ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

本日は「くろほねーず」練習日💖

2024年06月25日 23時18分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は一応お仕事的にはお休みの日だったはずですが、なんだかあっという間に夕方になり、

公民館でちょいと打ち合わせなどしたりして、

さらにあっと言う間に、夜になったw

で本日は、我らが黒保根町の音楽団体「くろほねーず」の第3回練習日ってんで、

譜面を用意したり楽器用意したりして、いざ会場へレッツGO!

我ら夫婦はまぁまぁ早めに行って会場のカギ開けて準備したりしてるんですけど、ちょうどすぐお隣の保健センターでお仕事終わって帰るところだったというお知り合いが、我らが練習してるのを見て、引き返して来てくれて、「ちょっとキラキラ光るトランペットが見えたからー!ちょっと聞いてていいですか~?」って入って来てくれて、

せっかくだから、試奏用に持って来ていたトランペットを手渡し、ほんのちょーっとだけレクチャーして、あとは頑張れ!みたいな感じで見守っていたら、、、

こういう楽器で音が出たことがない、とおっしゃってたけど、10分か15分やってたかなー?ついに音が出始めて!!

そしたら、もちろんガンガンのオトナなんですけど、とっても楽しそうにトランペットを持って、あっちで練習こっちで練習、、、会場をいっぱいに使って練習しておられ、、、

とっても楽しかったからまた次回も来る!って言ってくださり、フジイはとっても嬉しくなったのでした💖

こうやって、楽器にチャレンジして、それがなんだか楽しいぞー!!ってなってくれる方がいるってのは、とても嬉しいことだし、

同時に、この地域の人たちの「チャレンジ精神」ってのも、とってもステキだなーと。

だってさー、

大人になって、なんかやってみて、上手く行かなかったらヤだなーとか、そういうこと考えがちじゃないですかー??それで、やってみたかったとしても、「いやいや、、、」とか言って、チャレンジしないってのが、よくあることじゃないですかー??

でもそうすると、きっとそういう姿を見て育つ子どもたちは、失敗を恐れたり恥ずかしく思ったりするようになるでしょうから、

こんな風に、大人も楽しくチャレンジして、上手く行かないぞー???とか、もう1回やってみよーとか、ヤッター!!音が出たー!!なんて言って、心から喜んでるのを見て育つ子たちは、チャレンジすることに対して、ハードル低くなるだろうし、何より、人生ずーっと楽しんで良いんだ~って思うことでしょう。

きっとそれが伝統的に繋がってる地域なんだろうなー。これは最高だぜー!素晴らしい!!

そして、今日はついに曲を最後まで通して見ようってんで、ダンナアレンジの曲と、私アレンジの曲、それぞれやってみました。

うんッ!!控えめに言って、結構良い💖
そして、なんか凄く良い💖

音程とか、そう言うのはもちろんこれから練習して行けば、もっと良くなると思いますけど、

何て言うか、みんなの頑張ってる感じとか、楽しんでる感じとか、、、、それがホントに良い感じで出てて、ウン!良い💖

ここから、今度は1人1人が自信持って、「こうだなッ!」と自ら演奏できたーと思えるように、見守れたらなーと思います。

そんなわけで、今日はなかなかに楽しい「くろほねーず」でございました。

よーし、寝よう。
それではみなさん、また明日ー(^▽^)/

おやすみなさーい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまーwww

2024年06月25日 02時24分24秒 | 音楽&トランペット&レッスン
はーい、こんばんはー!!

たった今、あと1行で終わり~って思って、一瞬よそ見したときにどっか触ったんだろうね、、、データが消えてなくなった😢

30分かけて書いたのに、、、

今日は朝から4時間連続で高校の専攻生のレッスンして、そのあと大急ぎで1時間移動して、中学校のレッスンに行ってきました。

高校で、お昼休みに食べようと小さいコンビニ弁当持って行ってたんだけど、中学に急いで行かなきゃだと思って、昼休みもぶっ通しでレッスン入れてたことを途中で思い出し、すでにお腹がすき始めてるのに、お昼食べる時間はない、と悟のでしたw

そして、今日も物凄くシツコクレッスンしまくったので、今までちょっと伸び悩んでるなぁ、、、と思ってた1人が、とってもよくなって、かなり嬉しかったです。

まぁ、何人かレッスンしてると「よーし、この子はめっちゃ良くなったぞ!」と思うと別の子は全然伸びない、、、って感じだし、そうかと思えば、それが逆になったりもするので、そうやって伸びたり止まったり、ちょっと戻ったりしながら、少しずつ成長するんだろうな~と。

3歩歩いて2歩下がる~みたいな!

そのあと行った中学校は、トランペットのレッスンする気満々で行ったんですけど、教室に案内されてパーンと入ってみたら、まさかのホルンとユーフォニアムがどっさりいてビックリw

確かに、ホルンとユーフォニアムの子もレッスン受けたいって言ってた、とは聞いてたが、まさか一緒にとは、、、しかも1年生も一緒に、、、

一瞬、うーん、、、どうしたら??と困り果てたw

が、時間を区切って、パートもわけて何とかやったぜ!

ユーフォの子たちが1年生なのに、かなり良い感じで吹けてて、ビックリ!

ホルンの1年生は今はコンクールに向けて打楽器をやってるとのこと。なので、はたして何を今習いたいのか、お互いに分からないw
こういう時って、何気に困るね(笑)

そして、最後の1時間はトランペットの先輩たちのレッスンをしたんだけど、これまた強力にシツコク細かく粘着質にレッスンw

だいぶ良い感じのところが増えてきたけど、

粘膜奏法の子がいて、どうしてもそこがネックになってしまう。
が、3年生だし、コンクール近いし、直してる場合じゃないよな、、、と思ってレッスンしてたんだけど、一応終わってから、話してみた。

で、どうなってたら良いか?って言うから、おっと!やる気だな?ってんで、ちょっとやらせてみたら、ちょっと良い感じに💖

思ったよりも音自体はあっさり出せて、それが良い吹き方だよ!って言ったら、本人も「わ!!出た💖」みたいに喜んで、ちょっと頑張って取り組むことにしたようだ。

急に曲を新しい良い奏法で吹くのは難しいので、基礎は良い奏法で、曲は今までの奏法でやって、徐々に新しい奏法の範囲を広げていくのが良い。

どうしても急いで音域を広げようとすると、粘膜奏法のときの身体の締め方や口の中の使い方が邪魔をすることが多い。

良い奏法の感覚と音を繰り返し繰り返し、耳と身体に覚えさせていく、、、

それで、良い奏法の方が自分の普通になってくれば、「良い」と「悪い」の区別がつくようになって、練習を自分で進めることができるようになる。

そこまでのシツコイ見守りが必要。

そんなことを思ったのでした。あーもー、目がくっつきそうww
19時半にお仕事終わって、途中眠すぎて、ウチに辿り着いたのが1時半。いやはやww

寝ようー!

それじゃーまた明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もモリモリw

2024年06月23日 23時36分37秒 | 日記
こんばんはー!

今日は、朝「ウニがあるから食べに来て!」と母に言われてたので、うに丼を朝食にいただきに、ちょいと実家へ。

美味しいどんぶりを頂きつつ、新しく買った洗濯機の機能がいろいろあり過ぎて、それの設定をしたりして、、、

11時からレッスンがあったので、急いで会場へ。

1時間半やって、、、、

午後から合奏の練習。

表現の仕方や基礎力アップのために、物凄くシツコク、、、
「大事に弾く」「見せ場だよ」と言ったときに、それが力づくになったり、早くなったり、雑になったりしがち。

それをしゃべりに例えて、説明したら、めっちゃ分かったみたいで、急に歌い方が丁寧に💖素晴らしい!!

急に覚醒した子がいたので、やって良かったなーと思いました!!

それから急いで、大学へ。2人レッスン。

ホントは3人レッスンだったんだけど、1人体調不良でお休み。

最近は若い人の体調不良がホントに多いです。個人的には💉が関係してるんじゃないか、、、と思っているんだけど、、、若い人にはもう絶対に打たないでほしいなと思っています。

そんなわけで、1人分早くおしまい。
おかげで、晩御飯をお店で食べる時間が💖

大急ぎで走って、、、20時半ちょっと前にお店に滑り込めたー。

そんで、、、宿に着いてからは、のんびり2時間もお風呂に入ったよー。

1日よく働いた(と思う)し、ちょっとのんびりも出来ました。
さー、明日もいっぱい働きます。そしてお家に帰るぞー!!

というわけで、寝ようッ!
それではまた明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに岩室にやって来たーw

2024年06月23日 00時10分11秒 | 日記
こんばんはー!!

今朝は、ちょっとゆっくり目の、8時にお家を出て、新潟にやってきましたー。

途中、十日町で「お蕎麦のお稲荷さん」を買って食べたよーw

13時すぎから大学で1人レッスンして、会場移動して6時間連続でレッスンして、

21時ちょっとすぎに会場出て、、、、

22時までにチェックインしないといかーんw(閉まっちゃうからーw)

晩ごはんが食べたいぞー、、、

が、会場から45分くらいかかるのだ。。。

チョーマッハで走って、「かつや」を発見!
オリャーっとハンドル切って、お店に飛び込み、かつ丼弁当をゲットすることに!!

数分待って、手に入れたぞー

そこから、めっちゃ走ったw
22時ピッタリに宿に着いたよー(笑)

良かったーぁ。

明日は同じ宿の少し安い部屋が空いてたので、そこを取ったんだけど、

フロントのお姉さんが、
「お待ちしてました、2泊ですよね!!明日は別の部屋でしたが、同じお部屋に連泊でどうぞ!」

ってー💖
ヤッター(^▽^)/って喜んだら、フロントのお姉さんも「私も掃除しなくて済むのでw」って💞

ブッチャケるの、最高ー(*´▽`*)

そんなわけで、明日は1回チェックアウトしないといけないと思ったけど、そのままで良いので、とっても良かったです。

それにしても、あとで気が付いたけど、

6時間まったく休みなく、どんどん次々1人ずつレッスンするって、なかなかハードだなw(自分で決めたんだけどねw)

さー、寝るぞー!!

それではみなさん、また明日ねー。

今日はどこも緑がキレイだったな~💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBAの公演からのー、たくさんおしゃべりー(^▽^)/

2024年06月21日 22時46分15秒 | 日記
こんばんはー!!

今さっき、晩御飯を食べて、ボサーッとしてるところですw

今朝は3時半に出て、TBAの小学校公演に行ってきました。

トランペットのSさんにお願いして、トップを吹いてもらっての公演だったんですけど、「トランペットってかっこいいだろー?!」って言いたい感じで、オリャーっと吹いてくれるので、そうだよなー、、、トランペットってこういう楽器だよな~ってあらためて思ったりして、

良いところはどんどん盗むッ!!

知らない間に「これが普通」ってなってしまってるモノも、たまにエキストラの方に入ってもらったりすると、その常識が一回ぶっ飛ぶので、そういうことも大切だなーと。

チームだからこその良さもあるし、たまに違うことが起きることで、新しい化学反応起きるってこともあるし!!

そんなわけでリーダーがいない公演だったんですけど、メンバーがみんな一生懸命動いてくれて、リーダー代行をしなくてはいけない!!と思ってたフジイをよそに、あっと言う間にサササーとなんでもやってくれて、とってもありがたい&素晴らしい仲間だなーと思ったのでした。

帰りはTさんの運転で新宿まで戻って来たんですけど、めっちゃ渋滞してたもんだから、いつもより1時間新宿着が遅くなって、、、

そりゃーもう腹ペコですよ!朝3時半に起きてからの15時だからねw
その間、おむすび1個(バカでかいヤツだけどw)で、2回公演だから、そりゃーお腹空くさ~ァ(笑)

で、Mちゃんとご飯食べて帰ろーってんで、先日一緒に行ってなかなか美味しかった、お茶漬け屋さん?に行きました。

もちろん「大盛り」にしたさ~w

んで、話が止まらず、、、コーヒー飲みに行こう!ってんで、そこでもいっぱい喋ってしまい、、、

気が付いたらもうちょいで19時!!!

どんだけ喋ってんねん?w

いろんなことをおしゃべりできる仲間がいるって、良いですな~💕

で、22時半ごろお家に着いたってわけよ!
明日から新潟に行くから、ぼちぼち風呂入って寝よう!

楽しい1日でした。
よーし、それじゃーみなさんまた明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車預けたー!!Brandキター!!

2024年06月20日 20時52分18秒 | 日記
こんばんはー!

いや~、、、藤井くん、負けちゃいましたねー!叡王戦😮😣

伊藤匠叡王誕生!!!おめでとうー!

ところで、

今朝、車預けに行ってきましたー!
なんとか無事に前橋までフィアット君を持っていけたので、ホッとしました。
代車は軽自動車だけど、クラッチ壊れちゃったら大変だったから、代車が早く借りられてラッキー(^▽^)/

午後になって、郵便局の車がやってきたから、何だろー?って思ったら、、、

来たきたキター💖

まだまだ来ないだろーなって思ってたBrandのマウスピースがやって来たー!!

こっちが最初に注文した方ねッ!!

Redにしてみた💖
そして、Jazzっていう、ヤマハのボビーシューの「Lead」じゃない方の形です。

口径がまさかの結構広いのね、ボビーシューって!
で、それが良い意味で、ちょうどいい大きさ!!

ちょっとだけ今まで使ってた5Cタイプのモノより浅いと思うので、その辺が慣れないといけないかな、と思うけど、

反応がさらに早くて、音もキッパリしてるので、ちょっと早く慣れましょうって感じ!!

というわけで、気が早い?気が短い??気揉み性のフジイは早速明日、実践投入してみますwwあはは。

さー、明日は3時半に出ないといけないぞ!なので、風呂入って寝ます。

それではまた明日ねー(^▽^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチがー😆

2024年06月20日 01時50分00秒 | 日記
こんばんはー!

表紙の写真は、今年初めて咲いた(と思うw)朝顔ですー


さてさて、今日は午後から柏でレッスンってわけで、向かうことにしたわけですけど、フィアットくんのクラッチを気にしながら、向かいました。

んで、レッスン終わって、車に乗り込んだら、自動車の整備工場からの留守電が!

かけてみたら、代車が用意できるから、作業にはまだ入れないけど、ひとまず入庫して代車にしてはどうか?と!

なるほど!!!確かに!!早めの方が安心だわ!

なので、明日の朝持って行くことにしました。

と決まってからの帰り道。。。

明日、入庫にして良かった、、、と言う気分にだんだんなってくる。

こりゃー、このまま新潟とか行けなかったろーな。。

と言うか、明日無事に前橋まで行けますよーに!!

そんなわけで、明日から代車になりまーす!

さーて、水浴びしたので気持ちよく寝ることにします。
また明日ー☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しばかりゆっくりしつつw

2024年06月18日 21時48分46秒 | 日記
こんばんはー!!

なんでだろう?今日なんか早くに風呂でも、、、なんて思って、パッと時計見たら20時で、晩御飯食べたら21時半なのよ??時間って時空を超える??(笑)

さてさて、

今日は1日雨が降ってましたけど、昨日のうちにホームセンターに行って、ちょっと買って来たので、、、

テラスに置いてた外用の椅子が、何だかんだ風雨で弱ってたみたいで、1枚割れちゃったので、ヨーシ!!直してみよー(^▽^)/

と思って、昨日ホームセンターに板を見に行ってきました。

がー!!!木材めっちゃ売ってるのに、なかなかちょうどいいのがナイのー!

めっちゃおあつらえ向きのがあったと思ったら、めっちゃ長いヤツの10本セット、、、いくらなんでもそんなに要らない(笑)椅子が10脚出来ちゃうw

悩みに悩んだ末、端材が50円で売ってて、ちょっと大きいけど、一番欲しいモノに近い💖
で、ちょうどいい長さにカットしてもらうのに50円。100円で材木ゲット出来たー!やりー!!

そして、雨だけど作業するー。

タダのネジで止まってるから、簡単だと思ったら、

頭がめっちゃ平たい、スッゴイ太いネジwww

平たいってことはさー、ネジくぎじゃなくて、「ネジ」だよ

ウチにある道具だと、釘にちょうどいいくらいの穴はあけられるけど、直径7ミリくらいの平らな穴となると、、、結構頑張ったけど私じゃ無理w

なので、ウチに2つだけ、ネジくぎで良さそうなのがあったから、仮にそれで止めて、完成(してないwあと2ヶ所分ネジくぎを買うべしw)
1枚だけ大きいけど、そういうデザインだと思いましょう、ネッ!!

バッチリネジが決めれなかったから、100点の喜びじゃなかったけど、ひとまず満足しました。

あー、それとねー、、、
ウチの近くでこいつが死んでた、、、
きっとちっちゃいマムシ、、、干からびてる。

と思ってて、昨日車に乗り込もうとしたらさー、

ん?カナヘビ?

違ったよー、ヘビ!!たぶんちっちゃいマムシ、、、

ついにウチの車止めるスペースにもマムシが出る時代??💦
気を付け方が分からん、、、

すっかり忘れて、今日なんかちょっと車お掃除、、、ってのんきに草履で行ったんだけど、いやいや怖いでしょwって後で気が付いた💦

そー、ウチのフィアット君。
ここ10日くらいかなぁ、、、バックギアに入れるときに、ちょっとカラカラって引っかかるようになっちゃって。。。

そのちょっと前に、この車買ってほぼ初めてくらいに、山で3速に入れようとしたときにギアが引っかかって、、、そういうことほとんどなかったから、ちょっと焦った。クラッチかな、、、そろそろ、、、ってその時は思ったんだけど、

ネットで、見たらギアかも??

いやーん、、、

でも、人間じゃないから様子見てたら直りましたってこともないだろうと、お世話になってる整備工場に電話した。

「あー、クラッチですねー。」
「ギアじゃなくて???」
「ハイ、クラッチ!15万キロ??」
「もうちょいで17万キロです。」
「良く持った方ですよー!高速走行で。」
「山道ですw」
「まぁ20万くらいになっちゃいますねー。だいぶ乗ってますし、、、」


ここで、そうか、、、もうこれは買い替えた方が早いですよ?って意味なのか?と思い、
「なんか安くて良いヤツなんて出てないですよね?」
食い気味に「ないですw」

「あー、やっぱりそうですよね、、、」
「せっかくここまで整備してるんだし、クラッチ替えればまた16万キロ乗れるってことですから。安いの買っても結局またどこから整備したら良いかって話ですよ」
「なーるほど!!いや、もう買った方が良いって言いたいのかと」
「今、日本ってそういう人が多いでしょ?10万キロでもう買い替え!って人が。でも、気に入ってるなら大事に乗ったら良いんですよ。まだまだ乗れます」

なんか急に整備工場の信頼度がぎゅーっとアップするのであった(笑)

それにMTのFIAT500Sって、もうなかなか無いからね。

買い替えるようなことを言ってゴメンよ。大事なフィアット君だというのに!!
お店も代車の振り分けが大変らしく、2週間はなんとかそれで頑張ってくれ、とのこと。

「ダブルクラッチ、、、昔の人はやってたんだけど、それで入れてくれると良い」
「あ、それ聞いたことあるんだけど、やり方が分からなくて!」

教えてくれたから、それでやってみよー。

そんなわけで、2週間はクラッチがハンチクになっちゃってるけどダマシダマシ乗ります。

そして、20万円くらいかかります、ガハハw
パソコンとオカリナ(意外と高いw)とブースター買おうかなーって思ってたけど、どうしようかなー?

もうちょいでデザインの仕事がひと段落!
次は譜面の浄書をやっちゃおう。

ちょっと「そっかー、あれも終わったし、やることないなw」と思って、よーく考えると、めちゃくちゃやらなきゃいけないことがいっぱいあって、急にパニック!!ってくらい「ヤバーい!!あれもこれもやらなきゃー!!」ってなるフジイの1日が今日も過ぎていきますw


お!お風呂が沸いたから、入ってこよう!
明日は柏に行ってきます。

それではみなさん、また明日‐(^▽^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に自信が持てない子どもの心理ってこういう感じかー

2024年06月17日 23時57分50秒 | 雑感
こんばんはー!!

今、スタンディングデスクで打ってるんですけど、やたらと蚊に刺されてるみたいで、めっちゃ痒いですw

ところで、

前にもちょいちょい書いてたと思うけど、

オトナって、ホントの優しさの場合もあるけど、ついつい子どもに任せてたらいつになるか分からないとか、自分がやった方が早いとか、場合によっては、自分がやってあげることでちょっとした優位性を感じたいって場合に、

自分がやってあげちゃう、ってこと結構ありますよね?!

それって、周りから見てるととってもいい大人に見えると思うんだけど、

やってもらってる方から見ると、必ずしもありがたいばかりじゃない可能性もあったりしませんか??

なんか、やってもらえば「楽」ですけど、任せてもらえるってのもちょっと意気に感じたりしません??

それが任せてもらえないってことは、自分にはその能力がないって暗に言われてるように感じたりして、

ああ、そうですか、、、とちょっと物分かりが良いと、それで「やらない方が人のため」みたいな感じで、やってもらうことに感謝するって気持ちにもならないけど、でも自分はやれないんだなという無力感も同時に感じるという、、、

じゃあどうしたらいいですか?って話ですけど、

「あなたなら大丈夫!信じてるよ」といってもらえたら、とっても勇気が出ませんか?

今すぐはちょっと出来ないとしても、頑張ったらやれる!
応援してもらえてるんだ!!
いざとなったら助けてもらえる!

そんな気分になって、挑戦しよう!!って大人でも思えそう。

ついつい「やってあげてる」という良い人感と、「ワタシの方がやっぱりスゴイ」というちょっとした優位感によって、人に何かやってあげちゃう、、、そういう場合、相手は感謝すべき案件でありながら、実際には無力感を味わったりしてるので、嬉しくはなくて、そしたら「やってもらっていながらありがとうも言えないのか?」みたいな空気にもさらされて、ダブルパンチ。

ああ、自分はまったくダメな人間だな、、、という感覚になったりしちまう。

なので、「自分で自分のことができる」というのは、とっても素晴らしいコト。

もちろん、

「人を喜ばせる」ってとってもステキな行為💖

だから、人が喜ぶことをしたらいいわけだけど、それが無意識に「自分でやれること」までも取り上げる形になってしまうと、相手の自己肯定感を傷つけることになったりするから、できるだけやれそうなことは自分でやれるようにして、見守るというのが一番の優しさなんじゃないかと思ったりする。

で、出来たことを一緒に喜ぶ。

そんな感じでやって行けたら、良いよなーって思った今日この頃でした。

今日はサックリと、そんな話で、おしまーい!

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
、、、ちょっとお腹空いてきたw が寝る!!おやすみなさーい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろほね親睦会&ミニコンサート終了~(^▽^)/

2024年06月17日 01時03分07秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、地域でお世話になってるKさんがマネージャー&お菓子作りをしてくれて行われてる、「親睦会&ミニコンサート」をやってきましたー!

もーちょい、良い写真にも出来たんだが、大急ぎで旦那が撮ってくれてた動画をスクショしたから(笑)記録だから気にすんなw

地域の方々が来てくださって、美味しい手作りケーキとお茶と交流を楽しんでいただき、ついでに演奏もあるという感じ💖

みなさん、とっても暖かく見守ってくださり、ありがたい限りです。

近くに人がいると、ベルを避ける癖があり、でもよーく考えたらそんなちょっとくらいの角度で爆音かどうか変わらんてwwwって思うから、吹きやすい位置で吹けば良いんだけど、ある程度「反射的」にやっちゃってるので、なかなか止められなーいw

オカリナも吹いたんですけど、オカリナだとその点はめっちゃ気が楽ですね!どっち向こうが、音量とか関係ないからね~!

92歳のおねー様も聴きに来てくださったのですが、ちょっと涙ぐみながら喜んでくださったりして、アタシャーこういう交流の空間がとってもありがたいなーと思いました。ここで知り合った方もたくさんいるしねー。

機会を作ってくれてるKさんご夫妻には感謝しかなーい!!!ホントにいつもありがとうございますー!

んで、ご夫妻は何と言うか、飾らないというか、自然体!
そこがまた最高!

あー、もっと言えば、この地域の人たちは、ホント正直だなーと思います。
ガチの100%思ったこと言ってるっていう意味じゃないけど、でも自分の心に正直に生きてる人が多いな~って思う。思ったことをスパーンと言って、それが別に例えば悪口になったりすることもないし、みんな等身大で前向きで心も軽~いって感じ。

都会から見たら田舎かもしれないけど、ここには「偉人」を育む土地柄があるから、みんなこの土地の子孫だって言う誇りがある感じがするし、実際凄い仕事してたりもして、それでいて、それを鼻にかけることもなく、、、

とにかく日本の良さが残ってると思う!!

私が将棋の棋士が大好きな意味と似てる。
自分の力で勝負の世界に生きていて、だからこそ変な忖度とかしないで、思ってることをスパーンと言って、みんなが個性的に正直に生きてる、、、これぞ日本人の本来の姿って思う。だからスッゴイ好き!

それと同じ感じがする!!

で、ミニコンサート終了後に、Kさんのお宅にビワがなってるから、自分で採ってみたら?って言ってくれて、生まれて初めてのビワ狩りww

立派!!

それから旦那PresentsのBBQ大会!

Kさんご夫婦と、こちらもめっちゃお世話になっているご近所のYさんと5人でウチの前でBBQ!

駐在さん(お巡りさん)が帰ってきたのが見えたからって、みんなで「おーい!!今から来るー?」ってwww楽しすぎるw
お家の用事があって、またにしまーすって言ってたけど、こういう気軽なところもまた好き💖

Yさんがマスの塩焼きを作ってたくさん持ってきてくれて、あとお家の真竹を切って、それを焼いてくれたり!
旦那が肉をしこたま買っておいたけど、辿り着く前には結構出来上がっちゃったw

みんなでワイワイ、とっても楽しかったです。

なんかホント良いところだ💖

あ、ご近所のお寺の奥様が、フジイ好みの絵で般若心経を表してる巾着を「お寺グッズ」って言って持ってきてくださって、めっちゃ嬉しかったー。
今度お寺でコンサートしてくださいね!!って、そういうのもなんか嬉しいじゃないですかー!!

そんなかんなで、楽しい1日でした。

もう寝ろっw
それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
明日からフジイはちょいとのんびりモードになるので、ゆっくり人間に戻ることにしますー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わってるかも、、、

2024年06月15日 22時04分57秒 | 雑感
こんばんはー!!

世の中には「自分は正しい」と思ってる人と、「自分は何か間違ってんじゃないか?」と思ってる人がいると思うんだけど、

私は、

例えば、

イスカリオテのユダとか、非常に気の毒に思います。そういう世の中の人から「悪い人」だと思われてたりする人、、、そう言う人に物凄いめちゃくちゃシンパシー感じる。

世の中で「悪い人」とされてる人って、そんな単純じゃない。
いや、ホントに悪いから悪い人ってのもいると思うけど、そうじゃなくて、苦しみの中にいて、罪を犯してしまう人とか、あるいは今の世の中の流れとは反しているけど、実際は本当に正直で正しくあろうとしている人とか、、、

そういう人を簡単に「悪」として、そして反対に自分は「善」という人の方が、はたしてどーよ?と思ってしまったりもするし、

自分を「善」のサイドにちゃんとおいて置ける人って、その心はどこから来るのかな?と思ったり、あるいはちょっと羨ましいなと思ったりもします。

善悪なんて、正直表裏一体で、そんなのはどのサイドから見るかで真逆になり得るし、時代によっても変わるし、環境や国によっても全く違う。

そういう中で、自分は「善」だって言い切れることが、逆に凄いな、、、と思うタイプの人間です。

良かれと思っていても、それが良いとは限らないし、
良さそうに見えても、本当の優しさかは分からないし、

受け取り手にもよるし、同じことでも良かったり悪かったり。

だから、ひとまずは正直であろうってことにして、
それが良いか悪いかは分かんないけど、まぁズルくないってことで良いとしようかなみたいなところで生きているかもしれない。

ネットの社会を見ると、善人サイドにいて、猛烈に叩いてる人とかもいるでしょ?
ちょっとビックリする。

自分の意見を言うのは良いと思う。自分はこういうことは良いと思うとか、好きじゃないとかね。

でもお釈迦様でもないのに、自分は正しいっていうサイドにいる人を見ると、うわぁー凄いなぁーって思って、そしてそこでボコられてる人にもいろいろ事情があるだろうに、、、って思って、自分だってそういうことあるよなぁ、、、って思うと、ちょっと切なくなったりする。

旦那のおじ様が牧師さまなので、そんな話をしたことがある。
おじ様は、牧師さまだから、もちろんキリスト教徒なわけだけど、でもどこかフラットな目で見ているところがあって、私がユダやピラトは気の毒だ、末代まで悪者のように言われてるけど、どうしてそうなっちゃってんでしょう?って聞いたら、そうなんだよねー、、、ってちょっとだけ気の毒そうに言っておられた。あいつらは悪いんだ!!って感じじゃなかった。普通はみんなどう見てるんだろう?

そうそう、

昨日の夜、「普通」って言葉に凄く縛られてたなーと思ったりした。

今言ってる「普通」ってのは、定型発達の人の「常識」って感じの意味。

なんかどこか普通ってのが分からない、分かってないんだ、、、と思うと、「普通」を知らねば!!!という必死感があって、でも世の中では「普通」で「当たり前」のことって、実は特にちゃんとした「定義」とか「説明」が出来るほどのモノじゃなくて、「当たり前すぎて良く分からない」みたいなモノのようだ。

「前提」が違うと、判断も違ってくる。
だから普通の「前提」を知らないと、いろいろズレて来ちゃうから、その「前提」をインプットしないと、、、と戦々恐々www

でも、よく考えたら、それってありそうで「ない」のかもしれない。
口に出して言ってないから、みんな「同じこと考えてる」って思い込んでるだけで、実は結構ズレてるかもしれない。

「前提」がない人から見ると、適当にその場その場で話が都合よく変わるように見えて、めちゃくちゃ不可解ではあるけれど、そんなもんで良いってことなんだろうな、きっと。それが「普通」なんだろう。

だから、普通なんて求めなくていいのかもしれない。

変わってるなら変わってるで、衝き通しちゃえば、案外そういうもんだってことになっていくのかもしれないしね!

そのうち、「イスカリオテのユダって、彼がいなければキリスト教も広まらなかったわけで、一種の必要悪だったのに、自分の裏切りを悔いて自殺したなんて、ホントに心の正直な人だったんだね」とかなったりするかもしれない、いやしないか?2000年もそのままなんだから、やっぱりそうはならないかw

そういう「悪いしたかったんじゃないのに、悪い人になってしまってる人」っての、ホントにいつも心に引っかかってしまう。

そう、、、そう言えば、、、

死にかかってる動物を助けてあげるような動画もたくさんあるでしょ?
あれも、ホント見てて優しいなーって感動するんだけど、それと同時に、こんなに障害負ってるのに、助けてほしかったかなぁ、、、と思ったりもする。
いや、あんた何言ってんの?って、人間だって障害あっても生きてた方が良いに決まってるじゃん?って。
ここで絶対大事なのは、障害があろうがなかろうが、その人の「価値」は揺るがないと思うの。だからどこか凹があったらダメな人で、凸があるのが素晴らしい人、なんていうのはまったくオカシイと思う。
そういう話じゃなくて、静かに亡くなって行こうとしている動物を蘇生して、良いことをした!!って言うのが、その動物がホントに幸せになっていれば、もちろん良いけれど、動物だとどこかが痛いとか言えないし、分からないなって。

それは人でも同じかもしれない。年を取って、昔なら静かに旅立っていかれたような方を、無理やりこの世に繋ぎとめておくのが、良いのか悪いのか。
生きていたい!!と思っておられれば、どのような形であっても、その方の価値は変わらないから、そうして差し上げるのが良いのだと思うけれど、
医療で無理やり生かしておくのが果たして良いのか、苦しみを長くするだけってことがあるのかないのか、、、

こういうことは日本ではタブーな感じがあるけれど、
人間の致死率は100%だからこそ、考えておく必要はあると思う。
タブーにして、どんな人にも起こる最後の大切なことを見ないようにしておくのは、もしかしたらある意味よろしくないのかもしれないなーと。

人の価値に能力とかそういうのは全然関係ない。
で、その人が「幸せ」をどれだけ感じられるか、それが出来たらきっと周りの人にも「幸せ」を感じさせられるだろう。そしたらみんながハッピー💖
それを点数とか実力とか収入だけで測ろうなんてしちゃうと、幸せとは違うモノになっちゃいやすい。ウソついても実力あれば、お金があれば良いみたいな世の中になったら、アタシャ幸せじゃなくなると思う。

きっと変わってる。

そして、なんか自分なんてな、、、ってよーく思ってる。
人に何かしてあげる時も、1回「いやいや良いですよ」って断られたら、言葉通りに「やったら迷惑かもしれない、、、」と即時撤退する。3回断るなんて言う作法は、メンタル的に耐えられない。そんなにしつこく言えるほど、自分に自信がない。喜ばれないなら、迷惑かもしれないから、すぐに止めることにしたい。

と言いながら、レッスンはシツコイw
矛盾してるなwww

まぁ、そんな人間だからある意味は「あきらめて」、そしてちょっと心を休めて、もっと本来の「自分」を取り戻して元気にやって行こうー!!

今日もまた、どうでも良い話を書いてしまったwww
読んでくださって、ありがとー💗
ホントに多くの方が、毎日読んでくださっていて、驚きと感謝でいっぱいです。

さーて、風呂入ろう!!
43度の風呂💖でもお湯の量はケチケチで入りますwww

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルにすっかり心を洗われた😆

2024年06月15日 00時02分00秒 | 日記
こんばんはー!!

今日は目が覚めたら携帯を見ずに起きるぞー!!と言う決意もあっという間に吹き飛び、お布団でちょいと動画を見てからやっと起きました😆

遅く寝たから、朝寝坊しようと思ってるけど、7:30に目覚ましが鳴り、8時に町内放送が流れ、、、、なのでそこで目が覚めるけど、起き上がってたまるかー的なww

いやいや、ぐっすりまた寝ろよなw


張り切って畑に行き、「畑」にしている部分よりも周りの土地の方が何かしら地力が高いな、、、と謎に思いつつも、

そうか、雑草も含めて全てで1つの自然なんだなーと思ったりして。

雑草の生えてるところはいかにも土に元気を感じます。生えてくる雑草の種類も地力によって違うし、雑草によってまた地力も変わってくる。。。

全てが1つの自然なんだなーと思うし、少し掘るともう違う世界になってるのを見ると、ほんの薄い部分に豊かさがあるのかー、、、と感慨深くなります。

そうそう、ブルーベリー🫐今年初収穫ー!




2粒だけ塾してたから、食べてみました。なんか嬉しい。3種類おくってるので、




そー言えば、スナップエンドウなんかをちょーっと茹でるのにミルクパン欲しいなーって思ってて!

1つ持ってるんだけど、今のお家のIHに反応しなくて、、、

で、何日か前にこれ買ったのー


とーっても良いわー💖少量でもすぐ茹でる気になる💖嬉しいー

あ、台所は赤のホーローって言う、知らんけど縛りがあるのww

そんなかんなで、別件のチケットデザインしたり、アドリブ考えたり(その場でやるもんだろッて言われるだろーけど、無視w)

で夕方、移住して以来、ホントめっちゃいろいろ助けてもらってるKさんから、近所のホタル情報を頂く😆

前にも聞いてたけど、なかなか行けず、あー、、時期を逸したな、と思ってたんだけど、まだ見れるらしいー

さっさとご飯も食べて、21時過ぎに出発ー!近いけど暗いから車🚗で!

いたいたいたー





あんま見えなかろーけど、点で見えてるのがホタルだからね!
目で見ると、あっちにもこっちにもー😍

しばらくは夢中で写真やら動画にチャレンジ。

そしたらLINEで「ゆっくり休んで」とのお言葉。

ホント、ゆったり自然を眺めるべきだわ。

しばらくじーっとしてると、ホタルがどんどん川から駐車場の方へ上がって来て、

目の前をパーっと飛んでいく。頭上にも、、、

何だか、ご先祖さまたちのように感じられて、

なぜだか、とても満たさせた気持ちになって来て、涙が出た🥹😢

大丈夫だよー
頑張れー

と言ってくれてるように思えて、とても心強くなったのでした。

気がつけば小一時間いた??



月と、橋と盛大に出てる噴水⛲️

とても綺麗。。。
今日は🌓です。

黒保根にやって来て、月がどれほど明るいか、夜がどれほど暗いか、、、初めて実感しました。

東京にいた時、何なら新潟にいた時ですら、夜と言っても、まあ暗いけど懐中電灯なくてもまぁ見えるよ、って感じだったけど、

ここは、ウチの裏やウチのすぐ脇の畑にすら、暗くて行けません。満月なら行けるかな??新月ならまったく不可能。

夜の暗さって、こうなんだな、、、

今日は半月だから、ホタル見に行ったのは、渡瀬渓谷なんだけど、ちょっとしたら目が慣れて、道もよーく見えるようになりました。

帰ろーかなー?って頃に1家族、ホタル見にやって来ました。ヘッドライトが眩しくて、どなたか分からなかったけどねw

一旦ウチ方へ走ってから、そうだ!!コンビニに行こう!ってんで、最寄り(2キロ以上先w)のファミマへ。大好きな赤城とうふが1つだけあったのでゲット!

赤城とうふねー、食べれば分かるけど、「大オー!!これが豆腐なのかー!!」と今まで食べてたのは、なんなんだ?と思わされるよ。

コンビニ価格で半丁260円だから、安くない。と言うか、スーパーの豆腐が安すぎる。どうやって何でできてんねん??大豆いっぱい使って、手間暇かけて36円とかおかしいわなー


こういうのも、何気に考えなきゃいけないよね。
枝豆より安い豆腐って、やっぱりおかしいと思うの。ひき肉より安いミートボールとかさー

そりゃまた今度にするとして、

ホントありがたい。ホントにいろいろありがとう。

ウチに着いてから、ひっさしぶりに日本酒を😆

定宿のご夫婦にいただいた渋川のお酒🍶
美味しいから水みたいに全部飲んだから、めっちゃ眠いやw

ホタルが見れるのは、
わたらせ渓谷鉄道「水沼駅」くろほね大橋渡る手前の東側の渡瀬川付近です。

どうやらホタルにも「営業時間」があるらしく(笑)20:30-22:00くらいが見える時間なんですって!
ワタシャ21時過ぎに行きましたw

もうちょいでシーズンが終わるそうです。見たいー!って方は是非ー!
駐車場🅿️すーぐそばにありますw


さーてと、今日こそは12時前に寝るつもりがww

そろそろお風呂から出ようー!(風呂にいるんかーいw)

それではみなさん、また明日ー!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういっかなー、、、

2024年06月13日 23時30分20秒 | 雑感
こんばんはー!!

こちら、ダンナの畑で咲きましたー!!コスモス!
こっちも!
ダンナの畑、「初収穫」はまだだけど、立派なコスモスは咲きました💖キレイ!

関係ないけど、、、

買ったの忘れてて、レンジの下から出てきた、


ムカゴ、、、宇宙芋ってヤツ。
買ったことをすっかり忘れてたら、びっくりするほど茎が伸びてるし、、、

ちゃんとすると3メートルくらいになるらしいから、このくらいで驚いててはダメだけど、いやー、、、ビックリ。

早速畑の脇に植えてきました。育つかな?(笑)

そしていろいろちょっと消化しきれなくなってきたので、ホントに久しぶりに神社へ。
これは神社じゃないよw山門?ちょっとした入口ね。
少しばかり階段の草刈りと、掃き掃除してきました。

引っ越してくる前は、神社をキッチリ掃除するぞー!って張り切って来たんだけど、気が付けばだいぶご無沙汰してしまって、、、まさか半年くらいぶり??いやはや、、、


ところで、、、

もういっかなーってのは、

私「普通なら分かるでしょ?」ってレベルのことがホントに分からない。
自分の理解できてることであれば、結構普通以上に出来ることもあるんだけど、そうじゃないことに関しては、ホントにビックリするくらい「全体の様子」が理解できないと何が何だか、、、

言われてることが分からない、、、、

いや、日本語としては分かるよ。そりゃーさすがに。
でも、その日本語は具体的にどうやってどうなれば良いって意味なのか?ってのが、ホントに分からないことが多くて。
それが何か分かるのに、人の何十倍も手間がかかる。

そして、物凄く1回始めたらずずずーッと全部見ないと気が済まなかったり。

それで「良かった」ことがあるとすれば、住宅情報サイトをホントにくまなく見たおかげで、今のお家に巡り合えたこと、、、かなw

あとは、普通は知らないよね?っていうところまでいろいろ知ってるってことくらい。

逆に言えば、「普通は知ってるよね」ってことはほとんど分からない。

年齢と思考回路が合ってないに違いない。
ホントに。

で、ずーっと1年半くらい係の仕事をやって来たけど、
もうね、申し訳ない。
全然進まないし、言われてることが分からん。

めっちゃ得意なこともあって、そういうことはパパ―ンとできるけど、出来ないことはホント申し訳ないができない。

でもって、なんか断ってはいけないような気持ちもあるし、イヤイヤでも適当に上手いことやるってことが出来れば良いんだけど、その「上手いことやる」ってのが出来ない。納得しないと動けない。納得さえすれば、めっちゃ夜中まででも仕事じゃなくてもやりますよ。

でも、分からないことはホントどうしたらいいのやら。

で、ヘラヘラしてるから「分からない」って言っても、全然伝わらないし、「困ってる」って言っても信じてもらえないし、「ホントにセツナイ」って言ってもやりたくないだけだろ?とか何かしら誤解される。

基本ウソもつけないし、おべんちゃらも言えないし、オカシイなぁ?と思えば言ってしまうし、表で良い顔して裏で悪口ってのもできない。裏で悪口言う場合は表でも言う。態度は変えない、というか変えられない。

だから、分からないって言ってるのはホントに分からないんだよぉー。パニクってるって言ってるのはホントにパニクってる。

何か頼まれたら、出来ないとかやりたくない時は言うけど、「普通は断る」とかそういうのが分からないから、「うーん、これは試されてるのか?」と何とかやらなくてはいけないモノに違いない、、、と引き受けてはみるけれど、どうにも全体が分からないモノを「自由に」やってって言われるのが、ガチでヤバイ。

自由って一番危険なヤツじゃん?

よーく知ってて、いろいろ分かってるモノならさ、自由にって言われたら「わーい!!こうしてみたかったんだー💖」って出来るけど、

まるで分ってないモノを「自由に」って言うのは、もはや荒野にひとりぼっちになってるのと同じ。心細いし、何だか見捨てられた感しかない。

せめて、ここから10キロ西に行ったら、パン屋があるよ、くらいは教えてほしいし、どこにどんなことがあるのか、そこに行って何をするのか、くらいのヒントが欲しいのだ。

「好きにやって良いっていてるのに」って言われても、何を目指して好きにやって良いのかってのが、分からない時の「好きに」って、、、しかもホントに好きにやったら、「違う」「これはこうして」って言われるんだから、ホントは好きにやっちゃダメなわけで、

それなら、そうと言ってくれよ。

やっとちょっと進んだと思ったら、それは違う!って言われるなら、先に「こっち」と言ってくれよ、と思う。

いやさ、それが自分の人生の大冒険!みたいな、そういう案件ならそれはそれで良いと思う。

でも、事務作業とかデッドラインのあるモノであるなら、「自由」とか「好きに」って、スキルのある人じゃないと、ホント1から生み出す作業にしかならないって、、、、

それって私だけ??

きっと私だけなんだろうな、、、

1から生み出す、、、ってくらいに分からないままやって来たけど、だんだんデッドラインが近づいて来て、「あれはどうなった?」「これはやってないんですか?」って言われたときに、いろいろやってんだけど😢って。

結果として迷惑になるだけ。
自分は自分でもうホント擦り減って、変なパニック的な感覚にもなるし、まったく誰のためにもなってない。

だったら、もう良いかなーって思ってる。

こういうことは今回の件に関しては3回目。
で、自分の状況を言っても言っても全然理解されないんだよね。それどころか、何かもっと権力を握りたいと思ってるのか?くらいに誤解される勢い。まったく逆。なんとか役に立てるなら、自分の時間も大いに削って働きますよ!って思うけど、何からどうしていいのかが分からないモノをひとりで任されても、ホントに切ないばかり。

でも、勝手にやりたいんでしょ?好きにやりたいんでしょ?くらいに思われてるから、ホントに参る。

私はさ、何か細かい作業に拘るようなモノは得意だし、譜面作ったり、チラシのデザインしたり、合奏の指導したり、、、、そういうのは大好きだけど、「段取り」が考えられない。

教える仕事がしたかったけど、段取りが考えられないんでは生徒に迷惑がかかるから、だから学校の先生にはならないと決めてた。
3年間かけてカリキュラムを組んで、、、みたいなことがまったくできないってのが、もう学生のときには分かってたからね。

たくさん情報を頭に叩きこんでおいて、それをその場に応じてパッと出す、、、それは得意。だから外部講師になろうって、もうホントにそう決めてた。

ちょっと前のこともすぐ忘れちゃう。先週なにやった?なんて覚えてられない。

異常に覚えておけることもある。ちょっとした音の差とかはすぐ分かる。

能力の凸凹が尋常じゃないってヤツ。

自分の得意なことだけを仕事にしてるから、普通の人に見えてると思うけど、会社に勤めてたら、まるでダメだったと思う。

そういう意味では、めちゃくちゃついてる!!物凄く運が良い。
いつも神さまが守ってくれている気がする。

それで何とか楽しくやれてる。ホントにありがたいことだ。

だけど、そうやって普通に見えてるからって、「普通」ならできるでしょ?ってモノをどんどん持ってこられても、めちゃくちゃできるモノと呆れるくらいできないモノがあるのだ。

段取りはその中でもホントにヤバいヤツ。

ホントに、考えてみたら、いろんなことに気を付けることでなんとかやってるって感じなんだよね。

若い頃は、どうなるのか分からないことでも結構突っ込んで行けたんだけど、自分だけのことじゃなく、相手のあることの場合にわわあぁーってパニックになったらめっちゃ困る!!って思って、自分の脳内である程度想定できるモノか、ある程度余力があって多少のことは吸収できる余裕があることであれば良いけれど、パターンが多すぎて相手のリアクションが想像できな過ぎて、それに対する適切な対応が何なのかもイメージできないってことになると、もう混乱しかない、、、

あとから考えれば、こうすればできたでしょ?とか、なんだ簡単だったな!ってこととかもいっぱいあるし、やってみれば何のことはなかったなwってこともあるんだけど、

パニクるだろうな、、、と想像するだけで、もう変なホルモンがドバーっと出て、心拍がおかしくなる。

まぁ、普通はパニクるよね、って言う局面でまったく普通に居られたりもするから、それが激しい凸凹ってことなんだと思う。

ダラダラ書いた。
書いたら、なんかちょっと気が軽くはなって来たけど、

それでも「自分はめっちゃ時間を割いて夜中まで何日も頑張っていて」だけど、まったく役に立つことが出来てなくて「迷惑をかけ」「苦言」も頂いちゃう、、、

そんなんなら、もういっそのこと放り出したとしても、その方が良いんじゃね?あとは何とかやるだろうし、その方がきっと早いだろうし。

迷惑かけちゃってるのもヤだけど、

私がやる気がありすぎて空回ってると思われてるのも、ホントはイヤだったよ。やらないといけないんだ!!って思って、頑張らなきゃいけないんだと思って、何かしなきゃと思ってやってることが、空回ってるだけで、、、ホントはどうしたら良いか分らなくて、、、でもやらなきゃって、葛藤しかない状態ってのが、まったく理解されないってこと。なんか孤独感っての?焦燥感とひとりぼっちって感じと、無力感と、、、そして削られる自分の時間。

Win-Winじゃなくて、Lose-Loseだw

神社を掃きながら、「ここからの学びは何だろな、、、」とかブツクサ。
ある意味は分かってる。自分が出来てないのがいけない。でも出来ないんだ。出来ないけど、やるべきだやらなきゃいけないって思ってやってる。
「できません、ゴメンね」って言っちゃえば良い。

きっとそうだ。

そんな今日もフジイのブツクサ読んでくれてありがとう!!
出来ることを出来ないことの分頑張ってやって行きたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が納得してることをする

2024年06月13日 02時52分57秒 | 雑感
こんばんはー!

いやー、、、今、事務作業がいろいろ入り乱れてまして、、、💦
LINEとかのやり取りだけだと、フジイみたいな人間にとっては、いったい相手が何を言わんとしてるのかがよくわからなくて、とっても難しいです。

基本的に言葉通りに取ってしまうから、そこに込められてる意味を逆にめっちゃ考えちゃって、、、、

相手がちょっと適当に言ってる場合に、ホントややこしいことになったりして、、

良かれと思ってやったことも、結構意図がズレてて、無駄になったりしちゃうしねー。

で、今日キッパリ思いました。

「忖度」って言うわけじゃないけど、「こうしておけば文句言われないかな?」とか「なんでそうするのか分からないけど、言われたからちゃんとしなきゃ、、、」とか、そういう感じで「人の顔色見てやる」みたいなことで動くと、

結局、自分の本意じゃないのに、あとからいろいろ言われたりすると、何かほらー、ちょっとヤな気分になるじゃないですかー?

せっかく一生懸命やったのに、なんか無駄扱いされたり、
なんか違うなーって思ったけど、まぁそう言うんだからやっとくかー、、、と思ってやったのに、全然違うこと言われたり、
言った本人はまったく自分の発言が影響してるなんて思ってもないわけだから、

そういう時に、「あなたがそう言ったから、、、」って言うのもちょっとヤじゃないですかー。でも100%自分のせいにされるのもちょっと腑に落ちない、、、

まー、そんな風な感情抱くのも、よろしくない!!!

ということは、

やっぱり「自分がそうしよう!って思ってやった」ことであればさ、もしダメだったしても納得できるし、何か言われても甘んじて受けることも出来るってもんさ!!

と、ようやく気が付いた!!


結局、自分の気持ちは自分で管理するのが一番良いってことだなー。

正直、「やらされてる」って感覚でやってて、それが感謝されないと、とってもストレスになるでしょ?
でも、自分がやろうって思ったことなら、別に誰かに感謝されなくても全然良いわけで!

だから逆に、腑に落ちないことは「やらない」ってことにしたら、「やらされてる」ってモノはなくなるわけだから、良いじゃんかー💖

もちろん、「仕事」であれば、そうも言ってられないから、腑に落ちなくてもやることも時には必要。

って言ってみたけど、逆に「仕事」のときには、腑に落ちないような場面ってほとんどないな、、、💦

仕事じゃないけど、行きがかり上やらなきゃいけないことってのが、一番ややこしいのかもしれない。

そう言いながら、表を作ってたらこんな時間だぁー!
なんだか行きがかり上作ってしまってる(笑)

でも、やろっかなーって思って始めたから、自分で決めてやったってことで!!

よーし、寝よう。早く寝るつもりがwww

それではみなさん、また明日‐(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーい1日、、、眠気と闘うwww

2024年06月12日 03時35分28秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

2時にお家に着いて、いつもお世話になってるお宿の御主人が作った「ホワイト六片」を1玉(1カケラじゃないよw)、スライスしてごま油と瀬波のお塩でモリモリ食べて、43度のお風呂に入って、、、んで、今です(笑)


いやー、今朝は4時半前にお家を出て、ギンギンに走って9時に新潟の高校に到着したんですけど、

途中、めっちゃ眠くて眠くて、、、

ここ数年は「眠い」という感覚はあまりないけど、気が付いたら気絶してる、、、という感じが強かったけど、

最近はギンギンに走ってるせいか、結構クッキリお目目パッチリで走ってたんですけど、

今日という今日は、起きた時点からめっちゃ眠い!!

昨日ニンニクいっぱい食べたから???

でも、なんというかここ数年あくびも出ないし、朝めっちゃ早くても「眠い」って感じでもなかったから(眠くない気がしてても気絶はする!!!)、この「眠い」って言う感覚は、ちょっと人間に戻ったんじゃないか?という気がして、ある意味welcome(笑)

そんなこともあって、さっきもニンニクモリモリ食べた!

そう今朝よ、今朝!とにかく眠いけど、走らないと間に合わない!!

が、そのあとちょっとが、、、ってところで、えーい!と白岩海岸に降り立った図です。
今見たら、眠さ爆発の顔じゃん(笑)

こちらが観音様です。白岩海岸と言えば、こちらの観音様です。

ちょっと癒された💖

そんなかんなで、何とか到着し、お昼挟んで4時間レッスン。
専攻の子たちだから、めっちゃしつこいレッスンをしました。

私と交互に吹いていくっていうスタイルで基礎練習とかするんですけど、
聞いて盗んでいけッと思うんだけど、

サッと伸びる子は、音の「パターン」だけを聞いてそれを吹くんじゃなくて、私のやってること、雰囲気、言わんとしてることなど全体を汲み取って、その上で真似してくるので、話が早く、飲み込みも良い。

逆に、「パターン」から音の並びだけを聞き取って、それを間違えずに吹くことに注力してくる子は、交互に吹きながら音で「会話」会話しながら要点を伝えたいのだけれど、まったく聞いてない・・・

なので、中断して口で説明することになるんだけど、全体を良く見聞きしてない(音の並びだけを抽出して聞いてる)から、今度は「説明の日本語」を自分の吹き方に取り入れようとして、迷路に入って行く、、、

せっかく交互に吹いてんだから、ちょっとは聞いとけや、、、って思う。

音の高さは一緒だけど、ニュアンスとか全然違ってたらさー、、、って言うか、それを練習してるんだよー。音の高さ(音の名前)だけ同じで良いなら、楽譜見れば済むじゃんか?

でもどうしても、単に「間違えずに」「ちゃんと」吹こうってことに注力しちゃうのよねー

それで、「日本語で考えてたら、タイムラグ出るし、情報量が全然足りなくて、それで再現できないんだよ。忘れないためのメモとして日本語で考えておくのは良いけど、説明の情報だけで吹くのは、シロノアール知らない人に材料だけ教えても、作れないのと一緒だよ」「日本語のメモと、今吹いてるのを見てるのでは、キロバイトとギガくらい情報量が違うんだよ。キロバイトの情報を1個1個見てたら情報少ないから、上手く行かなくてあれこれ考えちゃう。動画だとギガバイトくらいになるでしょ?そっちの方が情報量が多いんだよ。それを覚えて」みたいな説明をしておいた。

ちょっと分かったっぽい。
先生の前では、しっかりチャレンジしていっぱい失敗したらいいのだ。
音が出る瞬間までが大事。
中途半端に単に間違えないってことやっててもさー

先生は生徒を育てたいんだよー
テストしてるんじゃないんだよー
成長するキッカケになりたいんだよー
どんどんやっちゃえー!!ちっちゃくまとまるなー!!

と応援したいのでした。

終わって、次の高校の部活の指導へ。

車で1時間の距離なんだけど、やっぱり眠いから、途中道の駅でソフトクリーム食べたり、学校に着いてからも駐車場で15分くらい寝て、、、

今日も粘着質なシツコイレッスンをして、、、
伝わってると良いんだけど、、、

18時すぎに終了!
三条だったので、守門を抜けて、小出の三宝でご飯を食べて、

塩沢石打インターで高速に乗って、、、

そこで力尽きてw
0時過ぎると高速料金3割引きになるなーって、その時点で21時半。23時半まで寝よう!なんて、思ったら、0時半になってたw

赤城山の麓を走ってたら、夜中に峠でドリフトやってる数台の車に遭遇。

タイヤの煙で辺りが白くなってた!!
普通に走ってたら、対向車線からいきなり爆音&猛スピードで現れるから、結構焦るね。あたりが真っ暗だしーwww何とか無事に切り抜けて、帰還。

おっと、書きながら寝てたw
よーし、寝るかなー!

それではみなさん、おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする