ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

2001年宇宙の旅、、、、キューブリックって凄いなw

2024年02月15日 00時15分18秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

 今日は晩御飯食べながらこれを見ちゃいましたー!!

いやー、、、

子どもの頃に見たけど、HALのスイッチ切るあたりしか記憶になく、、、💦

まさかの1968年の作品って、、、もう50年以上も前じゃないかー!!
私よりも年上だしー!!!

今見ても、最初の猿こそ、人間入ってるねwwwってちょっと思うけど、いやはや、、、CGもナシで、よくぞこれを、、ともう脱帽どころの騒ぎじゃない。

それにしても、ホントに凄い勇気のある作品だ、、、っと思うのは、

冒頭、まったく謎の音が流れ続けて画面は真っ暗、、、それが3分間ですよ、3分!!放送事故か??ってくらい。

それから、猿のシーンが20分。猿だからもちろん「キー!!!」「ギャー!!」とかしかない。

それから、2001年なんだと思われる想像上の未来になって、宇宙船がゆったりスペースコロニーみたいなところへ向かうシーン、、、ここもひと言もないまま延々と「美しく青きドナウ」が流れる、、、

とにかく、ほとんど会話ないし、解説は皆無。

ツァラトゥストラはかく語りもここぞってところで、流れるが、そこも何も言葉はない。

そして、なにやら時空の谷みたいなところを進むシーンも、音がキュイーンギューンシャー!!!みたいな感じで、延々と続く。。。

とにかく、延々と続くのがめっちゃ多いのだ。

普通、こんなの作れんでしょー???

それとは驚くほどの対象性でもって、よくもまぁ、今でも十分通用する宇宙船やコンピューターやなんかを考え付いたなーと。

無重力である感じを、恐るべきカメラワークで成し遂げてるあたり、、、

感激。。。

フジイの理解力では、そういうところはめっちゃ分かったが、相変わらず本当の深いところは分からずww

分からないが、なにやら凄いモノを見たというのは、めっちゃ分かった。

昔はそれでも、やっぱり退屈とか酷評もあったようだね。
今となっては、これはホントに凄い作品だってのが、めっちゃ分かる。
まったく色あせてない。創造力とか創意工夫とかこだわりとか、すべてがカッコいい。

みなさんもAmazonプライムにあるから、入ってる人は是非見て、感想を共有しましょー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えてることがすべてだと思っちゃう、、、本当は分かってないだけ

2023年12月30日 01時07分27秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

先日、矢作直樹さんの動画を見てたのかな?そしたら、本の推薦の話が出てきて、

そりゃースゴイ、、、凄すぎるから買わなくては!!!

と思って、あっと言う間にポチった本。
 
この本の著者みぞろぎ梨穂さんは、生まれて数日で黄疸のために障害を負ってしまって、話すことも自由に動くことも出来ない状態で19歳まで生きてこられて、

お母さんが、こういう状態の人の話を聞き出すことについて研究なさってた柴田先生を呼んで、梨穂さんに会ってもらったところ、

19歳10か月にして、初めて自分の思いを外の世界に伝えられたという、、、

「言いたい気持ちがあります。びっくりして夢のようです。
長い間待ち望んでいました。
私に言葉があるとなぜ思ったのですか。
ごらんのとおり何もできない私ですがぼんやりと生きてきたわけではありません。(以下略)」(「約束の大地」 p104より)

何といったら良いのか、、、

この本は梨穂さんの詩集なんだけれど、詩も凄いんだけど、後半に実際のやり取りが掲載されてて、

それを読むと、物凄い哲学的な、同時に詩的で、ホントに凄い感性がありながら、それが「障害があるのだからどうせ何も分かってないだろう」という風に思われ、そういう風に見られてきた、、、というそういう状態の中で、19年間、誰か自分を理解してくれる人は現れないか?と思い続けてきた、その気持ちってのが、、、

お母さんや家族からの愛情はたっぷり受けてきて、それでも幸せと思って、希望を失うことなく生きてきたというけれど、

自分を理解してもらえないという、普通なら絶望しても良い状態の中で、心に詩を作りながら希望を持って生きてきたというのが、もう半端なくて、、、


私は、赤ちゃんとか動物とかもぜーんぶ分かってる存在だと思ってるから、「カワイイー!!」とかよりは、ちょっと神さまっぽくてお見通し感が有ってちょっとヒヤヒヤドキドキするんだけど、

こういう障害を持ってる方や、意思疎通ができない人も、魂はバッチリだっての、、、、むしろ納得する。。。

納得した上で、それにしても凄い詩なので、やはりビックリするし、

こんな「恨み言」くらい言ってもバチ当たらないような状況であっても、そして、1つの話を伝えるにもかなり大変な状況であっても、周りへの配慮や感謝を常に忘れてなくて、そういう感謝の言葉に溢れてることに、さらに驚く、、、

というか、むしろやっぱり納得する。。。

そういう状況を受け入れてる魂って、相当凄いレベルに違いないからね。

人は乗り越えられるレベルってのがあるから、そんな周りに自分の意志が伝えられないし、なんなら何も考えられないんだろうなーなんて思い込まれてるという状況で耐えられるのは、本当に凄いレベルだと思う。

だからこそ感謝の言葉が出てくるような人でなくては務まらないってヤツだな、、、

と思う。

大人が「子どもなんて何も分かってないから」って油断してついいろいろ話しちゃったりするけど、みんな聞いてるし、分ってるから。
気が付かないふりをしてるだけだから、その辺気を付けないといけない。

お年寄りも、どーせ聞こえてない!なんて思って、バカにしたりしてると、リアクションは取れてなくても、魂は聞いてると思うから。

そんなことをおぼろげに思っていたけど、この本はそれがもっとスゴイ次元であることを思い知らしてくれる。

なかなかスゴイ本ですわ。良かったら読んでみてね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした死ぬかもよ??

2023年10月05日 01時05分00秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

何言ってんだ??ってタイトルですけど、これよこれ!



コレを読んだら、何か「明日死ぬとしたら、、、って考えれば、生き方が変わってくるはず!!」と思ってちょっと読み始めたんだけど、

いやはや、、、、


これがさー、、、

最初に、

あと10秒で死にます、、、って時にどんな気持ちになるか??「あー、あれもやっておけば」「これも、、、」と悔しい気持ちになって喚きたくなる、、、

となるはずなんだが、

どうもそれがピンと来ない、、、


どうしてこんなに想像できないんだろう、、、

普通、もっと「あれもやりたい」「コレしとけば良かった」と思いつくでしょうよ?と脳では分かるんだけど、

腑落ちして来ないのよねー、、、

皆さんは明日死ぬかも?!と思ったら、やりたいこととかたくさん出てくる??

フジイの場合は、全部やってるから悔いなし、、、

と言いたいところだけど、多分そうじゃなくて、

魂が不滅と思っているせいもあるかもだけど、

もっと言えば、きっと何か「やりたい!」ってのが分からない、感じられないところにいるのかなーと思ったりして!

この本は、いろんな問いかけがあって、それをしっかり考えてから次のページに行くってヤツなんだけど、腑に落ちたモノが出て来ないから、まだあんまり先に進めてない(^◇^;)

頭じゃー、明日死ぬと思ったら、絶対あれこれやりたいことが出てくるはずと思わないー??

もっと心に「言って良いんだよー」「思って良いんだよー」と言ってやろう。


そー言えば、

「あー、、、あれも無い」「コレもできない」と思っちゃう時に、

そうだ!「ある」の方を考えてみよー!!と思って試してみると、

めっちゃたくさん「ある」があって、ビックリする‼️

こんなにあるなら、もうコレ最強じゃないかー??と思う。有難すぎるぞ!!

そう思うと、なおさら、「コレもやっておけば」「あれも」とならない感じもする、、、

でも強いて言えば、自分の先祖さま(両親、じーちゃんばーちゃん、ひーおじーちゃんおばーちゃん、、、、)にたくさんいろんなことを習ったり教えてもらったりしたい。

今生きてるのは、両親だから、今のうちに、、と言えばそうかもしれん!!

あとは何かなー、、、

アジアの国とか、ロシアには行きたいなぁ、、、

もっと土と戯れたいとか、バンドの指導したいとか、、、?!

おー??出てくるか‼️

はてさて、、、、みなさんはどーですかー??


あー、、、あとめっちゃいろいろなことを話せる人に会いたいなー、、、

それはめっちゃ思うなー。

なーるほど😆✨✨

と言うところで、さーて、風呂から出よう(って、風呂で書いてたんかーいw)

それじゃーまた明日でーす!おやすみなさーい☺️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「右脳さん、左脳さん。:あなたにも体感できる意識変容の5ステップ」

2023年09月30日 11時41分06秒 | 映画・本・CDなど
いや~、今Amazonのkindle unlimitedでこれ読んだんだけど、めっちゃ良いねー!!

もしよかったらおススメするわー!!!

今日からやってみよー(^▽^)/

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島由紀夫

2023年08月24日 00時22分00秒 | 映画・本・CDなど

いやはやー!!

こんばんはー!

ついさっきまで、これ見てましたー。

うーん、「金閣寺」とかいくつかの作品読んでたけど、あとは割腹自殺した人、、、くらいの認識で、、、


1960年代の終わりから1970年初めあたり、、、

日本人がどんなだったかの一面が見えますなー。。。

今、こう言う熱量の討論とかなかなかできないね。
闘争となればなおさら、、、それが良いか悪いかは別にして。

「言葉」によって、深い議論をする。本当は日本人って、こう言うの得意だったはずなんだよなー。
徹底的に議論して、決まったらそれに従う。

そう言う国民性だったと。

今は、日本人ってのはハッキリ言わなくて、何となくぼんやりとぼかしてる感じと思われてるし、そう自覚してる。ディベートも苦手と。

昭和の人たちの顔を見てると、口がしっかり閉まってるし、言葉がキレイで、そしてスピードが速い。

姿勢も良いよね。

たった50年前なのに、ずいぶん身体も変わったもんだなー、、、

良かったら、ちょいと見てみてー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれを見ましたぁー

2023年08月22日 23時59分34秒 | 映画・本・CDなど
 こんばんはー!!

今日は寝て過ごすぞーと思ったけれど、朝になったら畑に行かねば!!となって、張り切って出かけたんですけど、午後になってこりゃー寝て暮らそう、、、と心を変えて、のんびり昼寝三昧w

で、横になりながらコイツを見たんですけど、

薄々「情報を取られてる」って言うのは感じてたし、LINEなんかもかなり危ないとか聞いてるし、この前Googleフォト見て、ちょっとしたスクショなんかもバッチリ保存されてて、わぁ!!こりゃーパスワードなんかもダダ洩れるな、、、とヒヤーっとして、慌てて削除したりね。

でも、これ見てイヤハヤ、、、

日本人って「人間がどのくらい悪くなれるか」ってののレベルが、なんだかんだ言っても「お天道様が見てる」みたいな感覚があるから、「話せばわかる」とか「いくらなんでもそんなことは・・・」って思うじゃないですか?

それが日本人のとっても良いところだし、だからこそ日本の治安がよその国とは比べ物にならないくらい良いわけだけど、

それは全く世界の標準じゃない、、、ってことよねー。。。

そんなバカなw

という前に、まぁちょっと見てみるのも良いと思う!

「国民が気が付く」ってのが一番大事よね。今の日本なんぞホントそれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りましたね~💕&インターステラ―2回目

2023年02月10日 23時57分04秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

いや~、今朝は「なんだー、予報と違って雪なんか降ってないし~」と思ってたんだけど、あっと言う間に雪がドンドン降ってきて、あたり一面雪の原に・・・・

なもんだから、ちょっと庭を駆け回り、ついつい・・・雪だるまをキャッキャ言いながら作る・・・(笑)
正直、いったいいつまで子どものキャラなんだ?と我ながら思うけど、そのまま生きてたらこうなっちゃったから、もう諦めましょーw

で、雪が~ってまったりとした時間を過ごしつつ、
夜には旦那と見よう!と言いながら、ずーっと見そびれてた「インターステラー」を見ることに!
 これね、前にも1回見てて、たまたまパラレルワールドの話になったときに、こういう映画があってね、と旦那に話したら、そんじゃそれ今度見ようって話になってたんだけどね!

いや~、今日はガッチリ見たので話が分かってきましたー(笑)
1回目には、実はあんまり分かってなかった・・・ということが分かりましたよw

なかなかに面白い映画だったことが分かりました。。。

Amazonプライムにあるから、みなさんもちょっと見てみてー!

相対性理論とか高次元とかの話が好きだと、分かりやすいと思うわー!!

というわけで、今日はこれにてー!!
おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間は存在しない

2022年11月21日 23時37分36秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

今日は大学と中学校でレッスンしてきましたよー!
みんないろいろ良くなったりして、なかなかに楽しかったですよー。

ところで、、、大学のレッスンが終わった後、ちょっと時間があったので、大学生協の本屋さんに行ったんですよー。

欲しい本があったんだけど、それはちょっと売ってなくて、、、でも本を「集める」のが大好きなので、あれこれ物色!

 で、これを見つけっちゃった!!

オモシロそーじゃな~い?

ホントは、
 これが欲しかったんだけど、こっちは続編だってんで、順を追って、、、ひとまず「積ん読(積み上げておいて、読むまでの順番待ちしてる本)」にするよりは、続きを読みたくなった時にまた買いに来よう!!

ひとまず、最初の方を読み始めたんだけど、なかなかに読みやすい!
書いてることは最新物理なんだけど、それを著者さんが自分の「思考」の問答をそのまま書いてくれてる、、、いや、我ら一般ピーポーに向かって丁寧に喋ってくれてる感じかなー、、💖

我らが、は???って思ってツッコむだろうな、って部分にはちゃんとご自身のツッコミが入ってる!

だから読みやすい!

パラパラ―っと最後まで見た感じでは、最後までこの書き方は崩れなそうだから、最後まで良い感じで読めそうです。

今月は本をめっちゃ買っちゃってるww
欲しいなーって思ったら、買っちゃおう!!と思う今日この頃ー。

脳の中に知らなかったモノが入ってくるのって、いいですな~!だって、「時間は存在しない」ってんですよー。こりゃーホントに面白そう~!!

ぬあ、、、書きながら気絶ww
これにて~!!また明日ねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【海賊と呼ばれた男】を観ました~!

2022年03月30日 00時03分45秒 | 映画・本・CDなど
こんばんは!!!

 これですね、これ!!!

これをAmazonプライムで観ました。

最近、日本人のもともとの気質、海外やメジャー(石油の場合ね)のやり口や考え方をあれこれ勉強してた所だったので、今までの知識のまま見たら、気が付かなかったことがたくさんあったろうな・・・と思いながら、見てました。

そして、そういう海外との歴史的な関係を描いている、ということを越えて、「人を大切にする」「人を育てる」「精一杯生きる」ということにすっかり感動しました💕


それにしても・・・

私は「外資」ってのがそんなに悪いとは思ってなくて、外国の資本が入ったからって、お金出してくれてありがと―くらいのことなのかと思ってたんです。
いやはや、、、めっちゃ不勉強でした。

日本人が海外に「投資」するってときは、相手の国が自分の国でなくとも、その会社の人が生活できないくらいに搾取をして、給料なんかちょっぴりでいいから株主である我らに配当を出せ!!とかって思いませんよね?
投資なんだから、会社が上手くいって潤って、そしたら配当がくるって。
投資のお金で、会社が頑張れて、その会社の社員の生活が成り立って、その国の経済が回って、そして最後に株主にお金が入って、win-winっての。

それがいわゆる投資だと思っておったわけですが、、、、

そんなのねー、日本人だから思ってるだけみたいよぉー😢

アメリカやイギリスの人たちの考える「投資」ってのは、
会社なり社会なりを弱らせて、体力がなくなったり、安くなったところで買い叩き、それで自分のモノにして、吸い上げる・・・で、その社員がどうなろうが知ったこっちゃない・・・と言うのを、親切そうに、助けてあげるんだよーって雰囲気でやる。。。ってことらしい(◎_◎;)

ま、それはめっちゃ短絡的に書いたからすべてがそうなのかとか言えないけど、そういう傾向は少なからずあるようだ。

という前提を知ってからこの映画を見ると、日本人でやらなきゃダメだ!!と頑張る鐵造の在り方、そしてアメリカのメジャーを突っぱねたときのメジャーからの報復、イランとのこと、イギリスのこと、提携と見せかけた買収、、、

これが映画だからとか、昔だからとかじゃなくて、それがホントのことで、実は今もめちゃくちゃ続いてるということ、、、

報復とか締め出しとか、、それに日本が耐えかねて第二次世界大戦がはじまったわけだし、今のロシアとウクライナのことも、結局西側の金のためのいろんな根回しによって、ロシアが我慢できないところまで追いつめられてのことだってこととか、イラクのこともホント私しょっちゅう言いますけど、ホント許しがたい!!フセインとか殺すって狂ってる。。。
フセインが良い人かどうかとかそういう問題じゃないんですよ。よその国の大統領を、間違った情報をでっち上げて、犯罪者扱いして国を攻撃して最後には殺すってのは、有ってはならないんだよね、絶対に。

逆だったら、ホント凄いことだよ。

アメリカがどうやら大量破壊兵器を持ってるらしい(こっちはホントに持ってるけどねwww)
どこかに隠しているようだから、軍を派遣して探そう!
おかしいところは爆撃しちゃおう!!
大統領はどこかに隠れているらしいぞ!バイデン大統領を探し出せ!!
見つけたら、すぐに一方的な裁判を行って、すぐバイデン大統領死刑。

あ、、、大量破壊兵器かと思ってたヤツ、違ってた(;^ω^)ごめんごめん!!

って、そんなの許されないでしょ???絶対大変なことになるよね???

それがアラブの国なら良いってのは、どう考えても狂ってるんだよ。

あ、、、いかんいかん、、、また熱くなってしまった。

でも、この映画を見て、そういうことが戦前・戦後すぐにも見られたってこと。。。

いやはや、しっかりいろいろ学ばないと、いや学校でも教えないと!!ウソがたくさんの歴史習ってるからね(;´・ω・)それも知らなかったけど、、、

いろいろ書きましたけど、とてもいい映画でしたから、是非見てみてねー(^▽^)/

こちらは文庫。
 
DVDもあるよ!
 それではまたねー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック・クランズマンを見ました・・・むむむ。

2022年03月23日 00時56分40秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

これを見たんですよ、これ!!
 
こっちがDVDね


いや~、今日も映画いっぱつ行っちゃおう~って思って、何見よっかな、、、そういえば見たい映画をメモってたはず・・・と見てみたら、

ブラック・クランズマン

って高らかに書いてある・・・(;^ω^)
いつ書いたんだろう?なんで書いたんだろう??分からん、、、

でもきっと黒人差別とかKKKとかの関係の映画っぽいから、オンラインサロン【リズム・ダ・モンデ】関連でメモったんだろうな・・・だとすると1年前くらいにメモったに違いない。。。。

そんな全くもって薄い記憶ですがようやく陽の目を・・・


見た感想ですが、

KKK団(クー・クラックス・クラン)が白人至上主義の団体なのは知ってたけど、十字架燃やすとか三角の頭巾かぶってる以外の部分を具体的にはイメージ出来てなくて、、、
クー・クラックス・クラン - Wikipedia  Wikiのリンク貼っときますぜ!

それが、どんな心情なのかとかがちょっと分かりました(分かったからって、共感はできんけど!)。

White Power!!!って「プロテスタントのアングロサクソン系のみがアダムの子孫で唯一魂を持つのだ」と声高に叫んでる人たちと、Black Power!!!って「自分たちが黒人であることを受け入れて、そして自分たちでその価値を決めよう!!」って言ってる人たち、、、ってことでしょー。。。

何だか見てると黒人さんたちの集会の方が、優しく人としてまともに見えてならないよ、、、って感じです(;''∀'')

主人公が務めてた警察署のほとんどの人が意外と協力的で、それが逆に意外でそして、なんか見てて嬉しかったです(何目線だ??w)

全体的にはフィクションなのかもしれませんが、完全に作り話ではなく、しかも結構2017,18年あたりにホントにあったことなども入っていたりして、

アメリカは今もこういう側面があるんだな・・・と。

とか書きながら、今強烈に眠くなってきて、頭がチンプンカンプンになって来たから、もう寝ることにします(笑)

でもとっても面白かったので、興味のある人は観てみてねー(^▽^)/

それではまた明日~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんの映画に・・・(笑)

2022年03月06日 03時57分27秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

いやはや、夜になると気絶する癖がまた出てるフジイです。
デュオリンゴってアプリあるでしょ?あれのロシア語やってるんですけど、やりながら知らないうちに意識なくなってるw
「わぁ、寝てたw」みたいな・・・

旦那がビックリしています。

そんなわけで、2時半に復活して、身体開発動画を見ながら、雑務もしながら、さて今日のブログ何書こうかなー、、、って、わぁ!4時じゃん!!

いやはや!!

たまたまAmazonプライムで、

ドラえもんの40作品が無料公開になったんですよねー。

それで、「ドラえもん のび太の新恐竜」を見たんですよー。

そしたら、昔出てきたという「ピー助」らしき恐竜がさー。(ネタバレになると悪いから深くは言わないw)

1億年前に返したんじゃなかったっけ??

6600万年前は白亜紀、1億年前は??

とかいろいろ気になりだして、ダンナと朝から調べまくるw

1億年前も白亜紀なんですねw
ジュラ紀は2.01億年前から1.45億年前ですかー。。。

人間が出てきたのなんて、ほんのついこの前だな・・・

哺乳類って恐竜と同じころからいたんですねー。フムフム。。。

去年、福井の恐竜博物館に行ったんですよー。前に1回仕事の合間に行ったんだけど、ゆっくり見たくてー。2回目。

ドラえもんの中で出てくる博物館って、あそこじゃない???めっちゃ似てるー💖超展示も素晴らしいので、是非お勧めです。


でー!!

ピー助が出てくる、初代の「のび太の恐竜」←ドラえもんの映画、第1作目ですかー。

これも見てみねばなりますまいw

ってんで、今日見ましたよぉー。

泣きますね~、泣けます。んで夢があります。随所に昭和の匂いがします。
ドリフの匂いもぷんぷんします(笑)

のび太が「1億年ってどのくらい?何年?」みたいに聞くところがあって、、、

ピンと来ないよーって。おじいちゃんから今が60年だろー?とか言ってるシーンがあったんですけど、

ああいう、ちょっぴり想像させようとする、その感覚がたまらなく素晴らしい。
答えを教えるわけじゃない。正解があるわけでもない。
1億年前が何年前?なんて、超愚問!!とも言えちゃうわけだけど!

だってそんなの1億年前は1億年前でしょ?

でもそれが途方もなすぎて、想像がつかないよーって言うのび太(言わせる藤子先生)が素敵だ。

ちゃんと想像してる。想像しようとしたんだよね。
自分とおじいちゃんおばあちゃんの世代が言う「昔」が60年差だとして、じゃあ1億年の「昔」ってどのくらい??って。

こういうどーでも良さそうな投げかけが最高だ。

今だとなんでも答えや正解を与えちゃうし、「言葉」的に当たり前でしょ?ってことに対して、想像したり「つまりどういうこと?」って考えたりしない傾向がある。

あー、一昨日偉いな~って思ったウチの弟子ね、

小学生だよ。

「和音を想像してハモるように練習してごらん」ってラインしたら、

「和音にハモるってどういう意味ですか?」って聞いてきた💖

安直に分かったふりしないで、どうやって練習する意味だろう?何をすることだろう?ってちゃんと考えたから、「分からない」ってことが分かったってこと!!
そこが素晴らしい💕

褒めましたよー。偉いわ~。
普段もこの子は分からないことは、「それってどういうこと?」って聞いてきます。で、分かると「やってみます!!」って言ってちゃんとチャレンジしてくるんだよねー。素敵だわぁー。
できそうなことは、「それならたぶんできる!!」って言って、すぐやるよw
面白いし、最高だ。

おっと、話がそれたけど、そう!!こういう「ちゃんと考えたから出る疑問」ってのが素晴らしい。

きっと明日もドラえもんの何かを見ることでしょう(笑)

そんなわけで、PCのバッテリーがピンチなので、これにてw
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦にハマっておりますw

2022年01月14日 01時00分08秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

いやー、、、今日は何とか生きて帰ってきましたけど、心臓はずーっとバクバクですし、いやはや・・・(;´Д`)

ところで!!

呪術廻戦ですか?!
全く興味なかったのに、先日から旦那が一挙放送を録画したモノやら、Amazonプライムやらを見せるもんだから、すっかり先が気になっております(;''∀'')

なにげに鬼滅の刃もこのパターンで引き込まれ・・・(^^;)

それにしても、こういうストーリーとか、音楽とかどういうことで書けるんでしょう?ホントに世の中の人の才能ってめっちゃ凄いな・・・と思います。
何か降りてくるんでしょうか??それとも???

きっと他にもいろいろ面白い・凄いモノがあるんだろうなー。。。

スゴイと言えば・・・

ドクシツェル生誕95周年の記念コンサート!!
いろんなトランぺッターが次々にいろんなジャンルの演奏をしていくんですけど、
この演奏の21分50秒あたりからのFunky Etudeってのが、凄ーい!!
そして、、、こんな人がいるってのも知らなかった(;'∀')
世の中、ホントに凄い人がたくさんいる・・・いやはや。。。

まだまだ知らないことだらけw

というわけで、本日はへこたれてるのでこの辺で!

また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃・・・そうなるんかーい!!!

2021年09月25日 22時19分40秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!

今日も練習&体幹トレーニング動画であれこれ気付きがあった1日でした。

ところでさー、、、

鬼滅の刃 無限列車編・・・映画館に観に行かなかったもんだから、テレビでやってくれたおかげで今日、ついに見れました(^▽^)/


旦那は1人で映画館に行って見てたんだけど、今日見ても初めてのように心動かされてました😮


で・・・

旦那半泣きだったし、映画館に行った人からもめっちゃ泣いたって聞いてたし、それまでの鬼滅の刃のシリーズにはいつもめちゃくちゃ心動かされてたので、今回もめっちゃ大興奮で見てたんですけど、、、

どうも話が繋がらない。
どうも彼らの心情に納得がいかない・・・

最後まで見て、うーーーんん、、、、なんだこれは???どうして???
登場人物がこんな心情になるにしては、それまでの話が繋がって無さすぎじゃんか???

旦那が見終わって、感激してるわきで、何かオカシクね?と・・・

で、さらに番組を見てたら、

ほー!!12月から遊郭編ね。番宣でやってたねー。

って、見てたら・・・


うおー!!!!!

何ですとー???

10月から、「無限列車編」までのストーリーをやるんですと???

旦那も「えー!!!!言ってよー」(どこにツッコミw)

なんと、スターウォーズのように、あとから今日の映画までの話が!!!

何となんと―!!!楽しみですな~😆😆😆😆😆😆

フジテレビ、、、恐るべしw今日まで隠してきたのかー???
そして、映画見終わって、そこでテレビ消した人は、この番宣に気が付かないってことないんかーい???

知らんけどw

いやー、夕方まで軽い情緒不安定で、そのあとようやく体幹トレーニングのおかげで、元気に練習が進んで、気分がUPしたんだけど、まさか夜にこんなサプライズがあるとはなッ!!!

というわけで、「鬼滅の刃」の話でしたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いた・・・・【ブランカとギター弾き】

2021年08月16日 12時06分52秒 | 映画・本・CDなど
 こんにちは😭😭😭😭

家族ってなんだ?
家ってなんだ???

もー、そんなのをグオーっと魂の底から感じさせてくれる映画でした。。。

たまらん、、、

フィリピンの社会についても感じることができたよ。
前に見た、インドの【ピザ!】も南インドの社会が感じられたわ。
 



ブランカとギター弾きについてはこちら、、、
映画見た後、読んでねッ!!いや、前でもいっか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画【グリーンブック】を昨日見て、なかなか痺れた!

2021年08月06日 20時47分47秒 | 映画・本・CDなど
こんばんはー!!!
 明日は3連休の初日!!新潟に行くのでやっぱり3時には出ときたい・・・もうちょいで寝るべきですねw

なもんで、いっきにブログを書こうとしております。

いやー、このタイトルの映画ね、Amazonプライムでずーっとおススメされてたんですけど、何となく気が進まなくてさ、それで別の映画を見てたんですけど、

内容を見て、何だかやっぱ見よっかな・・・となって、練習しながら見たんですけど、、、


こりゃー、、、一応実話(そりゃーちょっと脚色あるでしょーけどね!)なんだそうで、より一層グッときました。

すぐにあらすじとか言いたくなっちゃうから、それはグッと抑えるとして、

ひとまず、

黒人
イタリア人
ドイツ人
そしてアメリカという社会
アメリカ北部と南部の違い

そういうモノが集約されていて、ああ人種の壁ってこういう感じか、というのがむちゃくちゃ分かるだけではなく、

人間としての葛藤
人としての愛
生きるための必要悪
家族の愛

なんかそういうモノがめちゃくちゃ分かる。そしてその上で音楽のお話でもあるっていうね。

もー、めっちゃ書きたいこといっぱいあるわぁ、、、

もーネタバレ風だけど、ここから先は読まない作戦あるからね!

黒人っていうだけで、社会からどんな風に思われているかってこと。
一般的には奴隷とかニガーとかそんな風に思われているんだけど、非常に上流階級としての教育を受けて、品行方正で音楽も素晴らしく、哲学的で思慮深い。

イタリア人はアメリカの白人の中では少し下に見られてる感じだけど、それでも白人であり、黒人を蔑視している。家族への愛はすっごく深くて、人間としての人生をめっちゃ味わってる。

ドイツ人は、イタリア人から見たら「こすっからい」って思われてる。告げ口とかするし、明るくないし、音楽はしっかりしている。。。

そういうまあステレオタイプな感じなんだけど、ああこういう感じなんだなーって言うのが、描かれていて。

最終的には、人間同士の深い愛(友情)が素晴らしいなーって。

すっごく考えさせられたわー。

というお話で、もう寝ます(笑)

それじゃー、また明日ねー(^▽^)/お休みなさ―い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする