goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

好きなもん食べて死ぬなら本望さッ!!って、そんな簡単なことかな?

2025年05月23日 00時17分58秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

完全にもう寝ないといけないが、ブログを書くフジイですw

明日は4時半に出るのだーッ!!

さてさて、

もうくど過ぎて、「あー、もう分かったよ!またその話かよ!!」ってなりそうですけど、ああそうですよ!!粘着質なのですw見ての通りw

粘着質で結構ッw
やると決めたら、やるのだw

そう、4毒抜き(脱4毒)ね!

小麦粉・植物性の油・乳製品・甘いモノをやめるっての。
ホントただそれだけのことで、残りのモノは何だって食べられるんだから、物凄く冷静に考えたら、何もギャーギャーとかキャーキャーとか言うようなことではないんだけど、

でも、ギャーギャー言いたくなる気持ちも、物凄く分かります。
何しろ、パスタとパンとうどんで出来てるってくらい食べてたし、
ご飯を作るのがメンドクサイ、あるいは食べるモノがないってときには、頂き物の焼き菓子などで小腹を満たしてたこともあるし、
お金がなかったころには、小麦粉と植物油で蒸しパンみたいなの作って、食い繋いでたこともあるし、、、

ラーメンも汁まで完食するタイプ。
天ぷら大好き!トンカツも好きッ!

ナッツは体にイイと思ってたし、
グミはコラーゲンって聞いて、しこたま食べてました、、、

もー、、、なんてことッ!!

だから、ものっすごく気持ちは分るし、こういうの食べないとしたら、いったい地球に何が残るの?と思うのも無理からぬことだし、

ましてや、ほとんどが「好きな食べ物」なわけで、

それらが「実は日本人の健康を物凄く蝕んでた」なんて言われても、にわかには信じられないし、信じたくない。

今までの生き方を否定される感じもするし、
大好きなモノを全部取り上げられて、生きてく楽しみを奪われて、じゃ―なんのために生きるのよ?って気持ちにもなると思う。

夜のラーメンとか、最高だしね!
高崎のパスタも美味しい💖

だけど、

「麻薬」や「覚せい剤」は、どう思う?
もちろんやったことないから、知らんけど、きっとめっちゃ気持ち良いとか、ヤなこと忘れられるとか、空飛んでるみたいとか、知らんけど、何かしら他とは代えがたい快感があるわけでしょ?

そんな気持ちいいものだとして、「気持ち良いんだからさー」ってやめられない人を見て、どう思うか?
そして、そんなことしてたら、今は良くてもあとあと身体も心も蝕まれちゃうよって、注意したくなるでしょ?
もちろん、違法でもあるし!

どんなに「自分の人生なんだから、どうやったっていいだろ?」って言われても、いやいやダメでしょ?!って説得したくなっちゃうよね。

4毒やめてみると、それと似た感覚になっちゃう。
でも、ほとんどの人が食べてるし、テレビなんかでは例えばオリーブオイルやえごま油は体にとっても良い💖、アボカドも良いし、ナッツも良い!ヨーグルトも最高!なんて言ってるわけで、それを素直に取ったら、むしろ「健康にいいことやってんのに、毒とは何だよッ!!!」っと腹も立つことと思う。

でも、ちょーっといろんなことを見てみてると、だんだん政府やマスコミ、企業がいつでもワタシたちのことを心底思って、行動してるわけではないと、気が付いてきませんか?

医者だって、直してくれるってことはほとんどなくて、あれこれ検査して、薬を出して、症状は止まるかもしれないけど、治るわけではなく、ホントに直る場合は、自分の免疫や再生の能力で治ったってことないですか?薬が治したってこと、おそらくほぼないんじゃないかなー?

急性の何かの感染とか、怪我とかね、そういうときのお医者さんはホントに頼れると思うんだけど、慢性疾患とか、生活習慣病みたいなモノの場合、ずーっと薬を出し続けて「これは治りませんから、薬飲みながら、一生付き合って良きましょう」とか言っちゃって、「治せない」とは言わないで、一生「お得意様」になってもらうという、、、

で、話をタイトルに戻すと、

そんな食べたいモノを我慢してまで長生きしたくない
好きなモノ食べて、とっとと死ぬわ

とか言う人、かなりいる。
でも、よーく考えてみて。

とっとと死ぬとは限らないよ。
ずーっとぐずぐず体調不良だったり、慢性の病気で辛かったり、そうしながら20年とか暮らすのって、どうなの?って言ったらさ。

1日だって、ちょっとどこか痛かったら、そればっかり気にならない?
ちょっと怠かったら、1日だって辛くない?
それが、何日も何日も、果てしなく死ぬまで続くとしたらさ、そんなこと言えない。
ましてや、病気になったら治療するでしょ?保険だと気付かないけど、治療に何億もかかってるってこともあるって。薬も高額なモノがあるしね。

それって、自分で責任取って払うんじゃなくて、他の人のお金だったり、未来の子どもたちが払うんだったりするわけで、めっちゃ人のお世話になるのだ。

もちろん、そうとは知らずに一生懸命生きてきて、病気やケガになることもある。そういう時のために国保もあるわけだから、当然使って良いわけだけど、

「好きなもん食って、何が悪い?」と言ってしまうなら、自己責任って思ってるってことでしょ?

でも、ホントはさ、そこまで考えてないだけだよね。
そこまで考えて、それでもそうする!って言ってるってよりは、単に今は好きなモノを好きに食べたいんだーって、ただそれだけだよね。

私は長生きしたいからやってるわけじゃない。

知ってて、「好きなもん食べて何が悪い!」とは言えないなと思ってるだけ。
知ってたら、もう自己責任じゃん?
4毒やめてたって、もしかしたらあっという間に死ぬかもしれないけど、その時までやれることはちゃんとやって、なるべく自分のことは自分でやれるようにしておきたいってこと。

私の願いはさー、みんなが「ここが痛い」「この薬飲んでる」「ここが悪い」って苦しい思いをしてるのを、何とか脱する、あるいはちょっとは楽になるってのが、食べ物気を付けるだけで、かなり良いのだってことを知って、ハッピーに暮らしてほしいなってこと。

今だって、十分ハッピーかもしれないから、余計なお世話かもしれないけど、

少なくとも医者がかりしていて、薬をいっぱいもらってる人は、それって異常事態にだってことに気付いてほしい。薬は対処療法でしかなくて、健康にしてくれるものではないよ。そして社会保険料がめっちゃ高いのはそういうせいでもあるのよ。

その分を教育とかに回したいよね。。。
金額聞いたら、びっくりするよ。ひくよ。。。ホント。

めちゃくちゃ体調が良くなってる人がいっぱいいるから、ちょっとでも医者がかりしてたりする人は、脱4毒調べてみてね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4毒抜き、こりゃー、めっちゃ良いよぉー

2025年05月21日 02時27分53秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今の今まで、帰り道のダンナと電話してましたー!ダンナ、朝8時に出たのに、帰り今!

夫婦して、時間がオカシイwwあはは!!

ところで、

4毒(小麦粉・植物油・乳製品・甘いモノ)抜き生活、、、いったいいつから始めたのかが定かではないけど、きっと半年以上はやってるはずー!

最初は、やってる人たちがあっという間に効果を実感してるけど、それほどハッキリ分からんなぁ、、、と思って暮らしてましたけど、

まず先にメンタルが結構ラクチンになって、今までだったら、なんか生きてる意味みたいなのをグルグル考えて、自分なんかいない方がいいんじゃないか?みたいなことをエンドレスに考えたり、「迷惑をかけない」ってことばかり考えてむしろ迷惑かけたり、そういう思考回路だったけど、なんだかいつの間にかそういうことは考えなくなったり、俯瞰してモノが見えるようになって来たりして、これはやたら良いぞ!!ってな感じで、

そのうち、身体のあちこちが突っ張って思った方に行かないなぁとか、勝手に思ってもない方に行くなぁ、、、って思ってたのが、だんだん緩んで来て、

汚い話だけど、オシッコも普通に出るようになってきて、

一時期はお肌がカサカサしたけど、それがだんだんシットリしてきたし、

抜け毛もオニだったのが、止まって来た!!

この中で気分的に嬉しいのは、お肌がシットリしてきたことで、実際的に凄く助かってるのは、身体のこわばりがとれてきたこと、そしてメンタルが安定してきたのは、何より生きやすさに繋がってて、それは最高にハッピー💖

うーん、ホントに食べ物をちょっと変えたくらいで、そんなに変わるかね??と思う部分と、

食べ物で人間出来てるんだから、そりゃー原材料が違って来れば、違うでしょ?と当たり前に思う部分と、

今まで「食べ物」=「カロリー」と「栄養素」だと思ってたけど、それが身体の中でどう作用するかってのが、今まで想像してた以上に、それはそれは複雑で、そして進化してきた長い歴史を感じさせる物凄いシステムによって、なんていうのか、、、

なーんとなく、人間って言う「箱」みたいに思ってたけど、物凄い数の生き物の集合体って言うのか、、、、いろんな細胞や細菌やウイルスなんかが、一緒になって1つの「ニンゲン」みたいな社会を作ってる、、、

それが、民族によって構成がちょっとずつ違ってて、だからこそそれぞれの民族によって食べ物の合うあわないがある、、、

ワタシは日本人だから、日本人のご先祖様たち(どのくらいまで前を言うかは、計り知れずってくらいのスケールで)が食べてきたモノ、それによっていろんな細胞やらなんやらが上手く行くようになってる、

というか、そういう日本に有るモノを使うという条件下で生きて行けるモノの子孫がワタシらってのかな!

水が豊富で、採集・拾い物(貝、海藻、木の実など)を食べて生きてきた民族の末裔

それって、他の国にはあんまりないよね

そういうモノを食べてたら、上手く行くのは、確かに当然かもしれん!

TNF-αって言う、白血球が出す細胞のコピーエラー(癌細胞)を殺すものがね、小麦粉のグルテンによって、ガン細胞を攻撃しなくなって、他のところを攻撃しちゃうと、アトピーとか花粉症とかリュウマチとかパーキンソンとか、その人の身体の状態によるんだけど、そういう症状を引き起こしてしまう。

植物性の油は、TNF‐αを作る原材料になる。たくさん出来ちゃう!
それと、植物性の油は酸化するとアルデヒドになって、それは体にとってめちゃくちゃ有毒。植物性の油は腺といわれるところに悪さする。神経もね。なので、痛みを引き起こすのは、植物性の油が原因。

甘いモノは、砂糖に限らないんだけど、血糖値スパイクを引き起こす。人類の歴史で、これほど甘いものが簡単に手に入った時代はなく、お口に甘いものが
入ると、すぐに吸収され、びっくりするくらいの血糖値になっちゃうから、あっと言う間にインシュリンが出るんだけど、緊急事態!と思って出すから、めっちゃ出過ぎて、低血糖を引き起こす。低血糖になると気分が落ちたり、あるいは自分の内臓等を壊して血糖値をあげたりする(糖新生)、大変身体によろしくない。糖をとるとドーパミンが出て、快楽を感じるが、インシュリンが出てそれがなくなると、またとりたくなってしまう。ドーパミンは本来、何か達成した時などに出たり、やる気が出たりするモノだけど、それをしなくても糖で出せちゃうっての。糖でドーパミン出してると、耐性ができちゃったり、ドーパミン枯渇しちゃったり。メンタルも不安定になるよ。

ってのが、今までいろいろ学んできて分かったことのウチ、パッと思い出して書けるヤツ。(どっか違ってたらゴメンよwでも大筋はこんな感じだと思う!)
書こうと思えば、あと10倍くらい書けるwww

そういうことが腑に落ちてくると、4毒抜きは苦じゃないし、実際やると、なんであんなもの食べてたんだ??って思うし、もはや食べ物に見えなくなってくる。。。だから「我慢して食べない」んじゃなくて、いやいやあれは食べられんだろ?という感じになってきますぞ!

なにしろ、1年のウチ360日くらい小麦粉と植物油で生きてきた私が言うのだからねw
それにさー、コラーゲンだから身体にイイのかと思って、グミもめっちゃ食べちゃってたし、素焼きのナッツなんかもモリモリ食べたしさ、

身体に悪いけど、美味しいから良いじゃん?って思ってたモノは、仕方ないけど、

良いのかと思って食べてたモノが、実はホントヤバいモノだったなんてさー、、、騙されたぁーって思うけど、いや、自分の身体のことなのに勉強してなかった自分が悪いと思う今日この頃、、、😢

添加物とかは、もちろん入ってない方が良いし、農薬だって良いわけじゃないんだけど、そんなことよりもこの4毒の方が、確実に直接的に健康を害するってのがもうさー、、、

正直、こういう話ってパッと聞いて、「そうなのか!!じゃあ止めよう!」って思える人って、凄く達観してモノを見れる人だと思う。

どっちかって言ったら、「これ食べると良いらしいよ!」とか「このサプリが良いよ!」とか「遺伝子組み換え食品は避けると良いよ」って方が、受け入れやすいよね!

自分がずーっとやってきてて、しかも美味しいな―って思ってて、大好きなモノで、もっと言えば良いと思ってる主食レベルものが、あなたの健康を害してましたよって言われると、大抵は自分の今までを否定されたような気持ちになって、反抗したくなるよね。

ウチの母だってさ、父もちょいと病気持ちだったりするから、小麦粉とか植物油控えると良いよ、病気の元だよ!って言ったら、「ワタシの作って来たモノのせいで、病気になったって言うの?!」ってイラついてた。結構進歩的で、ワタシの次々持って来るトンデモ話にも果敢に付いてくることのできる母ですら、ちょっと感情的になってたからね。もちろん「あなたのせいですよ!」なんて思う気持ちはこれっぽっちもなかったけど、辿って行けば確かにそういう意味になってしまうのか、、、と、逆に気が付いたくらいのね。

そうなると、やっぱりちょっとやそっとじゃー、辞めにくい。
本当に藁にも縋るくらいのことが起きるか、なにかしら効果が出たり、腑に落ちたりすれば、きっと出来るだろうけど、今までのことをひっくり返すのだから、頭でわかっても、なかなかね。しかもこれらのモノには「中毒性」があるから、食べてたらさ、美味しいッ!また食べたいってなるモノばっかり。
だからこそ、「そんなの止めれるかッ!」って気持ちも起きるモンね。

で、年寄りはもう何食べたっていいじゃん?って言いがちだけど、私は絶対それは違うって思う。
今症状が出てないなら、このまま元気に寿命まで生きましょうよ!
今症状に苦しんでるなら、薬(対処療法)にすべて任せるのではなく、元を断とう!そしたら、医療費の保険料に苦しむ若者を救うことになるよ。日本の未来のためにひと肌脱ぎましょう!

そして、子どもたちにも、
子どもだから好きなモノ食べて良いって思っちゃー大間違い。
これから何十年も生きるんだよ。変なモノで身体作ったらさ、そのあとどうなるの?薬漬けで生きさせるの?そんなの辛すぎる。

やってみたら分かるよ、4毒抜きだと、ご飯がとっても美味しいから、飽きたりしないし、めっちゃ食事の満足度上がるよー。

ホント、何か月かで良いから、やってみてほしいー。
だって、楽しいし楽だしさー。良いことしかないよー!

って言っても、あんまりやる人いないんだろーけど、
でもホントに良いよー💖

ってことで、わぁ!3時半じゃんw寝よう!

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに登ってきました~💕

2025年04月05日 00時00分45秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

いやー、今日はご近所の駐在さんとちょいとおしゃべりして、、、それから旦那が「これから荒神山行っちゃう?」とか言うもんで、あんなに毎日のように登ってた荒神山なのに、「熊が出るよ!」って言われてビビってる間に、展望台整備のために登山禁止になってて、、、

なもんで、山に登るということをすっかり忘れ果ててたwww

でもやっぱりいいですな~💕

恒例のおむすび🥰(今日はダンナ作w)
朝、庭で採ったふきのとうをフキ味噌にして、おむすびのお供に!

うーん💖なんというか、赤城山がカッコ良すぎて、何枚写真撮ったかなー(笑)たぶん10枚くらい撮ったよ。陽の加減が変わったら、またカッコよく見えてまたパシャリ!みたいな調子でw

ダンナに、全部一緒じゃん?って言われたけど、いや違うんだよ、微妙にwww



カッコいい山にソーラーパネルを置くのをホント辞めてほしい!!!
ソーラーパネル、10年くらい前までは(いやもっと前か、、、)、とっても素晴らしいモノだと思ってたわけよー。太陽の光を無駄にせずにそれで電気が取れるなんて、最高じゃん?空き地すべてに敷き詰めろー!!くらいに思ってたんだけど、

いろいろ勉強していくと、まずソーラーパネルを作るのに、物凄くエネルギーが必要だし、いったい何年使えるか分からないし、そのあと大量に出るであろうパネルを処分することも、恐ろしく環境負荷がかかるし、もっと言えば、太陽の光は他の動植物・微生物など、すべてのモノが分け合って使っている物凄く大切なエネルギーだってのに、それを人間が取っちゃったら、、、

希少な動植物なんかは、ほぼ全滅くらいの大事件だそうで、、、(大分県かな?県で必要な電力をすべて再生可能エネルギーで賄った場合の試算で、トンデモないことが判明した、、、ってな話だった気がする!!)

それに、これ、、、結局利権がらみ。そして結局中国にお金が流れる仕組み・・・

火事になったら、消えないらしいから、ホント東京都の新築住宅にソーラーパネルって大丈夫なんかなー??💦

おっとっと、話が逸れた!

とにかく、「再生可能エネルギー」を使うより、化石燃料を使う方が圧倒的に、効率がよく、環境負荷が低く、費用もかからず、、、なんなら植物にとって大切なCO2を確保するには、人間が化石燃料使うしかない!!ってくらいのレベルで、化石燃料を使った方が良いのだそう。

みんなもちょっと勉強してみたら、きっと「えー!!!マジかー、、、」ってなるからー。ホントにどれほど思考停止&騙されてたかっての、愕然としたよぉ😢特にNHKばっかり見てると、ホントやられる(マンマとやられてたw)

さてさて、
山から下りてくるとき、とってもカワイイ花が咲いてたよー
荒神山にめっちゃ癒されました。


そして、、、こちらウチの「畑」(笑)

畑にオオイヌノフグリやら、スズメノエンドウやら、ぺんぺん草やらwww
好きな雑草たち。この子たちが生えるなら、少しは地力があるってことだと思うから、とってもウェルカム💖

自然農でやってる(というか、もはや雑草を愛でてるのか?w)もんだから、草は適度に生えてるのが良いと思っててね。
でもイネ科の雑草なんかが生えてるとこは、ちょっと殺伐とした気分になるから、こういう小さくてかわいいのが生えてくると、なかなか嬉しい💖

最近、スズメノエンドウが食べられるって分かったのね!ウチに盛大に生えてるから、ちょいちょい食べてみてる。全然癖がなくて、結構イケるよ!

さーて、明日は新潟日帰りだから、ぼちぼち寝ましょう!
それではみなさん、また明日~(^▽^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはや、食べ物のこと、もっと知ってほしいヤツだね、、、四毒

2025年03月02日 23時57分20秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

昨日撮った写真!ご近所の梅。もう春が近いんですね~💕
って、明日からまた寒いとか言う話も、、、💦


さてさて、、、

四毒(小麦粉、植物油、乳製品、甘いモノ)ねー。。。
もうすっかり油とか小麦粉とか摂らないことが普通になってきました。
でも、外に出たらさ、例えばお寿司であっても植物油入れてるとか聞くし、お砂糖も随分入ってるなんてことも聞くから、自分で作る以外は、植物油とかお砂糖が絶対入ってないっていう保証はないからねー。

しかも、実際には身体によくないのに、「健康のためにこれを!!」ってTVでもやってるし、なんなら医者も勧めてるし、世の中の人がむしろ積極的に摂ってるモノ、、、

それらが、ニャンと免疫を攪乱して自己免疫疾患を引き起こしたり、いろんなところが痛いってのも、、、

いやはや、、、

「はたらく細胞」っていうアニメあったけど、食べたモノで、いろいろ起きるってのも、ああいうアニメ見ると、何やら合点がいくw

でも、多くの人が食べ物によって身体が作られてるってのをうっかり忘れがち(ワタシのことかww)

身体っていう、ずーっと変わらない何か物体があって、それに食べ物って言う栄養?燃料??それを入れて、、、みたいな感覚があるんじゃなかろうか?

だから、身体に良いモノを摂って、、、みたいな風に思ったりして、やたら摂ったりしちゃう。

でも、例えばオリーブオイルなんかを「身体に良いから」ってバンバン使ったりして、それで身体の何を作るってんだろう??

ヨーグルトも「身体にイイ」ってよく言ったもんだけど、牛の乳をいっぱい摂って、はたして、、、

日本人に合った食べ物、、、というより、日本人は日本に有ったモノを食べて生き残った人たちの集合体なわけだから、やっぱり日本に有る食べ物を主に食べるのが、一番自然だよね。

「人間」って言っても、見た目も性格も大きさも違うわけで、それは気候とか文化もあるだろうけど、食べてたモノが違うから、それに合ってる人たちが出来上がってる、、、だからいろいろ違うってことなんだろう。

そんなわけで、日本人はやっぱり米とか、海藻、お魚、貝(でも今は貝も昔みたいには獲れないんで、代わりにお肉)、あとは大根とかお野菜とぬか漬け食べてたら何とかなる、、、というのは、ホントだと思う。

教えてる子たちのお昼を見ると、めっちゃメロンパンみたいな菓子パンだったり、お菓子もいっぱい食べてたり、朝ご飯なかったから、牛乳とミルキー、、、とか言う子もいて、是非ともご馳走とか高いモノとかじゃなくて良いから、味噌汁とご飯と漬物とか食べさせてほしい。
「好き嫌い」なんて、正直どーでも良い。好き嫌いでご飯食べてんじゃねーよ、っと最近メチャクチャ思う。もっと言えば「美味しい・美味しくない」とかも言ってんじゃねーよwって思う。そりゃー、同じ食材なら、よりおいしく食べるのが、命をくれた食材に対する心配りとは思う。だから、頑張って料理するのは大事だと思うけど、好き嫌い的なところで、「美味しいから食べる」「まずいから食べない」みたいなのは、何言っちゃってんの?ってところだと思う。

パンやうどんじゃないと子供が食べない、、、そんなこと言ってて、将来病気になったらさ、、、

でも、その時にはまさか食べ物のせい、、なんて誰も思わない。運が悪かったと思うんだろう。でも違う、自分で選んできた結果。。。そう思うと、とっても食事って大事なことだと思う。
その積み重ねの上にあるのに、「身体にイイ食べ物」をどかどか食べて、チャラに出来ると思ってるのは、はたして??ってところ。

かく言う私・・・何しろホント去年より前ってのは、お恥ずかしい限りだし、もう間違いだらけの食生活だったからね、、、なんも言えねー、、、

花粉症とかそういうのも、食べ物の積み重ねだってんだから、、いやはや、、、

そんなかんなで、よーし、寝よう。
ホント、出来たら食べ物のこと、ちょっと調べてみてー。

「長生きなんてしたくないし、好きなモノ食べて死ぬんだー」って言ってる人、そんなうまくいくとは限らんよ。あちこち痛くなったり、動けなくなったりさ、そうなってそれでも長ーく生きるかもしれない。そんなの辛いと思う。
そうなったときに、あああ!と思っても、10年15年のスパンでこういうことは進むわけで、だからこそすぐにはどうにもならないんだから、是非ともピンピンコロリのためにも、ちょっと気を付けて生きましょうー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっさしぶりの「お散歩」

2025年01月07日 22時59分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!

今日は、はたらく細胞BLACK(1シーズンで13話)

を全部見終わってしまい、夕食時のお楽しみは何だ?ってんで、

こちら、
を鑑賞😆

オープニングだけ見たことがあったけど、ついに全部見ました。

なんか、

人として、こんなに命をかけて誰かを守れるか?って考えたら、全く無理だな、、、と思って、軽く「まだまだ未熟、、、」とへこたれるのでした(笑)

さてさて!!

今日は、半年ぶりくやいかな??ダンナとお散歩に行って来ました。

2024年に旦那が「今年は1ヶ月に40キロ歩く!」と宣言したもんで、結構何月かな、、、5月くらいかなー??そのくらいは歩いてたんですけど、お互いビール祭りのイベントで長期出たりしてて、うやむやにw

今年は特に何か目標がある訳じゃ無さそうですけど、久しぶりに行きますかってんで、花輪駅の方へ。

昨年は勝手に「アリシア」と名付けた超美人ネコを触り放題にして最高だったんですけど、今年はお留守w

なもんで、普通のお散歩になりました。

数ヶ月ぶりに、お散歩コースにいる「ヤギ」にも会いましたw

こちらから鳴きかけたら、「うぉ?!誰だ?お前か??」みたい感じで、通り過ぎるまでガッチリ目が合い続けるwww

面白すぎる😆
そして、オスヤギの角がめちゃくちゃ立派になってやしませんか???
貫禄感じました。写真撮れば良かったなー


さてさて、花輪駅の看板。
わっしーの上に、うさぎが乗ってる!さすが「うさぎとカメ」の作者の生誕の町!


この辺は元は「勢多郡東村」で、我らの地域と同じ「勢多郡」でした。今はここはみどり市。歩いてすぐなのになー。仲間ならいいのになー。


わてつが来たから、パシャリ!

とてもいい天気☀️

ホント、この辺は良いところだねー、とダンナと毎度のことながら感激しながら、帰りに自動販売機で産みたてタマゴ買って帰りました。

花輪に空き家がたくさんありました。みんなで群馬に住もうよー😆

というわけで、明日はちょろりと東京行って来ますー

それではみなさんまた明日ねー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯の意味がー

2024年12月16日 23時19分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

いやはや、、、ちょっとブログ書いてる途中で、スマートウォッチの文字盤なんか選んでたら、、、

記事が消えました笑
毎度、、、🥹

ちなみに、表紙のスノーボール💖生徒のお母さんからいただいたんですけも、こう言うの欲しくて買いに行ったら無くてー!!
まさかのプレゼントに入っててとても嬉しいのでした💖

そそ!!

ご飯のことー!!

4毒(小麦粉、植物性油脂、乳製品、甘いモノ)を辞めて、大抵の人は「体にこんな変化が!!」ってなるみたいなんですけど、ワタシは地味に「そーいえば、、、」くらいには変わってるけど、手荒れはまだ続いてますし、画期的に「めっちゃ変わったー!!」とは言えないくらいの変化ですけど、

その中でもの凄く変わったモノが1つあって!!

それは、

食べ物に対する考え方です。

今までは、

美味しいモノ
体に良さそうなモノ
安くてお腹いっぱいになるモノ
手軽に食べれるモノ


みたいな感じで、まぁ何と言うか、死なないために食べてるってとこもあるし、味が美味しいから食べてるってのもあるし、、、

「食べ物が体を作る」と言葉は知っているし、理屈もそうだな、と思っていても、今思えば全く腑に落ちてなかったと思います💦

だから、
料理もなんかちょっとめんどくさいなーって感じあったし、食材もまあ最低限の栄養バランス取れてれば良いんじゃね?みたいな。

どっちかって言うと、添加物とかそう言うのはめっちゃ気をつけてたけど、ホントそれだけ。

油も太る太らないの問題だけで、別にそこさえ気にしなければ、たくさん取っても良いと思ってたし、

自然なモノなら甘いモノもいいし、チーズなんか身体にいいかと!

パスタやうどんやラーメンを死ぬほどたくさん食べました😆

が、

今は、、、

食べ物は体を作る材料‼️ってのが、完全に腑に落ち、

食べ物が体になる!と思えば、

食材そのものにめっちゃ興味が湧くし、その食材をどう調理するか?は気にするけど、オシャレな料理を作るために、とかではなく、

素材も命。できるだけ無駄なく調理する!!
それが自分の今と未来の体になる

命のあったモノを頂いて、自分を作るわけだから、

その食材が何とも愛おしく、美味しく頂こう!!という、「美味しいから食べる」のではなく、食材を「美味しくいただく」と言う方向に。

なので、料理がとても楽しくなったし、お買い物も、その日の空腹を満たすためのものを買うのではく、自分の身体になる食材を買う、、、素材そのものを買う、、、

そう言う感じになったから、

良さそうなお魚とか、お肉見ると、ワクワクしちゃう💖

これは今までにはなかった💦

美味しいかどうかとか、
安いからとか、
料理が簡単かとか、、、

まぁホント短絡的な気持ちで選んでたから、何ともお買い物も楽しくなくて、できたら行きたくない、、、何買おうかってのも、なんならパッと食べられるか、何なら安いか、、、みたいな。

ホント、、、

だから「食べるの大好き」って人は、幸せな人だなー、、、って思ったりしてて。

ホント、単に生きるために食べてるから、生きてられれば良いみたいな、、、

それでいて、美味しいパスタ食べたいなとか、、、
トマトソース好きとか、
激辛ラーメン食べたり、、、

矛盾が過ぎるwww

東京にいた時だって、群馬にパスタ食べに来てたからねw

蒙◯タンメンで身体ができてたら、いったいどうなるてんでしょ??💦

もちろんたまに「嗜好品」として食べるのは自由としても、「食事」にしてたら、やっぱりいけないんだな、、、と。

なんかそう言う「食べ物」に対する考えがほんとに変わり、食べることも料理することもお買い物に行くことも、全部好きになりました。

ぐふふ💖

楽しみが増えた😊

さーて、早いけど寝よかなー??それではみなさん、また明日ー。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ作業を・・・

2024年10月24日 00時47分17秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は、久しぶりに雨がシトシト降ってました~。
朝、起きるときに雨音(と言ってもそんなに大きくないけどw)で目が覚めたー。

そんなわけで、畑の子たちは久しぶりにちゃんとお水をもらえて喜んでると思います。
ちょっと寒いけどねw

表紙の写真は、夏を無事に越えたミニシクラメンちゃんです。花が終わった頃に留守にしてる間に、一度丸坊主になったんだけど、またバッチリ復活!!
ずーっと台所の片隅に置いてたけど、リビングに移動してきました。

不思議なことに、お部屋に置いたら、どんどん成長してる気がする、、、

そう言うもんなのかもな―。。。

いやー、カラオケ使う仕事がいろいろあったり、アレンジしないと~ってなったり、いろいろ頭の中が取っ散らかってます~。

「〇〇やらなきゃー」ってのがたくさんあると、別に実際にそれをやってるわけじゃなくても、脳のリソース取られちゃうから、やっぱりいろんな意味で時間取られちゃいますよねー💦

やってしまえば、実際にはそんなに時間がかからなそうなものであっても、それが出来るまでには、アイデアとか集中力とか工夫とか、そう言うのが物凄く必要なもんで、とってもいっぱい時間がかかっちゃうのだよー。

こういう頭がアッチッチになる作業をギュギュギューっとやり続けられる人ってのが、例えば一流の棋士とかなんだろうな、、、

あたしゃ、すぐ頭が「もうちょっと勘弁・・・」ってなって、さりとて100%休むことも出来ず、その間に何か別の作業をしようとするもんで、より一層取っ散らかる感じ~、アハハ―www

でも、それもそんなに罪悪感感じなくなってきましたわ!

食べ物のおかげかもしれんな。

今日はねー、ブリカマを煮付けました~。いやー圧力鍋、なかなか良いですねー。

良いな―と実感しつつ、なるほど、、、これが金額の差ってヤツかーってのも分かってきました。

私が買ったのは、前にも上げたけど、なかなかのリーズナブルなやつね!
だって、蒸し器とガラスの蓋まで付いて、5000円しないんだよー。安すぎじゃーん🥰

で、もちろん世の中にはもっと良いヤツもあるわけで、

実家には、どこのかは知らんけど、めっちゃ丈夫なヤツがあるんだけどね、

そう言うのと比べると、

いろんなパーツがちょっと適当。
パッキンもそんなにガチっとしてない。
いろんなとこから微妙に蒸気が漏れてるw
オモリの取り付けがネジでちょっとめんどくさい
圧が逃げてるから、高価なモノに比べると、圧力が低い

でも、メリットもあって、
軽い
軽いから扱いがとってもラクチン
ガラスの蓋がめっちゃ便利
なんかお手軽~

「普段使い」ってわざわざ書いてあった意味が、分かりましたわー。
ホント、そんな感じー。
私にゃ、ちょーど良いです💖

そんなわけで、素敵に生まれて初めて~、ブリカマと大根を煮付けましたー。
めちゃくちゃ上手くできたぞーい!

この前、小あじを煮付けたら、完成した時は、物凄く形が整ってたんだけど、持ち上げた瞬間、びっくりするほどに崩れたw

ブリカマはビックリするくらい、ちゃんとしてたから、ホント良かったよ(笑)

あれほどストックしてあった、いろんな日本酒もどんどん料理に使うもんで、もうわずかになっちゃいました。

また旅先で日本酒を買う生活をちょっと再開しよう!

さーて、明日1日で出来たらいろんなカラオケやアレンジを準備しちゃいたい!!!
頑張れワタシッ!

というわけで、それではみなさん、また明日‐(^▽^)/
おやすみなさーい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにマジマジと手を見たりした!!!

2024年10月15日 01時24分10秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は朝、目が覚めてから、マジマジと手を見ました。

なんか、めっちゃくちゃ久しぶりの感覚。。。。
子どもの頃って、自分のいろんな部分をちゃんと認識してた気がするんだけど、ここ10年?もっと??なんかちゃんと確認してなかった気がする!!

でも、今朝マジマジ見て、何となく愛おしい気分になったし、おおお、、、よく頑張ったもんだね、みたいな気分にもなったし、雑に扱って来たなぁ、、、とも思ったりして、

でもなんだかちょっと感謝っぽい気持ちが湧いてきたので、こりゃー良いぞ!と思って、スックと起きて、

なんだかウチの中のあちこち気になってたところを掃除することにしました。

いろいろやらなきゃいけないことがあると、優先順位とか今日のノルマとかがちゃんと決められないタチなもんで、どこから手を付けたら良いやら・・・ってなったりして、そう言う場合に片っ端からやれば、それもまた良いんだろうけど、なぜか優先順位がつけられないから半分くらいは放置する、、、って言う謎の思考回路!!

なもんだから、ちょっとした掃除機とかはさ、すぐだからかけるけど、壁を拭くとか、そう言うのめんどくさーい!!ってなってほっとくわけだけど、そうするとそれがなんかいつも気になっててね。脳のリソース取られちゃう!

というわけで、窓の桟やら、壁やら、ベランダやら、お風呂のちょっとした汚れとか、台所とか、階段も、、オリャーっと掃除しまくって、、、

なんかスッキリ💕

お外もちょっと掃いたし!!

縫い物もして、洗濯もサッサとやって、

良い午前中でした。
風が気持ち良いなーとか、そういうこともめっちゃ感じる。

米をたくさん食べるようにしています。
もともとご飯はおかわりしたりしないで、おかずをたくさん食べてて、それが最近は1人でいるときはおかず少ないけど、ご飯もそのままってやってて。
それだと、自分の身体を作る材料足りてないな・・・と急に思ってね、

ご飯はしっかり満足するくらい食べる。よーく噛む。
その上でタンパク質も摂る。(お米ちゃんと食べずにタンパク質だけ摂っても、むしろ良くないらしい!!)
魚の内臓や骨も食べたいなぁ、、、やっぱり圧力鍋を買うべきだろうか??
ぬか漬けは、ビタミンがめちゃ豊富というわけで、これは作ってます!
最近、ぬかの調子が最高です💕嬉しいわー。


そんな感じでまだまだちゃんとした食事の初心者ですけど、

すごーく良くなったのは、ちょっと汚い話だけど、オシッコね!

ここ数年、泡が立つようになってて、これは蛋白尿じゃないか?ってずーっと思ってたし、なんかもう右側の腎臓とか可哀想だな、、、ってずっと思ってて。

植物油の摂りすぎだったと思う。
小麦粉も良くなかったと思うねー。

それが、ついに泡も立たなくなったし、なんか自然な感じになって、腎臓あたりの違和感もほぼなくなりました。ホント良かった!!

横隔膜あたりが突っ張ってる感があったのも、ずいぶん楽になりました。
気が付けば、肩こりも減った???

思考が取っ散らかるのは直ってないです(笑)
でも鬱っぽい考え方は相当減った!!(これは甘いものがめちゃ関係してるらしい!)

私、甘いモノは全然好きじゃないんですけど、ご飯作るのめんどくさーいって時に、頂き物の焼き菓子なんかが豊富にあったりしたもんで、そういうのでご飯の代わりーみたいにしてたことがホントにいっぱいあって。

身体に良いとはもちろん思ってなかったけど、めっちゃ悪いとも思ってなかった・・・・

骨密度って、30歳くらいまでに何食べて来たかで決まるんだって、、、

20代は、貧乏学生だったから、ホント菓子パンとかそんなんで食い繋いでたから、ホント身体に悪いコトしてた。。。申し訳ない。。。

ずーっと鍋焼きうどん(キムチ&手羽先入り)を食べ続けてたこともあるw
そっちの方がましだけど、やっぱりうどんだ・・・

パスタも食べまくった。

ホントよろしくない。

で、ダンナと結婚してからは、ダンナがめっちゃ美味しいモノいっぱい作ってくれてんだけど、今思えば、植物油も山盛りだったな、、、

もともと家系的に腎臓強くないから、もう限界だったんだと思う。
ここで気が付けて良かったよ、、、

よく「長生きしたいの?」とか
「そんなことして、ダメだよ!」とか、いろいろ言われるんだけど、

長生きするためにやってんじゃないんだ。
長く生きなくてもいい。単に健康なままで死にたい。
ましてや「知らなかった」「だまされてた」なんてちょっとハズイじゃん?

ちゃんと勉強しろって、きっと思うから。

健康な体に健康な魂が宿る、、、ちゃんと健康にしとかないとね。

よーし、明日ひっさしぶりにダンナと会うよ!!!(笑)

そんなわけで、わ!!!なぜか2時??もう寝ますw

それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物

2024年08月02日 01時15分30秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

うっかり、譜面を作りながら眠すぎて、床に転がってしまっててwww

ん?それから2時間も経っておる、、、なぜだ?(笑)

さてさて、本日のお話は、、、「食べ物」のこと。

ワタクシ、自慢じゃないけど好き嫌いは全然ございません😆

山菜とか、ウチの裏に生えてるモノとか、海にいる貝を生け捕りにして食べるとか、、、めちゃくちゃ酸っぱいモノとか、、、結構好きw

だけど、食べないモノもあります。

中には、みんなが「これ美味しいよねー💕」と言ってるモノで、そりゃ食べたら食べられるけど、食べたくないものも結構あって😅

コンビニとか行くとね、「わー💕美味しそう~!!」って声が聞こえてくるんだけど、ワタシ的には「うーん、、、どれなら食べられる??」って思っちゃって💦

舌が肥えてる、、、とかではござんせんッ。

超加工品みたいなモノが苦手。。。

と言いながら、どうせ毒ならって、カップラーメンとかは好きなヤツもあります(笑)

そーそー、

それでね!

やっぱり食べ物って命を頂くわけですから、「あれが良い」「これがキライ!」とか言わないで、どんなものでも美味しくいただくってのが、日本人として素敵じゃないですかー??
それに、今はいろんな海外の食べ物もあるわけで、、、例えば私が大好きなパスタとか、そういうのとかね。イタリアンとかフレンチとか、韓国料理、中国料理(あえて中華じゃなく中国w)。

どれも好き。

でも、そういうことじゃなくて、「日本人」「大和魂」として、「食べ物」ってのは、その民族の身体・文化・精神を作って来たものだし、その民族を育んできた「風土」「土地」「歴史」「文化」「精神」だと言っても良いと思うんです。

いや、思うというか、思ってなかったんだけど、ここへきていろいろ学んだら、「知った」というか日本人として「思い出した」というか!!

地産地消っての、何となく「経済」の問題かと思ってた💦

お金さえ出せば、世界中のモノが食べられる。
情報番組が「インスタ映え」するものをいろいろ伝えてくる。
美味しいモノ、好きなモノ食べて、何か問題でも??
健康に良いっていうモノを食べよう!!

そういうことくらいしか考えてなかった。

イタリア人は生まれてからずーっとパスタ食べてるんだし、
パンだって、欧米人はみんな大昔から食べてる。
オリーブオイルは身体に良いぞー!
亜麻仁油を飲もう!オメガ3だ!!
ナッツを食べよう!

人間なんだから、ヨーロッパ人が食べて身体に良いモノはワタシが食べても身体に良いんだと思ってた。

がー!!!しかーーーーし!!!

日本人は歴史的に、小麦粉や植物油、乳製品は摂ってなかった。
水が豊かな土地で、水を飲めばよかったから、油をわざわざとる必要はなく、植物に含まれてるモノで十分やって行けるような身体になっていた。
乳製品は平安の頃かなー??どうやらヨーグルトみたいなモノにチャレンジしてるらしいけど、身体に合わず、止めたらしい。

日本人は食べ物を「拾って」仲良く食べていたところから始まり、次第に農耕なんかもやるわけだけど、他の民族と違って、貝や海藻、木の実などでなんとかなってたらしい。きっとたまには動物も倒したりして食べてたと思う。魚なんかも食べてたかもしれん。

のちに米や野菜ってのも摂るようになっていくわけだけど、

そういうモノで身体が上手く回るようにできているし、そういうモノを食べて来たからこその精神性とか、文化がある。

エスキモーの人たちが食べていたようなモノを我らが食べれば、たちどころにポンポンがヤラレル。逆に日本人が食べていたような海藻なんかをヨーロッパ人が大量に食べると、病気になる(重金属などが結構入っているらしい)。

人間だったらみんな一緒、、、ではないのだ。

一緒なら見た目もきっと一緒になるわなw

拾ったもので、生活できるほどに豊かだった、、、だからこそ「和を以て貴しとなす」みたいな思想が生まれる。

生きるためには人の上に立て!!生きるためにはウソもつく!・・・そういう海外の文化のことが理解できない。それが日本人。。。

食と文化と身体と魂は、きっと切っても切り離せない。

まー言ってしまえば、GHQの政策にマンマと乗っかって、日本人が大切にしてきた「精神性」を奪うには、まず食をひっくり返してやれッ!っていうのね、、、

持て余していた小麦を日本人の胃袋にツッコんで中毒にさせちゃおう。
家畜用の古い脱脂粉乳を身体に良いと言って、日本人に飲ませよう!
チョコレートなんかの甘いものを食べさせて、砂糖中毒にしよう!!
植物油も余ってるから、サラダ油って良い感じのイメージしちゃおう。唐揚げも進めよう!

んで、どーなった??

すっごいガンや糖尿病、アレルギー・・・いろんな病気が日本人の「当たり前にかかる病気」になった。

日本人の2人1人がガンにかかる、、、なんてCMでやってる。
高血圧だー!!高脂血症だー!!って騒いでる。

食べ物が原因だなんて、教えられてないからさー、、、「運」とか「運命」みたいに思っちゃう。

食べたら即病気、、、だったら、誰でも気が付くけど、15年とかそういうスパンで身体を作って行く中で、おかしなことになっていくから、気が付かない。

考えてみれば、食べたもので身体が出来るのだから、日本人の身体に必要なモノとそうじゃないものっての、、、あるわねー。

あー、、、ホント私も分かってなかった。マーガリンとか、まぁ10年くらい前からあまりとらなくなったけど、もーさー、トースト食べてるのかマーガリン食べてるのか?ってくらいモリモリに乗っけてたし。大学生の頃は、お金ないから、めっちゃ大きい菓子パンとか買ってたし、東京出てきてからは、小麦粉と電子レンジで、蒸しパンもどきをサラダ油で作って飢えを凌いだり、、、

今考えたら、なんてことしてたんでしょう、、、

昆布とかわかめでも齧ってろッと言いたい。

その後は添加物なんかには気を付けてたけど、食品そのモノを何摂るかの方が、添加物とか残留農薬よりも圧倒的に害があるのだそうで、、、😢

オーガニックの小麦粉よッ!とか言ってても、その「小麦粉」の方が圧倒的にヤバいんだって!!って話なんですって😢

玄米には農薬が残ってるかも、、、って言っても、それで出る障害の方が、オーガニックの小麦粉より少ないって、、、想像もつかなかったよ・・・

でも、そういうこと。

植物油も、、、こめ油なら良いのかと思ってたけど、そういう話じゃなくて、日本人は植物油はわざわざ摂る必要がないそうだ。貝とか玄米、魚や肉でも食ってろッって話らしい。

海藻は日本人に必要。
キノコなんかも良いらしい。

乳製品なー、、、これも欧米の人にとってはとても大切な栄養源だけど、日本人にはダメらしい。乳がんとかそういうモノの原因にもなるそうで、、、マジか、、、ヨーグルトなんか腸に良いと思ってなかったー??

砂糖、、、まさかの覚せい剤よりも中毒性が高いそうな。。。マジか、、、そしていろんな病気のもとにもなるのだそうで、、、せいぜい太るとか、虫歯になるって話かと思ってたら、そんなんじゃないらしい。きび砂糖なら、とかそういう話でもないんだって。なんならバナナとか干し芋も同じことらしい(◎_◎;)マジで??

でも、確かに干し芋食べると、そのあと体調が悪くなる💦

チョコモナカジャンボも大好きだったが、あれも食べるとすぐ怠くなる(笑)

ラクトアイスは植物油と界面活性剤と砂糖だから、そりゃーもう良いわけがない( ;∀;)

ソーセージやハムなんかも、超加工品、、、ドイツに行ったときに、普通のお店で食べたソーセージがめちゃめちゃナチュラルで、ビックリした。。。日本のは「超」加工品。。。ヒー!!


そう、、そういう「美味しい」し、一見「ヘルシー」なモノ、、、

みんなが「美味しいねー」って食べる、ホントに美味しいモノ、、、

そういうモノを一緒に美味しいねー💕って食べる方が、日本人の精神性に合ってる、、、そういう風に思う気持ちと、

そうやって日本人の身体や精神がむしばまれ、文化が奪われていることに気が付かない、、、、実際アレルギーの子がたくさんいるのは、もう世代間で蓄積したモノが子どもに出ているということらしい。今だと、ばあちゃんやなんならひいばあちゃんの代から、、、ってなるからねぇ、、、

だから「自分は良い」なんて言ってると、子や孫にめちゃくちゃ被害が及ぶ、、、

そして、何より「医療費」が莫大にかかっている。公的資金がぶっこまれて、保険の負担が物凄いことになっていて、しかもそれが役人や医者、そして製薬会社、保険会社、、、外資だよね、、、に流れて、日本人の富が抜かれていくという・・・それだけど、みんなは健康にならないという!!!

その流れを断ち切らねば、、、と思うと、こういう食べものに抗う必要がある。

日本人の身体に合った食べ物を食べる。

それをしないと、ループは断ち切れない。
そうするとさ、もうホント手土産とか贈り物って言ったらさ、小麦粉じゃないのって何よ??ってくらい難しいよね💦

チーズだって乳製品だし、ドレッシングは植物油だし、、、どーするよ??
果物だって、今は甘すぎだから、糖の中毒にしてしまうわけでしょー?もうホント参るwww

先日、指導に行った先の先生が心遣いで、コンビニのカフェオレと小麦粉の焼き菓子を出してくださったんだけど、こういうコーヒーに入ってるミルクは油だったりするし、、、、なので、「ありがとうございます、でも乳製品と小麦粉断ってるので、、、」って言って、返した。感じ悪いよね💦まぁ、他の先生に差し上げることができるだろうし、なんなら先生食べるだろうから、無駄にはならんけど、「は?なんで??」って思ったと思うよー。

健康オタクかw

でも、そう!!日本を良い日本にするには、こういうところから変えないといけない。
それには、まず自分がちょっとは気を付けてやっていかないと、人に言うばっかじゃダメだし。

なので、ちょっと頑張る!!100%止めると、食べられるモノが無くなる場合もあるので、その辺はちょっと大らかに。でも選択肢があるときは、極力日本人に合った食べ物をチョイス!

みなさんも、一緒にやろーよ!!
みんながそうして行けば、子どもたちに良い日本を残せるし、健康にもしてあげられるし、医療費で迷惑かける率が下がるだろうしさー。

そんなわけで、わぁ!!!もうこんな時間!!
それではみなさん、どーぞ一緒に頑張ろー!!

おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヨネーズを作った、、、失敗したwww

2024年07月12日 23時49分53秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は朝イチで、マヨネーズを作ってみよー!!ってんで、昨日からタマゴを常温にしておいたし~。

で、いろんな作り方見たりして、それが酢を先に入れるのと、油を先に入れるのと、ぜーんぶドーンと一度に入れるヤツと、全卵と黄身だけと、、、

いろいろあったんだけど、フジイがわざわざ黄身だけにするはずなく、油をチョーットずつ入れるなんてこともするわけなく、、、(笑)

結果として、大雑把にタマゴ、油、塩、酢と入れて、しかもミキサー的なモノ持ってないからって、オモチャの泡立て機で、シャカシャカ、、、、

結論。

油にタマゴが溶けただけのモノが完成したwww

味は別にナシではないけれど、
作った直後に、吉野敏明チャンネルでマヨネーズの作り方をやってる動画を発見。
いやさ、吉野敏明チャンネル、めっちゃ大好きでたくさん見てるんですけど、今度手作りマヨネーズやります、って言ってたから、先走って作ってみたくなってしまったのだけど、気が早すぎたw

ちゃーんとこういう風にすればよかったのね(笑)

電動の機械も持ってないのに、全部一度に混ぜようとするのは、ちょっと無理があった、、、ということが分かっただけでも満足です(笑)

ウチで食べてるタマゴは、すぐ近くの養鶏場で直販してるモノ。
なので、間違いなし!

油はこめ油だけど、そんなに高いヤツじゃないから、きっとちゃんと絞ってるとかじゃなくて、何かしら化学的に抽出してるんだろうと思う。

酢は、純米酢にしてるよー。

一応、良さげなヤツを揃えております。

初の手作りマヨネーズは失敗したけど、ちょっともったいないから、一応サラダにしようと思ってた切り昆布に掛けてみたり、キュウリをドボッと付けてみたりして、ちょっとは食べました。

が、

最終的には捨てました。

マヨネーズって、たまご1つに対して、まぁいろんな分量の作り方があるけど、油180mⅼってのが多くて、少なくても100mⅼは使う。酢もちょっとは使うけど、大さじ1と1/2くらいだから、ほぼほぼ油じゃんね。

何となく、出来上がってる市販のマヨネーズを見ると、たまごがメインじゃないか?みたいな気持ちになるし、何だかんだ、マヨネーズに美味しい海塩と醤油ちょいと入れて混ぜ混ぜしたら、最高に美味しいから、ついつい野菜に付けて食べちゃったりして、そんな悪いと思ってなかったけど、

ここまで油使ってるってなると、まぁちょっと考えねばならないし、
ましてや市販品がどんな材料かは知る由もない。。。

植物油って、なんか身体に良いイメージだったけど、これが猛烈に日本人の健康にとって悪いと知ってしまった。

子どもの頃は、めっちゃ厚切りの食パンにバターじゃなくてマーガリンをしこたま塗って(というかもはやホイップクリームかってくらいに載せてた!)モリモリ食べてた。

マジでヤバい。

バターの方がまだよかった??いやいや、乳製品だ、、、これも日本人にはダメなのだ。
つか、パンだって小麦粉だし😢

小麦粉、植物油、乳製品、砂糖・・・これはホントに日本人には良くないとのこと。

これ、使わないとなると、ホント料理どうしたら??ってなるよー。
ついついフライパンでチャチャってやったりってのもダメ、パスタとかうどんとかもダメ、チーズとかもナシだぜ、、、

砂糖はあんまり摂ってなかったけど、果糖も良くないとなると、果物もさー気を付けないとじゃん?

今の果物は、甘すぎるよね。。。。甘いの、好きじゃない。
ミカンも酸っぱいのが好き。イチゴも甘いだけじゃーさ、やっぱり甘酸っぱいから良いのよ。

品種改良で「甘さ」に重きが置かれてる。。。

だから、トウモロコシとか干し芋もとっても気を付けないと。。。

どーりで、干し芋食べると具合が良くないと思ったわぁ、、、そういうことなのね。

そんなわけで、今まではすぐ油炒めしたりしてたのも止めて、茹でることにしたから、小さいミルクパンがとっても役に立っています。


枝豆茹でたり、エンドウとかインゲンとか茹でて食べてるよん。
あ!!!さっきゆで卵作ったのに、食べるの忘れてた💦ヒー!!今頃思い出した。

そんなわけで、ちょっと食べ物に気を付けてるんだけど、そしたらちょっとだけ内臓の調子が良いかもしれん。そして汚い話だけど、オシッコの様子も良くなって来たかもしれん!!!

生まれてから死ぬまで食事はするわけで、そして身体は食べたもので出来てるわけで、、、、長い目で見て、やって行こう。

それにしても、ちゃんとした梅干しを手に入れるのも難しい時代になっちゃって。昔はもっと食べ物がおいしかったよね。絶対今って、混ぜ物が多いと思う。超加工食品。そりゃー病気も増えるよね💦

そうやって、医療費も各自は大して払ってないから気付いてないかもだけど、37兆円くらい年間に使ってる。教育費が昔より減って5.5兆円くらいだから何倍もね。昔は医療費と教育費は同じくらいだったそうな。
変なモノ食べて、血圧だの要らん薬もらって、それで病気になってまた薬・・・そして税金UP!!!サービスは低下💦

いかんいかん!!!面白い話で終わろうと思ったのに~。

そんなわけで、フジイは全然医者には行かないし薬も飲まないんだけど、元気爆発で体調万全、、、とは言えないので、ここで食事を少し気を付けて、心と体を健康にしようと思っております。つか、ホントはそういう食べ物の方が好きだしね!!落ち着く。

というわけで、明日も朝からイワシでも食べよう!(今朝も食べたw)

それではみなさんまた明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとのんびりした、、、けど、やることが山盛りwwwぐほほ!

2024年03月21日 18時57分51秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!!

といっても、まだそんなに遅くないけど、今日は夜オンラインミーティングがあるので、先に書いてしまおうという作戦💕

タイトルと結構関係ないけど、書いていこう(笑)

昼にウォーキングに行ったんですけどね、

我らのウチの辺りは、青空がパカーンとしていて、何ともいい天気だね~って感じで、、、天気は良いけど、不思議と寒いね???って感じだったので、手袋をして、、、

ギリギリ歩いて行ける「丸美屋自販機」でうどんを食べようー!ってわけで、ダンナとウォーキングスタート!

で、少し歩いて渡良瀬川のそばを歩き始めると、、、

ウッヒャー寒い!!!

先日習った「ふ⤴っこし」(青空だけど、赤城山で降ってる雪が風で飛ばされて降ってくる状況)とかではない、ガチの吹雪www

まだウチから1キロも歩いてないのに、、、、

で、ウチの方角を振り返ると、青空、、、

だが日光の方角を見ると、、、、ガクブルの冬空、、、💦

こんなに天気が違うの??ホントに??マジで???

いやはや、、、偶然かもしれないけど、ワタシらのウチの辺りが地形的に優しい気候なんだな~と再認識しました😆

そんなわけで、寒すぎるので「丸美屋自販機」でうどんを食べるのは諦めて、スタコラサッサとウチに帰り、

車に乗り換えて、ラストオーダー直前の駅前の食堂へ!!

こちら、物凄く美味しいのに信じられないくらいリーズナブル💖
表紙の写真の「厚切りカツ煮定食」(ちょっと名前違うかも、、、💦)は850円ですぞ!!

お店はここね!

ウチの周りには、いろんな美味しいお店があるから、また紹介するねッ!!

さてさて、、、

美味しいお昼を頂いたら、眠くなるという、、、💦

寝ちゃおうかな、、と思ったけど、何だかんだ来月の試験の伴奏するんだから、もっとピアノ練習しとこう、、、あートランペットも練習しとけ―、、、あー!!事務連絡ー、、、わー、レッスンの予定、、、

練習以外のことは脳がちょっと拒否ってる気がする(笑)

能登半島地震があったでしょ?あのとき、新潟もめっちゃ揺れたもんで、実家の本棚が倒れて、私の高校・大学頃のノートがドヒャーっと出てきたらしいんだけど、、、

今のフジイのグダグダぶりからは一切想像できない、物凄いしっかり勉強しているノートで、まったく自分のこととは思えん、、、あれは絶対私じゃない(笑)って思うくらい、、、

いつの間にやら、いろいろテキトーな部分と、やけに追及する部分の差が激しくなってしもーた(笑)
いっそのこと、全部追及していればスゴイ素晴らしいんじゃなかろうか??なんてー!!

そー言えば、、、

ここ半年くらいかなー?もっとかな??
重曹クエン酸+ビタミンCの水を飲んでたんだけど、ここ数日はちょっとサボっててね、、、

なんか良い気はしてたけど、じゃあどのくらい良いか?って言われたら、特に説明はできないね、って思ってたけど、

やめてみたら、

夜、なんだかトイレに行きたい気がしてやたら目が覚めるという謎現象、、、

コップに山盛りの重曹クエン酸水を飲んで寝ても、朝まで全然大丈夫だったのに???

ということは飲んだ方が良く寝られるってことじゃないかー??

それと、、、

昨日&おとといくらいから、やたら手の皮膚がピリッと切れて血が出るなー、、、乾燥かな?と思ってたけど、、、、

ここのところお肌のトラブルがなかったのは、もしやビタミンCを摂っていたおかげでは??💦

なんかそんな気がしてきた、、、

というわけで、慌てて夜中に重曹クエン酸(+ビタミンC)水を作って、グオーっと飲んで寝ました。

やめて分かる効果ってのねw

そんなわけで、世の中的には「そんなモン効かないよ」って扱いですけど、実際変化があるんだから、効く人もいるってことで、自分で考えて飲みたきゃ飲めば良いんだろーな。


 これと、、、


 これと、、、
 これを使ってるよー!!!

そんなかんなで、
スッキリ寝たい人はお試しあれ!

それではー、また明日ー(^▽^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力わかもと

2024年02月29日 21時57分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

おとといから「強力わかもと」を飲んでる(いや、食べてる)フジイです(笑)

これねwww

まだわかもと🔰初心者ですけど、なにやら効いてる気はします‼️

腸の中の菌🦠たちが喜んでるかも?!

1000錠入り買ったけど、1回9錠を1日3回だから、1ヶ月くらいで終わるのかな??

でも、1回飲みに行くよりはずーっと安いので、コスパ良しなんじゃないかー??

気になる人は是非ともwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L-アスコルビン酸が届いたぞー!!

2023年12月09日 21時01分39秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

ばあちゃんが「健康のためなら死んでもいい」と言ってたことを思い出す今日この頃、、、、フジイですw

いや~、医者にはまったく行かないですし、薬も全く飲まないんですけど、なぜか「身体に良い」と聞くと、いっちょやってみたくなる、、、もしかしたら遺伝なのでしょうか?(笑)

今、飲んでるのはねー、

 これとねー、

これかなー??
 

そして、
 これでしょー?

この子たちを混ぜると、良い感じで炭酸水になるのねー。

クエン酸の酸っぱさは大好きだけど、フジイは過去にチョー濃くして飲んで歯がめっちゃ溶けたことがあるので、酸には注意してるから、クエン酸単体で飲んだら身体に良いのかもしれないけど、背に腹替えられないからね!!!重曹で中和して飲みます。

そして、今日から~NEWカマー!!



 
これねー!!!

日本ガーリックって、「ニチガ」って呼ばれてる会社だけど、ニャンと高崎の会社なんだねー💖めっちゃ嬉しいわ!!!

で、ビタミンCだから、さぞかし酸っぱいんだろう、、、と思いながら、重曹クエン酸水に混ぜたら、、、

普段でも炭酸水になるんだけど、さらに激しい泡がうおーっと出て、、、

で飲んでみたら、まったく酸っぱくない、、、

ん??アスコルビン酸(ビタミンCね)って、酸っぱくないの??不思議過ぎる、、、

と思いつつも、「もしかしたら、クエン酸と同じで中和したら、酸っぱくなくなるのかな?!!!」と、アスコルビン酸を単体で水に溶かして飲んでみたら、、、


ヒャー!!バッチリ想像通りの「ビタミンC」の味ー!!!(笑)

なーるほど!!

粉末を買ったのは、ついでに化粧水か馬油に混ぜたらどうだろう?って思ってたから。

まだ実験してない、、、けどちょっと興味あり!!

あとは、お風呂の水を中和できるというので、早速ちょっと入れてみた。

ググってみると、200リットルに1gとか0.5gとか書いてあるのが多いから、1gぐらい入れてみました。

なーんとなくだけど、ちょっとトロッとしたような気持ち(柔らかくなるって感じかなー?)

そして、湯冷めしにくい気がする!!温まるしー。お肌にも優しい感じだよー。

こりゃー、湯花買うこと考えたら、コスパが最強じゃないかなー??
使う量が全然違うものー。1gってホント、少ないから、1Kg 買ったら1000回じゃんねw

そんなわけで、また楽しみが増えたぜーい!

効果は??

って、まだ全然分らんチンw
でも、ひとまず湯花にするのは、めっちゃ良さそう!!ビタミンC化粧水にしたいと思ってたくらいだから、お風呂にするのは、結構いいんじゃないかー?(薄すぎるかw)

というわけで、よーし、寝よう!!それではみなさん、また明日‐(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおおー!!これは気持ちよい!!

2023年11月21日 22時47分14秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は、ガチなタイトルで世に問う!!なんて気分で書き始めたんだけど、それだと明日5時に出なきゃいけないから、もう寝てるはずだが、、、本気出さないと書けないと気付いたので、軽いヤツに変えますw

今日の動画の「さとう式リンパケア」、どれも好きなんですけど、この動画のヤツやってみたらさ、結構気持ち良いのよね!

化粧水やクリームに「界面活性剤」が入ってるって知って、そりゃー一度皮膚のバリアを破ってから、保湿成分を入れるって意味では良いけど、やっぱり洗剤と同じようなことだから、よろしくないなーと思って、ずーっとやめてたんですけど、

先日無印良品で、発酵なんちゃらの化粧水のテスターをちょいと使ってみたら、次の日、手の甲がなんだか今までと違う感じになってて、

こりゃー、やっぱり化粧水が必要なのか?!と思ったら居ても立っても居られず、

おととい、小出(新潟のね)のドラッグストアで、迷った挙句に
これ、買ったのね!!

界面活性剤不使用のモノもあったんだけど、そっちはグリチルリチン酸2カリウム が入ってて、それはちょっと苦手だからなー、、、と迷ってさー。

まー良い感じでもあるんだけど、やっぱりなるほど!!これが洗顔後に顔が突っ張るってヤツですか?って感じになるのね!!

こういうモノを使ってないときは、顔洗おうが何しようが、なにもつけなくても顔なんぞ突っ張らないよー。

でも、それとはまた関係なくちょっと小じわは増えてる気がするから、少しは抗ってみようというねw

んで、

他の肩甲骨リリースとか首を楽にするとか、そういうリンパケアやったあとに、たまたまこの動画を発見して、やってみたらさー、

ちょっと突っ張り感じてたお顔が、ちょっと汗ばむくらいな感じになって、あらら~💕ちょっと良いじゃない??

つか、これで良かったのか、、、買う必要なかった??(笑)

というわけで、ちょっとおススメ!!

10万円級!芸能人御用達の最新美容医療を”自宅で1分で”再現する方法【マイクロボトックス セルフケア リンパケア】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り新潟ー!ポテチと歌舞伎揚げと、、、どうなったか、、、

2023年09月17日 02時45分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今朝は4時すぎに新潟へ向かい、9時ちょい前に現場入りー!
9時半から12時半までレッスンしてー、お昼食べて、13時半から17時ちょい前まで合奏やって~、、、、

そしたらさー、お昼めっちゃちゃんと食べたのに、腹ペコになりまして、どこかで美味しい晩御飯を、、、

と思いながらも、おそらく思考回路が終了していたとみえて、車で走ってるんだけど、どのルートで帰るかなかなか決められず、、、

高速多めに使ってとっとと帰って、家で大の字で寝っ転がりたい、、、と思いながら、迷走、、、

こりゃイカンと思って、コンビニに車を停めてルートを考えるw

福島周りで帰りますか~ってことにして、新潟中央インターから高速に乗って、西会津までビューンと抜けて、あとは会津若松→温泉地をあちこち通りながら、、、田島→川治温泉→鬼怒川温泉→日光東照宮の前→ウチって言うルート、、、

このルートは車が少なくて良い感じなんだけど、距離がいつものルートより30キロくらい伸びるー。

考えてみたら、東京に住んでた頃も、鬼怒川温泉を通って、そこから鹿沼とかに抜けて、4号線に向かって、、、みたいなルート使ったことが結構あったんだけど、ちょっと気違いじみてたかもなwww

今は日光から1時間くらいのところに住んでるからこそ、このルートも良いじゃんか~って気分になるし、途中休んでも12時前にはウチに着くってあたりが結構良いわけで!

んでねー、そうそう!!ご飯食べたいなーと思いながらも、お腹空いてたもんだから、コンビニで、歌舞伎揚げとサワークリーム味のポテトチップスとコーヒーを買い込んで、、、

走りながら全部食べちゃったもんだから、晩御飯ってのもなー、、、という腹具合になって、、、

さりとて田島のあたりで、ちょっとくらいご飯食べたいよーってなりましてねw

眠気覚ましに入ったリオンドールで、「そうだ!!カップうどん食べよう!!」というめっちゃ良いコト思いついたぞーってテンションで、

赤いきつねと思いがけず安かった柿の種パックを買って、イートインで食べようとしてたら、あと10分で閉店と気が付く!

お湯を入れた赤いきつねを握りしめて、お店の外のベンチで、ずずずーとwww

汁も結構飲んで、美味しくいただき、また走るー!!

日光を過ぎたあたりで、眠くなってきて、眠気覚ましついでに買って来た柿の種を1袋食べてー、、、

で、無事お家に到着し、アベマ将棋トーナメントのチーム藤井VSチーム稲葉の大熱戦を見てたら、、、

めっちゃ胃が痛い。

フジイ、内臓めっちゃ強いから、いやはや、、、ついに胃が痛いなんて😢と思ってちょっと悲しい気分になってたら、結構ヤバいくらい痛くなってきてー、、、血の気が引きそうー!!みたいなw

しばらく床に寝っ転がって、痛みが去るのを待ってたら、

おっと、ちょっと吐きそうに~!!

フジイ的には吐くなら良かった!!と思って、トイレへGO!!

結局、上のお口と下のお口から、暴飲暴食&塩分過多のモノのせいのモノたちがたくさん出て、、、

小一時間寝て、またたくさん出たら~


治った~(笑)

良かったよー。さすが私の内臓。ダメなモノはちゃんと出す。。。

暴飲暴食&塩分過多はいけませんねー。最近こういうことなかったから忘れてましたよぉー。

ようやく復活したので、シャワーしてねることにします。もうちょいで、今日が24時間になっちゃうなー。今日会った生徒のお母さんに「先生、疲れてるー?疲れてそうー!」って言われたけど、2日連続でめっちゃ早起き&長距離運転してるから、ちょっとは疲れてるだろうなーと思ってた矢先に、こういうモノたくさんお腹に詰め込むからいけないよねー(笑)

それではみなさんも食べ物には気を使いましょうw

おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする