ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

孤独なまま死ぬってのもな、、、

2018年09月23日 00時55分59秒 | 雑感
こんばんはー!

今日はアルプス音楽団の恒例のライブでしたー。本日は、メンバーが6人中2人違っておりまして、それもまた趣があるね的な(≧∇≦)

ありがとうございましたー。


ところで、、、


死ぬ、とか書くとやたらと重い感じになりますが、別に死にたいと思っているとか、そう言う話ではないのでご心配なく(//∇//)


そうではなくて、


最近、アレキサンダーテクニックやら解剖学やら、いろいろ見たりしてるんですけど、

そうすると、あー、今まで自分がやって来た(ハマってしまってた)動きとか、そう言うものが随分わかる気がして、

さりとて、急には変わらない、時間がかかる、ってなわけで、


ははーん、そっかー、、、なるほど、、、などと思いつつですね。


んで、ふと、


「外すの大好きー!!」と宣言してごらん、とバジルさんが言ってたことを思い出したりして、ほかのアレキサンダーテクニックの方も「外すことを許す」「失敗を許す」ことの大切さを言っておられて、


それに「どう思われるか」を気にして、力が出せないと言う話を思い出したりして、


全くそうだな、、、自分は何が怖いのかな?外したからって、実際どうなるのかな?ビクって生きてたり、自分の存在を否定しながらやっても、意味ないし、

邪魔しないことよりも、積極的にどうやったら一緒にいいもの作れる?っていう観点を持つ方がよほどクリエイティブだなーとか、、、


んー、ビクって自分の殻の中で生きるってのは、考え様によっては、「ひとりぼっち」だなー、

それよりも、ちょっとぐらいどーだっていいから、もっとたくさんの人と共有して、共振して、

周りと一体化した方がずーっと楽しい人生なんじゃないか??なんて思ったりして。


なかなか人と心を共有するって難しいですよねー。

親ですら、分からないことあります(むしろ分からんことだらけ)。ダンナだって、完全に分かるか?って言ったら、わからんことがたーくさん。


自分以外の人は、近いようでいて、完全に1つにはなれない感じがとても強くある。

だからこそ、「凄い」何かを見せて凄いね!と言わせることも良いかもしれないけど、

そうじゃない、心を開いて「ダメでも良いじゃん?」と失敗を許した状態で、一緒にその空間を作る、みたいにしていけば、

みんなともっと近くなれるんじゃないか??


なーんてことを、まさかのアルプスライブ中にしみじみと思ったんですよ。

殻に閉じこもってる間に、寂しく死ぬ年になるんじゃないか?そんなことしてる場合か?みたいなことをね。


でも、こう言うことはやっぱり、本番やってるからこそ、思うんですよね。相手があるから、何かしらの緊張感とか、興奮とか、いろんなエネルギーがあるからこそ、頭に浮かぶんですよねー。


んー、と言うわけなので、

またまた明日もそう言う気持ちで頑張ってみようと思いますー。

書きながら気絶してるので、寝まーす。

明日はマザー牧場です。それではまた明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(金)のつぶやき

2018年09月22日 05時48分15秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋チャンネルにハマりすぎてる、、、

2018年09月21日 23時59分33秒 | 雑感
こんばんはー。


今日は、お休みだったので、昼には、旦那が出かける前に「くるみ割り人形」の合わせをちょいとして、

そのあとはこれからの本番に向けて、音源や動画を確認しつつ練習をしたり、体やメンタルの調整したり、ぼさーっとあれこれしたり。


で、それでも将棋チャンネルをですね、AbemaTVで見るのが楽しくて楽しくて。


今、手持ちの端末は、


iPadとファーウェイのタブレットとiPhoneなんですけど、


将棋チャンネルを付けつつ、アレキサンダーテクニックを調べつつ、バレエの動画見つつ、、、


何やってんだ??


同時にやりながら、譜面見て曲さらうという、もうむちゃくちゃですな。


しかーし、ご飯を食べるのがめんどくさかったり、もうね、人としてどうなのでしょう??


いやはや、


それにしてもこんなに将棋が深かったなんて、本当知らなかったなぁ。

駒を通して、会話になるくらいの思考なんだね、、、


サー行きましょーとか、
のんびり行きましょうとか、
おっとこれはどうですか?とか、

なんか戦術がいろいろあるみたいだし、
苦し紛れに打った手が敗着の一手で、突如終了とか、
ほとんど負けてたのに、突然起死回生の一手に解説が湧いたり、、、

そして、対局中も自由におやつ食べたり、トイレ行ったり、
お昼休憩や夕食、おやつ、、、

うな重、ちらし寿司、チョコレートケーキ、、、

その間も脳みそフル回転。


ほほー!!すげー!!


そのやりとりがたまらん。

序盤から、もう、へー!!そんな風に?なんて感心したり。


勝つだけじゃなくて、どう勝つか、そんなことにもこだわる人や、

実践的な戦い方の人、

「矢倉は終わった!」と言って、矢倉を組んで解説をあたふたさせたり、、、

対局前のなんとも言えない時間とか、

とにかく、それを生で見れるなんてね、、、素敵すぎる。(時には再放送もあるけどね!)


はてさて、、、

明日は8時から小学校のレッスン、そして夜はアルプス音楽団のライブです。

8時からって、早くなーい??早い!!4年生に3時間のレッスンって長くなーい??

初めて行く学校なので、どんな子たちか、楽しみに、、、


それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(木)のつぶやき

2018年09月21日 05時46分22秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダを固めてた!!!

2018年09月21日 02時19分16秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

毎度のように、眠くて死にそうな藤井です。


今日は、久しぶりにバレーの教本を練習しました。バレーはスポーツじゃなくて、ギャルドの人だった方ですぞ。音階がたんまり練習できます。


いやね、、たまたま先日ダンナとデュエットした時に、バレーもやったんですけど、それをよーく見たら、


そうか、、、

音階とか音程とかって、音が分かってれば吹けるもんだよ、、、

って思ってたけど、「訓練」も必要なのかーって。


いまさら、、、(≧∇≦)


なので、こりゃ生徒にもやらせにゃいけん!とね、


一番最初の部分、全音符が並んでる部分。


ああいうのって、アーバンの最初にもあるけど、あれ、てっきりロングトーンかと思ってたけど、


昨日、生徒のレッスンしてて、

そっか!!

ソルフェージュだ!って。

音をイメージして、準備して吹く。


それ!

音が細かくなると、その準備の時間が短くなって次々来る。それに対応。

んで今日、自分でも1からやってみたんだけど、


全音符はいいけど、8分音符になったら、あらら??


全く思ったようにならない。

何が?なんで??


そして、はた、と気がついたんです。


わ!「カラダが自由じゃない」って。


なんか、知らないうちにカラダの連携が取れてない状態になってた。アンブシュアとか呼吸とか、全身を連携して「動ける」状態ってのが大事なはずなのに、「やらねば!」と思うと、それが孤軍奮闘状態に。

んで、上手くいかなくなると、


さっきは出来たじゃん?なんで??

って、なおさら焦ってあちこち頑張らせようとする、、、


ほほー!

昨日見たyoutubeで、


「失敗するぞー!!」「外すの大好き!」

って元気に宣言しよう(^^)って、やってて。


わ!これか??

そう思ったら、急にカラダがまた自由になったりして。


むむむー。

カラダが動きたいようにさせてやる。強迫観念と戦わない。挑戦することを楽しむ。

こういうことだけで、結構心とカラダが解放されるもんだな。


明日またやってみますかね(≧∇≦)

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(水)のつぶやき

2018年09月20日 05時45分00秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠のお宅からのー、、、今、東京への帰り道です。

2018年09月19日 23時51分07秒 | Weblog
こんばんはー!

今日は午前中が中央高校のレッスンだったので、今ごろとっくにお家に着いていていい頃ですが、

大学時代に習っていたピアノの先生に学校で会いまして、ふとしたことから、受験の時に習っていた淑子先生はお元気??って話になりまして!!


そうだ!!今日は午前で仕事終わりなんだから、会ってから帰ろう!!

と思い立ち、ちょいと手土産なんか買ったりして。

日持ちのしないもの買ったあとで、お留守だったら困るなーと、高校時代の同期でもある息子の豊くんに電話。

いらっしゃるのを確認(≧∇≦)

勇んで行ってまいりました。


いやはや!!


会えて良かったです。


大変大変お世話になったのですよ。


今、私が音楽でおマンマを食べていられるのも、99%先生のお陰だね。


もちろん、トランペットは習ってないよん。

でも、ピアノと歌とソルフェージュと、、、

視唱やら聴音やら、、、

全部お世話になったのです。


先生は本業は声楽。大学卒業時に安宅賞とか取ってるんじゃないかい??それって、なかなかの誉れ。

弟さんが野島稔さんだから、ピアノもとっても詳しい。


今思えば、受験の頃はなかなか厳しかったなー。


「そんな鼻唄みたいなピアノじゃダメよ」


言われた時には、何が鼻唄なのか??全然分からず。


音を1音1音特訓された訳だけど、

それすらも意味わからず。


え??別に弾けてるし??…くらいのさ。
あー、さっぱりわけわからん、、、


という時期が数ヶ月あって、


高3になってからかなぁ?

ホロヴィッツを聴いてね、それを真似して行ったのね。


そしたら、「あなた!!素晴らしいわ!!」


それから、めっちゃ本気で面倒見てくれたと思う。


褒められ出したら、なんかいろいろ分かって来た気がした。


何が鼻唄なのか?とか。


大学に入ってからは、声楽の先生としてお世話になりましたー。


引き続き、ピアノも別の大学のホールでスタインウェイを好きなだけ弾かせてもらったり、

歌も、オペラとかいーっぱい歌わせてもらいました。

ま、その頃はオペラとかまるでわからんから、ナンジャ?この歌は??という体たらくぶり。

でも、今思えば、とんでもない曲をいっぱい歌ってました(≧∇≦)


とにかく、いっぱい褒めてもらって、ピアノ始めたのがとーっても遅かった私も、大学で付いてた先生には結構怒られてたけど、それでもお陰で自信を持って大学時代を過ごせた気がします。


あ!でもね、大学の時に習ってた先生は、卒業したあと、「あなたくらい弾く子はもういないわ!」って言ってくれたから(事実かどうかは別にして)、ピアノをそっちのけで、先生の言うことも聞かず、トランペットに方向転換した私に喝を入れてた、、、いや、どうしたらいいのさ?って困ってた、、、きっとそう言うことだと思う。全くもって、ご迷惑をおかけしたもんだ(≧∇≦)


そう、話は戻るが、そう!淑子先生ね、

糖尿だったり、耳が難聴気味だったりで、

もう随分前にお仕事からは遠ざかっていて、


でも、物凄く才能のある人だから、逆にさー、きっと歯がゆいんだよね。そんなご自分が。

だから、前もって逢いに行きます!なんて言っちゃったら、絶対断られちゃうんだから!!

なので、奇襲攻撃に限る٩( 'ω' )و


お話してると、昔通りでとっても楽しい!!
いつまでも元気でいてほしいよぉー!!!


ファミリーみんなに会えたので、とっても嬉しく帰って来ました。


んで、夏の間中行きたかった海に、ほんのちょい。




向こうは佐渡よ!!




クロックスだから海もオッケー!!


満足です。

んで、6時間以上だったけど、今、まだ三芳パーキング。


おっと!時間調整のスキにブログを、、、と思ったらもうこんな時間!!


さーあと、30分くらいかな?それではまた明日ー(≧∇≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(火)のつぶやき

2018年09月19日 05時43分20秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路

2018年09月19日 01時07分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、なんだかヤケに草臥れました(≧∇≦)
多分、昨日あんまりよく寝られなかったからかなー??


ま、そんな日もあるさ!


ところで、


いやはや、進路。

もちろん、私じゃないよ(≧∇≦)
生徒たちのね。


こりゃー、進む路(みち)ってだけのことはあって、将来を決める一歩ですから、、何かって言っていろいろ考えちゃいますねー。


特に高校生の進路となると、

多くは大学とかになるでしょ?

そうすると、まさかの最初に頭を悩ませるのが、「お金」ですね、、、


一人暮らしするとなったら、それだけてもお金かかりますし、
国立大学ならまだしも、私立の特に音大なんてことになりますと、そりゃーもう、新潟なら家買えちゃう?って感じですから、

それなりの覚悟が必要ですよね。。。



私は、、、って言うと、


親に言われたのは、

「ウチから通える国立大学」
「浪人は不可」
「落ちたらガソリンスタンドで働け」


なんでしょう?この無理な注文、、、(笑)

ウチって、新潟なんで、国立って言ったら新潟大学しかないじゃんか??


ま、そんな訳で進学先は決定。あとは学部とか、学科とか。
でも、やりたいことは決まってた。

吹奏楽の外部講師になりたかったんだよね。

なので、そのためには!!

調律師になろう!!そうすれば楽器店に就職できる。そして、営業で学校に出入り。そして指導する、、、


このシナリオに則って、単に「学位」を頂ければいいと言うチョイス。

でも、どうせなら将来に役立つ科がいいな!

ってんで、調律師繋がりで新潟大の教育学部の特音に行ったわけだよ。

そして、バイトして調律師の専門学校に行く軍資金を稼ぐ、、、

が、なぜか封印してたはずのトランペットを再開する羽目になり、なぜかレッスンも受ける羽目になり、なんだかんだで200万円と言う授業料が貯めきれず、それなら大学院に、、、その隙にいろいろ準備じゃー!!


ってんでね、


何年生の時だったかなー??

関東から吹奏楽指導を専門にしているYAMAHAの講師が来てるって言う情報をキャッチ。

それこそ私の狙う仕事!!ここでアピール!!

と、その方がいると言う飲み屋さんへ。

そこでアピールしたけれど、言われたことは、


「副科のトランペットで指導とかできるの?今の高校生、上手いよ。(無理でしょ?)」


食い下がったけど、無理。

つか、ははーん。


この時点で私の演奏は聞いてないわけ。

もしもね、吹いたのを聞いてこう言われたなら、案外すっきりと諦めてたと思う。

でも、「新潟大学のピアノ科の学生」だから、トランペットは上手くないに決まってる、と言う決めつけに腹が立って、一念発起。

あーそーですか。要するに「看板」ですか。それなら、それをもらって来ますよ!!


ってね。んで、「藝大」って看板を頂く手段を考えた。

なんで芸大かって言うと、

その頃、私の周りにいた人たちが芸大のトランペットの方たちだったから。師匠も、師匠のお友達もみーんな。

だから、同じ人間だから、頑張れば行けるんじゃね??みたいな(≧∇≦)

看板狙いだから、2年で行ける別科にしよう。


安直(≧∇≦)

若気の至り。
現実分かってない。
怖いもの知らず。
お門違い(≧∇≦)



でも、周りの芸大関係のみなさんのおかげで、ほーら!!入れちゃったんだよねー。スゲー!!



調律師になるためのお金を軍資金に、家族に内緒で受験した。もちろんバレてたけど。

「金は出さないが口も出さん」


父の言葉。


なので、好きにさせて頂きました(^^)


お金は結局足りなかったから、母がアパート代と、授業料の一部をこっそり足してくれた。

ろくなもん食べずに、1週間を1000円くらいで過ごした時もあった気がする。もっとケチった時期もあったな。

なので、何とかやれた。




おお!思いがけず自分のことを、、、(≧∇≦)



そーそー、


と言うわけで、自分は若気の至り、瓢箪から駒、、、なんか知らんけど、結局はやりたい仕事が出来てる。いろいろグルグル困ったりしてることはあるけど、大筋、完全に思ったことがやれてる。ありがたいことだ。


で、生徒の進路だよね。


そうなんだよね、まずはお金。

でも、本当はお金なんかどうにでもなるのかもしれない。

それなんだけど、今の子は空気が読めるでしょ?

だから、無理そうだな、、、と思ったら我慢しちゃうね。

「どうにかできないか?」を模索したら、なるかもしれないけど、「ダメかもしれない」方に引っ張られちゃう。

ある意味現実的なのかもしれない。


でも、勿体無いな、とも思う。そこで諦めるのか?


「ダメかもしれない」と思うと辛いから、夢すら抱かない、ハナから「そんなのは無理だから」ってことにしちゃう子もいる。


その一方で、お金は何とかなるって時に、

ファッション的に大学をチョイス
あんまりよく考えない
とりあえず、、、
もはや盲目的に、目標がないと不安だから、目標にすがる



みたいな場合もある。

ま、世間が「ブランド」に弱い傾向がまだまだあるからね。
本人を見るよりも、そのブランドを見ちゃうから。

音楽の場合は、そこの環境が自分にとってどうか?ってのがめっちゃ大事だと思う。


先生とか、やりたいジャンルとか、施設とか、生徒とか、、、


周りの環境に大きく左右されるから、自分に合ったところに行けたら良いよね。

行った大学によって、卒業生のキャラがある程度決まってる気がする、、、

この4年間の環境からの影響って、凄いんだなって思うよね。

なーんとなく性格で出身校分かる感じがあるものー(≧∇≦)


だから、私としては、まずはそこにいらっしゃる先生。そして、生徒のキャラクターが校風に合う、あるいはそんな風に躾けてもらえれば、この子の将来に良さそうだな、ってのを結構考えちゃうね。


今まで、だいたいそれで上手くいってる気はしてるんだけど、、、(≧∇≦)

卒業して行った子たちはみんなそれぞれに活躍してる。スゲー!!スゴイな、みんな。


ま、人生はさ、


「特に夢があったわけではないけど、与えられた環境の中でベストを尽くし続けていたら、到達できた高み」か、

「こうなりたい!と諦めずに努力し続けて手にすることができる高み」か、

どっちかだよね。

凄い人の中には、どっちの人もいる。




とりとめもないけどもね、


高校生よ、大志を抱け!!


ってψ(`∇´)ψ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(月)のつぶやき

2018年09月18日 05時47分32秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安住紳一郎に学ぶ(≧∇≦)

2018年09月18日 01時20分59秒 | 雑感
こんばんはー。

いやはや、先ほどの実家近所の火事の興奮冷めやらず、、、気がつけば普段なら途中で息切れする距離を猛ダッシュしていたり、、、びっくりすると、信じられんようなことをするものですね、、、ひとまず無事鎮火して良かった。でもお家の方は、果たして今晩どうするのだろう?家財も燃えたり濡れたり、、、建物はバッチリ残ってますけど、中はどうしたらいいのか、、、

想像するだけで、なんかチクチクして来ます。
なんか、保険とかで何とかなりますように。



ところで、


安住紳一郎さんと言えば、言わずと知れたTBSのアナウンサーですよねー。

実は、人間として尊敬している人の1人でして(≧∇≦)

男性として、とかじゃなくて「人間として」なんです。いや、そりゃかっこいいと思います。でもファンというより、尊敬の対象なんだよね。

天才だー!と思いながら、TBSラジオの日曜天国を聞いたりしておりますとも。ハイ。


で、

どこがそんなに凄いと思っているのか、考えました。


いっぱい凄いポイントはあるんですけど、ひとまず本日取り上げようと思うのは、


感情の整理?
自分の感情を把握して言葉にする能力?

なんか、そういうところがめっちゃ凄い。


何かホラ、例えば自慢したいなーって事があったとしますよね。
そんな時に、普通なら自慢したい気持ちを隠すか、自慢話を単にするだけだったりするでしょ?凄いでしょー?とかって。


でも、安住さんは、さらに一歩踏み込んでる気がするんです。


「と言うとまあ自慢話になっちゃうんですけどね。相手より優位に立ちたいものですから」とかね、

「自分で言うのもなんですが、かっこいいと思っているわけですよ。」とか、

これ、そのままの言葉じゃないんですけど、

逆にめっちゃくちゃ恥ずかしい話だとしてもですね、

それをなぜ話すのか、話してどうなりたいのか、どういう感情の動きからそうするのか、、、

などなど、普通は自分のこととは言え、そこまでは感じ取れないよね、という細かな感情まで感じ取って、それを言葉にするんですよ。

うーん、自分のこととなると、そこまで冷静に分析果たしてできるのか?ってホント思います。


でも、そこまでの気持ちを最後まで述べることで、同じ話が自慢話聞かされて感じ悪いな、ともならないし、うわぁ、そんな恥ずかしいことよく言えるね、ともならない。

単に、うひゃー!!そんなことあったんだー(≧∇≦)

ってなるだけ。


これはね、もう天才です、天才。


でも、この能力。

ぜひ学ぶべきだな、と思います。



なんかほら、生きてると、なぜだかカッとしたり、辛くなったり、はしゃいだり、浮かれたり、テンション上がったり、苦しくなったり、、、いろいろあるじゃないですか。

でも大抵は大雑把に、


あの人のせい!!とか、

あれが悪い!とか、

話したいけど感じ悪いかな?とか、、、、




漠然としていて、自分でもよく分からないけど、その感情に支配されてるってことあるじゃないですか。

周りからしたら、なぜ怒ってるの?とかなぜ辛いの?とか分からないけど、なんか苛立ってるな、とかそういうこととかね。


でも、これをまず自分が「自分自身の感情の動き」を言葉に出来るくらい冷静に見つめて、それを自分なりに整理して、それをお伝えすると、


めっちゃ等身大の自分ってのが相手に伝わるから、「ははーん、なーるほど!!」ってね。誰にとっても客観的。


聞いて腹を立てる必要がない。

なんだかどれでも面白く聞けちゃう。



この能力!!


私も訓練しよう、使おう!!と思います。



今日の火事もね、何しろ消防車より先に現場に着いちまったから、自分が先に見たよー!!という優越感とは違うんだけど、一番ホットな情報持ってますっていう、聞いて聞いてー!!っていう気持ちがあるんでしょうねー。不幸な話だから、不謹慎だとか、可哀想だっていう気持ちと同時に、でも見たことを自分だけが知ってる情報を伝えたい的なね。
なので、私が走り回った挙句、ウチの前まで来たら、近所中が外にいましたけど、ウチの母も出てましてね、いろいろと情報を言うわけですよ。
そこでついつい、いやいや私の方が先に知ってるし!みたいなさ。


でも、やっぱり火事という不幸な出来事だから、声高にはしゃいで言うことは自分の心が許しませんから。

その葛藤ってのかね。

はーぁ、、、、

母は母で、私だって前から見てるもんね!という気持ちがあるのでしょう。
私は、「わー!凄いね!!」とかなんかそう言うリアクションを期待してるらしい、、、が、得られず。母は母で、同じ感じなんだろなー。なんだよ、そっちの方が先なんてクッソー的な。

って、なんの争いだよッ!!


すこーし、心の中がモヤモヤしたので、安住さんのように考えた結果、そう言うことかなーと。


なぜモヤモヤしたのかが理解できる形になると、なーんだ!そっか!!とそのモヤモヤは昇華していき、その代わりに、もっと受け止めてやることもできたかなぁ?と少しだけ相手に対して思いやりも持てるようになるような。

そじゃなかったら、「なんだよ?聞けよ!」で終わった気がするね。


まあ、たった今のことを例にしてみましたけど、神さまがだいぶ早い段階で「言葉」を作られたってことになってますけど、

言葉ってのは、恐ろしく大事ですよね。


言葉にできるかどうかってのは、この世にあるかないかくらいに多分違うんだと思う。


私はあまり本を読まなかった(読んでも科学本とか、ハウツー本、あるいは宗教についてとか)から、かなりのボキャ貧ですので、とても困っちゃいますけど、

まあ、何とか擬音とかで対応してますけど、細かな感情の機微まで言葉にすることができれば、人生のかなりのモヤモヤが解消することと思います。私に限らずね!


最近の子どもは、多分めっちゃ二極化してますよね。

物凄く本を読んでる子と、まるで読まない子。


自分の感情に説明がつかない子は、感情のコントロールが難しそう。なので、ちょっと可哀想な気がします。

尋ねられても、自分でも言葉にできないから、答えようがない。
答えないから伝わらない。
伝わらないと理解されない。
対応不可、、、

そしたら、さらに不満!!


でも、なぜかどうしてか、、、それが説明できない。自分ですら分からない。

これは辛いね。


やはり「言葉にする技術」と「自分の感情を分析する技術」が必要。


それにめっちゃくちゃ秀でてると思うのが安住紳一郎!!その人なのですよぉー!!


うーむ!!スゲー!!


心を見つめる作業、、、、原始仏教みたいだね。悟りか?!(≧∇≦)

悟りか??

おや?本当にそうなのか??

等身大の自分を受け入れて認めるってのが、幸福のスタートかもね。


少しでも近づくように頑張ります。

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(日)のつぶやき

2018年09月17日 05時53分22秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在の肯定

2018年09月17日 00時14分42秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、終りましたよぉー。ジュニアオーケストラ の定期演奏会。

個人的には、いやー!!ホント子どもたち良くやりましたって思います。

A合奏もB合奏も、ホントに良く頑張った!!いい演奏だったと思います。



うんうん、何でしょうか?!

A合奏、演奏し終わった時の子どもたちの顔が、ホントに明るくて!!

これねー、なかなかならないんですよ。

「ホラホラ!笑顔で!!」

と口でいくら言ったところで、大抵は固い表情のままなんです。


でも、今日は、

「ここはみんなで、お互いに全体を感じながらやろう!」とか、

まあ、いろいろ決めてたっていうか、私がお願いしといたところとかね、


そこで、めっちゃコンタクト取れました。

で、「よしゃ!」的なリアクションが返ってきまして。楽しかったです。

で、子どもたちも手応えあったんでしょうねー。それで自然と笑顔が!!
この、満足げな笑顔に勝るもんないね。


直前まで、私も含めて、軽口叩いたり、いろんなことポンポン言ったりして、

わーい!と楽しげにステージに出て行きましたので(≧∇≦)


これからまた、この「やったら楽しい」という気持ちを育てていけたらいいなーと思います。



うーん、

それにしても思います。


やっぱり人間って、「存在の肯定」がどれほど生きる力になるかってこと。


別に特別褒めたり褒められたりとか、そういうことじゃなくて、


あなたはそこにいるね!ちゃーんと見てるよー!どうあっても大事なあなただよー

という、ただそれだけで、全然違って来るなーと。


それは無条件です。


こんなことができるあなた
ここが素敵なあなた


ではなくて、


あなた


なだけで存在する価値100%!!

って思えていたり、また周りに誰かそう思っていてくれる人がいるってこと。


えー??「こんなことができるあなた」って方が良いんじゃなーい??

なんて、思ってますか?



これ、裏を返せば、


「もしもそれが出来なかったら、価値が下がる(価値がない)」


ってことと、表裏一体なんですよ。条件付きなの。

だから、そこに自信が持てなくなったりしたらさ、存在価値が危ぶまれるわけだ。


そんな危うい状況で、自由に挑戦したり、頑張ったりなんて出来ないですよね?


危うい中でも、頑張ったりはすると思います。いや、むしろ頑張らざるを得ないってこともあるでしょう。


でもそれは、心からの冒険とかチャレンジじゃなくて、恐怖から逃れるためですよね。


それじゃーさー、楽しくないね。



だって、頑張って出来たとしてすら、なんとか存在意義が保てるだけなんですもの。



そう思って子どもたちを見た時、

あたしゃー、無条件に存在価値を認めたいね。


要らない奴なんて1人もいない。


何かができるとか、何かが出来ないとか、

そんなの関係ない。



何かが出来るとかそういうのは、その先の話だよね。


存在価値とかじゃないんだよ。

それをやったら楽しかったり、人が喜んだり、、、そういうのをたくさんたくさん足して、人生をステキにするためにやるって奴でしょ?


ま、もしかしたら、

あなたのこういうところは良くない!

ってところはあるかもしれないよ。
でも、それは「いけないポイント」が有るってだけ。そこは直すとか改善するとかしたら良いだけで、人としての存在価値とは関係ない。


なんだか、偏見かもしれないけど、


新潟の人って、その「肯定感」がとーっても弱い気がする。

肯定感の弱い大人が、子どもを見ると、否定的な観点が勝りがちで、するとまた肯定感の弱い子が育つ、、、の繰り返し。


かく言う私もガッチガチの新潟県民気質だからね。


だから、自己肯定感が物っすごく低いし希薄だと思うね。


だから、いろいろ上手くいってるときはいいけど、そうじゃないときなんか、もうね。。。


でも、たくさん子どもを見てきたり、父兄の皆さんも見てきたり、そして東京に暮らすようになって、関西出身の旦那と一緒に暮らして、自分のこともいろいろ客観的に見るようになったりして、


するってーと、なんだろ?この漠然とした自己肯定感の無さは何だ?とか考えたとき、何かしら、「条件付き存在価値」ってのがあって、それが揺らいだら、もはや生きる価値がなくなるような不安が常にあるんだなと。


勢いのあるときは、それが「推進力」になったりもするんだけど、ダメな時には、ホントにどうしようもなくなるからね。

これって、あまり言いたくないけど、新潟県の自殺率の高さとも関係ある気がする。。。



話は戻るけど、


そう。

だからなおさら、あたしゃ、子どもたちに「存在の肯定」を感じてもらいたい。

私は子どもに話す時に、ダメだと思ってるのに「どうなの?」とか、聞きたくない。「もっとこうしたら?」とかってのも、根底に否定がある気がするんだよね。心に否定を持って接するのは、ヤダね。

だったら、「ここはダメだね。こうして!」と言うね。出来るはず、出来たらいいね!と思うことに向かうために提案する。

ダメなのは「あなた自体」じゃない。「ここ」だよ。

それを伝えたい。


それを直したら、またまたステップアップしちゃうチャーンス!!イェーイ!!


って言うことだけ。ホント、それを伝えたい。


みんなのことは、「んー!ここは困るなぁ!」とかそういうポイントはあったとしても、そんなことはさておき、大好きなのさ!かわいい奴らだと1人残らず思ってますよん!!

そして、その大好きなヤツらに、私も存在を肯定してもらってる気がします。感謝しかないね。

向こうからもまさかのガンガン突っ込みくるからね(≧∇≦)ぐほほ、むしろ面白い。




よーし、また明日から私も頑張ろう!!

それでは、みなさん!また明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(土)のつぶやき

2018年09月16日 05時49分11秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日(≧∇≦)定期演奏会

2018年09月16日 00時23分03秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんは!!

うーん、早いものですねー。いよいよ明日ですよ、新潟市ジュニアオーケストラ 教室の定期演奏会!!


今日はホール練習をして来ました。

A合奏の子たちの中には、今回が初のオーケストラのステージって子が結構いて。

でもね、今年の子たちはいつもとちょっと違う。


例年は、ホールに飲まれて萎縮することが多いんですけど、

今年の子たちは、ホールだからって特別じゃないから、特段ギアを上げない(≧∇≦)


いや、本当は少しは違ってるのかな??
いやいや、もっと言うと、違ってるのは私だけで、ヤツらは、「わーい!!広いな!探検したいー!!」って感じのようだな、、、(≧∇≦)


ま、子どもらしくて良いです。良いと信じてます。そして、なかなか可愛い大好きなヤツらです。


が!!


聴きに来てくれるお客さん、チケットを買って来てくれてるお客さん、、、

そう言う人たちを満足させなきゃ!!

と思うと、もっとホラ気合い入れてさー、集中して、何度も踊ったり(ジャンプしてり)してみたじゃない??ちゃんとやろうよぉー!ここはもっと感情込めて、ほらほら!!うーん、良いとこ見せようよー、


っていうのは、オトナの都合なのかなと。


そりゃー、もちろんやるからには責任あるだろ!って意見もありますけど、

でも、特にA合奏の場合は、オーケストラを通して半年でここまでいろいろ成長しました、

と言うのを精一杯披露する、今できることを全身全霊演奏する、


以上。

ってことがむしろ大事なのかな、、、なんて。


どーだ!半年でここまで教えましたよ、スゴイでしょ?

ってことを示すのは、オトナの都合だな。。。



それよりも、もっともっと長い目で見なくちゃいけないのかな。


すぐに結果を求めるんじゃなくて、


今回(明日)本番をやってみると、きっとお客さんに聞いてもらうってことがどんなことか、


楽しかったり、緊張したり、嬉しかったり、辛かったり、ウキウキしたり、、、、


なんか、その子その子でいろいろ感じると思うんです。


あー、出来たー(≧∇≦)と言う子もいるだろうし、
あっという間過ぎて、感想がない子もいるだろうし、
もっとこうすればよかったと反省したり、
聞いてた家族に褒められたり、叱られたり、、、


ま、それでいろいろ感じることでしょう。

そしたら、次はこうしよう!!と何か考えるだろうなと。

そういう、無駄とも思える時間を使ったら良いのかなって。


なんでもすぐ、結果出させなきゃいけないと思って、教え過ぎちゃう。本番なんだからちゃんとやれとか、もっと頑張れとか。お客さんが来るってことはさーとか。


お客さん目線なら、やっぱりそういうこと、ちゃんとやっとけよ!って思うだろうなーと思っちゃうけど、


教え過ぎた結果、その時は上手くいっても、

言われた通りやった、


ってのは、本来的には違うのかもしれないな、って。


でも、教えなけりゃ、分からない&できないこともいっぱいあるからね。


いろいろ教えてますけど、

なかなかテンションのキープが難しい。

それも含めて、徐々になのかなー。


なので、


私としては、自分自身は本気出しつつ、出てきた子どもの成果は、長〜い目で見て、音楽は楽しいな!!一生懸命やったら気持ち良かったなー!!やれたぞ、わーい!!とか、そんなことをちょっとでも見つけてくれるように、最後まで頑張ります。


まだチケットありそうです。

良かったら是非お越し下さい!!

新潟市ジュニアオーケストラ 教室 第37回定期演奏会 チラシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする