ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

東京に戻ってきましたー!!

2020年06月30日 02時23分00秒 | 日記
こんばんはー!!

ついさっき、東京に戻ってきました。

今朝は6:00に岩室の町内放送なのかしら?チャイムがキンコンカンコン流れたもんで、目が覚めっちゃって、しばらくもう1度寝ようと試みたけど、そうだ!!お散歩すべきだ!!と思い直し、岩室町を少し歩いてみました。

お宿のすぐ隣の神社、入り口のアジサイ。

前回泊まった時にはまだこんなに綺麗に発色してなかったんだけど、今日はとーってもキレイ。





そしてさらにズンズン歩いたら、日吉神社が。

杉の木。とーっても立派で太い幹が途中で2またに分かれて、すっくと立っていなさいました。

ほんの30分くらいのお散歩だったけど、なかなかいい感じでした。

さーて、お宿に戻って、まだ早いけど、もう仕事に向かおう。向かっとけばこっちのもんだ(笑)


というわけで、シーサイドラインをビューンと走って、、、

だいぶ近づいたところで、急に大渋滞。

平日の朝はもしかしたらいつもこうなのかしら??

こんな感じで並ぶのはもったいないな、と思ったので、モーニングでも頂こうかと、喫茶を検索。いいルートにあったハックルベリーというところを目指す。

そしたら、イートインコーナーのあるパン屋さんでした!!

ブレッド・カフェ ハックルベリー
〒950-2011 新潟県新潟市西区小針上山4−28
025-266-0700

今は、コロナの影響でカフェはクローズ!!というわけで車中食。。。

なかなか美味しかったですよん。


で、張り切って学校に行ったら、今日は朝朝会の日というわけで、2限からの授業なのに1限の先生よりかなり早く着いた(笑)。


いい感じ!


で、お昼を挟みつつ2人レッスン。


んで、帰りまーす。

ビュンビュン走って、ホントに久しぶりに田畑屋さんへ。

塩沢そば処 田畑屋
〒949-6435 新潟県南魚沼市目来田57−1
025-782-1992

お知らせに「天ざるそば(うどん)、冷やし狸そば(うどん) 3割引(6月20日〜7月31日、、、だったかな?)」と書いてあったので、ありがたく「冷やし狸うどん」


これで770円。バリうまし。
期間中に天ざるそばも食べることを心に誓う(笑)

で、うどんは茹でるのに時間がかかるので、待ってる間ふと窓を見たら、、、

あ!!カエルさん!

ただそこに佇んでいるのかと思ったら、生き餌を食べてらっしゃった。。。

かっこいいぜ、ぴょん吉よ。目にもとまらぬ速さで、明かりに集まる小虫をパクっと。そしてまたじーっと、、、パクッ。しーん、、、、パクッ。

お互いこのサイズ感だと、ちょっとやそっとじゃお腹いっぱいになりますまい。無限に食べれるな、きっと。


それから三国峠を越えて、降ったところで1時間仮眠して、渋川伊香保から高速でかっ飛ばして帰ってきました。


んー。。。なんかねー、旅自体はホントに楽しかったですけど、なんかお仕事に「思い切り」が足りないというか、全力出せてない。

一生懸命やってない、とかじゃない。一生懸命にやってますけど、

アホになれてない、というのか。

どこかでストッパーがかかってます。

なにか、この心と体の「制限」「規制」みたいなのをぶっ壊さないと。

瞑想がいいらしいけど、そーさなー、、、1ヶ月くらい玄米と味噌と塩と梅干しとか持って、山にでもこもりたいね。。。

あっという間に蚊に刺されまくって帰ってきそうだ(笑)

子どものころ、あんなに鬱蒼とした林とか森に、よく何の躊躇もなくオリャーと毎日友だちや兄弟と駆け回ってたもんだな。。。

今なんか、わ!蜘蛛の巣!、わ!蜂、靴濡れるー、、、とか、めっちゃ後先考えちゃうんだからー。

というわけで、それではみなさま、また明日ー。おやすみなさーい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本2冊読了バンザイ!

2020年06月29日 00時23分00秒 | 日記
こんばんは!

今日は3回目の岩室のお宿です。結構広いしのんびりできるので気に入ってます。

今日はジュニオケでレッスンして、B合奏を覗いて、

それから腹ぺこのまま、ひとまずフィアットくんでシーサイドラインをビューンと。

で、中華屋さんへ。




回鍋肉丼、スープ付いてまさかの500円でした。ばかうま。こりゃーたまらんです。刻んだ生姜も入ってて仕事丁寧。


そうこうしている間に、オンラインサロンの読み合わせYouTube生配信の時間が。

聞きながらお会計を済ませ、お宿に向かい、

部屋で続きを聞きました。

「アメリカ黒人の歴史」という本を、サロンのみんなで10週かけて読みました。

感動の超大作。それにしてもこんな歴史があったとは、まったく知りませんでした。歴史というか、現在進行形でもあるって感じ。とてつもない問題ですね。


2時間あまりの読み合わせのあと、実家の母、旦那のお父さん、ふたたび母と電話。

それから、お風呂にお湯を張って、


ダン・ミルマン著「やすらぎの戦士」をお風呂で読もう!!

というわけで、1/4ほど残ってた部分を読みました。汗がもーね、尋常じゃないし笑

かなりのサウナ効果がありました(笑)


でも、ようやく読み終わったので、ほっとしました。

というわけで、本日、ようやく2冊が読み終わりました。

そういう端からポチってっるので、まだまだ山のように読むのを待ってる本たちが。。。。


やりたいことややらねばならないことがてんこ盛りすぎて、一体どのくらい生きればいいのやら(笑)

そんないろんな疑問に答えてくれるのが、この「やすらぎの戦士」の中身であったはずが、、、

読むだけじゃ、頭の中は変わらないのね(笑)

でも、読めばいろいろ「ひっかかり」ができますから。


そんなわけで、今日は時間があるなーと思っていたのに、もう12時過ぎとる!!

それでは、寝まーす。また明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく楽しく楽しく楽しく!!!

2020年06月27日 22時03分00秒 | 日記
こんばんはー!!

今日もやってきました、新潟へ。

朝の4時過ぎにフィアットくんに乗り込んで、ブンブン走ってやって来ました。

どこかで朝ごはんを買おう!!と思えども、上里サービスエリアは早すぎてパン屋さんはまだ空いてない。。。


次に谷川岳パーキングエリアで15分ばかり仮眠を取って、

塩沢石打サービスエリアは7:02だったから、きっと開いてたと思うけど、うっかりスルー。

越後川口サービスエリアを過ぎて、さーて、山谷パーキングでご飯を買うぞー!!と思いきや、ちょっと気が逸れてるすきに、うっかりパーキングをスルーしてしまう、、、わぉ!


そして、最後の頼みの綱、栄パーキング。

まーさーかーのー!!!

なーんもなーい!!

そしてフードコートはコロナの影響で、10時まで開きませーん。私、お仕事は9:30ですからぁー。ザンネーン!!(懐かしい、ギター侍風)


最後に黒埼パーキング。。。なんとかパンを手に入れた!!

車に乗り込むや否や、ムシャムシャ食べながら、現場に向かう。


最後に会場近くの山崎デイリーストアでおむすびとお茶を。


そして4人にレッスンして、午後から合奏指導。


そう、今日の楽しく楽しくって、なんとか子どもたちを「楽しいなー」って気持ちにさせたいんだよねー。

それには、こっちのテンションもめっちゃ関係あると思うんだけど、

怖いものは見ないようにする、

みたいな防御の感覚がどっか自分の中にあるなーってのが、分かったから、それをすーっと開いておきたいなー。

んで、自分自身もエネルギーを爆発させなきゃね。

どこかちょっと制御してるって気がする。

火事場の◯◯力っての、1日1回くらい出さないと。

それでも、ときどき子どもたちはいい演奏してくれます。エネルギッシュな演奏ね。

自分たちの体の内側から音楽が溢れちゃう!!って感じになったらいいなー。

あとは音楽の周辺についてもいろいろ知ってほしいなーと思って、そういう話もちょいちょいしてみてる。

お陰で、ドヴォルザークがチェコ人なことはみんな覚えた!

国民楽派ってこともね!!

ま、訳わかんないって子もきっといるとは思うけど、まずはそういう「単語」に触れ続けていれば、それが引っかかりとして、これから先の人生で目に見えるモノにフィルターをかけることが出来るからね!!

でももっと画期的に面白くするにはどうしたらいいか、もっと考えよう。


そーだ!!

今日は大浴場付きのホテルだから、さっきちょいと入って来ました。だーれもいなくて、私が帰るときにエレベータで1人すれ違ったので、ホントにお互いにとってナイスタイミング!


あ、今日食べた夕飯



白いよ!!!でも「ナポリタン」です。


有名人の写真やらサインやらが
いっぱいありましたよー。

そして美味しかった!!


帰りにトマトとドーナツを買ったのはナイショ。


それではみなさん、また明日ねー!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまここ

2020年06月26日 23時19分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!!

今日は、旦那が朝出かけて行ったので、タイマーをかけて練習したり、本読んだり…

ま、そりゃお洗濯とかお掃除とかもしましたよ(笑)

でも、結構いろいろできたなーって思って時計を見たら、まさかのまだ午前!!!

すげー!!!

すっかりビックリしました。

ちゃんと朝から計画的に生活してる方にとっては、なんのこっちゃ?でしょうけど、私みたいな、あーっという間に時間が過ぎてていつもびっくりしてる人間には、なかなかな幸せっぷりでした。

でも、いろいろウーンとか、ムーンとか思うこともあるんですよねー、まあ年齢と環境ってやつでしょうかね。

そんな時に、今日は2種類の本を読んだんですけど、

やすらぎの戦士

って本、の中に「いま ここ」ってのが出てきます。

縄文のコトダマって本にもその考え方は出てくるし、

いろんなマインドフルネスの動画やら本やらにも出てきます。

こんなに私のまわりに出てくるってことは、私にそれを伝えたい時期ってことかな、って思います。

そんなわけだから、瞑想アプリなんか入れちまいましたよ笑

良い状態になると、「鳥のさえずり」が聞こえるってヤツ(笑)


そんなかんなですが、明日は4時には出発したいので、もう寝ることにしまーす。

まとまりないお話ですが、本日はこれにてー。

それではまたねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ARS NOVAの動画作りましたー!!

2020年06月25日 23時33分00秒 | 動画&写真
こんばんはー!!


やーーーーーっっとできましたー!!

新潟アルスノーヴァの動画です。

こちらの「文化応援!にいがた結プロジェクト」のYouTubeチャンネルに登録を申請して、仲間に入れてもらいました(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらがプレイリスト↑


ほかの方の動画もぜひご覧ください♪

アルスノーヴァの動画はiPhoneのプリインストールアプリ、iMovieで作りましたー。

という、本日はご紹介でございましたー。またUpします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌はいいねーぇ。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

2020年06月25日 00時01分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日もなにやらいろいろ作業をしたりしておりました。

それとは関係なく、ネットで見つけた「蒸し鶏」のちょー簡単レシピ。

砂糖と塩とお水をチンして調味液を作って、ビニール袋に入れた鶏胸肉と合わせて、湯煎にちょちょいとかけて、後は1時間ほどの余熱でOK。

どーよ、簡単じゃろ?

そしてなにがいいって、めっちゃ美味しいこと(笑)

凄まじく美味しいですよ。

でも置いとくだけだけど時間は1時間以上かかるので、食べたい時の前のお食事のときに一緒に作っておくと、良いです。

ビニールにお汁がタンマリ出るんですけど、冷えるとこれがまた素敵な煮凝りみたいになって、お肉と絡んで最高だからね!


ところで、

そう、毎度お馴染みのオンラインサロンでは「アメリカ黒人の歴史」を勉強してるわけですけど、

そういうモノを勉強してると、今までぜーんぜん見てても「見えてなかった」モノがいろいろ引っかかってきますね。

我ら的にはそれを「お告げ待ちスタンバイ」と呼んでおります。

「待ち」と「スタンバイ」が被ってるとか、そんな野暮なことをいっちゃいけませんぜ(笑)

そのお告げ待ちスタンバイは、その時点では自分でわかるのはここまでだなってくらいに情報仕入れておくと、不意に今までなら自分のセンサーに引っかからなかったような情報や、またどうしてこのタイミングで?と驚くようなタイミングで待っていた情報がやってきたりする、、、

そんな状態のことを言っとります。


そのお告げ待ちスタンバイが、どんどん加速してきますよ。

前からゴスペルとか好きですけど、特に詳しいとかではないので、ざっくりとしか分かってない。

たまたま、「ため息の感じで楽器が吹きたいぞ!!」と思って、歌のCDを入れてる引き出しを、、、


お?

黒人霊歌集 マリアン・アンダースン


あー、これ、前ときどき聴いてたなー。
いい歌だよなー。

で、曲名を見てビックリ。

かなりガチの「黒人霊歌」。そして今気づいたけど、収録がニューヨークで1961&1964年ですって!!これって、めっちゃ黒人さんのワシントン大行進とか公民権法とかの時期じゃね??それにこのワシントン大行進でマヘリア・ジャクソンが歌を歌ったそうじゃないか!!

むむむー、、、時期といい方向性といい、、、めっちゃ大事な時期に収録されたモノなんだな、、、


買ったのは多分15年くらい前なんだけど、その頃には単に「天使にラブソングを2」のローリン・ヒルにすっかり心を奪われてたもんだから、それに似たようなパワーのある曲が聴きたかったってだけ。

知らぬとは恐ろしい!知るとは楽しい。

お告げ待ちスタンバイ、最高!!

で、そのCDをかけながらトランペットを吹くと、不思議なことに勝手に音が出るって感じがする。

吹き方だの、なんだのどーでもよく、単に歌う。

この感じ、これ。。。

歌。。。これ、私のトランペットの原点。原点回帰!!

今日は、なんだか話が3本立てでございました(笑)

それではまた明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活元運動とかヨガとか

2020年06月24日 02時00分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー1

今、目が半分閉じかかってます(笑)もう、いつ寝てもおかしくない!!そんななか気合いで描いてるので、途中でとっ散らかったらごめんなさい(笑)

今日は、バッチリお散歩にも行きましたし、ご飯も作りましたし、ずっと行きたかったお買い物にも行って、珍しく夕方にはシャワーも済ませて、、、

で、突然活元運動ですけど、


それは野口整体の野口晴哉さんが書いた「整体入門」にある運動なんですけど、

まぁ、邪気を吐き出してから、身体に刺激を与えてあげて、それから背骨で呼吸しながらぼーっとしていると、体が勝手に自分を調整するように動き出すってやつでして、

私は本で見てるので、どれほどの動きが「勝手に」起きるのかな?ってわかってなかったんだけど、一昨日、活現運動を実践してる方の動画を見て、そりゃーたまげました。

え???そんな風に勝手に動います???あり得なくね??どういうこと???

動こうと思っても出来ないくらいの超高速ヨガみたいなことになってまして、、、


でも、それが身体が自分をリセットする動きだっていうんだから、今の私にはものすごく必要な気がして、


いやはや、自分でもいい感じで「思ったように」楽器が吹ける時と、もうどうやって吹いてたっけ?みたいになるときの差がだんだんわかってきまして、

それは、

前にも言ってた蝶形骨にロックがかかる
背骨が硬直
横隔膜の動きが悪い
鳩尾が硬い
呼吸筋が動きづらい
イメージが湧かない


などなど、もっと描こうと思えばいっぱい書けるんだけど、そんな感じ。


いい感じの時は、

身体が柔らかい
マウスピースの当たり方も自然
吹けば吹くほど全身運動って感じで気持ちがいい
頑張ってる感じはしない
疲れも心地よい
頭すっきり


こんな感じ。


それで、活元運動の最初は、

両手で鳩尾を押しながら体を前に屈めて息を吐くんだけど、

あくびが出るまで数回やるんだけど、

いやはや、そのあくびったら、めっちゃ出過ぎて、なんならもう涙も鼻水も出そうですよ。

どんだけ邪気が溜まってんだ??


それからいくつか動きがあるんだけど、それやってしばらくして体の動きたいようにさせて、、、

そしたらめーっちゃ眠くなって、30分ほどお昼寝。

んで、いろんなところが固まってたことが分かった。

こういうコリをどんどん解して、横隔膜を動きやすく、それに自分の思いがもっとダイレクトに体の動きに変わるように、いろんなメンタル含めたロックを外していくことが大事だなーと。

でもメンタルからのアプローチより、今はフィジカルをどんどん活性化させていく方がいいって感じがむちゃくちゃするから、そっちに行きます。


で、ヨガが気になったので、「聖なる呼吸」って映画を見てみました。

いやはや、、、人間ってこんな風に体動くんだ、、、あははは、、、くらいにすごい。

で、なんとなく「ヨガって一体なんのためにやるんだ???あそこまですごいポーズする必要あるの??」とか思ってましたけど、

結局、精神の深い「集中」を求めているんですね。呼吸と肉体の究極のコントロールから生まれる深い集中力。神を感じる、、、的な。

ヨガはインドでずーと脈々と行われてきたのかと思ったら、一時は本当に少しの人にしかやられてなくて、しかもちょっと良くないイメージすらあったんですねー。。。

それが1930年とか40年とか、そのくらいに復興した人がいて、それが今世界的に広がっている。。。

ものすごく意外。

でも、なんか少しばかり、疑問が解けたような気がしました。音楽家がこぞってやるのも分かりますね。

肉体の鍛錬はもちろんですけど、集中、、、これは本当に必要ですもんね。


はてさて、とにかく身体ですね。

身体からのメンタル、、、ってことで、明日も頑張りますです。

あら?ちょっと目が冴えてきた。でも寝まーす(笑)

おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義を振りかざす世の中…差別やいじめの根源

2020年06月22日 15時26分00秒 | 雑感
こんにちはー!!!

11時半に起きました(笑)6時過ぎに寝たから、そんなもんでもう寝不足解消!!

わ!!もう14時半???洗濯とご飯とちょっとした作業をしただけなのにー。でもなんだか今日は楽しいので良いです。


ところで、、、、

コロナの前からそうだったと思うんだけど、特に感じるようになったのは、

「正義を振りかざす世の中」って、どうなのかなーってこと。


いやはや、お恥ずかしながら、自分自身振り返ると、正直そういうタイプの人間だと思います。

こうするべきだろう!
これはおかしい!!

それを忖度せずに我が身を顧みず伝えることこそ良いのだ!!


的なね。


忖度せずにとか、自分の身を顧みずにってところは、今でもある程度そういう勇気は必要だって思ってるんだけど、

なんていうかなー。。。

「正義」って、本当に危険なモノだと思うんだよね。それを最近特に感じるんだわ。

それがずーっとモヤモヤしてたんだけど、今、NEWSの手越氏がジャニーズを退所するってんで、報道バラエティに取り上げられてて、そこで言われてるコメントを聞いて、ああ、これはブログで書きたいなって思った。


退所するとか、飲み会に行ったとか、そういうことはいろいろ思う人いると思うし、そこはまあ私の言いたいところではないんだ。

そこじゃなくて、コメンテーターとか出演者が、

「きちんとした報告を本人の口から話すべきだ」
「社会的影響があるんだから、法律違反じゃないとしても罰せられて当然だ」

的なコメントをしてたところに無性に引っかかった。

こういうのって、不倫報道とかでもそうでしょ?


「自分の口から会見を開いて、しっかりと謝罪すべきだ」
「こういうことは許されない」

とかね。

また、そういう人が出演している過去に製作された番組もカットされたり、封印されたり。


そんなに、私たちは彼(彼女)らから被害を受けただろうか?

彼らに対して、もらったモノ以上に何かをあげていただろうか?

例えば書きたくはないけど、殺人事件を起こした、とかそういう場合はいろんな感情を伴うから、それをカットするとかそういうことは全く異論はないし、んー、、、逆に会見とは出来ないから、本人の口から謝罪とか出来ないし、メディアも求めない(これは本当に関係者の方の間での話になるだろう)。


不倫とかそういうモノが、良いとか悪いとかの話じゃないんだ。


そうじゃなくて、そういうことをしてしまった人とかに対して、我々はそんな激しい鉄槌を落とす権利とかあるのかね?って言いたいの。


そりゃー、どういうことだったの?って「知りたい」って思う気持ちは分かるし、そう思うことはある。

でも、それは「知りたい」っていう、こっちの問題であって、「やらねばならない」などという「法」で裁かれるような話ではないってこと。

私刑的じゃないか?ってこと。

そんなこと、できるのか?ってこと。

そんなこと言ってて、そのすぐ後には「いじめはいけません」って、こういうのはイジメじゃないのかな?って。


昨日、たまたま見てたメンタリストDaiGoのYouTube、



これを見ていて、いやはや、ホントそうだよなって思ったわけ。

これはタイトルから受けるイメージと、私自身はちょっと別のことに関心が行ったんだけど、

世の中、無料でやってもらってるモノに対して、ものすごい文句言って来たりするし、1万円しか払ってないのに、3万円払った人と同じ内容じゃないからって文句言い出す人とかいるけど、普通はやってもらったら「ありがとう」でしょ?って。



ああ、、、これ、ホントにあるよなー。


人にやってもらってるのに、あれこれ意見して来て「もっとこうするべきでしょ?」って言うの。

「こうなら良い」って言ってる内容は「確かにそうだね」ってことだから、一見そっちが正論のように見えるけど、それって相手に求めることなの?そんなに言うなら自分でやれば?ってことだったりしがち。

自分は何もしないけど、「かくあるべき」ってのを設えて、それがされてないと「こうあるべきだろう!!!」と抗議してくるっての。

それって、ついついやってしまいがち。

それって、よーく考えると、こういう「思考の構造」がヒエラルキーを作って、それが差別とかいじめとかの温床になるんじゃないかって思うんだ。。。


それが、人間の中にはきっとも元々あるんだよね。

「承認欲求」てヤツ。


自分は素晴らしい、とか自分は必要とされてるとか、そういう風に思いたい。

ホント、それは衣食住とか身の安全が確保できたら、次に欲しい欲求なんだよね。

この承認欲求が満たされると、次が自己実現欲求ってのに上がるわけ。


だから本当はとっとと、自己実現欲求に移れれば良いんだけど、今ってなかなかこの承認欲求が満たされない世の中だから、

相手に「こうすべきでしょー!!!」ということによって、なんだか自分より下に人がいるって思えたり、あるいは「この私を蔑ろにしてー!!!」と腹を立てたりするってことなんだよね。


恥ずかしながら、こういう構造は理解してるつもりであっても、自分の中にもめっちゃ激しくそういうモノがあって、頭で考えれば受け流せるようなことであっても、めっちゃ引っかかってモヤモヤすることもあるし、

卑近な例では、ボランティア精神でいろいろ作業やってんのに、それを「もっとこうすべきだ!!」「それはおかしい」などと集団で言われると、「いやいや、そんなのおかしいだろー!!」と腹が立って来たり悲しくなって来たりしまくっているので、まったく、、、未熟だな、と思ったりもする。


でも本当、そういうことを通して、こういう「正義」とか「正論」を自分が対価も払ってない相手に対して要求し、あるいは裁きを下すという態度は、考えなきゃいけないと思う。


今、コロナで結構思考停止になってる人も多いって思う。

例えば、マスクとか蜜とかが、本当に感染防止を考えてるってよりは、「人目が悪いから」「周りから後ろ指刺されるから」「やっときゃ文句言われない」というような感じだったり、

あるいは科学的に考えずに「マスクをすべきなのに!!!」と罵倒するとか、「コロナに罹ったなんて!!この町にウイルス持ち込むな!!けしからん!!」的な感じで村八分的な扱いをするとか、別にワザと罹ったわけじゃない(自業自得ってことも場合によってはあるかもしれないけど)のに、普通風邪ひいたりインフルエンザになったら「かわいそうに」とか「お大事に」「大変だったね」でしょ???何が違うのさ?

もちろん誰だってうつりたくないよ。私だってうつりたくない。

でもそれはウイルスに対してであって、「人」に対して「けしからん」って思ったら違うのかなって思う。

今のアメリカで起きてる黒人差別に対する暴動とかも、人間のこういう差別的な心がずーっと黒人たちを貶めて来たことの爆発だって思う。

今までまったく知らなかったけどね。

なんだろ、自分を大事にしてほしい、認めてほしいってのは、人間の本質的欲求だから、消すことはできないし、消す必要はないと思う。

でも、それを「かくあるべきだ!!」と「正義」を相手に対して振りかざすことで欲求を満たすのではなく、「こうしてほしい」「こうしてくれたら嬉しい」「お願いします」という態度で行ったら、相手を貶めることが減るんじゃないかって思う。

昨日、オンライサロンのYouTube配信の中で、サロンメンバーが、


「正しい」とか「正義」ってなんだろう?って最近よく考えます。正すっていうのは自分が襟を正せばいいんですよね、たぶん。他人に強制することじゃないですよね


ってコメントしていて、昨日のNo.1コメントになったんですけど、

これは本当に深い、、、素晴らしい考えだなって思いました。

こういう態度で、みんなが自分にできることをやっていれば、それはきっと自己実現に繋がっていって、不要に他人からの承認を求めなくとも良くなるのかな、そうしたら、この変なギスギスした世の中も素敵に愛に満たされた世界になるのかな、、、なんて思いましたよん。


そんなわけで、あっという間に1時間書いてしまった!!!笑

さー、今日はねー、練習と映画と作業と運動、まだまだやりたいこといっぱいあるので、そっちに取りかかりまーす。

私にできることはチッポケかもしれないけど、こうやって発信したり、演奏したり指導したりしながら、自分にできることを襟を正してやっていきたいと思いますー!

それではまたねー!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく着いた(笑)

2020年06月22日 06時27分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
おはようございますー、と言ってもこれから寝ますけどね!

昨日は4ヶ月ぶりのジュニアオーケストラB合奏でしたー。


いやー、練習したつもりだったけど、こどもたちのあまりのスピードに、全くお役に立ちませんでしたよー。入ることはできるけど、そのあと振り切られてサヨーナラー的な(笑)
でもおかげでいい目標ができたから頑張ろう!

メンバーもみんな元気そうで良かった。こんなに会ってなくても、一瞬で時間が埋まるからスゴイよなー。


で、練習終わって、天気もいいし〜、なんて呑気な気分で走ってたら、、、、

家着いたの午前5時過ぎ(笑)

まさかの12時間弱。。。

午前12時までは元気に走ってたんですけど、そこからめっちゃ眠くなって、車止められそうなところ探して、そこで2時間弱仮眠。

そしたら、ほとんど寝ながら走ってたり、ちょっと狭い道に止まってるトラックに擦ったり、、、

わーぉ!!!と思って辺りを見回すと、

んんん??あれ?車止まってる、、、

なーんだ、夢かー。

という感じで夢を何回か見て、良かったーちゃんと止まって寝てたんだった!!ラッキー。


そしてまた1時間半走って、、、


また眠くなってしまったから、止めれるところを探して、、、、


おんなじような夢を何回か見ては、夢で良かった〜と思う(笑)

でも、たーくさん猫がいて、猫と遊んだりする夢も見たので、あれは幸せだったなあ、、、


5時過ぎに駐車場に停めて、あー、猫会いたいなー、、、って、久しぶりに近所の勝手に名前をつけたネコ、パーラーさんはいないかなー?と探してみたけど、今日はいなかったや。


今日、とても良かったことは、、、


凄くトランペットの才能あるなーって思ってる生徒。うまくいってるとめっちゃご機嫌で凄くいいんだけど、ちょっと上手くいかないとめちゃくちゃイライラしてご機嫌もめっちゃ悪くなって、泣きだす子がいて、

まあ、これからだんだん育っていくさーって思って、本当に期待してるんだけど、

今日、目標に向かって頑張るけど、すぐにはできなくても当たり前だよー。

生まれたての赤ちゃんに、走り方説明したんだからすぐ走れ!!とか言っても無理だし、

タネを撒いて、すぐ花が咲かないからって怒ってもしかなたいよね。種から目が出て大きくなって花が咲くには時間がかかる。
毎日お水をあげたり肥料をあげたりして、そうしているとある時、花が咲いてる。

トランペットも、すぐにできないからって当たり前だから、毎日それを練習するってのが水をやるってことだし、よーし頑張るぞー!!てのが種のやる気エネルギーだよ。

というような話をしたら、

なんか、自分のイライラの原因?が自分で分かったみたい。

自分で「なるほど、、、そういうことか。」と思ったみたいなんだよね。


それってスゴイ!!

分かったからって、すぐなんでも解決するわけじゃないけど、

あら?そういうことなの?と分かるのと全然「どうして出来ないんだー!!!」って出来ない自分にイライラしたり、出来ないことを言うヤツにイライラしたり、出来ないなんて認めたくなくてイライラして、悲しくなって、、、


という時に、ちょっと「あ、別にすぐ出来なくても悪くないんだ。そっちに向かってればいいのか!」と思い出せば、成長を喜べる。毎日ちょっと昨日より大きくなっていけば、それで大成功!!

だから、めっちゃ喜んで良いんだよ。

そういうことを思い出してくれれば、きっと持てる才能が本当に開花してくれるんじゃないかなー。

楽しみだ。

というわけで、鳥も鳴いていらっしゃる(笑)それではみなさまの朝に、、、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっさしぶりの合奏。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

2020年06月21日 01時03分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ただいま、動画の修正作業をしております。いや、厳密にはしておりました、ですね。

いやはや、今日は18時過ぎにはホテルに入って、時間あるなー、なんて思ってウットリしてましたけど、結局作業に追われて、ブログがこんな時間になるのであった(笑)

今日は、本当にちょー久しぶりのジュニアオーケストラでした。

朝イチで、今日までできなかった新入団面接(トランペット)をやって、とっても前途有望な子たちが受けに来てくれて、最高!!

そして、これまた久しぶりなトランペットの単科レッスン。

いつもは集団レッスンなんだけど、今日は個人レッスンで。1人1時間弱だけど、ゆっくり一緒に練習できてよかったなー。みんなちょっぴり大人になってました。

さーて、お昼をちょっぴり挟んで、午後からはこれこそちょー久しぶりの、A合奏!!

みんな可愛いく挨拶をしてくれ、元気な姿を見せてくれて、とっても嬉しくなるのでした。

そして、練習の最初は「おおおおおおおお、、、」みたいな感じだったけど、ちょっと一緒にやっていくと、突如「うわぁ、スゴイ!!」というプレイをしてくれるから、本当ビックリします。

子どもだからって、限界決めてもらっちゃー困るんだよって感じ。


今季のコンセプトは、「音楽は譜面弾けばいいだけじゃないんだよ!!」ってところ。つまり「いろんな歴史とか地理とか背景とか、、そういうものを背負ってる」のだから、そういうモノに対する理解(知る
も含めて「音楽」をするってことだって思うから、

時間の無駄、とか思わずに、いっぱい無駄をして、興味とか関心を幅広く持ってそこから音楽ってものを感じたりしてもらいたいなって思っています。

8月30日にはりゅーとぴあでの定期演奏会がほぼほぼ決定しました!!

キャパの半分の1000人を上限としてお客さまにもお越しいただけるようにするそうです。

あと2ヶ月だけど、ま、短い期間しかない!!みたいな方が燃えるよねッ!!

というわけで、本当に楽しい1日でした。

それにしてもジュニオケの子たちはマジ可愛いな。


それでは、みなさん、また明日ねー。おやすみなさーい。今日はアパホテルにいまーす(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにレッスンのハシゴ

2020年06月20日 00時37分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ただいま、岩室のお宿に来ていまーす。

今朝6時にうちを出て、一路新潟へ。

午後から高校で2人専攻生のレッスンをして、終わるや否やダッシュですぐ近くの別な学校の吹奏楽部のトランペットパートのレッスンをしてきました。

生徒達は喜んでくれたので、良かったです。

19時に終わって、ダッシュで岩室へ。
フィアットくんはシーサイドラインも余裕くんなので、気がついたら岩室到着。。。

こういう道はなかなか運転快適です。


あ、夕飯!というわけで、巻まで出て前にホール練習に行った高校の先生が連れて行ってくださった中華屋さんへ。

夜の定食、1000円ちょいで大満足の量とお味。

なんか新潟だと外食やむ無しではあるんだけど、なんかすごく安心感もあります。


さー、急いで宿へ。21時半。ここのチェックインは22時までなので、間に合ったー。


それから母から電話があって、ついつい愚痴っちまったので1時間以上話してしまい、それから、またその「愚痴った」内容について、なんて書いて送ろうか?やっぱやめようか、でもそれじゃ進まないし、、、って書いたり消したり、消したり書いたりで、あっという間に時間は過ぎるー。。。


急いで「元 温泉旅館」でシャワーをし(笑)、今急いでブログを打つ。。

明日は新潟市内で仕事なので、朝早起きしなきゃだ。

というわけなので、本読んだりしたかったけど、諦めて寝まーす。

日曜日に読み合わせがあるのに、まだ全然読めてないやー。明日に賭けよう!!

それでは、取り止めもない、なんのテーマもない日記でしたー笑

おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からー

2020年06月18日 23時59分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやはや、明日からついに新潟での仕事が本格的に再開です。

明日は高校2校、そのあとは土日で合奏とレッスン。

いやはやありがたいことです。

こんなに長いこと間隔が開いて、めっちゃいろいろ準備万端…とできるはず、、、と計算上は思ってましたけど、

あれれ??おかしいなぁ??

なんかいつもと変わりない(笑)

頭の中にいろんなデータはたんまり入りましたけど、直接何が変わる??ってわかるほどにはデータが噛み砕かれてない、、、という。。。


明日から、何かしら「面白い」レッスンができたらいいなぁ、と思います。

でも、あれだね、

なんか良いことをしようとか、ちゃんとしようとか、そういう風に意気込みすぎず、その時間を楽しめればいいかな(笑)

つか、音楽って本来そういうもんなんじゃないかな?って気もしてきた。

「勉強するもの」とか「習うもの」とか「頑張るもの」っていうより、楽しむ・共有するもの。

で、もっとこうしたーい!!とか、こうなったらかっこいいなーってことで、練習しまくってるのが、外からみたら「めっちゃ努力」に見えるってのはいいかもしれないけど、

あまりこっちから(指導者の方から)追い詰めるものじゃないのかもね。

その辺、ゆとりを持ちたいけど、あれ?そうだ、本番はあるのか、、、


嬉しいけど、練習回数が−!!ちょっとしかない(笑)

どうするッ!!フジイ(笑)

あ、明日は朝早いんだった。そろそろ寝まーす。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族の歴史を知ると見え方が違ってきますね

2020年06月18日 02時27分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、今日は1日中、動画を作ってました。作りながら、野口整体の「活元運動」の準備の運動の時点で、めっちゃ生あくびがてんこ盛りに出て、コリャーなんか絶対私に効くヤツだな、と思ったり。

これをやってから楽器を吹くとこれまた良いです。なるほど、、鳩尾が凝っていたか、、、と思います。

鳩尾って言えば、結局横隔膜ですよねー。
横隔膜は蝶形骨ともものすごく関連してますし、仙骨や背骨との連携もめっちゃありますから、もうなるほどなるほどです。


ところで、、、


そうやって動画を作りながらも、「ドヴォルザークのスラブ舞曲」について深掘りしたいんです。

それで、オンラインサロンのお友達に紹介してもらった論文、

前にも途中までは読んだんですけど、今日ノートに書きながら読んでみて、どれほどまでに脳みそが節穴だったから分かって、びっくり笑

良く読んでみたら、もうオープニングの時点でめっちゃパンチ受けてノックアウトレベルでした。


一般にチャイコフスキーやスメタナはチェコの作曲家で国民楽派である、


てことくらいは、普通に習うじゃないですか。

だから、知ってるつもりになってました。

だけど、なにかしらこう「温度感」が伝わってこない。肌感覚がない、っていうのか、

そこに生活が見えなくて、、、


なんかずーっとモヤモヤしてました。今もそりゃー、スッキリはしてないんですけど、


チェコがまさかハプスブルク家の統治下にあって、権力闘争の末、彼らの宗教であった「フス教」を禁じられ、公用語をドイツ語にされ、チェコ語は下層の農民などが学ぶものという括りになっていたということ、歴史的な文化財は破壊され、代々の土地も取り上げられ、かなりの人たちが国外退去を余儀なくされ、、、

そんな歴史を持っていたなんて!!

だから「国民楽派」なんてのが、台頭してくるってことになるわけですよね。

自分の国の大切なもの「魂」を否定され取り上げられるってわけでしょ?

公用語はドイツ語になっちゃったってことで、知識層はドイツ語なわけだよね。

そうなると、オーストリアによる支配、知識層チェコ人であってもはドイツ語だし、、、一方の農村ではチェコ語が話されてる。。。

これは特殊な状況だ。

自分の国にいて、自分の国の言葉使っちゃいけないとか、田舎の低レベルの人の喋る言葉だよね、みたいな目で見られるてことでしょ?

ドヴォルザークが家業を継ぐための肉屋の免許取るためにドイツ語を学びに行くって話あったけど、そういう事情なんだなー。

肉屋だけに必要なことじゃなくて、公的なモノはドイツ語だったってことか。


するってーと、ドヴォルザークも「いなか」の人だったってことになるのかな?小さい頃から普通にドイツ語だったわけじゃないってことだものね。

そういう社会で、オーストリアの宮廷が支配してたとなると、ハイソサイティな人たちは宮廷音楽的な方にいた、ということだろうか。

逆に、のちにドヴォルザークが書いた「スラブ舞曲」のようなモノは、もちろん厳密には芸術として昇華していると思うけど、でも根は「農民、庶民」のダンス音楽にあるってことだよね。

それがもてはやされた、というのも時代だと思う。

ちょうど中産階級が台頭して、音楽が大衆化していく、そんな時代であったから、この「土着の舞曲」が売れたんだろうな。


リズムを追求する(はずが、めちゃくちゃ広範に広がりマックってる)オンラインサロンに入ってから、いろんなモノに出会ってるわけだけど、

今、みんなで読み合わせをやってるのは「アメリカ黒人の歴史」って本ね。

この本そのものが衝撃というよりも、「アメリカ黒人の歴史」(本のタイトルとしてじゃないくてリアルな歴史)そのものが、もう衝撃以外の何者でもない。

なんか「人間は平等だ!」なんて言ってるのが、空々しく感じる。

ま、平等より「公平」が良いよね、とか思ってるけど、それもアメリカ黒人の歴史の前ではホント空々しいわ。。。

「人間は平等」って言っといて、「黒人(厳密にいうとcoloredだから我らも黄色)は人間じゃない」ってことだから、平等である必要なし、っていう。。。

まず根幹からして、全く違ってるっていうね。

日本にいると、「不公平だー!!」とかあるけど、こういう「人間じゃないじゃん?」っていう扱いはさすがにない。

特定の誰かがそういう扱いしてくる、とかそういうことはあるかもしれないけど、社会のコンセンサスとして、「有色人種は人間じゃないから、平等にするとかあり得ない」ってことになってる、ってのがホント、、、もうびっくり。。。


それも大昔のことじゃないよ、つい50年くらい前までは普通だったんだし、今も闇では同様のことが起きてるってんだからね。。。

そうそう、

そういう歴史を「知って」しまった。

そしたら、今まで同じものを読んでたのに全く入ってこなかった、「チェコ」とかドヴォルザークとかが、何か少し感じられ流ようになってきた。

そうか、そういう状況にいたのか、、、

ロシアの音楽やロシアの作曲家にめちゃくちゃ共感できちゃうんだけど、

考えてみたら、ロシアについては少しばかり、勉強したおかげもあって、何となく状況がわかる感じがあるからなんだなー、なるほど。。。


少し勉強した、ってくらいじゃー正直なに一つホントのことなんか分かってないに等しいって思う。実体験があるわけじゃない。だから想像することしかできない。

でも、全くそういう「資料」にすら触れてなければ、その「想像」すらできないから、

どんなに現実から見て「うっすーい」知識だとしても、ないのとあるのじゃ、全く違うって思う。

音楽が学びたいんだよ、歴史とか地理、国語に英語、数学とか物理とか、関係ないんだよー!!!とかほざいてるアナタ(って誰だ笑)!!

めっちゃ関係あるよ。

つか、それ知らなきゃ全然ダメよー。


歌舞伎役者ですけど、歴史もなーんも知りません。
茶道の宗家ですけど、お茶の入れ方は分かりますけどぉ?!

なんての、どーですか??
は???マジで??深みがないね。。。それで良いの?

って思いません?


じゃー、ヨーロッパの伝統文化であるクラシック、黒人の奴隷の歴史を背負ってるブルース、、、そういうモノやるのに、

え?これってどこの国の曲?知らなーい!

って、アリ??

どんな心情だったのか、そんなのは今となっては正解はわからないけど、それでも知ろうと努力くらいはしないとだよね。

で、ついつい「手っ取り早く」調べられるもんだって思っちゃうから、

直接、キーワードだけ狙って探しちゃう。

例えば、「スラブ舞曲」って調べる。

それだけだと、わかることがすっくなーい。

そんな直球勝負だけじゃダメさー。

広範な知識が必要なんだよね。

何か一つ調べると、芋づる式にどんどん「え?それって???」ってなっていくから。それをある程度手繰って、そういう作業をたくさん繰り返していると、ある時アタマの中の豆電柱がピカーン!!とついて、

パズルが急にハマり出すみたいな、

そうやって段々知識ってのが出来上がっていく。

最初からぱぱーっと分かるってのは、便利だけど、自分の「勉強」ではないね。単に知識。

なんか話が逸れたけど、

そう!!

アメリカ黒人の歴史について深掘っていたおかげで、チェコの状況ってのが文章から少し想像できた。

言葉と宗教を奪われるって、結構大変なことだと思う。

日本にいて、「お前ら明日からフランス語以外禁止」って言って、そんなんできます???

ホント、急に外国!!

いやはや、まだホントちょっとしか読んでないけど、勉強させてもらってますー。

というわけで、今日はここまでー!!それではまたねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本にいろいろ助けられてます

2020年06月17日 01時36分00秒 | 雑感
こんばんはー!!!


いやはや、世の中にはたーくさん本が出てますけど、ホントに子どもの頃どれだけ母に「本読みなさい、本はいいよー」と言われたか知れませんけど、

天の邪鬼なのか、勧められたくらいじゃ全然読む気にならず、

そりゃーまー、宿題とかに出ればやむなく読むわけですけど、決して好きだからじゃない(笑)

だいたい、前にも書いたかも知れませんけど、小学2年生くらいの時の作文読んで、それはそれはもう、、、笑

こうなるべくしてなった、、、ってのをよーく思い知った、、


「ふしぎなかぎばあさん」という本の読書感想文。

鍵っ子の主人公の少年のところに鍵をたくさん持ったおばあさんが、どうしてかは忘れたけど、やってきて、ちょっと美味しい物とか作ってくれて、そして帰っていくんだけど、雪の上に足跡が付いてなかった、、みたいな、

今思えば「寂しい少年にちょっと不思議なおばあさんがやってきて、優しさを分けてくれるというメルヘンでしょ」と思う、この本に対して、

疑問に思う箇所を完全に列挙するだけ、という感想文。。。


「なぜおばあさんはたくさん鍵を持っていたのでしょう」
「なぜ足跡が付いてなかったのか知りたいです」

終始、こんな感じだからね。メルヘンとか無いんかい(笑)


そして、愛読書は「鍾乳洞探検」「おおさまシリーズ」。

みんなが怪人二十面相とか、中学生になって赤川次郎とか読んでる時にも、

せいぜい学研の「ひみつシリーズ」や図鑑、

もうちょい行って、高校生の頃は「ブラックホール」「宇宙」そんなのばっか。

大学生になるとようやく「シャーロックホームズ」のマニアックな版を読み始める。

ホントその程度。

あとは、ホントに「必要な本」だけ。

旦那と結婚してからはしばらく旦那の影響で、浅田次郎、堂場瞬一、、、あとは池波正太郎とか藤沢周平とかね、、、そういうのは読んだけど、、、


あとはもっぱら「HOW  TO 本」ね。

んで、今年に入って、、、、


まぁ、よーく考えたらジャンル的には小説とかは入ってないし、自分にとっては完全な実用書なわけだから、方向性は結局まったく変わってないわけだけど、

いやー、めっちゃ本買ってます。数日に1冊増える、、、ってのは大袈裟だけど、ホントに毎日宅配とか郵便とか来る勢い(笑)


するってーと、まあ全然読み終わらないですけど、端からどんどん読み始めるわけだけど、

これがまぁ、、、


「いい本だよ」と言われてピンときたものはとにかく買うって勢いなわけだけど、

さすが御推薦&ピンときた本だけあって、どれも「むむむむー!!!」と唸りたくなるくらいの良書揃い。

いろんな知りたかった秘密がどんどんわかるって感じ。

この感じがなかなか共有出来ないのが残念なんだけど、、、

というのも、正直世間から見たら「胡散臭い」とか「それ知ってどうなるの?」とか「そんなことより」とか、

そういう類のことが多くて。

別にそんなの、そこまで分かってどうするの?そんなことしなくても良く無い?

そんなことばっか(笑)

それに、それが分かったからって、即「さすが、、、スゴイ」みたいにもならないし。

だから「いいよー」と言っても説得力薄い(笑)。

でもさー、人生って「得」とか「効率」とか、そういうことだけで出来てるわけじゃ無いじゃん?

この前別のところで話題に出たんだけど、

ついつい「分かりやすい」とか「手っ取り早い」とか「要点」とか、

そういうお手軽なことが「良い」とされていて、

「難解」とか「複雑」とか「深掘り」とか「マニアック」とか「超常現象的」とか、あまりにも「科学的」過ぎると非科学的に感じることもあるんで、、、

そういうのってまあ「胡散臭い」し、しちめんどくさ、ってことで疎まれる傾向にある、、、ってことないかしらー?

え?そういう胡散臭いの、好きですかー?!

まぁ、みなさんがその手の話好きなら、今度是非!!

ん?聞いてみたらそんなに胡散臭くない??

そんなあなたは十分こっちの世界の人ですねー、うしゃしゃ(笑)

そんなわけで、


本読んだり、動画の編集したりしてる藤井でした。

それではみなさん、また明日ねー!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってるふり(感染予防とかも含めて)

2020年06月15日 18時52分00秒 | 雑感
こんにちはー!!

今日は、何だか最近思うなーってことを書きます。

まあ新型コロナ関連からですけど、

まずは、、、

3蜜

これって、どうなんでしょう?本当にこれを気をつけることで感染が防げるのでしょうか?

飛沫感染って話から、空気感染だのエアロゾル感染とか、なんか正直どうなのさ?

2m離れましょうってのも、果たしてこの2mって何でしょう?唾が飛ぶ距離?体からモヤーっとなにか出るのでしょうか??

まぁ、換気は分かります。それは屋外での感染がほぼ無いってことを聞けば、開放空間だと感染力ほぼナシってことだろうから、これは良さそうです。

んで、

マスク。

これねー、、、


まぁ、100歩譲って、「すでに罹ってる」としましょう。くしゃみとか咳が出るなら、有効かもしれませんが、それ以上になにかあるのだろうか?

やりたい人がやるのは良いと思うけど、「マスクをしてないなんて!!」と軽蔑的な目で見るのはどうなんだろう?

というか、

本当に感染を防ぎたくてマスクをしてっる人って、どのくらいいるんだろう?

正直なところ、これって「世間体」ってヤツじゃないですか?

マスクしてないと、白い目で見られるから、ってヤツ。

「あらー、あの人マスクしてないなんて、まったく人にうつしたらどうする気かしら、、やーね」「マスクをしないなんて、全く常識がない!けしからんヤツだ」

そんな世間の目があるから、一応マスクをしてる、、、って人がかなり多いと思うんだよねー。

真剣に、本当に感染をこれで食い止めよう!!と考えてるんだとしたら、もっと付け方にも工夫がいるかと思うし。


で、意外と「見た目で分からない」から軽視されがちなのが、モノを介した感染っての。

感染してる人が触った何かとか、そういうモノを次の人が触って、その手であちこち触ると、それがどんどん、、、


このパターンはどうなんだ???

お店とか、あとはトイレ。排泄物からもウイルスは出るそうで、蓋を閉めないでトイレを流したら、数メートルは飛ぶそうだから、もはやトイレは完全にやられてる、と考えた方がいい。

そういうところのドアだの、壁だの、そういうのを触った手をちゃんと洗う、とかそういうのはいいのかなー?

あの、フェイスシールドとかアクリル板とか、、、


いったい何から誰を守ってるんでしょう?

先生がフェイスシールドをして、、、
そのうえマスクもしたりして、、、


先生は目から何か発射するのか??

口からならマスクで良い。目からはさすがに、、、


目から感染する可能性はあるらしい。
目に「入る」方ね!!


ということは、先生は生徒たちからの感染を防いでるのかな???

そのうえ、アクリル板も、、、


これ、もはや完全にイメージでしょう??

アクリル板とかビニールを毎回完全に消毒するなら分かるけど、そうじゃないなら、どんどんそれ自体が不潔になっていく気がするよぉ。


あとは、感染者数ってのね。

患者数じゃない。感染者数だからねー。

他の病気では、そういうのは調べない。分かるのは患者数だけ。

全くなにも症状がない人は、インフルエンザの検査とか受けない。
具合が悪い時、医者に行くと「インフルエンザかどうか」判定してくれる。無症状の人は行かないから、仮に感染していてもだーれもしーらない。

コロナの場合は、具合が悪くても検査してもらえない人もいるかと思えば、

まったく症状とかなくても、患者と接点があれば検査されるため、無症状の感染者がカウントされる。

正直、感染者数なんて、日本中全員やって初めて分かるってヤツでしょ?

ひょっとしたら、もう結構みんなかかっちゃってる(もう治ってる)かもしれないよ。

抗体検査とかしたらきっと何かはわかるだろうけど、

なにをどうしたいのか?分からんけど、

感染者を出したいところはめっちゃ検査する、感染してちゃ困るところはあんまり調べない、感染してちゃ困るところに感染者が出ちゃったら、「陰性」が出るまで調べる、、、


そんな風に見えなくもない。

また、今回のことでみんながちょっとしたことじゃ医者に行かなくなったもんで、場所によってはお医者さんが潰れそうだと聞いた。

逆医療崩壊。。。

インフルエンザはワクチンとか薬が出せるから、ある程度の人数かかってもらってもいいんだろろうけど、コロナは世間の目が悪い上に、治療も投薬で済むって感じじゃなくて、とても大変。これで院内感染とかしちゃうと病院的にも評判とかもあるしとても大変だ。

インフルエンザが蔓延しても、特に病院が閉鎖されたり、お見舞いができなかったりなんてしない。だれも、「あの病院、インフルエンザの患者さんが出たんですって!怖いわー」とは言わない。むしろ勇んで検査に行く。

行ったら感染るかもしれないぞー。でもそんなこという人あんまりいない。


なんていうか、

日本だけじゃないかもしれないけど、

一度「こうだ!」と決めて走り出しちゃうと、そこから新事実を突き止めたり、それを公表したり、改善したりってことがし難い傾向にある気がする。

情報を聞くと、それを「つまり??」と考えないで、「あら!そうなのね!」と鵜呑みにして、それを守ればいいんだ!!!という思考停止になったりしやすい。

どうしてそれをするのか、それがどういう効果があるのか、もっといい方法はないのか?

そういうことを考えない。考えさせない、考えたくない。。。

いや、「それが現状では1番いい方法だ!」と思ったことが、将来的に間違ってたってことはめっちゃあり得るし、神さまじゃないからね、分からん。

でも、いろいろ試したり研究したりしてる人がいるんだから、新しい情報は絶対どんどん上がってるはずだし、より良い方に常にシフトして行けばいいんだけど、それが一旦「こういうことで」ってしちゃうと、「それを守ることこそ、正義」ってなっちゃって、いったい何のためにやってんの?ってのがどんどん訳が分からなくなって、

そうするうちに、謎の論理を押し通すために、もっと謎の論理を使うようになって、

「それ、変じゃね?」と思うことを許さなくなったり、変な論理で人に対して正義を振るうようになって、

それが何気に「差別」とか「風評被害」ってのを引き起こしちゃうってことに気がつかないといけないって思う。


これ、私の話じゃないけど、

結婚式にトランペットとかよく演奏してるでしょ?

いろんな実験動画がアップされてるけど、トランペットに限らず、結構多くの管楽器ってあんなに息吐いてるみたいだけど、実験してみたら、ほとんど空気の流れなんか起きてないの。

ベルからオリャーっとなにか出てるって思ってるかもしれないけど、音が伝わる科学的原理がわかってるなら、空気の疎密で音が伝わってるだけで、実際に空気が向こうへ行ってる訳じゃない。そりゃー、時間かけて少しは流れていくかもしれないけど、そんなこというなら、その場でため息ついた方がもっと遠くまでスゴイ勢いで飛んでいくからね。

それでも、「トランペットのイメージがベルからビャーっとまき散らしてる感じがするので、クレームが入ると悪いから、トランペットはNG」みたいな。

こういうのって、何気に風評被害だし、これが「差別」の始まりじゃないかなって思うわけ。

「雰囲気」でしょ?

で、NGって言ってる人もそれは科学的じゃないことは知ってるんだけど、「そういう風に思われちゃうとクレームになるかもしれないから」だから「NG」ってのは、

本当にベルから何かをまき散らして人に感染させるなら、これは事実だから仕方ないよね。

でも、

まず感染してない可能性大。
その上、ベルからはほとんどなにも出ない。

でもイメージ的にダメ。


はーい、これな。



何でも調べる科学があるんだから、危ないモノは危ないからこう注意する、危なさそうでも実は調べると大丈夫だからこれは安心して良し!!

それが大事だよね。


「あの人って◯◯ぽいよね」ってラベリングして、それを理由に区別と称した差別しちゃうっての、いろいろありそうだよね。


まぁ、トランペットの話は、私もトランペットだけど自分の話じゃないんで、それが言いたくて今日のブログを書いた訳じゃないんだけど、

一事が万事ってことあるから。


ちゃんと、見ないといけない。考えないといけない。知らないといけない。雰囲気とかで流されてちゃいけない。

知れば、なんてことはないってこともいっぱいあるから。

というわけで、私もいろいろ考えて行動しようー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする