ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

呼吸やらイメージやらを直し中

2019年07月31日 02時00分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

暑いですねー。気温以上に暑く感じます。すぐにクーラーつけちゃいます。クーラー凄い。エライ!素晴らしい!!

先日、小学校でレッスンをしていて、「冒頭部分が苦しそうなんです」って先生に相談を受けて、

じーっと聴いてみたら、突然、息のスピード感のイメージが復活してきて、それを子どもたちにやって見せて、んでやらせてみたら、めっちゃ上手くいって!!

わーお!!これか!!


この前、運動エネルギーと位置エネルギーとかって書いたんですけど、これね!!

多分、演奏家には、

ダム風タイプ(風船のイメージのタイプ、息は吐かない派、内圧タイプ)
ジェットコースター風タイプ(紙飛行機、自転車のイメージのタイプ、息を止めないタイプ)


がいて、

このどちらでも、楽器に入る息の時点では結局そんなに差は無いんだけど、

主観的には全く違うもんだから、どっちもが「自分の方が正しい」と思ってるってところで、呼吸や奏法に混乱きたしてるのかなー的な!!

この2種類がいて、どっちても結果は一緒、と思っていれば、教える方も習う方もすっきりするのかな?!


で、私はジェットコースタータイプの運動エネルギーをそのまま使いたいタイプの人なんだなーと分かったので、スッキリしました。

なので、それに沿って今イメージも直してるのです。

ジェットコースターでも良いし、ピタゴラスイッチでも良いし、ビー玉転がしでも良いし、なんでも良いんですけど、

息の運動エネルギーをうまく音やフレーズに変えようって考えですから、

いかにエネルギー欠損出さないで素敵なフレーズ作れるか、ですよね。

そのためには脳内のレールのアレンジをバッチリしておくことが肝要!!

これがダメだと、脱線やら途中で登りきれずにお尻からバックして戻ってきたりしちゃう。

そういうイメージを作って、良い呼吸で、、、というのを無意識に出来るように練習。

午前中の小学校のレッスンでは、めっちゃ普通に呼吸ができて、のびのび出来ましたけど、

夜のおウチレッスンでは、ああ、なるほど、、、こうやって体が拒否反応するんだね、ってのがヒシヒシ分かったので、この固まる現象を辞めさせようと思います。

うんうん。

だんだん分かってきて良かったです!

はー、作曲とアレンジとプログラムノートの締め切りがぐんぐん迫ってます、、、しかしこれがさー、、、なかなかね、、、

明日明後日が勝負じゃー!!!

それではまた明日ー。おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束のバラが!!

2019年07月30日 01時33分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日はホール練習やらの合奏の指導をして来ましたー。それから、愛しのフィアットくんのエンジンのオイル滲みをなーんとワランティで直してもらったもんだから、いやー!!ありがた過ぎるぅー。


そして、替えなきゃと思ってたエンジンオイルもちゃんと新しくなっていると言うありがたさ、、、感謝しかございません*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

フィアットくんのエンジンオイル、1回替えるのに1万円は軽く超えるからさー。ホント良いんですかー?!と拝みたい気持ちです。

今回の代車はまさかのスバルR2でしたよー。5日間お世話になりました。多分四駆だったとみえて、なんだかサンバーを運転しているような気持ちになりました。5日間で、ついに運転にも慣れてきましたが、本日でお別れ。

そして麗しのフィアットくんとの再会。
ああー、、、やっぱ良いわぁ、、、好きだわー、、、運転楽しいわぁー、、、

車の購入をお考えの方、めっちゃオススメします。よぉー。燃費はオニのように良いし、3年間は新車保証付きますし(5年になるって噂も??)、小回りも効きますし、まあ、エンジンオイルとかちょいと高いし、荷物はほぼ載らないし、タイヤもいろいろちょっと違うけど、日本のお洒落な軽自動車にちょっと足したくらいで買えますから!!

久しぶりの愛車に乗って先ほど東京まで戻って来ました。




ところでー!!

本日はふんわりとした話題を、、、


何月だったかなー??2月かー!

2月の真ん中頃に、お仕事友達のおたけちゃんがウチに合わせに来てくれたんですけど、その直前の仕事で花束を頂いたってんで、それをウチに置いていってくれてね!


とーっても豪勢で綺麗な花束で!!とっても長持ちしたんです。

1ヶ月くらいかなー?

まあ、さすがにそろそろ終わりかなー??お別れしよう!!と見てみたら、


まさかの2本のバラの葉っぱの脇から新芽が出ていて!!


花束のバラから新芽が出たことなんてないもんだから、なんだか健気だねぇ、ってんで、花の部分を切って、新芽の生えてる部分の茎だけを花瓶に活けておいたんです。







そしたら、、、


うわぁ!!めっちゃ根が生えた!!

花瓶の底いっぱいになるくらい。
そのまましばらく飼ってたんですけど、1本はちょっとダメになっちゃって、1本だけ残りました。

旦那が、せっかくだから土に植えようよ!と言ったけど、バラは虫とか病気がなー、、、と私が二の足踏んでたら、旦那が自分で鉢に挿して、、、

そしたら、、

成長して、花芽まで出たー!!!





わーおー!!!



そして、先日ついに、、、、







咲いてんのー!!!すげー!!!

そして現在、





旦那の洗濯物のシャツが写り込んでますな(笑)

2輪咲いてんのだー!!まさかの蕾はもう1つある!!

そして、、、

今度は別の花束のカーネーションの生き残ったほんの少しの部分だけ、活けてたら、根っこが出て、なぜか蕾が付いています、、、蕾は枯れかかってたし、茎の体力温存のために全部切り落としたはずだから、今ある蕾は「新しく出てきた」ヤツってことだよね、、、

ウチ、なんかスゲー。


まさかの花束から鉢植えになり、そして花が咲いたというお話でした(^^)


さー、寝なきゃね!明日もそこそこ早いのだぁー!!
それではまたねー!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かるまで説明できるか?

2019年07月29日 01時25分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

母が「関ジャムで楽器のことやってるよ!」って言うので、見に来てみたら、

おおおー!!まさかの先輩(ホルニストだけどアルプホルン)と同級生(ファゴット)が出てました(≧∀≦)
演奏も素晴らしくてめっちゃ感激しました。

それになんだろ、人として正直な感じが伝わってきて、ハー、、、素晴らしいね!

ところでー、、、

レッスンに行って、何とか何かを伝えたいとして、

吹いてみせて、さー!!聴いて感じ取るのじゃー!!と念じてみて通じる時は、イェーイ!!

でも、おやおや?何を聴いてたんだい?どーしてそうなるんだい??ってことも多々。


それなら、分かるようにと必死に説明してみます。

物理法則にしてみたり、
分かりやすそうな例え話にしてみたり、
体の使い方にしてみたり、
音のイメージにしてみたり、


ズバッとハマって、急に素晴らしくなることもあります。そういう時は、超イェーイ!!

でも、うーん、、、こりゃ説明しない方が良かったかな?ってことも、これまた多々あります。


するってーと、どうしたら分かりますかー??

じゃあもう、これを練習してくださいー!!

おおー!!説明いらず、これを吹けるようにするのじゃー!!って時はもうね、超イェーイ!!これかー!!

まあ、うーん、、、あのさぁ、、何を練習してますかー??ってこともまあありますねー。


あとは、いやいや普通これが分散和音ってわかるじゃろ??そんな謎な音程で吹いたら吹きにくいよぉ、って思うけど、そんなことはお構いなく辛そうに吹いてたり、、、なぜ少し想像力を働かせない?!そこはハモるよ、1オクターブは同じ音に聞こえるようにするよ、、、など説明したり吹いたり。。。


そーですなー、、、

自分が学生だとしたら、めっちゃ分かります。キャパオーバーなんだろうね。それに「音楽的な経験値」が少な過ぎて、自分の経験の中にないものはもちろん想像するのが難しいから、そこで日本語を単に平面的に捉えて、直で運動に直してしまったりね、、、


例えば、

「ここは同じラインに乗せる感じで」

なんて言うと、同じ吹き方のまま動かない、って風にやってしまったり。


まー、分かります(笑)

で、結局は「こんな音でこんな風に」って言うイメージの基準とか、レパートリーとかがどのくらいあるか、ってのが大事で、それを実現するのにこんな方法があるよとか、こうやってみたら?とか、

あるいは、今持ってるイメージをもっとこんな風にするといいよ、というアドバイスをしたり。

その「基準」ってのを作るのも、我らの仕事かなと思うけど、まあいろんな演奏をたくさん聞いてみるってのが一番の近道てむすよね。出したいモノがあれば、目指せますから。

そこで、「こう吹きなさい」って見本見せることもできるしやってみるけど、言わんとしてるポイントが分からないと、これまた真似もできないもんだから、、、

まあ、問答無用で憧れるような音を出せるように私が頑張ること、ってのがわたしにできることかな?!とはいつも思ってはいる。頑張ろう!!

話は戻ってそんな訳で、「音に直して話を聞くように。つまりどんな音のこと言ってるのか、奏法のアドバイスはヒントだから、ヒントだけ並べても正解は出ない。どんな音かを想像しなきゃ」って説明してから、さらに続けてやって行くと、、、


吹いてみせても説明してもちんぷんかんぷんな子がいると、一緒にやってる仲間が先生はつまり何を言ってるのかを一生懸命通訳してから始めたりして、それでも謎な答えが返ってくると、「〇〇ちゃんはこうやってるけど、そうじゃなくてこう言うことだよ!!」とか言ってくれて。

それって、通訳して説明してくれてる子にとっても、めっちゃ勉強になってるはず。だって、その時点で意味が分かったから説明出来るわけで!!

音の違いが分かったって訳だからね。

あまりにも通じないと、通じなくてもマイペースな子ならそれでもまあいいかと思うけど、なにやらまるで誤解してる方向へまっしぐらに進んでいき、それでへんてこりんになったりしちゃうと、こっちもなんかそっとしときゃ良かったかな?とか思って心折れてきたり。

でも、そこで心折ってたらダメよね。分かって何か掴むまで諦めちゃダメだ。出来なくてもいい。でも分からないと練習もできないから、そのままにしちゃダメだ。

で、ついに通じてナイスプレーになって、本人も分かったとき、

サイコーだね!!

それね!!それが楽しみでやってるのだー。

わ!もうこんな時間か!!おかしいなぁ?随分前から書き始めようとしてたのに(≧∀≦)

さー、これからちょびっとスコアチェックして寝ます。それではまたねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみたからこそ分かること

2019年07月28日 01時09分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

眠い、と思うわけではないのに、気がつくと気絶しております。なんでしょー??(笑)


はいはい、本日のお題ですね。

やってみたからこそ分かるってこと。

何かやってみるじゃないですか。そうするとまあ、いわゆる「失敗」とか「もっとこうすれば良かったな」とか、あとから振り返るといろいろ思ったりしますけど、

これを「失敗」とかって取ることもできるけど、もう一段進んで、「これじゃダメだと分かった!」とか、さらに進んで「これじゃダメ、と分かったからこそ次の覚悟が決まる」と考えると、全く「失敗」じゃなくて、それどころか長い目で見たら大成功ってことになりますよね!


なんでもついつい短絡的になっちゃうけど、人生ってそんな短くないですし、それになんでもそんな簡単にちゃんと出来ちまっては深みが足りない。


1回や2回でなんでも完璧に出来るなんて、そりゃー幻想ですぜ!!

1回や2回で出来る、そして出来ないと自分はダメな人間、、、と思うとか、すぐに完璧に出来ると思うのじゃなくて、

やるたびに「1歩進む」、「1つ改良する」、「1つ理解する」とか、、、

そういう「進む」ことが大事だよね。

だから何一つ無駄じゃない。



自分もそう簡単にこういう考えができるわけじゃないけど、この考えは大切だと思うから、頑張るぞ!!


そして、それは子供たちにも教えていきたい。

今の子は、成功や完璧をもとめられてるせいか、やってみるときに本気を出してしまうと、自分の値打ちがハッキリしてしまうので、ふざけるとか、本気出さないとして、魂が傷つかないようにしちゃう。

1回やってダメだと、「やってできない自分」ってものにがっかりしてしまって、こりゃ次できなかったらヤバイ、、、と思うと力みが出てしまったり、もう1度やる勇気が出ないとか、、、


そりゃーそうなりますよね。。。

そこを、そんなすぐには完璧にならないってことと、やりながら「次はこうしてみたらうまくいくかな?」と試行錯誤するのが練習ですよね!!

同じことを見て、それをどうプラスに捉えるか。それが勝負だよなー。

それが人生のゲームだと思って生きてくのがいいんだよね。


ついつい悪い面を捉えちゃうんだよね、私。でも、それはいいやり方じゃない。ダメ出しはダメだ(笑)。良いところを見つけて褒める。そして進む!!

それなー。頑張ろう。

それにしても、これ書くだけで、何度気絶してんだか、、、(笑)。

しかーし、もう遂に寝ます!!

それではまた明日ねー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルスノーヴァのファミリーコンサート、終わりましたー!!

2019年07月27日 02時42分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

あれれれれ??書きながら気絶してて、知らないうちにボタン押してたみたいで、画面がぜーんぶ消去、、、

悲しいぞ!!ともう一度書いてる間にまた気絶しちゃってて、画面見たら、また真っ白、、、、


何をやってるのでしょう?!あはは。


いやはや、アルスノーヴァのファミリーコンサート、終了しました。


フジイも精一杯頑張りました!!ま、これがスペシャルか?って言ったら、もっと素晴らしいのがあるでしょうけど、まあ現状出来る中では、良くやった!!と思うので、これを糧にまた頑張ることにします。

途中のモーツァルトで、みんなの流れが1つになったー!!って感じたところがあって、そこはとっても気持ちよかったので、この「こういう感じ大事だなーって思いましたー。


いやはや、こりゃー、打ちながら何度も寝ちゃうので、今日はこのくらいにしてやろうー。今ここまでの間に5-6回気絶してる!!こえー!!

それじゃあ、ひとまずまた明日ねー!!

おやすみなさーい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル大事。

2019年07月26日 00時34分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!






今日は、明日の新潟アルスノーヴァ「ファミリーコンサート」のリハーサルでした。会場は新潟市の東区プラザ・ホールなんですけど、想像以上に響きが良いのね!!

いつも演歌や歌謡曲のバンド仕事で使ってたり、いや、ちゃんとバレンタインコンサートっていうちゃんとしたクラシックのコンサートもしてるはずなんだけど、大抵、マイク入れてたり、スタリハとかほとんど無しでやるもんだから、ゆっくりホールの響きを聞いたのは初めてで、いやはや!!こんなにちゃんと響くのね、凄いわ。


で、「メンタル大事」の件ですけど、そりゃーそうなんです。そんなこと今さら言うまでもないんだけど、

今日書いてる意味は、「脳に必要な栄養素をちゃんと入れることによるメンタルの安定」ってヤツ。

強い心で!!とかはもちろんだけど、物理的&科学的にちゃんと正常に働くようにしておくってことが、大事なんだなーと思って。

まるかんのサプリをね、注文してて、実家に届くようにしてたもんだから、リハの前に一度実家に寄って、試し飲みしてみました。

パニウツ元気ってヤツを今回買ったんですけど、

なかなか「うわ!!たまらん匂いじゃのお!」って言う匂いがしました。

いままでのまるかんのサプリは、どれも「なるほど!」という匂いで、

ああ、これはウコンだな、とか、大麦若葉か?とか、海藻だな、とか分かる感じで、漢方薬っぽい匂いでどれも好きでしたけど、

甘くみんなよー!!

いやー、なかなか衝撃的な匂い。。。

これはひょっとして、鮭白子の匂いなんだろうか??

なかなかのね、、、なかなかばっかり言ってる私(笑)

でもいやはや、初回なので「セレブ飲み」っていう、多めに飲むヤツやってみてむすけど、明らかに血行が良くなりますなー。

そして、ちょっとあちこち反応してる感じもします。好転反応か??

分からんけど、でもなんだか全体的にはとても良さそうです。

「気持ちがなんだか落ちる人は脳に栄養が足りてない摂食障害(て言ったかなぁ??)」っての、本当に栄養がバッチリ来れば同じことが起きたり言われたりしたとしても、心の反応が全然違ってくるんですって!!

それな!

というわけで、メンタル大事。。。いや、正確には「栄養大事」かな?!(笑)

それでは、やたらとアッタカイ感じで寝まーす。

それではまた明日ー、おやすみなさーい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

位置エネルギーと運動エネルギーなのか?!(演奏中の息のこと)

2019年07月25日 01時29分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

人知れず、美容院に行って来ました。ちょっと整えてもらっただけなのでカット自体はものの5分で終わるという、、、5000円くらいの店なんですけどね、、、あはは!!

そして、今日はほぼ作り終わり、しかも私ってこんなのが瞬時に頭に浮かぶなんて、江古田のモーツァルトと呼んでくれ、などと旦那に言って、旦那に「江古田には音楽家が大勢いるのに、その中でモーツァルトを名乗るタァ、すごいね」などと苦笑されつつも、あとは整えれば完成(^^)とタカをくくってたジュニオケ用のファンファーレが、

パソコンが勝手にセーフモードになっていて、アホになっちゃったため、はーい、消えたー(笑)

ま、一瞬で出来たんだから、また作れるさ!と思ってんですけど、

Themaは一緒なんだけど、展開がその度に変わっちまって、なんか今ひとつ、、、5回くらい作ったところでヤになって投げ出す、、、

困ったな。


なので、えーい!!

楽器3台洗って、ついでに気になってたC管のコルク交換。、

昔はコルクをアルコールランプ使って膠で付けてたもんだから、普通にやっても綺麗に取れなくて、、、

ウオーターキーを綺麗にするのにやたら手間取りました。

アルコールランプ、多分まだあるんですけど、出すのが、、、めんどくさくて、、、

ライター使ってみたけど、ちょっと緩くなるくらいで、溶けたりはしないね。

というわけで今回は手軽に、、、、バンドG17で付けました。



ところで、

位置エネルギーだの運動エネルギーだの、何言ってんですか?って話だけど、

これ、呼吸のことを言いたかったんです。

今日は朝、小学校のレッスンに行ったんですけど、そこで子どもが吹くのを聞いてて、、

息の流れが一筆書き風になってないな、出だしの音やそれに続く音に対して、ブレスが自然とその音に入っていくような位置になってないな、と。


そこで、自転車で山を上り下りするイメージを話してて、助走があった方が山に登りやすいよねって話をして、その助走のエネルギーを無駄にしないように、口や体でブレーキをかけないように、、、って思って。

自然な運動法則に則ってるように。

そんなことを、、、と書きながら気絶してて、携帯一瞬落としかけた(笑)、、、


で、先日の息を出しても止めても結果は一緒って話で、ふと考え。、



もしかして、

吸った息を止めずに遠くまでビューンと吐くタイプの人は、、運動エネルギーを「音」に変えるタイプで、


吸った息を止めて(意識では息を止めてるけど、結局は息が結構なスピードで出ている)音を出すタイプ、、、これは「位置エネルギー」としてエネルギーを使ってるのではないか??

ふと、そんなことを考えたのです。

貯めとくには、運動エネルギーのままは置けませんもんね。そしたら、空気を位置エネルギーとして体に蓄えて、それを材料ちする。

決して息を止めない!!ってタイプは、運動エネルギーなんだから、いかに欠損させずにそのまま運動エネルギーとして活かすか、が勝負だから、イメージの仕方もそりゃ変わってくる。


ふむふむ、、、

私としては、運動エネルギーのままの方が性に合うような気がします。
もちろん、人それぞれでいいって思う。

でも、少なくともこの2パターンある、って分かった上で生徒を見たり、教えたりすると、無理やり1つの型にはめるよりもその人に合ったやり方にスムーズに行けるのではないかな?と思ったりしました。


で、それを考えると、音程の取り方も、どれだけそのエネルギーを活かすのに自然か、ってのがカギになってくるって思って!!

「そりゃー、行きづらいわな!」っていう音程(ピッチではない)で想像してたりもするから、そこをいい動きのイメージに(^^)

今日の小学生は、どうして伝わったのか定かじゃないけど、むちゃくちゃ良くなってビックリ!!

大事だねー。うんうん。

さてと!!そろそろ寝なくちゃね!!
それでは明日は新潟に向かいます。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの質の話

2019年07月24日 02時02分00秒 | 雑感
こんばんはー!!
 
最近、「生徒の質が変わりましたねー」って話をあちこちで聞きます。いや、そんな耳で聴いてるから、情報が集まってきちゃうだけかもしれないけど。
 
この前、ふと私がそんなことを言ってたら、あるお仕事の事務局の方が、
 
「うちの子もそうなんです」って。
 
それは、子どもたちの登下校を見てる地域のお爺ちゃんが「今年の子はおとなしい。それにすぐに感謝の言葉を口にする」って言ってて、それを耳にしてからよーく見てたら、
 
9.11とか、3.11とか、
 
なにか世の中に大変なことが起きた後に生まれた子に、ちょっと様子の違う世代があるみたい、、、、って。
 
 
ふむふむ、、、
 
 
まあ、世の中が自粛モードだったり、怒りに震えてたり、そんな空気の中で生まれてくると、親の心理やら社会の心理やらもあるんで、子どもは敏感に察知するが知れませんなー。
 
 
今日行ったところでも、「いやー、先生。子どもの質が変わりました。それに親からのクレームも種類が変わりましたよ。子どもが子ども育ててるような、私たちの世代でもそう言われてましたけど、その私たちがそう感じるんだから、、、」って。
 
 
うーん。そうですねー。
 
 
なんか全体的に、エネルギーが低くなってるって気はします。
 
それに自分の頭で考えない。言われたら良いにも悪いにもそれに従ってしまう。
 
ミラーニューロンみたいなのがちょっと乏しい。
人のを見よう見まねでやるって時の観察力が弱い。
 
難しい、、、って割とすぐ諦める。
 
泣く。
 
集中が短い。
 
元気爆発!!みたいな子が少ない。
 
 
 
もしや、栄養不足なんでしょうか?
多分カロリーは足りてる。でも、何か必要なミネラルみたいな何かが足りてない?!
 
免疫力が足りない?!
 
ストレスに打ち勝つにも免疫力が必要なんだそうな!!
 
ストレスのない状態を作ろうとしちゃうけど、そりゃーね、不可能なんで、
 
ストレスあっても、え?そう?あはは!とやれちゃうメンタルになれば良くて、そのためには免疫力アップが良くて、それには何かしらの栄養がいる、、、という構造があるらしい。
 
カロリーオフとか、糖質制限とか、そういうのは流行ってるし、わけのわからん血圧下げる話とか、塩分控えろとか、、、それでいて、よその国では禁止されてる添加物を今までは使ってなかったものにまでどんどん入れて、、、
 
なぜ入れる??
 
 
などなど、そういう環境で、育ててたりすると、やっぱりいろいろ違って来ちゃうのかなー。
 
これは、元々の子どもの質が下がってるとかじゃなくて、生まれてからどう育てて来たか、どうなって欲しいと思って育ててるか、ってのの問題だよね。
 
もちろん、親だけの話じゃなくて、社会として。
 
楽しく元気に生きれる力のある子。
 
それじゃダメなのかな?
 
もうね、勉強だけしてりゃ良い時代なんて、終わってるよ。学歴高けりゃ安泰なんて時代もとっくに終わってる。
 
なのに、旧態然とした育て方してるのかもな。
 
言うこと聞いてりゃ良い。
 
そんなのも、後になって「自分で考えなさい」なんて言われてももう、そんな訓練出来てないから、、、
 
 
危ないからダメよ!!とかそんなのも、もっと目を配ってやりながら、チャレンジできるようにしてやらにゃー。
 
 
なんか、やっぱ、大人の方の問題なんだろうなー。
どうすれば、良いのかなー??
 
どうすれば、なんて手段に頼ろうとしてる時点でダメなのかな?!
 
もーっと、子どものこと、よーく見て、無駄な時間と見えるところも使って、甘やかすのではなくて、尊重して、鍛えて、認めて、信じて、、、そう言うのを繰り返すしかないんだろうなー。
 
周りの大人がちゃんと良い方へ育んでるところは、子どもたちも良い顔してるからねー。
 
普通に仕事して来ただけでも、もうすぐ眠くなったりしちゃうんだから、世の中の働いてるお母さんたちは超人だなーと思う。いやはや、スゴイ。
 
まあ、それでも本当に子どもの幸せってのも考えないといけない。勉強だけでは幸せにはならなそうだよね。
 
 
 
さーて、、、風呂入って寝よう!
それじゃあ、またねー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん、、、

2019年07月23日 00時28分55秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
 
今日は午前中、新潟からマウスピース選びに来た生徒と楽器屋さんであれこれ試してみました。
 
ひとまず1つ決まったので、しばらく頑張ってみてもらうと思います。
 
 
で、うーんってのはそれじゃなくて、自分のことですけど、
 
いやはや1つ分かると1つ分からん、、、
 
アンブシュアモーションが低音はほぼ良い感じに動けるようになったんですけど、なんだか上の音が鳴らないぞ?!と思ったら、ここのアンブシュアモーションがおかしな動きになっておりました、、、
 
で、動けてるつもりが、「ここからなんかピンチ」と思ってるせいか、首が固まってて、そうするとそこで動きが逆になる、、、
 
うーん。
 
無理やりでもアンブシュアモーションを正しくすれば、なんとか音は出ますけど、マウスピースだけなら今までより画期的に吹きやすくなってるのに、楽器を付けるとなにやら変な動きになっちゃうんだよなー。
 
 
あとは、音程の想像が良い時は良く、良くない時は無理やり吹いてるので鳴りづらいってのも気が付きました。
 
もっと良い音程感を付け直さにゃダメですねー。
 
一時期、した音がやだな、、、と思ってたんですけど、そこのつながりは良くなって来ました。でもそしたら、今度は上がねー、、、
 
こういうのが、うーん、、、です。
 
でも、なんだか「音楽」に近づけばやれそうな気がして来てもいるし、時々マダラにめっちゃ楽しく吹けるので、こりゃーメカの問題しゃなく、脳がいろいろいたずらしてるんだな、と思うので、脳に勝手な真似をさせずに、やりたい音楽をやらせるように頑張りますよん!
 
それでは、また明日ねー!
 
 
写真は、今日のお昼の「砂時計」のランチ。680円で大満足(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい日曜日でした

2019年07月22日 03時08分00秒 | 日記
こんばんはーー!!
 
昨日はペロッペロになりながら東京まで走って来ましたけど、そのおかげで今日は休日をバッチリ満喫できました。
 
お洗濯も2回しましたし、大好きな日曜天国(TBSラジオ)も聞けたし、またちょっと断捨離しようかなとコピー譜なんぞを捨てることにして、、、
 
楽器も練習しました。
 
思い立って、シャルリエなんぞ吹いてみましたが、おおお?!昔より吹ける気が?!意外だぁー!
 
楽器を鳴らそうとするから力が入るのかな?と自分の方を鳴らそうとしてきましたけど、昨日のコソ練で昔「下半分しか鳴ってないな」とか「上半分しか鳴ってないから下も鳴らそう!」とか思ってたことを思い出し、楽器を吹くんだから楽器を鳴らそうと思う方がいいのか?!と思い直して試してみると、
 
ほほう!!結局は自分のカラダの方を工夫するに決まってるんだから、「楽器を鳴らそう」と思う方が自然だな!と。
 
ピッコロ吹いたり、C管吹いたりするもんだから、そのあとB管吹くと、なかなかアジャストするのに時間かかりますけど、この考え持ってきた方が基準が出来て良いですな(笑)
 
 
ちょっと歌いたい気持ちが戻ってきたな、と楽しくなりました。
 
ただ、もっと「いい音」ってのさ。それがねー、、、
 
息の吹き込む力が足りないのかね、、、と思ったりして。
 
お友だちの奥ちゃんがフェイスブックで、風船の真ん中に向かって吹き込む感じってのと、穴に向かって吹き込む感じの違いを語ってたのを思い出して、
 
ちょうど断捨離しようと部屋の棚にあった「マジックバルーン」をゴミ箱に叩き込んだことを思い出し、
 
ゴミ箱を覗く、、、
 
 
 
 
拾った!!(笑)
 
随分昔に買ったヤツで、その時点でこの「やわらかく」ってのがよくなかったらしく、ちょっと暑かったりすると、弱くなって割れちゃったりするのね。それであんまり使わないまま、投げてた。
 
そんなわけだから、最早使えまいと思ったんだけど、
 
 
あ、出来た(笑)
 
でも、今何個か吹いてみたけど、パンパン割れまくるわ。。。あはは!
 
 
いやー、吹く力思ったより落ちてないわ。
 
 
これ吹いたあと、楽器吹いてみると、
 
おおおー!なんかいい感じ。
 
ひとつずつ進むしかないけど、何かは進んでるようだ。
 
あとは断捨離のおかげで欲しかったオカリナの「運指表」が出てきたよ!
 
あとねー、さんざん見てて羨んでたまるかんの「パニウツ元気」ね、ああ、こんなに羨ましいなら買っちまえ!と思って、ポチッとな。
 
25日に届くらしいから、飲んでどうなるかお楽しみ(笑)
 
 
なんかこう、「心の底から明るく楽しい」って状態になる時と、特にヤな事があるわけでもないのに、心がパッとしないって時があるのよね。
 
でも基本は明るく楽しくあるのが良いよね。
 
なので、脳に栄養だー!!
 
 
んで、今日は選挙だったけど、これには行かなかった。世の中から怒られそうですけど、入れたい政党がなかったのよね。。。
 
あー、今日は3食ちゃんと作りました(^^)よしよし。
 
ファンファーレの作曲しないといけないんだけど、これはまた着手してない、、、カラの五線譜までは作ったんですけど、、、明日出来るかなー??
 
さーて、そろそろ寝よう!!それではまた明日ねー(^^)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやー、生きて帰れた(笑)

2019年07月21日 02時54分00秒 | 雑感
こんばんはー!!
 
新潟まで日帰りで行って来ましたー。
いやはや、フィアットくんにしてから初くらいに死にそうに眠い行き帰りでしたよぉー。
 
よくぞ無事帰って来たね、と我ながら運がいいな!!と思いました(≧∀≦)
 
レッスンでほとんどロクに吹いてないから、帰りにいつものバイパスの下で練習してから帰ろうと吹いてたら、初めて別の人もやって来ました。
 
おおお??車が来たぞ?!おおお!止めた!降りて来たー!!
 
 
すると、
 
なんの競技でしょう??長い柄の先にグランドホッケーみたいなネットが付いてて、
 
それを凄いスピードでブンブンブンブン振り回してました。
 
テニスプレイヤーみたいに最後には「んっ!」とか「あ!」とか声が出るほどキツイようです。壁打ちもしてたよ。
 
そんなお仲間が練習してる脇で、先住民族の私、
 
よーし、マウスパイプをちゃんと鳴らすっての、昔は良くやってたけど、今おろそかにしてるな、、、とその辺練習したりね!
 
 
ところでさ、
 
ちょいと難しいモノに当たった時、「無理」とか気絶するとか、現実逃避とか、、、
 
そういう子が多くなった気がします。
 
「あー!!くそー!!難しいーッ!!」っていうのと、「無理」っていうのは、似て非なるモノだよね。
 
子どもたちが、自分には力がない、自分はダメな人間だ、、、という勘違いしちゃってるってことだよね。
 
 
もっと言えば、大人があまりにあれこれ言ったり心配したりしすぎて、それが叱咤激励ではなくて、「そんなに言われるほどダメな自分」ってのを作る元になっちゃってるってことだよね、、、、
 
どうやっていくといいのかな、、、と考えちょります。
 
考えつつ、、、寝ますッ!(笑)
 
それではまた明日ー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し出しかぁ!!

2019年07月20日 01時27分00秒 | 雑感
こんばんはー!!
 
今日は口の中やら喉やら、力を抜いて響くようにするー!!ってのをいろいろやってみましたぁー。
 
少しばかり、良い感じがして来ます。ちょっと閉まるなーと思ってたところだったので、こりゃー良いね。もうひと頑張りしてみよーう。
 
ところで、ひとりさんが「押し出し」の話をしていました。
 
最初は、ハッタリかませってことかな?と思ったけど、そんな話じゃないのね。
 
人にまず勝つ。見た目とか、持ち物とか。
 
そういうのは日本じゃ尊敬されない感じだけど、やっぱり「おお!この人すごいな!!」って思われるだけの何かがなきゃダメ。で、それで意地悪だったり威張ったりする人は嫌われるけど、それで優しいってのが大事。
 
あとは押し出していくと、段々野心が出てくる。
つまりそれに向かって努力するようになる。
そうすると、野に道ができる。振り返るとそれが成功の道。
 
なーるほどぉ、、、すげー。
 
 
んー、なんかついつい目立たないような服にしちまったり、「自分の身の丈に合わないや」って思ったりね。
 
例えば車ね!
 
今はフィアットくんに乗ってるけど、ほらほらカワイイけど、そんなに「どーだ!!」って感じじゃないでしょ?!白いしさー。
 
何気にアルファロメオの「エンブレム」が本当に素敵だと思ってるんだけど、あの車に自分が乗る姿、、、いやー!!無理無理!!照れるよぉ!
 
って、それがさ自分のサイズ感を決めちゃってるよね。
 
時計も金のロレックスが良いって言うけど、「えー!!金色なんて、こっぱずかしいよ、、、」(もちろん高いし、、、)とか思っちまう自分がいる。銀色で良いし、、なんて。
 
 
え?服??
 
いやはや、男物の「カワイイ」ヤツをいっぱい集めて着ております。靴もね!
 
んー、ピシッとカッコいいカワイイ服なんかも良いではないか?と思うけど、「ひゃー!!恥ずかしい!!」ですよぉ。
 
 
 
そんな風に自分の価値観を低めに見積もってやってりゃー、そりゃー周りもそう見るでしょ??
 
お化粧バッチリ、高そうなパリッとした服装に素晴らしい時計と靴。そしてキリリとした外車なんかに乗って!ブランドバックなんか持っててごらんよ!
 
その時点でもうレッスンとか行ってみな??学校へ。
 
絶対周りの態度が違ってくるだろうね。
 
昨日なんか小学生4年生にタメ口とかきかれちまったけど、絶対友だちか、友達のお母さんくらいに思ってるよね。それで真面目にやらせようとしても、なかなかね。
 
もちろん付き合いが長い5年生とかになれば、ちゃんと出来るんだけど。やっぱり1発で押し出せれば、その分、良くレッスンが行き届くって可能性もあるからね。
 
これで「やるかどうか」が問題。カバンやら服装やら変えるか、、、んー、、、努力します。。。
 
 
見た目怖そうとか、偉そうとか、スゴそう、、、なのに優しい。。。これ大事なんだね、うんうん。
 
 
そして自分を許す。
 
そして千手観音、、、これって千の手で救ってくれるって意味かと思ったら、「自分であの手この手1000の手でもって、ことに当たりなさい。それだけの手をあなた(私)は持ってるんだよ」と言うことなんですって!!
 
「何回言わせるの?」なんて、全くダメなんですって。1回言って聞かないなら、「別の手」を使わなきゃ。1000の手を使って、何とか分からせるようにする。「どうやったらわかってくれるかなー?」とあの手この手を使う、、、それが大事だし、そうしたら楽しくなるし自分も勉強になるのだそうな!
 
なるほどなぁ、、、私もレッスンとかしてて、2回同じ言い方すると、なんかもう通じてないなって感じがするなって思ってたんだよね。やっぱり毎回新しくしていくのは悪くないんだなー、ホッとするぜ!
 
お?明日も早いのでした(≧∀≦)
 
さー!寝よう。それではみなさん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるのかできないのか、、、

2019年07月19日 02時13分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
 
変なタイトル付けました。
いやはや、ハーデンベルガーがとてつもない現代曲吹いてる動画を見つけたので、聴きながら真似してみる、、、
 
あまりに現代曲だから、真似すると適当の極みになりますけど、なんかこういう感じかーみたいな雰囲気は出来たりして。
 
そして、サンドバルがチョロリとブルースのデュエットをしている動画を見て、あまりにステキなので、それも真似してみる、、、
 
ああ、こんな風なイメージだと、吹けるねー。
 
ところが、手垢にまみれたパターンってやつは、手垢にまみれた音になっちゃうってのか、良くないイメージも一緒に連れて来ちゃうので、なんかヘンテコなことになったりする。
 
明らかに簡単なパターンなのにね。
 
ことほど左様に脳の中って大切なのね、、、
 
 
そんなカンナで、久しぶりにオカリナなんか出してきて吹いてみました。
 
なんて息が要らないんでしょう!!
 
いや、トランペットで使いすぎてるのか?それとも息が使えてないのか??
 
まあ、いろいろ試すのであった、、、
 
 
いやはや、それではまた明日ねー!!おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響きと息

2019年07月18日 02時58分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
 
今日たまたま見た動画が、
 
はい、これ。
 
 
ちょっとの時間の紹介動画ですけど、おお!!こりゃー良いね!
 
 
すぐに感化されるタイプ(^^)
 
そして、斎藤一人さんの音声で、自分の思ったことが引き寄せられるって話やら、不完全な自分がほんの少しでも成長したなら、それは成功なはずなのに、もっと凄い誰かと比べて、「ダメだぁ、、、」などと言ってるのはとても良くないことだし、やってみた時点でそれは成功か大成功であって、この世の中で失敗と言えるのは「行動できないこと」だ、って言っててね!それを聞いて、ひゃー!!っと思いましたよ。
 
失敗を恐れて行動しないことこそ、一番悪い。
 
やってみて上手くいかなかったとかってのは、「このやり方だと上手くいかない」ということが分かるという成功、っていうね!!
 
 
そう思ったら、急に元気が出てきて、呼吸とも相まって、めっちゃ楽しく練習できました。
 
うん。心ってのは本当に大切ですなー。
 
 
夜はレッスンをしたんですけど、そうするとまたなんかもさーっとしちゃって!
 
そこで、うーん何でかな?と思う自分がいましたが、
 
少しばかり心が成長してますんで、
 
ほほう!!それならここでどのくらいやれるかチャレンジしてみようじゃないの(笑)という気持ちになったりして。
 
で、おかげで分かったことがあります。
 
頭の中がスッキリと響きを感じるような状態になってると、そのような頭(物理的なhead)の使い方になるようで、そうすると響くし、あとは呼吸もよくすると、アパチュアも整いそうだな、という予感がするので、そこもいつも整うようにしたいなーと思うのだった、、、という考えに至れたという大成功(笑)
 
頑張ろうー!!
 
それではまた明日ー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で考える。一人ひとり違う。

2019年07月17日 03時17分00秒 | 雑感
こんばんはー!!
 
いやー、やばいゲームを入れてしまい、また2時間もやっちまいました。。。オーノー!!
 
 
ところで、、、
 
例えば、
 
なんでレッスン受けるのでしょう?
やっぱり、それってできないことができるようになりたいな!とか、これで良いのかなー??とか、どうやったらできるのか?とか、そんなことのヒントを得るためじゃないかなぁ?と。
 
でも、たまに「レッスン受けないといけないから」「レッスン受ければなんとかなる」みたいな、入れ子のように堂々巡りしそうな考えの人もいて、
 
「自分から学ぼうとする」ことがにい子もいる。
 
今、なんのためにやってるのか?そこさえハッキリしてれば間違わないと思うんだけど、その場の気分だけで行動する子もいて、なんでしょうか??
きっと人生、損しちゃう。
 
出来てるつもりで見えてない。見えてないからやらない。見えてないことに気付こうとしない。差がわからない。分からなければ、進む必要なし。という堂々巡り。
 
それと、「これをやれば!!」という普遍的なメソードはないかな??とずーっと問い続けてきたけど、一人ひとり今いる状況が違うのだから、そこからどう進むと良いかは、人によっては真逆になることもある。
 
正解が1つしかなくて、そこへの道のりも1つなら、同じメソッドでも良いだろうけど、
 
どうやら正解は1つじゃない。
そして現状もたくさんあるから、そこに向かう道のりは今いる位置によっては真逆になることもある。
 
そうすると、1つのやり方で上手くなろうとしても、ある人には合うだろうし、ある人には全く良くなかったりするだろう。
 
そこを見極めようと思うと、個人に合わせた教え方ってのがあるような気がする。
 
そんなことをほんの少し考えて、そーだそーだ!と自分にツッコミ入れた今日でした。
 
それではまた明日ねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする