ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

2月27日(火)のつぶやき

2018年02月28日 06時05分04秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インテリ」と「ノットインテリ」っての見てて、なるほどと。

2018年02月28日 02時03分21秒 | 雑感
こんばんはー。

心が押しつぶされそうですが、原始仏教なんぞをいろいろ漁ったり、気功なんかをやってるおかげで、まあまあ冷静に生きれている藤井です。

ま、自分なんてショボいもんですが、今の子どもはこれからどうなるんでしょう??

どうせなら元気でイタズラ好きで冒険心溢れる、ちょっと困ったちゃんくらいの子が良いですね。。。


こんだけ英語教育とか盛んにやられてて、もうじき小学校でも「点数のつく」教科になるようですけど、こんだけやってむしろ英語アレルギーみたいな子が増えてる気はします。

んー、いやいろんなことが二極化してるかも。


いろんな目標に向かって、徹底的に訓練されて、若いウチから超一流になる子と、いろいろ詰め込まれたんだけど、結局遊びも勉強もどっちもそれほどやった感じでもなく、なんとなく気力だけが失われてるような?!

でも、むしろ今流行り?!のおバカタレントみたいな人の方が生命力も生活力も圧倒的にある気はしますねー。


そうそう夜、さんまさんの番組をチラチラ見てたんですよ。

そこでね、インテリのイライラするところと、ノットインテリのイライラするところ、みたいな話をそれぞれしててね、


東大&京大卒の有名人と、おバカタレントと言われてる人たちとね、いろんな出来事を話してて。


やっぱりお勉強ができるってのは良いことだけど、人間関係とか感情とかそういうのについて学ぶ機会が圧倒的に少なくて、その点に関しては圧倒的にノットインテリさんたちの方が、人としての力が強いっていうね。


人の感情が分かったり、自分の立ち位置が理解できたり、折れない強さがあったり。


人間として本当に大切なものってなんなんだろう??


無知の知で知られてるソクラテスかな?
あの人は、賢い人を探していろんな人と論争するんだけど、偉い人はみんな、自分は「知ってる」と思っているけど、それなら「知らないことがあるって知ってる俺の方が知ってるよね?」的なことで決着させちゃうもんだから、いろんな人の反感買って、捕まっちゃって。そんな時に謝るとか取り消すとかすれば、別に釈放されただろうに、そこをきっぱりいやいや真実だし的に言い切っちゃったもんだから、そのまま処刑されちゃう的な、、、(合ってます??)


あれは、きっとそんな潔良いところが良いって話かなと思うけど、途中まで読んで、果たしてこれは人としてどーなのよ?と。
なんで相手の方が知ってると思ってるなんて分かってないってことをわさわさ言いに行くんだろうか??って。その人にゃーその人の立場があるだろうよ、、、なんて。


ん?なんでこの話を??

えーっと、あ!そうそう。教育が進むと、むしろ人としてどうなの?ってなるんだなぁっていう例を出したかったのか!!


古すぎて例えとして分からんね(≧∀≦)


私は本当の脳みそはおバカさんだけど、表面上インテリみたいな風になってるので、一番困るね。

どう考えても、どうかしてる感じだけど、勉強とか練習とか正義とかばっかり考えたりやったりして来たから、悪いところがインテリ風で、悪いところがおバカさんだね。困るわー。


インテリさんは恋愛の仕方も「仕方」とか「方程式」みたいなものがあると思ってる、みたいなことも言ってたな。人とどう付き合って良いか(友だちでも)分からないって。


まあ、世の中にはいろんな人がいるから良いわけだけど、

物凄い天才でもない子に、勉強だけさせちゃうと、体と心は弱いまま、それに体験も少ない、でもオツムも大したことはないという、悲しいことになる。

勉強は便利だ。

それさえやってれば、みたいなちょっとお札みたいなところがある。

免罪符みたいな、万能薬みたいな、それさえしてれば大人にも文句言われないし、他のことしないことの言い訳にも最適だし。

でも勉強の本質分かってないで、ただ単に免罪符に使っちゃうと、単に経験の偏った、動けない人になりやすい。

頭に暗記するものをドンドン突っ込めば良いと思ってたら、それはただの暗記だよね。頭が良いわけじゃない。暗記力があるだけ。

日本のお勉強は暗記モノが多い。テストの採点しやすいからかなぁ??

そんなの、ほぼ大人になっているモノない気がするけど。

古典の作品を覚えてるとか、そういうのはちょっと素敵だけど。


おバカタレントと言われてる人は、おバカと言われても恥じない。自分の存在を全く疑わない。正面から肯定できちゃう。
だからタレントとして輝けちゃうんだろうねー。

すごいや。

なんか、見習いたくなってきた。

ホントにバカだと困るけど、おバカはちょっと違う。

生きる力は大事だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)のつぶやき

2018年02月27日 06時01分29秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んー、先生は大事だ。

2018年02月27日 01時16分35秒 | 雑感
こんばんはー。何だか、まさかの車酔いみたいな気分で夜を迎えてる藤井です。どこかのセンサーが壊れたのでしょうか??(〃ω〃)ま、明日には治るでしょう。

ところで、


先生は大事だってのね。

指導内容はそりゃーそうだろうけど、今日書きたいのはそこというよりは、人として挨拶ができるか、とかそういうこと。


私は正直得意じゃないから、逃げて回ってた部分だけど、学校なんかにレッスンに行くと、そこがどんな学校かって、トイレに行くと分かったりするんだけど、それと似た意味で先生を見ても分かるような気がするのねー。


例えば、約束の時間に行っても部屋が真っ暗で、しばらく誰も来なかったり、そのあと特に挨拶ないとか、終わってからも気がついたら先生が消えてるとかだと、やっぱりちょっと、生徒のしつけとかもどうかなぁ?ってなるなぁ。

今、定年前後の先生なんかだと、「まあ!先生、ありがとございます!!」って、始めか終わりにお茶出してくれて、そこでいろんな今の状況とか今後の話とかしたりして、そうすることで、お互いに自分に何ができるか考えたりできて、その信頼感が生徒にも伝わるから、子どものキラキラ感も変わってきて、結果的にウィンウィンの関係になれたりして、とてもいいんだよね。

別にお茶を出してほしいって話じゃないの。お茶ならきょうびペットボトル持ってきゃー済むことだから。

そうじゃなくて、そこで腰を落ち着けて話す時間が5分でもあるかってとこね。

そういう中で、今日は会議なので1時間よろしく!と丸投げされたとしても、オッケー任せとけってなるけど、

そもそも意思の疎通がまだ取れてないのに、ちゃんとした挨拶できなかったりすると、「それじゃあ、あとよろしくお願いします」って言われても、ちょっとした不信感を振り払ってから気持ちを入れ替えて、、という分のエネルギーが無駄ってのか、それに習う方も「この人ナニモノ??」ってなったりするしね!

それでも、ようやく私も気をしっかり持つことが少しできて来たから、そんな時でもそれなりに子どもの興味を引きつけたまま行けるように頑張れるようなメンタルになって来た(と思う)けどねー。


何だろう?やっぱり、生徒に良いレッスンをするのが一番大事なわけだけど、良いレッスンになるかどうかは、生徒にも掛かってるわけで、生徒が素晴らしい反応や吸収力を持っていれば、同じ時間内に化学反応的に物凄く良いレッスンになることもあるし、どんなに準備して行っても、まるっきり吸い込む余地がない、心が整ってないような状態の生徒たちなら、まずそれを収集するのに時間かかるから、そのあとどこまで進めるかは、時間次第になるよね。

良い状態でレッスン受けようと思ったら、それなりに子どもにも準備がいる。特に大事なのは、このチャンスに聞こうとかやろうとか頑張ろうと思う姿勢。集中できる力。
一朝一夕にはできないよね。

そういうのを教える、そういう姿勢を育てるのは、先生なり親なり、普段そばにいる大人の態度だと思う。

ここは聞くところだ!とか、それはダメだ!とか、習う時の心がけとか、何が大事で今何をしてるのかとか、そういうのをどれだけ示せるかだ。

それを先生自身が分かってなければ、当然判断できない。そしたら生徒に伝えられない。


私たちみたいな外部講師が来た時、生徒をベビーシッターに預けるような感じで、ハイあとはよろしく!みたいなことじゃ勿体ない。

音楽の先生とはいえ、きっと違う視点の楽器専門の人間から盗めることはたくさんあるはずだ。
チャーンス!!
今日もいっぱい盗ませていただきますよーって思えば、そういう態度で迎えるだろうし、生徒にもそういう風に紹介する。そしたら、生徒もチャーンスなのね!!という思いからスタートできる。

こう見えて、こっちもそれぞれの先生方がどうな風にやってるか、何かヒントはないか、常に狙ってますよん!

だから早めに行くことも、終わってからお話しすることも、途中先生に仕切ってもらうことも、すべてそうやってるのか!とか、なるほど!と見てるので、厭いませんよん。

少しでも良いレッスンとか授業ができた方が良いからね。

だから、先生の方が心を開いてない?!と、なんかどーなのよ?って調子狂っちゃうんだね。


それに、先生の質と生徒のキラキラは比例してることが多い。

生徒がキラキラしてるところの先生は、ホントにいろんな心配り目配りしてる。子どものためになると思うなら、細かいところまで苦労を厭わない。そんなことまでしてあげるのか、、、ってことも。

玄関までのお迎えやお見送り、下手したら駅までの送迎、お茶やお菓子、、、そういうちょいとした面倒をしてでも、「ウチの奴らをどうかよろしくお願いします!!」という気持ちなんだよね。

そんなことされたら、そりゃー外部講師は意気に感じで、「もちろんだ!!任せとけ!!」となりますよね。

先生がそんな態度で講師に接してれば、生徒は当然それ見てるから、「おお!!私たちのためにそんな先生を呼んでくれてるのか!!頑張らねば!!」となりますな。

そーなりゃー、両方スイッチオン!!

きっと、先生にとっては、それこそが一番望んでることなわけで、そのためなら全然苦じゃないんだろうね。いや、苦かもしれないけど、それでもそれ以上の価値があると思うからやれるんだよね。



今、一般に「礼儀」っていう言い方で括られちゃってるこういう風な人に対する態度って、もうあんまり教えてくれる人がいないよね。
別にお金払ってんだからいいじゃない?みたいなのが世の中の主流になっちゃってるし、もう今の若い世代の人(若くはないが私たちの前後がその境目かも)は、もう学生の時点でそういうの習ってないからね。
私もそういう意味では全然ダメだね。

でも、反対の立場から見ると、挨拶くらいはちゃんとできないともはや人としてダメだな、と思うよ。慣れてないと勇気がいるし、もっと言うと、こう言うことができるかできないかって、自己肯定感が高いか低いかなんだよね。


自己肯定感が高ければ、挨拶をして受け入れられないかも、、、なんて言う不安はないから、挨拶できるし、自分から相手に何かをしてあげることはきっと喜びだ。

でも自己肯定感が低いと、自分ごときが挨拶なんかして、受け入れられなかったらどうしよう、、、という自分目線の不安からスタートするから、一回足が竦むね。
すべてが自分なんて、、って言う気持ちから始まっちゃうから、あまり人と目も合わせたくないし、子ども一人ひとりと向き合うとか無理。


この自己肯定感ってのは、実際に出来が良いとか悪いとか、そう言うのは関係ないの。
ダメな私でも愛されてる、等身大でも親の愛に疑いなく育った人は高い。
良い子でいないと嫌われちゃう、捨てられるかもしれない、どうせダメだ、、、などと思って、親の愛を疑うような状態で育った人は低くなりがち。



んー、つーとさ。昔の人(昔とか言うなー!!)の方が自己肯定感高かったってことだよね。多分。


これ、連鎖しやすい。


だから、先生としてはもしかしたらまずは外付け後付けでも、ちゃんと挨拶できるような訓練した方が良いのかもね。そこで爽やかに心から挨拶していれば、あらま?!案外世の中受け入れてくれるのねと思えてきて、後付けでも自己肯定感アップ!!

そしたら、生徒にも良い連鎖起こせるかも!!

だとすると、、、


もうひと世代上の人間が、ちゃんとしなさいってそれを教えてあげないといかんね。もはやそこで胆力のある人間が少なくなってるんだよねー。

まあ、ホント今はなんかちょっと言うと、すぐ折れるし、すぐ逆ギレされちゃうし、、、面倒な世の中になったもんだよ(て、お前何歳だ??)

ホント、私も頑張らなきゃ!!

気功でもして胆力アップして、立派な人間になれるように頑張ります。ハイ。

それではみなさん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(日)のつぶやき

2018年02月26日 06時11分12秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりとした日曜日でした。

2018年02月26日 00時21分53秒 | Weblog
こんばんはー!!

気がつけば夕飯忘れてました、、、(〃ω〃)

ま、いっか。



今日は朝から新たなレッスンのお約束なんぞの電話連絡などをしまして、、、

そうしながら、なーんとなくチャンネルを回し、普段見ないテレビ東京にしたらー、、、


おー!!宇野昌磨、エキシビション(*´∇`*)

なんて素晴らしいタイミングでしょう?!
バッチリぜーんぶ見れました。

そして10時には最近本放送を聞けることが多くて上機嫌のTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」、ハーまた聞けちゃったもんねー。

そうしながら朝ごはん。そしてそうしながら身体をほんのりほぐし、そうしながら洗濯。

そして、宮原知子、羽生結弦ともにエキシビション見れましてー。

はい。掃除機かけてー。


さーて、練習します。


そしたら、テレビ東京なもんで??大杉漣さんの追悼で「HANABI」やってた。

初めて見た時より、逸話が少し分かるせいか?味わい深く見ました、途中からだけど。

練習しつつ、見てます。ハイ。
調べモノもしてます。でも全く終わりません。ま、いつものこと。


お腹空いてきました。

こんな時のために昨日のうちに買っといた、大好きな日清の汁なし坦々麺(冷凍食品ね)を取り出してチン!!
これ、辛旨いのね!ゴキゲンっす!

はい、また練習します。


ひとまず、コープラッシュを44番までやるっていうのね。数日前と合わせて、1回吹き終わった。

すっかりヘタレになってますので、最後ちょっと馬力が効かなくなってきましたー(°_°)

でも、ほんとちょっと前よりはだいぶ良いよ。だいぶちょうど良くなってきました。


ちょい休憩、、、グーZzzz、、、


ちょい昼寝。


目覚めて、ちょっとだけ計算パズル。

さー、練習の続きします。
シャルリエ1.2.5とラゴルス14、あとはアーバンの音階。

もう我が家の音出し終了時間が近づいてきました。

ちょびっとリップスラー練習して、うへー!!終了。

んで、ご飯、、、と思ったけど、ダンナも今日は帰ってこないんで、ちょびっと休憩だーなんて、せんべい食べちゃって。平昌オリンピックの閉会式見て。
テレビの歌番組(審査やデビューなんかが決まるヤツ)見て、なーるーほーどー!!などと思って見たり、関ジャニのテレビにお知り合いの指揮者が出てて、釘付けになったり。

あー、調べモノ、、、

ちょっとやったけど、ぬおー。


って思ってて、今に至ります。
あははー。そんなただの本日の記録でした、失礼しました。


さーて、、歯磨きして明日に備えましょー♪
それではまた明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(土)のつぶやき

2018年02月25日 06時10分22秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局練習しかないんじゃない?!

2018年02月25日 00時29分25秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー。今さっき、東京に着きましたー。昨日通った道をまた走って戻って来ました。以前よりお尻が痛くなりやすいのは、筋肉が減ったからでしょうか(涙)


ところで、、、


なんかちょっと気分が辛いっす。

何がってね、生徒をなんとか上手くしてやりたいな、と思うんだけど、そう思ってその通りになる時と、そう思えば思うほど、おかしなことになったりすること。

何とかいいヒントはないか?
そうやったら上手くいかないよ、、、心配になってつい先回り。
じゃあほっとくか、、、いやそれじゃダメだ。

などなど、、、、


はぁ、、、

あたしゃー、ダメだね。



そうかと思えば、おー!!!凄いぞ凄いぞ!!という子もいる。


おー、いいぞいいぞ!!こっちもハッピーになりますな。



で、

ふと気がついた。


もともと持ってるポテンシャルの違いはもちろんある。最初に使った楽器の良し悪しみたいなのもある。大抵、おー良いねー!と思うこの楽器を吹いてみるととても良い。ま、上手く吹けてる子だから楽器が良くなるってことももちろんあるんだけど。


そういうのを除いて考えて、



練習してるかどうか


じゃね??って。

何だかんだ、上手になる子は楽器が好きでやたらと吹いてる。とにかく練習する。

練習する子は、ちょっとしたヒントにもピンと来るのか、反応できる。

練習量が少ないと、ちょっとしたコツやヒントがあれば吹けると思っちゃったり、対応できなかったり、焦って違うことしちまったり。


練習して自分で試行錯誤しながら、カラダに入れる。体が勝手にやってくれるまで、うーん、おー!!あれー??、、、

ってね。


ってことなのかな、、、って思うに至る。
練習しなくても上手くなる方法ってあるのかなぁ、、、

練習、って思わずに遊びと思ってトランペット吹きまっくてたら、それが練習になってるってのが一番いいね。そういうの、考えよう。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(金)のつぶやき

2018年02月24日 06時07分21秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコのように生きてもいいんじゃないかい??

2018年02月24日 01時04分50秒 | 雑感
こんばんはー。

昨日(2/22)はニャンニャンニャンでネコの日だったのか、あちこちでネコの番組があって、猫好きの私としては、勝手にメロメロですよ。どうして、あんなに可愛いのでしょう??ハー。


ところで、


そんなネコ番組を見たせいか、今日運転しながらふと頭に何かが降りて来ました。


ネコは、ものっすごく可愛い。

でもなんでかな??


実は私はイヌがあんまり好きじゃありません。それは怖いとかじゃなくて、あのめっちゃテンション高いサマを見ていると、何がそんなに嬉しいのかが分からなくて、正直対応の仕方が分からない。喜んでくれるのは嬉しいけど、えーっとどうしたら満足するのかぇ??と、人見知りな私としてはもうお手上げなのです。

そこへいくと、あの適度な距離感、適度なツンデレ感、人に関心があるような、さりとて無関心でもないような、一緒にいてくれるような、構われたいような、好きにさせといてほしいような、、、あの絶妙な距離感が最高。

まあ、ツンデレのツンツンばっかりだと少々心が折れるので、できたら時々はデレデレしていただきたいですが(〃ω〃)


んで、そうそう、、

アイツらはいったい何を考えて生きてるのかな?と、ふと。

もふもふと可愛らしく寝てたり、スリスリしてみたり、ご飯を食べて、要らなければ残して、食べたけりゃ食べて、そして興味があれば遊び、飽きたらひと眠り、、、


んー、素晴らしく自由。

それでいて、ふと人間の寂しさに気が付いてくれるのか、寄り添ってくれたりして癒してくれる。


物凄い存在価値!!


正直、なんの生産性もない。
何かの目標に向かって日々努力してる感じでもない。
さりとて、人生(ニャン生??)を悲観したり、やる気がなくなったりすることもなさそう。
陽だまりを楽しんで、時々は猫じゃらしに狂喜乱舞!!


ただただ生きてる。

生きてることを満喫してる。

お昼寝も含めて、のんびりも含めて満喫。
時に嫌だな、と思いながら撫でられてたとしても、「仕事だから」とかって感じじゃなく、何か魂の許容範囲が広いってのか、そのくらいは引き受けてやるよ、ってな感じ。


するってーと、


時々、「生きる意味はなんだろう?」「私はなんのために生きてるんだ?」「生きてても意味がない」なんて考える若者がいるって話、テレビなんかで見るじゃん?


生きる意味とか、自分の価値とか、迷うことあるだろうけど、ふとネコの生き方を思ったら、「存在してるだけで価値がある」ってこともあるんじゃないの?って。


ギスギス生きなくても、自分の気持ちに正直に、やりたいなと思う自分の本心を大事に一瞬一瞬生きてたら、もしかしたらネコのような気持ちでステキに生きられるかもしれない。
そんな風に本心を大切に生きてる人なら、ネコのように、そこにいてくれるだけで誰かに元気を与えたり、希望を与えてくれたりする存在になるかもしれない。

あまり先々ばっかり考えて、今をお留守にしちゃうんじゃなくて、今の自分の本心を大切に、ずーっとずーっとそれを一瞬一瞬していけば、結局は本当にやりたいことをやり続けるわけだから、先のことも「やりたいこと」になってるんじゃないか?って。


先々考えてって、一見良さそうだけど、あまり度が過ぎると「損得」考えることになっちゃって、ギスギスして損することはしないみたいになって、そうしているうちに、本当にやりたいことが分かんなくなって、「得すること」ばかりやった結果、本当にやりたいことじゃなかった、、、ってなっちゃうんじゃないかってね。

それじゃー、本末転倒じゃんか。

自分の本心ってところに「損得」入れちゃダメだよね。

損得なんて、あとから見たら「損して得取れ」かもしれないし、今、オリンピックで活躍してる人の中にはなぜか、大怪我を乗り越えた人が多いけど、本来なら怪我はメッチャ損だけど、それを自分の本当にやりたいことをするための原動力に変えちゃってるんだから、ホント凄いよね。

んじゃ、怪我したらいいか?ってそういうことは絶対ないよね。それは「怪我」そのものの損得の問題じゃなくて、やりたいことのためのことをやり続けて行けた人にやりたいことが向かってきたんだよね。


オリンピックの選手は本当に偉大だから、逆に遠すぎて参考にならないのかもしれないけど、


ネコはホント、いてくれるだけで存在価値。

でもネコがメッチャ損得考えてたり、生きるとはなんだ?とか、もっともっと出世したいんじゃー!!などと思っていたら、あんま可愛くないかもな。

でも、一生懸命生きてる。めっちゃ生きてる。

ただただ一生懸命生きて、一生懸命ホントにやりたいことやってたら、結果人に喜ばれたとか、出世したとか、世の中の役に立ったとか、お金持ちになったとか、それが良いよねー。

なーんて、思いましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(木)のつぶやき

2018年02月23日 06時07分16秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題が膨大なり(〃ω〃)

2018年02月23日 02時18分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

三月のライオンの録画してたやつをやたら見直してる藤井です。つーか、ダンナが見始めて、そして2人ともやめられなくなってるとこです。


ところで、


今日はおやすみってことで、だいぶのんびりしました。


お昼を近所のカレー屋さんに食べに行って、ナン2枚も食べたもんで腹パチパチで、帰ってからお昼寝。


んで、4時くらいからやおら起きて、練習しましたぁー。

基礎練とアーバンからちょいちょいさらってから、、


芸大附属高校の入試の曲をね、と思って吹き始めたんだけど、、、

なかなか終わりませんよぉー(〃ω〃)

よし、最後にラゴルス、、、と思って本棚探したけど、ちょい見つからないから、芸大の課題のコープラッシュでもするぞ!!と、

6番から吹き始めたんだけど、、、24番まで吹いて、タイムアーップψ(`∇´)ψ


ヒー!!

まだ課題のホーンの一部じゃないですかー(°▽°)
それが全然終わらないんですよぉ〜。しかも、振り返らずにどんどん吹いてるのにね。

これを、中高生がちゃんと吹けるまで練習しようと思ったら、時間だけでもスッゲー大変だぁー。

ちゅーか、そんなことは前からわかってんだけど、いつやってもホントすげー量って思っちゃうわー。


まー、ソルフェージュができて、普通に音が出せれば、あとは基本的な技術と音楽的なセンスだけで行ける感じだから、、、そーいうことですよね、、、

めっちゃ練習しないと吹けないくらいの力じゃ、足りないってことだよね。

もちろん練習しないと吹けないんだけど、譜面を練習しないと吹けないんじゃ間に合わないって言うね(°▽°)

ハー、ひとまず受験曲くらいツルっと吹けるように頑張りますー(°▽°)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(水)のつぶやき

2018年02月22日 06時08分02秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うー!!ヤバいドラマが始まっちまった(^^;)

2018年02月22日 01時39分03秒 | Weblog
なんだなんだー??

さーて寝ようかと思ったら、ヴィクトリア女王のドラマが始まっちゃったよ。

実際にいたイギリスの女王のお話だし、最近、国旗にめっちゃハマってて、世界情勢や歴史にも興味があるんで、なんとも面白いじゃないかぁー!!

って、初回一挙2回放送見ちまったから、こんな時間に、、、


NHKで見逃せないのは、

「三月のライオン」なんだけど、この番組もまた見逃せなくなっちゃったー(๑>◡<๑)


そういや、ベイビーステップはもうやらないんだろうか??テニスのお話なんだけど、、、

あとは奇跡のレッスンね。


ハー、楽しみじゃ。



国旗、4択くらいなら、ほぼ全部当てれるけど、まだまだバッチリは覚えてないので、今、成り立ちとか歴史とかも交えながら見直してるとこー。


ソ連が解体したのはもちろん良く覚えてるけど、ユーゴスラビアとかが分離したっての、あまりちゃんと理解してなかったわ。やたら似たような国旗の国があるなぁ、、、とか、マケドニアなんて国あったっけ??まるでアレキサンダー大王だな?なんて思ってたけど、その名前もギリシャと揉めてるとかね、、、


知らんことだらけ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


うほー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(火)のつぶやき

2018年02月21日 06時02分41秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする