ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

レッスンとか~

2011年05月31日 22時55分57秒 | Weblog
29日は、「マイタウンコンサート」ってなことで六日町に行ってきました―\(^o^)/

あったかいお客様、そして六日町高校のみんなが沢山来てくれて、とっても暖かなコンサートになったと思います!
楽しい1日でした(*^。^*)


で、30日は高校へレッスンに。
ずーっと前にも行った事のあった学校なんだけど、顧問の先生が産休&育児休暇の間ご無沙汰してたので、すっかり前に教えた子は入れ替わって、新たな状態に。

で、本当に素直な子たちで、ささっと吸収して良くなる部分がたくさん。これからギュンギュン伸びて行ってほしいな~っと応援したくなる子たちでした!

そして、今日は専門学校にレッスンに行ってきました。
高校時代から教えてる生徒は、この学校に来て、着々楽器の楽しさを知って、どんどん伸びて行ってます。もちろん、まだまだなこともいっぱいあるけど、こうやって頑張って、そして楽しんでる姿をみるとなんだか嬉しいですわ~。

でも、ちょっと気がかりな生徒が…今日は熱が出たとかでお休みだったんだけど、どうもトランペットが好きじゃない。トランペット専攻しちゃったのに、トランペットなんか最初から好きじゃなかったんだそうで…さりとて自分で選んだわけだし、カリキュラム上、トランペットを吹かないわけにはいかないよね…

というわけで、他の先生方も、いったいこの子はどうしたいんだろう…と心配しております。

練習するのが好きじゃない、とか何かを乗り越えるための辛さを味わいたくない…そういう気持ちはもちろんわからん事もないけれども、そういう「うまくできないことは嫌い、やりたくない」みたいなことだと、これからの人生、楽しいことが本当にちょっぴりになっちまいそうで…。

もちろん、本当は心持次第で、一見辛そうな練習だのなんだのも、それを楽しく感じる事もできる。だからそれは心持ひとつだと思うんだけどね。

乗り越えて、何かができるようになったときの、自信とか充実感とか、そういう素敵な気分。それを少しでも味わったら、きっと一見辛そうなことが実はちょっとした幸せになるためのスパイスなんだって思えると思うんだけど。

是非、少しばかりの努力の先には、何がしかの「プレゼント」的なものがあるってことを知ってほしい。

その少しばかりの努力とか、少しばかりの我慢とか…自分の現実を真正面から受け止めて、それに対して自分がどうするか…そういうことが小さな幸せにつながってると思う。

自分の現状を何でもかんでも人のせいにして、自分で決断したことすら、人のせいにしちまうと、どうしても現実から逃げるようになる。

それはきっと楽だと思うけど、長ーい目で見ると、常に自信がないけど虚勢を張る状態になってとっても辛い事だと思うんだ。

できないことや下手くそな事は誰にだってある。でもまずそれが自分の現実だって認める勇気が必要。

誰かのせいでできないのか?誰かのせいで下手くそなのか?

それはどうしても抜け出せないことなのか?

良い状況になるために、自分にできることはないのか?または自分で何をするのか?


そういうことをちょっとでも見つめていけたら、きっと勇気が持てるだろうし、自信も持てるだろうし、前に進めるんじゃないか?

その上で、これは自分のやれることではない、となったら、自分の決断で別の道を選ぼう。その道を諦めることに自分で責任を持って、そして次に選ぶ道に対しても自分で選んだんだ!と自信と責任を持って進もう!

そうしたら、もしもそのチョイスが失敗だったとしても、「自分で決断して進むことができた」という経験値と自信を持つことができる。

何にもしないで、人のせいにして可哀そうな人になることが一番「可哀そう」。

どうかみんなに「幸せ」になってほしい。

幸せの大きさなんて、感じ方次第。小さなハッピーをいっぱい集めていってほしい!うん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(月)のつぶやき

2011年05月31日 01時41分18秒 | Weblog
09:05 from Twitter for iPhone (Re: @kharaguchi
@kharaguchi 放射能の除染を、何卒何卒お願いします!!日本の未来の全てがかかっていると思います。子供たちも、食品も、産業そして輸出なども放射能汚染があれば立ち行かない。お願いします!
09:12 from Twitter for iPhone (Re: @konotarogomame
@konotarogomame 間もなく福島なども梅雨に入るかと思います。放射能の除染を何卒お願いします!表土を薄く剥ぐ、水洗い、下草などを刈る…そんなことでも相当放射線レベルを下げることができるそうです。法律上国にしか放射性廃棄物の処理はできないとのこと。何卒お願いします!
10:42 from Twitter for iPhone
あー、放射線量、「東京は通常と同じですから安全です」とかって、テレビで言い切ってる。地上何メートルの数値ですか?!地面に近いところとかは、もっと高い数値なんだよ!
10:47 from Twitter for iPhone
テレビに出てる先生、表土を1m下に埋設するんで、本当に大丈夫なんですか?!福島原発に持って行こう!先生、本当の除染をガンガン推進、お願い!
12:07 from Twitter for iPhone (Re: @ponpokorappa
@ponpokorappa くっそーぉ!!そういう人をテレビに出さないで欲しいですよねー(~_~;)
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(日)のつぶやき

2011年05月30日 01時41分54秒 | Weblog
16:39 from iTrotter iPhoneApp
六日町から帰りまーすo(^▽^)o 移動距離 91.3km #iTrotter
21:43 from iTrotter iPhoneApp
仁を見ながら、チベット体操! 移動距離 91.3km #iTrotter
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(土)のつぶやき

2011年05月29日 01時42分32秒 | Weblog
09:29 from Twitter for iPhone
\(//∇//)\QT @bassmann10716: 夢の中で女に翻弄されてくたびれた。
11:11 from iTrotter iPhoneApp
IcelandでHraunfossar, September 2008の写真を撮影しました! #iTrotter Twitter位置ゲー http://bit.ly/dGq0UG
11:24 from Twitter for iPhone
わー♪( ´▽`)コーヒーのいい香りで目を覚ましたら、車内販売だー!お昼をゲットしよう!
12:51 from iTrotter iPhoneApp
新潟到着じゃー!バスに乗り換えたんだけど、やたら暑い…。省エネ? 移動距離 201.5km #iTrotter
15:17 from Twitter for iPhone (Re: @chi_i_zu
@chi_i_zu やっぱりー(~_~;)暑いと思ったー
18:06 from iTrotter iPhoneApp
新潟の市役所前バス停。早くバス来ないかなー。 移動距離 2.0km #iTrotter
18:42 from iTrotter iPhoneApp
移動距離 6.4km #iTrotter
23:53 from Twitter for iPhone
RT @kikko_no_blog: 生産者を守るために放射能汚染された農水産物を市場に流通させることが許されるのなら、有毒カビの生えた事故米を流通させてた業者も、腐った肉をミンチに混ぜて流通させてた業者も、黴菌まみれの牛肉をユッケ用として流通させてた業者も、みんな許して ...
23:54 from Twitter for iPhone
チベット体操終わり!珍しく日付変わる前にお布団に(´-`).。oO(
23:55 from Twitter for iPhone (Re: @bassmann10716
@bassmann10716 ハイジったら贅沢っ、なんちゃって!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(金)のつぶやき

2011年05月28日 01時42分42秒 | Weblog
05:49 from iTrotter iPhoneApp
おはようございます!さーて、秦野に行って来まーす♪( ´▽`) 移動距離 1.4km #iTrotter
05:59 from iTrotter iPhoneApp
目白を通過ー 移動距離 2.5km #iTrotter
08:54 from iTrotter iPhoneApp
秦野ー( ´ ▽ ` )ノ 移動距離 61.6km #iTrotter
13:34 from iTrotter iPhoneApp
小竹向原♪( ´▽`)もうちょいでおうち! 移動距離 60.3km #iTrotter
13:34 from iTrotter iPhoneApp
IcelandでS?・lfar at Midnight Sunの写真を撮影しました! #iTrotter Twitter位置ゲー http://bit.ly/dGq0UG
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス音楽団、音楽鑑賞教室@秦野

2011年05月27日 10時59分36秒 | Weblog
今、終わって帰るところでーす!!

小学生、今日も可愛かったー♪( ´▽`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(木)のつぶやき

2011年05月27日 01時44分17秒 | Weblog
16:32 from Twitter for iPhone
いさんで旦那とあさか麺工房へ行ったら、準備中!というわけで、大勝軒へやって来たψ(`∇´)ψ
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(水)のつぶやき

2011年05月26日 01時42分44秒 | Weblog
00:16 from iTrotter iPhoneApp
江古田駅ー! 移動距離 10.0km #iTrotter
18:28 from goo
さ~て! #goo_yukofujii_2008 http://goo.gl/pXmL8
22:08 from goo
原発事故… #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/3cbb40b60b0894c2c69b98dd869a4746
22:13 from web (Re: @ponpokorappa
\(^o^)/ @ponpokorappa @YukoTrumpeter 読んだ!木管楽器や弦楽器のように演奏できるようになりたいし歌を歌うようにも演奏したい、もちろん基本は金管らしくパッパラパ~。
22:14 from web (Re: @kozoyoshida
@kozoyoshida ありがとうございます!みなさんに見てほしいです!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故…

2011年05月25日 22時07分12秒 | 動画&写真
たった今、動画を観てます。

こりゃ…ううん。

まだ最後まで見てないのですが、こりゃーみなさんに見てもらった方がいい!って思うから。



【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ~て!

2011年05月25日 17時24分22秒 | Weblog
ここ1週間ばかり、なんだか気分が晴れないなぁ…(*_*)

体調が悪い、とかそういうのはないよー。
でも、まずはずーっと車に酔ってるみたいな感じにはなってる。なので気持ち悪い。。。

かといって、それが気分が晴れない原因でもないのだね、うん。



羽がはえたかと思うくらい、心も体も軽やかですがすがしいときもあれば、そんなときもあるさ。

で、いろいろ何でかな~って考える。

そうやって悩み悩み、考え考え、そうしつつ日々を生きていくと、あるとき急に… あ!!!!!そっかー!!!!! とどこかからヒントや答えが降ってくることがある。そうすると心の中で、「おお!!!今日も神様!!ありがとう!!!」と小躍りして目の前がパーーっと明るくなるのさ。

まあ今週は、気分が晴れなかった分、そういう神様からのヒントみたいなものがいっぱい受け取れた気がする。
単に、そこで小躍りするけど、また別の問題がやってくる…ただそれだけのこと。


まず、ひとつ気がついた事。

レッスンについて。



ここのところ、「ちゃんとレッスンしなくてはいけない」というある種の強迫観念みたいなものに駆られていた気がする。ちゃんとプログラミングされたレッスン。しっかりとした思想のあるレッスン。基礎を押さえたレッスン…などなど、ある種の「正解」の「形」みたいなものを自分が出さなくちゃいけない…そんな強迫観念があった気がする。
だから、何だか「これを教えなくては!」というところから入ってしまい、生徒の現状に必ずしも合ってない、そういう状況が沢山あった気がする。
生徒がハッピーな顔をするのが見たくてやっていた、「教える」という仕事が、いつの間にか「きちんと教える私」の方にシフトしていたんじゃないか?っていうことに気がついたのだ。

周りを見渡すと、たくさんの指導者がいる。スーパープレーヤーだったり、たくさんのコンクール上位の常連校を教える人だったり、優秀な生徒をたくさん出している先生だったり…

そして、そういう指導者を「使う」サイドの先生や事務方がいる。

そういうことにどこか気を取られてた、って思う。ちゃんと教えて、先生に喜ばれて、その上生徒もハッピーにする…それが一番いいに決まってるけど、そう簡単じゃない。

するってーと、生徒の笑顔が見たくてやってるのに、生徒が笑顔になることよりも、ちゃんとしてるようにさせる(変な言い方だけど…)ことを一生懸命やってしまう。そうすると、どこか生徒にとっては不自由と言うか、必要性が分からないままやらされるような、何かしらの拒絶感が出る。
それが自分じゃかなり気持ち悪い。
だから何とか「分かって」やってもらおう、とするんだけど、教えようとする分量とか内容が一方的になってしまうので、受け取り手が消化不良。するってーとお互いにかなり気持ち悪い。



…そういうことに気がついた。


先生がどう思おうと、そのせいで二度と使われなかろうと、生徒が演奏や音楽する事の本当の楽しさ、また自分にもできる!という自信や達成感、よろこび…そういうのを感じられれば、私は一番嬉しいんじゃないか?!
そこを忘れたら、私の大事なエネルギー源…「みんなの笑顔」が見られないんじゃね?!


とハタと気付くのであった!!!良かった。完全に見失わない内に、気付くことができたことを神様に感謝せねば~\(^o^)/




んで、演奏。

ようやく復活の手ごたえが出てきたので、いろいろできる気はしてきているが、やっぱり他人様に喜んでもらわなくては全く楽しくない。

でも、これもふと気がついた!

「きちんと吹いてるでしょー!」とか「素晴らしい音楽をちゃんとやってるでしょー?!」とか「これがスタンダードでしょー?!」とか、そういうことにこだわって吹いてたって、だーれも喜ばない。

私がちゃんと吹いてるかどうかは、もちろん大事だけど、ちゃんと吹く事を最優先にするってのはある文化では一番大切でも、あるところでは一番大切な事じゃない。

う~ん、変な言い方だけど、きっとある種の真実だと思っている。

基準通りの品質であることも大切。同時に、それだけじゃ唯一無二の音楽でもない。

基準を満たす事ができないから、自由でいいじゃん?って逃げるってことだとまたいけないんだろうけど、そうじゃなくて、どこを目指すか、何を一番大切に考えるかって話ね。

私ったら、もともとが教育学部のピアノ科あがりなもんで、「スタンダード」ってものに対するコンプレックスがある気がするのね。
要するに、ちゃーんと最初っからトランペットで音大に4年間行った人なら、当然出来てるであろう、当然習ったであろうものがないんじゃね?という不安みたいなのね。
まあそういうのや、また世間がそういうに私を見る、ということから逃れようと芸大の別科へ行ったわけだけど、心なしか世間の目は「音大卒」みたいになったものの、自分の中では何かしら微妙な引け目が否めない。

それでいて、大学に行ってた時は、ピアノ科なら当然分かるような事がすっぽ抜けてる管楽器の人を、「どうしてそういうの考えないんだろう?」と訝しく見ているんだから、まあ困ったもんだけど(^^ゞ

なんだかんだ、自分がなんか勝手に思っている、音大卒スタンダード的演奏の枠に、自分の演奏がハマってないってことが、あるときには自分の武器であると思い、あるときには大きな弱点と感じつつ、微妙に生きているのである。

まぁ、そんなの、被害妄想と一緒で、きっと音大出ようが出まいが、なんだってかんだって、そう思う人もいれば全く感じない人もいるんだろうし、逆に立派に音大を出ちまったが故に、自分の身の丈と合わない状況に己に鎧を着せて、守りに入ってるっていう人もいると思ったりすると、それもちょっと辛い。
と言う風に、きっと人生なんて自分の実際の状況以上に自分の心持が大きく左右するんだって思う。


周り道をしちまった!

最近、被災地に演奏をしに行く、というボランティア的活動の話を耳にする。何にしてもボランティア精神というのはステキだし、自分にもできることがあるならやりたいって思う。

で、ここで…果して自分が演奏することが、何かの役に立つんだろうか?
自分が演奏したい、という気持ちを相手にぶつけて、たまたまキャッチしたい!って思ってた人のところでならいいけれど、そうじゃない場合って本当に喜んでもらう事ができるんだろうか?

そんなことを考えてしまう。

「演奏してあげる」…そういう気持ちになれない。「聞いてもらえれば嬉しいなぁ…」的な感じ。

ん~、ちょっと違うか…え~っと…「喜んでもらえるような演奏ができる自分になりたい」かなぁ…。。。
「喜んでもらえるような演奏ができる自分じゃなかったらどうしよう…」かなぁ…


かなり難しいが、これってきっと小さい時から、自分が演奏したら親が喜んだ、とかそういう経験があんまりないからかもね。

逆に今の方が、親は喜ぶ。聞きに来てくれた人が喜んで帰るのをみて、ちょっと鼻が高いって。
そういう風に親が思う事は嬉しい。


自分が一番演奏してて幸せだったのは、聴いてくれた人が、「元気になった」とか「藤井ちゃんのラッパは聞くとスカーっとしてさ、一週間の疲れが吹っ飛ぶんだよ!」とかってお客さんが言ってくれてた時代かな~。

最近、やっと「元気が出た!」「元気を貰った!」とかって言ってもらえるようになって来たから、それはとっても嬉しいさ~。
ここ数年は自分でもダメだったと思う。こっちが必死。

今でもちょっとしたときに、あ~っと必死モードになる。

でも、その「ダメだった数年」のおかげでそこからできるだけ早く抜け出す方法も少しづつ見つけられてきた。

そして、大学出たてのころ、自分のうちの金魚相手に、金魚が喜んで聞いてくれるようにトランペットを練習してたころの感覚をもう一回思い出せそうな気がする。

そう、誰かを喜ばせるように吹きたい。自分がちゃんと吹こう、ちゃんと吹かないとダメと思われる…と必死になる事よりも、誰かを喜ばせるようにお話しする様に吹きたい。

そうなんよ、またそういうことに気付いた。またまた神様ありがとうタイムがやってきた!

そしてついでに、前原さんが教えてくれたアタックのこととかいろいろ使うとこれまた、表現の幅が広がりそうだし!


昨日のゲルマニアでは、音量のことがかなり問題になり…というより前からできるだけ小さく、という風に社長に言われていたのだけれど、自分の中では人生最高に小さい音で吹いているので、これは困ったなぁ…と思ったり。。。周りの共演者は、全然問題ないし、第一これ以上無理だよね!とか、また励ましてくれたり褒めてくれたり、音楽やってる人ならこういうもんだってわかるよねー気にしなくていいよとかって…ありがたい限り。。。

で、今までの自分なら、そうだそうだ!分かんないヤツは全く困るぜ!と思っただろうけど、ここんところは新しい困難は自分にとってのチャンスだ!という境地に達したので、なんとか限界にチャレンジしたれ~っと思って、頑張ってみた!

社長がどう思ったかは分からない。でも、そういう中でもお客さんがアンコールって盛り上がったり喜んだりしてくれ、トランペットが入ってる日に来るよ!と言ってくれたり、共演者や応援に来てくれた由紀乃がステキだった、と褒めてくれたので、自分の中ではまた一つ新しいことを覚えられたって思うし、だから良かったって思う。

またゲルマニアに出ることがあったら、もうワンランク進化した演奏でお客さんに喜んでもらえたら嬉しいね!

なので、大音量トランペット吹きの私としてはかなり切ない状況の中で、何とか頑張る事ができたこと、また超小音量の中でも、いろんな表現をつけるという新しい技(普通は出来るだろうけど、えへへ!)をゲットするキッカケを作ってもらった事に、またまた神様ありがとう!と思うのであった。

きっとこのことは生きて来る、と確信できる。


ところで、最近レッスンに行くと、自分の出来る範疇のことはやるけど、ちょっとできなそうなこととか、ちょっと難しい事、またちょっと今までと違う事をいうと、ただちに拒否反応、あるいは自分は正しく周りは間違ってる、自分は可哀そう、あるいは泣く、ふてくされる…こういうタイプの子がちょいちょい出てきてる。

少々頭が良く、といって物凄くできるわけでもない…という中間守備的な子に多い。

「できない」、ということを認めたくない。あるいは「できない」ということを周りに知られたくない、知られると自分の価値が下がってしまう…みたいに感じて完全に過剰防衛状態になる。

これって、また悪い事に本人は「自分は正しい」と硬く信じている。世の中に「正しい」が一つだなんて私は思わない。「今はこう信じてる」が関の山。
だとして、「今信じてる」だけだから、しばらくしたら違ってくるかもしれないし、逆の考えになるかもしれない。

だから、いろんなことにチャレンジしてみる価値があると思う。一見自分の考えと違っていても、そこに向き合ってみることで新しい何かが得られることもある。できないことでもとりあえず向き合ってみると、できることもあるし、また今すぐにはできなくても数年後に、「あ!!!あれか!!!」とピカっとくることもある。いや、かなりそういうことがいっぱいある。

だから、ひとまず自分の中に引き受けてみたらいい。

でもまあ考えてみれば、何でも自分の中に引き受けてみることができるかどうかは、もしかすると器の大きさも関係あるかもしれない。
少々頭が良く…みたいな状態だと、それを引き受けたら爆発しちゃうのかもしれない。
でも、本当にそうだろうか?
この器は、いろいろ入れてみたら、ビヨーンと伸びるかもしれない。入口狭くても結構奥が広いかもしれない。まだ焼き上がってないから大きく伸ばす事ができるかもしれない。

ビビってたらできない。


これは、レッスン生のことが入り口になってるけど、きっと私自身に向けて言ってもいい事だと思う。
もう歳だから?

そんなこと、やってみなけりゃわかんない!やってみる価値はある、つーかやんないなら辞めちまえ!


そんなことをいろいろ考え、そしていろんなヒントをくれる神様に感謝しつつ、せっかくだから忘れない様にブログに書いておこう!と張り切って書いてるうちに、やばい!レッスンまであと30分!!!と焦るゆこちんです。

さーて、練習するべー!!!\(^o^)/

(さて、ちなみに私の中の「神様」は私にも分からない、超自然的な何か…キリストさまか、ブッダさんか、ご先祖さまか、自然か…分からないけど、いつも私を見守ってくれる何か凄い力です。きっとみなさんにもあるはず!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(火)のつぶやき

2011年05月25日 01時42分43秒 | Weblog
11:50 from Twitter for iPhone
同感ですー!f^_^;) RT @hitokichir129: iPhoneいじりだしてから目が悪くなったよーな気がするとです。
( ´ ▽ ` )ノ
18:05 from Twitter for iPhone
ただ今、銀座のゲルマニアに出勤中!ピアニストが初めてお目にかかる方なのでちょびっとドキドキ!
18:05 from Twitter for iPhone
iPhoneの保護フィルムを、先日買った指紋が目立たないタイプに変えてみた。今までの方が画像が綺麗に見えたけど、画面のかっこ悪いペタペタは減ったf^_^;)
18:14 from iTrotter iPhoneApp
銀座ー! 移動距離 10.9km #iTrotter
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(月)のつぶやき

2011年05月24日 01時43分04秒 | Weblog
03:26 from iTrotter iPhoneApp
さーて、寝る支度するぞー! 移動距離 18.7km #iTrotter
04:19 from goo
できるまでやる! #goo_yukofujii_2008 http://goo.gl/N8XzT
13:00 from iTrotter iPhoneApp
真岡鉄道に乗るよー! 移動距離 68.7km #iTrotter
13:00 from iTrotter iPhoneApp
Icelandでreykjavikの写真を撮影しました! #iTrotter Twitter位置ゲー http://bit.ly/dGq0UG
13:25 from iTrotter iPhoneApp
真岡に着くよー! 移動距離 14.0km #iTrotter
13:25 from iTrotter iPhoneApp
IcelandでHallgr?・mskirjaの写真を撮影しました! #iTrotter Twitter位置ゲー http://bit.ly/dGq0UG
19:04 from iTrotter iPhoneApp
石橋駅ー! 移動距離 12.2km #iTrotter
19:04 from iTrotter iPhoneApp
IcelandでNoTitleの写真を撮影しました! #iTrotter Twitter位置ゲー http://bit.ly/dGq0UG
20:35 from iTrotter iPhoneApp
まもなく池袋ーo(^▽^)o 移動距離 79.1km #iTrotter
20:58 from Twitter for iPhone
最近、きっと気のせいだけど、いろんなところの空気がおかしい。なんかコピー機の前と同じ感じで気持ち悪い。暑いとか蒸すとかじゃない。まさか放射能??先日の浜松と沼宮内は本当に久しぶりに爽やかだったなあ。盛岡、栃木、埼玉、東京は、変な気分になる…気のせいでありますように…
21:02 from iTrotter iPhoneApp
江古田到着!お昼食べそびれたから、張り切って夕飯食べるぞー! 移動距離 4.2km #iTrotter
21:03 from Twitter for iPhone (Re: @ponpokorappa
@ponpokorappa あ、くそーぉ!ケンシロウ…
21:06 from Twitter for iPhone
同心房へやって来たψ(`∇´)ψ
21:26 from Twitter for iPhone
激うまかったーψ(`∇´)ψ満腹…♪───O(≧∇≦)O────♪ http://t.co/tXYFvhv
21:39 from Twitter for iPhone (Re: @ponpokorappa
@ponpokorappa そう!そこです。安くて美味しいですよー!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるまでやる!

2011年05月23日 03時59分51秒 | Weblog
いろいろ考えること…

レッスン等のこと。

いろいろ教えたいことがある。
これは教えといた方がいいな、とか、これはできておいてほしいとか、こうやったらやり易いとか。。。

その一方で、必要なものだけを必要な人に必要なときに与えればいい、という気もする。
その人が伸びようとしているときに、ちょちょいと必要なものを与える。例えば、アドバイスとか課題とかね。

基礎ってなんだろう?基本ってなんだろう?

これは大切でしょう!とかここは押さえとかなきゃ!というのはある。
でも、それをどう伝えるか、どこまで伝えるか、優先順位は?


人がしてるレッスンとかみると、なーるほどぉ…うんうん…そうだよね…と思う。
んで、自分がやってることに若干疑心暗鬼になったりする。

やっぱりそういう方法の方がいいのか…。。。ってね。


さーて、明日の仕事も金管楽器の「基礎」をお願いします、っていうオーダー。

基礎…。。。

奏法?呼吸?それともバンドとしての基礎?音楽的な基礎?全部か?

バンド教本みたいなの、使った方がいいのか?それとも一人ひとりの奏法をチェックしてあげた方がいいのか?課題を出していったらいいのか…


まあきっと程度問題ですべてなんだろうけど、さーてどうしたものか…


で、クルクル迷ったり自信なくなったりするけど、ふと思った。



どんなやり方でも自分の信じたやり方で、できるまでやる(やらせる)しかないんじゃない?!

ちょっとやってみてやっぱり違うかな?とか迷うのがいけない!
柔軟に…っていう考えもある。どっちかっていうと柔軟に考えようとしてしまう。できるだけ良いやり方があればそれにしよう!みたいな。メリットもあるけど、考えようによっちゃ優柔不断。それじゃ習う方の軸がブレる!

こちらの到達点と思う所まで、意地でもできるまで妥協しなけりゃ、行き方はいろいろでも到達するんじゃないか?!

こっちが自信120%じゃないと伝わらないこともあるんじゃ?
ということは要はやり方じゃなくて、「これ!!!」っていう信念をいかに伝えるかってことかもしれない。

…と思ったら、急によーししっかりしなきゃ!という気持ちと、自信が湧いてきたぞー!\(^o^)/




どんなことでもある程度「信念を貫く」ってことは必要だな。柔軟と優柔不断はきっと似てて非なるモノ。やり方は柔軟で良くても、こうなる!こうする!っていうところはピシッと腹くくってないといけない。うん。きっとそうだ!!

わ、急いでチベット体操をして寝るのだー!
おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(日)のつぶやき

2011年05月23日 01時42分05秒 | Weblog
01:16 from iTrotter iPhoneApp
さーて、今日も体操して寝るぞー! 移動距離 6.5km #iTrotter
13:34 from iTrotter iPhoneApp
さー、新幹線で帰っちゃうよー(^O^)/ 移動距離 6.9km #iTrotter
13:54 from iTrotter iPhoneApp
新潟駅。新幹線にギリギリ間に合ったー!シャシャッと東京に帰りまーす。 移動距離 1.9km #iTrotter
15:46 from iTrotter iPhoneApp
何気なく大宮通過ーo(^▽^)o 移動距離 228.8km #iTrotter
15:46 from iTrotter iPhoneApp
Icelandに到着しました!#iTrotter Twitter位置ゲー http://bit.ly/dUkU8x
17:48 from Twitter for iPhone (Re: @namaTamalu
@namaTamalu わあ!心配かけてすみませんΣ(・□・;)iPhoneの世界旅行アプリのゲームなので…実際は東京におりますf^_^;)
17:55 from Twitter for iPhone
風評被害…本当は何ともないものないのにあたかも問題あるみたいになること。でも風評じゃなくて、ホントにヤバイような場合も風評被害ってことで、売ったり食べてもらったり…これって被害者だった人が加害者に変わるかもしれない行為。食べた人の健康が将来危険になるかもしれないもの!うーん。。。
17:55 from Twitter for iPhone
RT @renaart: 夫の志葉玲が高遠菜穂子さんから聞いた話。「福島の放射能汚染はイラクよりもひどい。小児白血病、ガン、出生異常が多発したイラク.バスラの放射線濃度は0.5μSv/h。」
0.5~0.8μSv=都内荒川の土手・いわき市公園
1.2μSv=郡山市
1.4 ...
18:07 from Twitter for iPhone (Re: @sakiel02
@sakiel02 なんとも、そういうNEWSを見る度にやり切れません。風評被害から被災地を救おうと、無料で振舞われた豚汁を子どもが美味しいって食べてるのとか、複雑な気分になります…。被災地は救いたい。でも現実も見るべき。その上で本当の安全安心を売るのが本当の復興な気がします!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(土)のつぶやき

2011年05月22日 01時42分07秒 | Weblog
09:06 from iTrotter iPhoneApp
新潟 市役所前で降りたとこー! 移動距離 6.4km #iTrotter
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする