・(笑)

なぜ今頃、仕様変更が???もう終わるのに??

って思ってwww
でも、そのフォントがなんだか見やすくてかわいくて、結構気に入ってます(笑)

さてさて、

今日は、くろほねーずの練習日でしたー!

みなさん、どんどん腕をあげてて、にゃんとも凄い!!
1年ちょいやってますかねー。もともとの腕ってのもあるでしょうけど、初心者で始めた人も、みんなそれぞれ良い感じになって来てる!!

凄いやー。

あ、そうそう!!
黒保根町の交流促進センターに今日、ピアノがやってきましたー!!

くろほねーずメンバーのMさんが寄付してくれたー(^▽^)/
支所のみなさんプラス旦那で、今日取りに行ってくれて、めでたくピアノが入ったってわけ!

やっぱりピアノがあると良いよねー💕
ピアノがあると良いんだけど、もっとピアノのいい音出せるようになりたいなーとも思いました。なんかもっと鳴らせるはずだが、どこかまだホントの音が出せないなー。。。また練習してやるーぅ!!

さーて、なぜか12時には寝よう!と思っても、こんな時間になっちゃうんだよなぁ・・・不思議だなぁ、、、

って、ホントは不思議じゃないんだけど、でもあまりに毎度だから、七不思議w

よーし、寝るとします。
それではみなさん、また明日ねー(^▽^)/
おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷへー!!!今日もよー働いたw

2025年06月21日 01時43分16秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!!

今日は、4時すぎに起きて、新潟にやって来た・・・はずだけど、もう「あれ??それって今日だっけ?」って感じですw

もはや何日か前のような(笑)

高校で2限から5限までレッスンして、それから中学校へ行って、3時間レッスンしたよー

レッスン終わるときに、中学の先生に「高度な内容やってる」って。

そーだろうか💦気付かなかったぜw

吹かせてみたら、結構音が出るし、曲も吹けてる。だけど、どうなってたら良いのかが分かってないみたいで、リズムや音程がスッキリしてなくて、音の形が力づくってのかな・・・

なので、どんな風な形になってたらいいのか、こういう時はどういう歌い方にするか、などなどを説明しつつ何度も吹いたりしてみて、、、

そしたら、結構良い感じになって来た。

その子たちの実力そのモノはそんなちょっとくらいじゃ変わらないわけだけど、吹いた演奏はめちゃくちゃ変わる。

今日はそういうのをめっちゃやった感じだなー。


あ、そうそう!!
この中学校に車で向かってたら、「藤井センセー」って声がして、でも盛大にすれ違ったとこだったから、10メートル以上離れてたかなー??え??誰だ??って思って振り返ったよ。なんかカワイイよね!!

それから仕事終わって、スーパーでルンルン買い物してたら、「藤井センセー」
、ん??誰だー??「〇〇です」って言う声の先を見たら、オトナの知り合いだったわw

こんな風に声かけてもらえるのは、ちょっと嬉しいね!!

晩ごはんは、お刺身と、鶏の手羽先のお鍋にしたんだけど、めっちゃお腹痛くなったwwwどーいうことだww

そんなわけで、もう眠いっすw
寝まーす!

それでは、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4毒抜きのおかげでー

2025年06月19日 23時09分36秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

おかしいなぁ、、、9時前にはお風呂に入ったのに、ご飯を食べ終わったら、なぜかもうこんな時間ですw

って、いつもそんなことを言ってるぜw

はーい、今日は少しばかりいろいろやれましたー(^▽^)/



あ、そうそう!!まずは、表紙の写真の本!

今話題の、「4毒抜きのすすめ」ね!

予約してたから昨日、届いたよー。
まさかの怒涛のAmazon総合1位をしばらく続けたってヤツ!

書籍になると、ありがたい!
YouTubeよりもなんかとっつきやすいって人、多いんじゃないかなー?
私も今、まだ1/3くらいしか読んでないけど、YouTubeの情報と合わせるからさらに理解が進みますねー。

ホント、みんなに読んでほしいわー。だってさー、いろんな病気や不調が、「え?!!!そんなことが理由なの?ウソでしょ?」って言う、食べ物が原因だったなんてさー、絶対みんな「まさか」っての。

まさかの手前に「嘘だぁー」か「いやいやそんなはずない」か「だとして、別に長生きしたくないから、好きなモノ食って死ぬから」って言うと思うけど、コロッと死ぬわけじゃないからね。そこ忘れんなw
ちょっとであっても、不調があったら、QOL下がるよー。少なくとも私なら、そうなるなぁー。あちこち体調悪くても、元気に幸せに生きられる人って凄いし、大抵の人は体調不良で不機嫌になるから、周りに迷惑かけることになると思うよー。

さてさて、またすぐに横道に逸れてしまったw

今日はー、縄跳び3分しましたー。
ちょっと楽になってきた気はする。無理しない程度にやることにしました。怪我をしては元も子もないw

それからー、ちょっぴりお昼寝もして、

あとは、プログラム作ったりあれこれデザインもしたけど、

これも作ったw

これはなんでしょー??(笑)

気に入ってたズボンのお尻がちょっと薄くなってきて、似たのを買ったから、こちらのワタシの旅のお供、電気鍋の入れ物を作ったってわけー

これが丸ごと入ってるのだー💖

ビニールに入れて持って歩いてたから、ちょっとコンパクトになりました。

鍋の中にタオルに包んだ、コンセントと味噌と、塩が入ってるよー。

上手くできて、満足です。

あーそうそう!!
それに、今日またご近所さまがめっちゃ美味しい炊き込みご飯作って来てくれて~💕美味しかったぁー。釡で炊いたんですってー。凄いわぁー!!

ん??自分で竈でご飯炊いたことなんかないなぁ、、、土鍋とかそういうのでガスで炊いてたことはあるけど、、、

梅漬けもちょっと頂いたよー💖大好物だから、もー幸せさー。もったいないからあとでちょっとずつ食べるのだ!

練習もちょいちょいやりながら~。

めっちゃ良くなったのは、自分の身体の中で歌う感覚が戻って来たこと。
身体が使えるようになって来たなーと思います。

4毒抜きの効果が世間で言うほどにバチコーンと出てない気もするけど、まず肌の調子はべらぼうに良くなった!

一旦上手く取れたなーと思った、足のむくみはまた出てるんだけど、抜け毛は減った。

そして、何より身体のこわばりは少しずつ取れてきてるなーと思います。

楽器を吹くときにナゾな方へ身体が勝手に持っていかれる感覚・・・それがだいぶ薄らいできた気がする。まだそうじゃないッ!!ってところもあるけれど、そうはいっても、ホントにだいぶ良くなってきたー。

身体の感覚が戻って来たから、練習するときの感覚も一段深くなって来て、それがとってもありがたい!

今、レッスンのためにEs管さらってんだけど、それはおとといが一番良い感じで、今日はちょっと音程を調整しようとし過ぎて、上手く行ってないんだが、これはイメージの問題と、B管とのギャップを身体が理解できてないのが問題な気がしてます。まぁ、ちょっとずつ擦り合わせしていこう!

というわけで、

明日から、また馬車馬のように働く3日間です。
極端な働き方だなw

明日バカ早いから早く寝なくちゃー。
それではみなさん、今日もありがと(^▽^)/また明日~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群響アゲイン~(^▽^)/

2025年06月16日 22時47分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

どーさ~w
トランペット率100%の写真ですよぉー!

真ん中は、本日の公演でハイドンのトランペットコンチェルトを吹きなさったイエルーン・ベルワルツさんー。

左からYくん、フジイ、ベルワルツさん、Oくん、ダンナw

全員トランペット吹きっての、どーさ(笑)

いやー、今日の演奏は音楽鑑賞教室を一般にも公開しているっという公演だったんですけど、全体的にキレッキレで、テンポもとっても心地よくて、こういう演奏会を聞いた子たちは、「クラシックのコンサートもとっても楽しいんだんだな~」って思ったことでしょう。

前プロは、マイスタージンガー、そしてハイドンのトランペットコンチェルト、休憩挟んで本プロがベートーベンの「運命」(全部繰り返しあり!)、アンコールは、ポルカ「雷鳴と電光」。とてもいい意味でオーソドックス💖

この前は、前プロがフィンガルの洞窟、それからメンデルスゾーンのバイオリンコンチェルト、休憩挟んでメンデルスゾーンの結婚行進曲、本プロがリストのレ・プレリュード、アンコールがカレリア。シブい!

そう!!
トランペットコンチェルト、

いやはや!!まるで会話を楽しんでるかのような、軽快で柔らかくて、自由な演奏!!
カデンツも、なぬー!!初めて聞くわッって感じだったから、自作なのかもしれません。おおおー、どこへ行く~??ってなかなかにワクワク。

トランペットコンチェルトもこういう演奏スタイルの時代がやって来たのか―。
これって、作曲当時はこういうスタイルだったんだろうか?それともこれは今の流行りなんだろうか??

新時代の幕開けってことなのか、それともこれこそが伝統的な演奏なのか??

とっても室内楽的な遊び心に溢れた、でも高度なテクニックがなければ校は出来ないーっという演奏でしたわー。

鑑賞教室が一般公開って言うテイだからか、まさかの2000円なんですよー。安いわぁー。ありがたいわぁー。

気軽な感じなのに、なかなかに凄い人をコンチェルトに呼ぶあたり、群響凄いなぁー。

あー、そうそう写真撮りわすれたけど、クラリネットのTちゃんが、同じく同級生でー。

30年ぶりかねー??とか言いながら再会しましたよぉー。会えば一瞬で学生時代にワープよ。わーわー!!!ってしばらく盛り上がりましたー。

こうやって、この年になって、仲間とまた繋がれるって、嬉しいよね!!

終わってからは、桐生市文化会館のすぐ近くにある、芳朱堂印房へー。

こちらの店主さん、前までFM桐生でパーソナリティしてたんだよー。放送でお世話になったんですよー。

歓迎してくださって、コーヒー出してもらったりしてー💖
めっちゃ可愛いハンコ入れがいっぱい売っててー。
ダンナが「買おうかな」って言うから、「買ってくれるのー?」って言ってみたら、買ってくれるってー!!言ってみるもんだーw

ぐほほ!

チョーかわいいよw

それから、ひっさしぶりのどんさん亭でステーキ食べて、ご飯おかわり無料だからって、2杯食べてー。ワークマンやら、100均やら、、、あちこち寄り道しまくって、帰ってきましたー。

すっかり米食い星人よw

あ、そう言えば、今朝は新しくやってきた縄跳びを10分やるぞー!!ってんで、張り切って外へ。

10分って、、、なめんなよw

最初ウチの砂利のとこで始めたんだけど、もうねー3回くらいで、ひっかかるー。

砂利のせい?と思って、道路に出てやってみた。道路は坂なのw

10回くらいはできた。一番続いても25回よwww
そんな調子でやってるから、10分が果てしないったらありゃしない(笑)
もう、やめたーい!!って感じだったけど、まぁ無理やり10分やってみたよ。

モノっすごく引っかかってばっかだったから、実質は2/3くらいしかやってない気がするけど、まぁ初日だからねw

子どもの頃は、縄跳びなんて無限に跳べると思ってたのになぁ、、、
そんなこと言えば、雲梯とかそういうのも、ウソみたいに次の手が出ませんからねwちょいちょいやらねばねー。
もうねー、滝汗だった(笑)


そんなわけで、明日筋肉痛で悶絶してるかもしれん。

それではみなさん、もう寝ましょー。おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21時間半ww

2025年06月16日 03時53分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、とっても長い1日でしたぁー😆
と言っても、「いやー、、、くたびれたー🥲」みたいなことは、全くなく、元気はつらつww

単に眠くなって困ったくらい🤣

運転が危険だから、行きに20分、帰りに1時間寝ちゃったってのね!

今朝は朝からおむすびを3つ作って(さらに昨晩1つ作っておいたから、計4個w)、4時半に出発ー!

んで、雨が盛大に降ってるなー、、と思いながら、いつもの沼田へ抜ける35キロほど信号なしの山道「根利の道」をびゅーんと走ってたら、、、

思いっきりカーブの反対車線に赤い軽自動車が止まってる!!

路肩に停めてるんじゃなくて、私と同じ進行方向の車が反対車線でブレーキランプチカチカしながら止まってるわけだから、ある程度エマージェンシーかもー‼️

バックで戻って、「大丈夫ですかー??」

そしたら、おじさんっぽいおじいさんが出て来たー

雨ザーザーだから、あんまりよく聞き取れないんだけど、結論的には、雨のせいもあってブレーキがあんまり効かなくて滑ってガードレールかなんかにぶつかって、サイドミラーもげた、、、

みたいだ!!

自走は出来そうだけど、滑るし怖いわー、、、って感じで困ってるみたい。

この辺の道は、docomoなら通じるのかもしれないけど、ソフトバンクだと、ほとんど圏外のエリアなわけよー

だから、電話も通じないんだろうし、困るだろうな、、と思って、

「どこかに電話しましょーか?!」って尋ねたら、

「一人暮らしなもんだから、電話する場所もないしー」

そっか、、、

ワタシャ、例えば保険会社とかJAFとか警察とか??修理屋さんとか、、、そう言うイメージだったけど、

思いがけず、何とも寂しいことを聞いてしまった、、、

1台車が過ぎ去って行った、、、我らが事故ったのかと思ったかな??(笑)

その方は前橋の人だってことで、ワタシャーこれから沼田に向かって、そこから新潟に行くんじゃー、、、

沼田までなら乗せてあげよーかと思ったけど、そんなとこに置いて行かれてもむしろ困るだろう、、、

どーしたら良いのかなー。。

ひとまず道に車が転がってるのは危ないから避けましょーってんで、誘導ー

上手く移動できてた☺️良かった!

ぼちぼち私も行かねばならんけど、こんな山の中(少し行くと民家があった!)に置いて行かれても、心細かろう、、、

あ!!車にお水と作りたての鬼でかいおむすび🍙があるー

お水とおむすび🍙1つお裾分けして、これでも食べてーと手渡して、健闘を祈る🤞

びゅーんとまた走りました。

あの道ねー

電話が通じないとこが多いから、もし自分が事故ったら、どうしたら良いんだろー、、、歩ける時はどこかまで行けば良いけど、それもできない時は??

少ないながら、車は1時間に10台くらいは通ってると思う、、もっと??

だから、そこで誰から見つけてもらって、声かけてもらうしかないな、、、

と常々思ってたの。

きっと心細い。

無事に帰れてると良いなぁー

それと同時に、パッと食料をお渡しできた自分になにやら成長を感じて、よしよしいーぞいーぞー☺️🩷と嬉しくなるのでした。


それから、新潟市内の高校2か所ハシゴしてレッスン。

18時くらいに終わって、先生とちょっとおしゃべりして、18時半くらいに新潟出発ー!!

んで、途中でお寿司食べて(回転寿司ねw)、眠すぎて1時間寝ちゃったから、2時過ぎに着いたよ

レッスンはさー、良いこと教えられたなーって部分と、これは根本解決になってるのかなぁ、、と思う部分と。

何かチョチョイのチョイとできるような「魔法」はないわけだから、少しずつお互いに何かを探求して行くしかないのだろうけど、

私が何か「正解」を知ってれば、、と思う部分もあるし、いやいや「正解を知ってる」などと思った時点で、不正解!みたいな気持ちにもなるし。

こちらに強い気持ちが必要だ!と思う部分と、結局は「自分」でしょ?と言うのも一理ある気もするしねー

まー、信じて見守りつつ、こちらもトランペット道を頑張るってのが良いのか!

お陰様で無事帰宅し、44度のお風呂に浸かっております🤣

と言うわけでー、また明日お目にかかりましょー☺️✨✨

それではまたねー!おやすみなさーい😘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄跳び・・・(笑)

2025年06月14日 20時30分19秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

昨日、トランペットのOくんにあったときに、体重増やしたかったら、ご飯を100g増やすのと、運動だね!!って言われたんだー

で、縄跳びなんか良いんじゃない?ってOくんの息子さんがやってるトレーニングを見せてくれたから、なーるほど!そりゃー良いじゃんか!と思って、、、

ウチにある100均の縄跳びをやってみたら、、、

呆れるほど数回でピシャっと引っかかるwww
あれー??これ買った1年前はダメはダメでももうちょいは飛べた気がするが・・・😅

何回かチャレンジしたけど、ハーイもう無理w
んで、こりゃー疲れるね💦と気が付く。

なので、こりゃーやった方が良いに違いない!
が、この縄跳びだと、飛べないのが縄跳びのせいに違いない!という気持ちになって、きっとやる気がなくなっちゃうからー

ポチってやりましたw

 ウシャシャ!!!

これで飛べなければ、自分のせいだー!!飛べるまで頑張れー!!

それから、楽器の練習もしましたー。
昨日のO君の話からヒントをもらって、いろいろ練習してみましたー。

音色的には良い感じに近づくけど、自分の身体の中での支えが上手くいかん・・・

ってときに、なるほど!!

メロディーに対するイメージが「ダメなパターン」で頭に鳴ってるのかもしれない、、、と気が付いてきました。

頭の中をいい音楽に切り変えなきゃー。

私が今言ってる「良い音楽」ってのは、何と言うか、運動法則に則った、音のセンターをうまくとらえた音の並びってのかなー。そういう音で出来てる音楽って気持ち。

そこが狂ってると、いくら心を込めたとしても、どうしても無理な吹き方に自動的になってしまい、そうなると無理をしているからどこかで「破綻しないように支える」とか無理やり何とかする、という状態になってしまって、結果音楽にしっかり集中するってことが難しくなる、、、

という発想に基づくよ。

そこが上手く行けば、もう少し身体の使い方も良くなると思う。
身体の使い方が良くなれば、もう少し自然になると思う!

どっちが先ってんじゃないけど、どちらも依存関係にあると思うからね!

それと同時に、フィジカルそのモノも整えていく必要がある。

食べ物は気を付けてきてるから、少しずつ身体のこわばりは取れてきてるけど、まだいざとなると勝手にヘンテコな連動をして、思った方に身体が行かなかったりするからね。もっとこういうヘンテコな連動をしなくなるように、運動もして、それと完全に植物油の過量摂取によって、変なことになってたと思うから、摂らないように気を付けねばね。

植物油は抜けるのに3年くらいは少なくともかかるらしい。小麦粉なんかに比べると、効果が出るのに時間が随分かかるな・・と思うけど、確かにレンジにこびりついた油汚れが、勝手にキレイになるとは思えない。身体の中にこびりついちゃった油汚れも、同じことだもんね、、、そりゃー時間がある程度かかっても仕方ない😢

でも、自分で摂り続けてしまったことだから、人のせいじゃないんだし、自分で何とかするしかないー!!
理由が分かっただけでも、ホント感謝だわーぁ。

というわけで、よし!!明日は、まさかの新潟日帰りで、2校レッスンに行ってきますー。ヒョーw

それではみなさん、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友だちに会ってきましたよー(^▽^)/

2025年06月14日 00時44分42秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日はねー、群馬交響楽団にお仕事に来ている同級生Oくんに会いに行ってきましたよー。

そして、もうひとり同い年だけど、学校的には大先輩のE子さんもお仕事にいらしててー!!わざわざ出て来てくださったぁー!!会えてうれしかったなー!

群馬に移住して3年になるけど、今日初めて桐生市文化会館に行きましたよー。そしてシルクホールも初体験!

きれいなホールでした!

んで、ナイショだけど、群響の事務局の方にO君がお願いしてくれて、鑑賞教室を聴かせてもらえましたー。

学生たちは偉いなー。ちゃんとマナーよくコンサートを聞いてましたねー。偉い偉い!!

いやー、くんめっちゃナイスプレイでした!!
学生の時以来、ゆっくり聞いたけど、物凄い進化を遂げていなさった。

演奏終わってから、一緒にご飯に行きました。
Oくんの奥さん、私らの金管アンサンブルのチームのメンバーで、たくさん一緒に公演をやったんだけど、今年まさかのガンで亡くなってしまって、、、

元気はつらつな子だったし、メンバーにもそんなことひと言も言ってなかったから、本当にみんなびっくりして、、、

ホントに仲の良い家族だったから、その喪失感たるや、想像を絶するわけで、、、

せっかく群馬に仕事に来てくれてるから、会いたいなってわけで、今日会って来たってわけよ!

たくさんおしゃべりしましたー。それにOくんのいろんなトランペットについての研究結果なんかも聞いたらたくさん教えてくれて、とっても良い勉強になりましたよー。

ホント、自分がいかに大雑把に生きてるか・・ってのが良ーくわかる💦

呼吸のこととか、ペダルトーンのこととか、

ちょうどそういうことについて、考えてたところだったから、きっと私に学びの機会を与えるための神の計らいに違いない、とも思いました。

なんかねー、不思議と必要なときに必要な情報がもたらされるんだよー。本当に。ありがたすぎるっていつも思う。

ホント、ちょうど今考えねば、、、と思ってた内容をズバズバっと教えてくれた。原理が分かったってのと、出来るってのは雲泥の差なわけで、分かったことが身に付いたり腑に落ちたりするにはたくさん時間がいるわけだけど、何も分かってない状態に比べたら、ホントにありがたい!

桐生のいっちょうでいろいろ食べて、前橋のホテルまで送って行きました。
明日は講習会なんだって。
生徒たちにとって、とっても良い学びになるだろうなー。

そんなわけで、とっても良い1日でした。
明日ちょっとあれこれ挑戦してみよう!

というわけで、寝よう!
それではみなさん、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろほねーずの練習でしたー

2025年06月10日 02時04分03秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

さーてさてさて、本日はくろほねーずの練習ってわけで、、、、

連日遅寝、そこそこ早起きが続いてるので、エーイ!!のんびり寝るぜ、と思っても、目が覚めちゃったら、ついつい動画の音声とか聞いちまうので、慢性的に寝不足気味ー(笑)

朝から畑仕事して、汗だくのあと、朝ご飯!!
んで、庭木が随分と伸びちゃってて、このままだと我らではどーにもならなくなるなぁ、、、と思って、ダンナに頼んだー。

選定してくれてたけど、やっぱりのこぎりで、エイヤーとある程度切らないと始まらないんじゃねー?ってんで、作戦変更して、ノコギリを入れてもらって、、、

かなり良い感じにスッキリしましたー💖
あと、ちょっと心配があるとすれば、スッキリさせ過ぎて枯れたらちょっとなー💦ってところねw

それからー、、、

2人とも、くろほねーずでやる曲の手直しやら、編曲やら、ダンナは新曲を1つアレンジ、、、

とかやってると、あっと言う間にかなりのいい時間に。。。

パパっとおむすびを作って、それを食べながらも作業は続く・・・

私は並行して、3つプログラムとチラシの仕事が溜まってるんで、それもやりつつ、、、

ずーっと何かをやりながら、何かをやる(笑)

おっと、17時になったぜー!!
もうとっとと会場に行って、練習しながら待ってましょうーってんで、これまた楽器をてんこ盛りに積み込んで出発ー。

ハエさんたちが、たくさんオナクナリになってるので、お掃除したり、調子に乗って練習したりで1時間半くらい、、

お、みなさんが集まり始めましたー!
自然と新曲の練習大会に😆

終わった後ダンナと話してたんだけど、なんだかんだ、この会開始してから1年が過ぎて、最初の頃は楽譜を読むこともだけど、それ以上に「合わせる(アンサンブルする)」って感覚があまり経験ないって感じで、ちょっとしたところでズレて行ったりなんてことが良くあったし、終わりのちょっとしたキメのタイミングが合わないなんてこともいっぱいあったわけですけど、

それがさー、

もうほとんど自動的に合うようになってきましたよー。
譜面も協力して、譜読みがどんどん進んで行きますし、
楽器そのモノもみなさん進化していて、いやはや!!

コーラス隊も、人数が増えてきて、安定感とゆとりが出てきました。

「音楽をやる仲間」って感じになって来てますぞーい!!

くろほねにゆかり(くろほねが好きーとかでも良いのだ!)があって、練習に参加出来れば、どなたでも仲間になれますので、是非どーぞ!!

あ、近々のくろほねーずの出演予定はー、、、

こちらの「キミの夏」っていう、子どもたちの夏休みの思い出作りに最適そうなイベント。
ここの10時45分からの音楽ステージにくろほねーずが登場しますよー!!

チラシをUPしようと試みるも、うーん、もうじきgooブログ閉鎖になるからかなぁ、、、アップロードができないや、、、一応まだお金払ってんだから、ちゃんとしてほしいぞー!!

また何かに投稿しますですー

練習が白熱しすぎて、22時近くに終了!
晩ごはんは、はま寿司行ってきましたわw

さー、寝るぞー!!書きながら、何度も気絶してるから、寝なきゃー。それではみなさん、また明日~(^▽^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏のレッスンして帰ってきましたーぁ!

2025年06月09日 01時27分15秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、三条市の高校の合奏のレッスンー!!

フジイ、ギンギンに鍛えるモード!!
そして、何となく「吹奏楽」の問題にここで切り込む・・・って、学校のレッスンで切り込むなーッ!!ってあとで思ったわ。

何となく、「音楽」なのか、それとも??ってところあるじゃないですかー。部活あるあるみたいなの。そこをつい衝いてしまった気が。

演奏としては、かなり変わったなと思います。ここの先生は高校・大学の後輩なんですけど、ホントに頑張り屋さんでね、いろんなことを学んで糧にするのが半端ない。

んなもんで、今回も「うーん!!なるほどおー!!次にはこれを参考にもっとブラッシュアップして、レベルが上がったところを見て頂きますー!!」って。

是非とも、なんでも盗んでいただきましょうー!

12時すぎに終わって、帰るぞー!!

ここからビューンと帰れば5時にはウチに着くはずだったんだけど、またも途中で眠くなる病w

這う這うの体で、何回か寝たり、眠気覚ましにあちこちのお店に寄ったりして、結局7時半に到着ー。

途中で、キュウリの苗を買ったので、明日植えようー(^▽^)/

それにしても、いやはや、、、自民党、、、トンデモナイ法律をどんどん作って、まったく酷い政策ばっかり実現して、国民の生活の邪魔と日本をぶっ壊すことしかしてない、、、恐ろしすぎる。。。。

みなさん、政治に無関心だとしても、無関係ではいられない!!!
ホントにありえないようなことがいっぱい行われてるから、是非とも今起きてることを自分の目で確かめてください。ホントやばすぎる。。。

日本って、ホントに凄い国なんだよー。世界で一番歴史が古くて、ずーっと続いてて、心も優しく誠実な国民で、民度も高い。それがもうホントにぐずぐずにされてる。長い時間をかけて完全に骨抜きにされちゃってる。
気が付いてる人もかなり増えてきてると思うけど、まだまだ見てみぬふりって人も含めて多くの人が無関心。いやはや、、、

と、そんなことをおまけに書きつつ・・・

よーし、寝るか~!!

それではみなさん、また明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする