ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

ミレットミルズのライブから一晩明けてー!

2019年02月28日 23時28分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!

ようやくパソコンがオンラインになったので、写真をー!!

こんな感じー!!

いやー、今朝起きたときは、まるで身体も疲れてないし、チューバのベンちゃんが「顔の筋肉がぁー!!指がぁー!!」って言ってたし、ユーフォの外山は「やっと汗が引きましたよぉ〜」って言うし、ドラムの新保さんは「ドラムやりながら片手でこれ以上早い8分音符タンバリンやるの無理だからね!」って言うし、、、

私だけ草臥れもせず、んー手抜き??頑張ったつもりだったけどぉ、、、

なーんて思ってましたが、

最初は楽器が鳴ったんですけど、だんだん全然鳴らねー!!と思ったら、、、

夜になって、ふとめっちゃ身体も顔も草臥れ果ててる事に気付いてびーっくり。

旦那に、「今さらめっちゃくたびれてるよぉ〜!!」と言ったら、

「そりゃー昨日あんなに張り切ったんだから当たり前でしょ??」

だとさ!

1人だけババアですか?(笑)この時間差筋肉痛みたいなやつ、、、シクシク。

くそー、、、マジでバッキバキ。

それとも新しい整体のセミナー動画見てためしたせいか??

いやいや、そんな身体痛くなるような整体じゃないし(笑)

全くヤになりますなー(〃ω〃)

そして明日は信じられない早朝の金管アンサンブルの鑑賞教室ですよぉー。ヒー(〃ω〃)

9時50分に終わるんだよー。早いねー!!凄いねー!!

頑張らねばな!

それでは風呂に入ってきまーす。おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミレットミルズ @西の洞 終了しました(*´꒳`*)

2019年02月28日 02時59分29秒 | コンサート情報

こんばんはー!!

いやーん!本当はダンナが一眼レフでライブの様子を撮影してくれた、なかなかステキな写真があるんですけど、パソコンに取り込んだはいいけど、なぜでしょう??パソコンがオフラインです、、、、って??

どこかのケーブルが外れてるんでしょうか??でもダンナがもう寝てるんで部屋真っ暗だし見えない、、、(涙)

なので、写真はあるのにパソコンから外に出せない、、、

というわけで、ライブ開始前にこのiPhoneくんで撮った写真を載せときます。

明日、PCがネットに繋がるようになったら、ライブの様子もアップしたいと思いますので、何とぞお楽しみにー。

いやはや、

なんと申しましょうか!!本当にお陰様で、楽しいライブになりました。

快くライブをさせて下さった西の洞の皆様、そして一緒にやってくれたメンバー、受付&裏方やってくれたダンナ、そして何よりもォ!!!

もしかしたらメンバーの人数の方が勝つのか??という危惧もなんのその!!

予想以上のお客様に来ていただき、その上、めちゃくちゃ盛り上げて下さって!!

感謝感謝でございます(涙)

ありがとうございましたー!!

メンバーもそれぞれの良さがたんまり出てたと思います!!

途中で盛り上がり過ぎて拍手やヒュウヒュウなどの掛け声も頂き、調子付く我ら(笑)

素晴らしいー!!

私はと言えば、横隔膜が途中でめっちゃくたびれて、はてさて、、と思いましたが、最後の方で新しい横隔膜の使い方ってのをゲットしたので、なんとか乗り切ることが出来ました。パワーブリーズやるときに使う場所を使うと、くたびれた時にピンチになる低音などが安定するな、という感じですよん。また明日試してみます。

それにしても途中結構くたびれたのに汗一滴もかいてない、、、余裕だったって意味じゃないですよ!!

多分どこかのメカニズムがオカシイ。

セットリストが良かった!ツボだった!というご意見、たくさん頂き、いやはや選んだ甲斐があったなーと満足です。

プログラムって大事だなーって思ってるので、そこがうまくいったのは本当に嬉しい。

多分、イメージ上の年代がピッタリだったんでしょうねー。

クイーンやら大江戸捜査網やら太陽にほえろ!やら、映画音楽にテレビの曲、、、たくさんやりました。

えー!!なにやったんだよぉー!!というあなた!

安心して下さい!

このコンサートね、まさかのもう1回あるのよね!!

ほーらほら!3月3日ですよん。

1-2曲プログラムの変更をします。でも、リクエストあれば今日だけのはずの曲も復活するか???

というわけで、今日は本当にありがとうございましたー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(火)のつぶやき

2019年02月27日 05時53分52秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のブログの「人気記事」を見て、ほほー!!と思う(笑)

2019年02月26日 17時18分01秒 | Weblog

こんにちはー!!

ただ今、練習の合間の休憩中です。

ん?金管楽器に休憩はマストでしょうー!!吹く休む吹く休む、、、これですよ、これ!!そのすきにちょっとずつ持久力やら付くし、疲れ過ぎると無理するから変なクセが付いちゃうんだよね。その手前でプチブレイク!

ところで、「コメント欄」にコメント頂いたので、それをチェックしたりして、んでつい「ブログアプリ」開いたもんだから、そこの「人気記事」なんてところをポチっと押したりしてね。

すると、

ついこの前のブログもあれば、ん??これは一体いつ書いたんだろう?みたいな、よーく思い出さないと記憶が、、、みたいなモノとあってね。

でも読んでると、我が記事ながら、ああ正直だなーとか、こんなことあったかな?とかこの時の生徒は誰のことかなー?とか、いろいろ思い返すキッカケになりますね。

まあ、もともとブログっつーのは、ウェブに載せる記録ってーの?weblogのことだから、自分のいろんな日々の記録ってことで、間違いないヤツなんだけど、

本当に「10年日記」とかみたいな感じだよね。

このブログも気がつけば11年目なんで、10年日記が1冊終わった気分かな?

1日に何本もツイッターみたいに投稿してた時代もあるし(その頃は多分まだツイッター無かった?か、やってなかった)、しばらくほったらかしの開店休業なこともあったしね。

でもまあ、今は毎日書く!と決めたんで、続けております。

基本ネガティヴで、その上チャランポランな、直感的だけどデータ重視な、、、かなりワケワカラン性格なので、「絶対やる!!」と決めれば絶対やるし、「いいと思えばやーろう」くらいなら、本当にすぐに忘れてしまいます。

今、絶対やるのはねーえ、、、

ブログ書くのと、楽器吹くの(たまーに吹けない日もあるけど、これは基本3日坊主にはならん)、1日2回のパワーブリーズと、アプリにある「運動」。

あとはちゃらんぽらん。

ホントはもっとやりたいことあるなぁ、、、

毎日ステキなお料理とかしたらイカすなー(笑)

読書とか?

演奏会に行くとか??

あー、勉強も毎日したらいいなぁ、、、

いろんな音声で哲学とか科学とか整体とかは学んでますけど、もっと深い勉強したいねぇ、、、

あー、ウチにグランドピアノほしいです(涙)

ウチは4階&階段なし、通路ゲキセマなので1000%不可能。

まずはウチを買え(笑)

ギターやアコーディオンもやりたいなー。やればいいのにね(〃ω〃)

チターのチューニングペグも手に入れば、こいつもやってみたい。(ウチにはチターがあるのだよ!すごかろう?)

あー、これをまた10年後に読んで、また同じことを思うのだろうか??ペグを買え!!(笑)

さー、疲れも取れてきたから練習に戻りますわ。

タンギングが地球から無くなればいい、と思ってたけど、ようやく無くならなくてもいいな!って気分になって来ました(≧∇≦)

高校&大学の頃はリップスラーか地球から無くなればいいと思ってましたよん!今はあっていいね!って感じ。

なんじゃ?その意見😝

あはは!それでは、またねー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(月)のつぶやき

2019年02月26日 05時53分50秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわぁ!首か硬かったわさ!

2019年02月26日 03時06分34秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日もまたまた、銀座でリハーサルしてきました。昨日の7時間リハのダメージがまるで抜け切れてないという、、、とほほ。

今日は3時間半で、曲はだいぶまとまってきました(みんなの頭の中でね!)が、いやーゼーハーゼーハーですよ(笑)


昨日から新しい期間限定無料配信の施術(頭蓋フラクタル共鳴テクニックってやつ!)の動画見たりして、それが腰から下の部分なんで、それを自分に試したりして、なーんとなくいいかもな?!みたいな感覚はあるんだけど、あたしゃー肩周り&首のセルフの施術法が知りたいのだが、、、

またまたいい具合に、DVDが3万円くらいらしい、、、さすがに今回は買わない予定。。。ほしいけどね、、、


で、昨日はそれで何やらスッキリしたのと、クラークのおかげでかなり安定したなー、と思っていたので良かったんだけど、

今日は昨日の疲れが体にも唇にも、、、


それを取りたいのだけど、腰から下しかやり方わからんからね、、、取れないのだよ、疲れが、、、


で、まあ疲れ果ててるなりにも何か掴んで帰ってきました。そして、ウチに帰ってきて、ご飯を食べて、お風呂で譜面見て、、、、寝ちまった、、、風呂で2時になりました。

おお!慌てて上がって、毎日のルーティンをこなす。


で、さー今日は何書こうかなー??それにしても体凝ってるな、、、

と思って、首になーんとなく癖で緩消法しようとして、「うわ!首硬い!!」って気がつくというね。

なんとなく、いつもと違うところのコリは取れてるけど、首のコリは溜まってたのね、、、

楽器を吹いてコリが取れてた時代もあるのだが、、、そうなりたいものですなー。

首のコリを取って、ふんわりと寝たいと思います。

みなさんも筋肉柔らかくねー!!それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(日)のつぶやき

2019年02月25日 05時58分04秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル本日7時間\(//∇//)\

2019年02月25日 04時12分32秒 | 音楽&トランペット&レッスン

こんばんはー!!

今朝、新潟から戻って来ました。魚沼のあたりからTBSラジオが受信できたはず!!と10:03頃思い立ってラジオをつけましたが、んー、明らかこれは違う放送、、、と聴き続けていると、10:08六日町の手前くらいで突如として「安住紳一郎の日曜天国」が聞こえて来て〜♪

で、関越トンネル内はラジオが入るので、

ラジオを聞き逃さないために、トイレも飲み物も我慢して一直線に走り続け、昼過ぎには家に到着!!

おかげで、うちに着いてから2時間半あったので、洗濯とお掃除とクラークの練習、そしてなぜか整体の講座の配信を見てから、銀座にミレットミルズのリハーサルしに行きました。

いやー、今日はチューバのベンちゃんが館林から向かってくると言うので、その間にランスルーしとこうかってんで、

ずーっとやっていったんですけど、、、

4時過ぎから合わせ始めて、7時半頃までやっても、、、まだ終わらない(笑)

2部構成にしてるのですが、後半の4曲目に差し掛かるところでベンちゃんが駆けつけ、そこからさいごまで続きをやり、小返しして、、、

はい、11時(笑)

最後の方、自分の勉強用に録音してたのですが、いやはや、、、ヘロッヘロ

いやはや、ベンちゃん来るまでは、結構私も進化したな(^^)などと思っていましたが、いやー、全員揃ったところで一気にヘロッヘロじゃーね、、、まだまだ弱っちかったぜ、、、

体をよく響かせるようにしてクラークやってると随分楽チンになるなーと思っていましたが、あちゃ!ピンチ!!と思った時はちょいとセッティング(ちゅーかアンブシュアかな?)がちょいと違うくなっちゃって、軽く吹いてなる状態じゃなくなるけど、あんまり息が流せてないから、口の中やアタックで息を出そうとして、さらにセッティングが崩れる、、、という事態になってるのはわかったので、そこねー。。。

口の中の、舌の方を息が流れるようになると下の音が当たらなくなっちゃって、アパチュア開いてアウトなんだよね。なので、首をどれくらい自由にしておけるかが勝負。首が自由だと軟口蓋がフリーになって、息の流れる場所がいい感じになるので、アパチュア開けて下の音吹いたりしなくて良くなるから、上も出せるからね。

明日、もう1回リハーサルです!!

もうひと挑戦!!

頑張りまーす。

新保さんの可愛いスネア&シンバルを写真に納めようとする外山と暖房付けに行こうとする竹川と眺める新保さん(^^)

下にチョビーット、私のニューヨーク#7のベル。

それではまた明日ー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(土)のつぶやき

2019年02月24日 05時55分40秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやー良かった、安心安心(^^)フィアットくん

2019年02月24日 00時26分16秒 | 趣味&健康

こんばんはー!!今日は軽い話題を

なんとかかんとか4時に起きて新潟にやって来ましたー。

途中で、うおー!!眠いー!!という時間帯がありましたが、うむ!何とかかんとか無事に着いて良かったわん。

そして、午前&午後とレッスンしましてー、、、

んで、フィアットくんをディーラーに連れて行きました(^^)

それがさー、何でしょねー??連れて行くとなったら、昨日の謎の音の症状出ないのね(笑)

「そんなもんだよー」ってステキにイタリアンな社長は言ってくれましたが(笑)

でも、見てもらってよかった!!

ドライブシャフトブーツとやらが破れてる?いやなくなってる??とにかく右前のソイツがお亡くなりになっているとのこと。

ありがたいことに新車保証で交換してもらえるとのことだし、代車も用意してくださるってー!!

ありがたーい!

それに3月が1年点検なのと、明日の朝イチで東京戻らなきゃいけないんで、それならと3月9日に点検&修理交換してもらうことになりましたぁー。

ひとまず緊急性はないってことで、グリスを補充しときましたので、って。

いやー、よかったわぁー。

「音」って大事ねー。音がしなけりゃ、見てもらわなかっただろうからねー。

しかも涙の「新車保証」、、、

よかったよぉー。

フィアット新潟、めっちゃ可愛いフィアットくんがいっぱいいましたよぉー。

ウチのフィアットくんはかなりのスパイシーなお顔ですから。カワユイのにもちと憧れるけど、でもだんだんこのアバルト寄りのお顔も気に入ってきたぜ!

キリリッ!!

さーて、、明日はライオンでThe Millet Mills Brass Ensemble のリハですー。急いで東京に戻るぞー!!

はい、今日もしつこく画像を添付(^^)

それではまた明日ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(金)のつぶやき

2019年02月23日 06時05分41秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質を見た方が良い気がするゾォー!

2019年02月22日 22時50分26秒 | 雑感
こんにちはー!!

今日はこれからアルプス音楽団Liveですー。

で、明日は9:30から新潟でレッスンなので、朝チョッパヤに出なきゃいけない!!と気づきまして、ひとまずブログを書くことに(笑)


今ね、DVや虐待やイジメ、あおり運転などなど、いろいろ取り上げられて、「早急な対策を!!」というマスコミの報道に押される形で、国や地域などがあれこれ動いたりしてますね。


そういう事態が明るみに出て、世の中が良くなるのはとっても良いと思うんだけど、

そこで述べられることが「対策」で、政治や行政なんかの世界の方で言われるのが、何ともヤですねー。


暴力はいけないから、躾であろうと無かろうと子どもに手を上げてはならないってことにしよう!
法律で規制しよう!!

とかね。


暴力と例えばお尻ペンペンとかゲンコツって、やっぱり同じなのだろうか??

力は力でも「暴」はダメだよね。見境がないし、怪我してしまう。

でも、もの凄くちっちゃい子がもの凄く危ないことや悪いことをしよういう時に、言葉で言うだけで分かるんだろうか??

ぶたれたことがない、喧嘩をしたことがない、そんな人はもしかしたら、ぶたれたり叩いたりしたりされたりした時の痛みを知らないで大きくなったりはしないのかな?

そこで、相手をどのくらいの力で叩いたらどうなるのかを知らないで大人になった時、相手を本当に怪我させるような力加減になるってことはないのかな?

ゲームやテレビで見てるようなやり方を普通の人間にやったら、どれほどのことになるのか?が分からないってことはないんかね?


ここまで書いて、もう、、、、


今Live終わって、撤収中(笑)


そう、えーっと、


少々の喧嘩くらいは小さいウチにしとくべきで、お尻もペンペンされた方が良く、

でも、それと「暴力」ってのは全く違うわけで、どんなものが「暴力」にあたるのかを小さいうちからしっかり教えてその一線を越えると越えないとはまるで違うことを知るべきだと思う。


それに、


お尻ペンペンでもなんでも「手をあげたら」もう「犯罪」みたいにして、「取り締まる」ようにしたからと言って、今のような虐待やDVは無くならないと思う。

それより、

どうしてそういうメンタルになるのか、どんな闇を抱えているのか、そのことに向き合うべきた。

原因をそのままにして取り締まるってのは、病気をそのままにして、対処療法を「治療」と言っている今の日本の医療(もちろん全てではないが、特に「医原病」と言われてる「血圧」とかそれに伴う病気など、、、)と同じじゃね?


科学が進んで、医療が進歩したのに、「治る」患者は減って、「患者数」はめっちゃくちゃ増えるというね。

本当にたった今のピンチに対応するには、対処療法は必要かもしれないけど、長い目で見た、日本の幸福って考えたら、対処療法なんて何にもならないって思うんだ。

そこを、点数稼ぎしたい政治家なんかが手っ取り早く深く考えずに法律なんか作っちまうと、本質を見失うのではないか?って言いたいのよ。


とか何とか言ったところで、、、

撤収作業だからー、また明日ー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(木)のつぶやき

2019年02月22日 06時02分00秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダは魂のイレモノ

2019年02月22日 03時35分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

もしかしたらもう起きる人がいるかもしれない(笑)

今日は横浜の中学校にレッスンに行って来ましたー。

駐車するときに、フィアットくんが超低速でステアリング切ったときにちょいとグッグッグッみたいな音をたてるので、めちゃくちゃ心配になってきました。なんだかそんな故障もあるとか?!

フィアットのディーラーの社長さんがお友達で(正確には会長さんに大変お世話になっていて)、そんなわけで緊急にご相談ー!!土曜日に見てくださるっちゅーので、ありがたやー。でも新潟なもんで、そこまで行かないといけないからやっぱちょっと心配、、、


いやー、自分の健康は「免疫!」「血行!」「気合い!」「医者嫌い!」みたいな人ですが、車のことはすぐに「医者(車屋さん)」に連れて行くのだー。車は気合いじゃ治んないからね(笑)


ところで、

今日は、カラダの話です。


緩消法、相変わらず自分にはめっちゃやっております。腰はダーイブ柔らかくなって来ましたけど、まだまだこれでいい!というには程遠い。まー、今までの半世紀近くの蓄積だからねー、そんな短時間には無理だけど、諦めずにやるのが大事さな!


で生徒を見てて、まあちょっと胡散臭く思われそうだなってのと、一回やってみちゃうと「あー、ここがこうなってるのか!!」とか「次はここだな」とか分かっちゃうんで、今はあまり緩消法を生徒にはやってないんですけど、


まあそれでもたまにゃーやります。

で、

本当にこれは不思議なんですけど、

ちったー警戒心があっても良さそうなモノですが、生徒のほとんどは警戒心なく施術(というほどではないが)を受けますねー。

なんだろう?このオープンマインド。凄いなーと思います。


で、生徒の背中とか腰とかちょいと指を当ててみるわけですけど、

そうすると、なんかねー、その子のキャラとか抱えてるものとか、なんかそういうのが伝わってきちゃうんだな。

ものっすごく素直な子は、筋肉の感触の変化がおおおー!!って感じで、元が硬いとしてもなんでしょう?分かりやすいんですよ。

ちょいと謎めいてる子は、ほぐそうと思っても、こっちもちんぷんかんぷん。何がどうなってるのか、なぜそうなっちゃうのかが分からない。なので結果、お互いちんぷんかんぷん。


何か心に背負ってるなぁ、、、それが口に出せないんだなーって子は、わ!これが子供のカラダかい??っていう緊迫感があります。触ると可愛そうな気持ちになります。あー、本当は逆です。カラダを触ってみて(変な意味じゃないぞ!!こっちは真面目だ!!)、わ!!実は辛いのか!と分かるって方が正確だな。で、ちょっと世間話みたいに話を振ると、びっくりするような本音をズバッと吐いたりして、やはり、、、と思うようなね。


あとは、一見素直な感じで柔らかいんだけど、どこか心に鎧というか、防御というか何かそういうのがあるなーって場合は、動きに抵抗があります。どこかの筋肉が拒否してるなー、、、的な。


それをほぐすことができたら、いろんな症状も改善できるんだろうなーと思います。

が、、、残念ながらそこまでの技術がないのよーぉー!!技術がない分は時間をかけるしかないな、って感じ。じっくり向き合う。


自分の体に関しても、触ってみて、あーあ、、、これじゃーそうでしょうな、、、と思いますよ。。。

感情と筋肉の緊張とめっちゃ結びついてます。筋肉の凝り固まりや古傷、そういうのが、感情にめっちゃ影響してたり、反対に感情のせいで筋肉のある部分が緊張する癖がついてるとか、、、


だから、このコリッコリのカラダをほぐすのは、心の面で考えても大事だと思っております。

昔、うちのばーちゃんが毎日、台所の雑巾掛けをしながら「ウンツンウンツン」言ってて、それって、肋骨周りの筋肉が緊張してて、しゃがんで雑巾かける動作をすると息が苦しいから、無意識に声が出てたんだと思うんです。

ばあちゃんは私のことはめっちゃくちゃ可愛がってくれましたが、いろいろなことに不満も持ってた。それは、カラダの筋肉の硬さのせいかもしれないし、不満から筋肉が緊張してたのかもしれない。

私もある時、雑巾掛けしてたわけじゃないけど、そういう動作をしてて、ウンツンウンツン言ってて、おおおー!!!伝統芸能?!遺伝??と思いましたが、

こりゃー今なら分かりますわ。完全に肋骨周りがロックされてます。コイツを取るのが大事じゃー!!

カラダが軽い日は心も軽いですもの!

カラダが軽いからか?心が軽いからか??どっちが先かは分からんけど!!

トランペット吹きあるあるで、

楽器の調子がいい時は体調も良いし、天下取った気分になるけど、楽器がダメだとカラダも具合悪いし、もうワシャダメじゃ、、、みたいなへこたれっぷりにもなる、

これ、結構同意する方いるんじゃないかなー??


これも楽器が先か、カラダが先か、心が先か、分からんけど、やっぱりめっちゃ連動してる。

そーねー、

おウチの人は、お子さんのカラダとか触ってみたら良いかもしれませんなー。ハグとかでも良いし。そしたら、いろいろ分かることがあるかなーと。

赤ちゃんの時のような筋肉の状態で、ずーっと行けるのが一番いいんだろうねー。

ちっちゃい頃と違ってますか??
我慢してる感じする??元気はつらつ??


筋肉硬いのは、筋肉が強くなったからなのかと思ってたけど、どうやら違うようだし。

血行が良ければ硬くならないみたい、、、

エネルギー循環か、またしても?!


というわけで、風呂上がりに台所で書いてたら涼しくなってきたので寝ます!

明日(といってももう今日!2/22ね!)は、アルプス音楽団の音プラ(銀座7丁目ライオン5階)Liveです。

ビール飲みに来てくださーい!

それではまた明日ー!!

あ、こっちもよろしくでーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(水)のつぶやき

2019年02月21日 05時52分26秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする