ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

6月29日(金)のつぶやき

2018年06月30日 05時50分31秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川モデルマウスピースを使ってみて

2018年06月30日 01時05分28秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は東京ブラスアーツの前期最後の公演でした。

MCは数年ぶりに一緒にやる、門井ちゃん!!
変わらず美しく、そしてステキな歌声でした(*´꒳`*)


ところで、


いやー、実は数日前に中川さんのレッスン動画に感化されて、マウスピースを久しぶりに中川モデル YAMAHA 16B4NJに変えたんですよ。

というのは、

本番なんかで緊張したりするのは当たり前。練習の時みたいにリラックスして、、、とか言っても無理なんだから、そんな時にもちゃんと音が出るようなセッティングの道具じゃなければ、、、


みたいなお話をしてらして。
力入れて吹いても鳴るモノって事で、いろいろ吹き比べしてらしてね。


ほほー。


すぐ感化されます。


んで、バックの7C使ってたところで、久しぶりに中川モデルをね出してきて。


吹いてみた。



おー!!楽器の鳴りムラが減るような?!でもリップスラーは安定しないなあ。まあ、マウスピースのサイズが随分大きくなるわけだから、そりゃそうか??


でも、ちょいとこれで練習してみたら、まあ音色は気に入るわけではないけれど、「やればできる!」って感じがするので、じゃーこれでいってみようっ!!てわけで。


んで、今日。


結果は、、、

中低音はまあいける感じがするけど、これは上がムズイね。。。


体育館での公演で、ものすごーく暑かったせいかもしれないし、それよりもカップが大きいから、それに慣れてないからかもしれないし、なんども演奏してきた曲過ぎてソルフェージュが狂ってるせいかもしれないんだけど(>_<)


んー、でももしかしたら、金管アンサンブルの中での音そのものの「鳴らす」イメージがおかしくなってるのかも。

もっとたっぷりゆったりとしたイメージで作り直せばいいのかもなー。

イメージが小さく近視眼的になっているかもしれない。


帰ってから、focusという、バープみたいな道具付けて、マウスピースで練習してみたら、楽器を通さない方がアパチュアの感じとか良くなるので、

なにかしら、楽器を持つと音が変わる時に何かやり過ぎちゃうのかもね。音以上に何か変えてるのかな。


ま、でもやるしかないなー。

今日、大先輩のSさんから、「この年になって、やっと普通に吹けるようになりました。やっと永いトンネルを出た気分です」というメールをいただき、、、

いやいや、元々国際コンクールなんかにも入賞されてるスーパープレイヤーなんですよ。

でも、1まわりか、2まわり??とにかく上の大先輩なので、

そんな方でも、日々精進しておられて、そして、満足できるプレイの感触を取り戻すことができるのか!!!と思ったら、

そりゃ、元の出来が私とじゃまるで違うんだから、同じくやれるとはまるで言えないまでも、

そこまで努力をする価値はあるし、すべきだな!と。つか、やるしかないな!!とね。


勇気をいただきました。


私はまだまだ、自分に正面から向き合えてないなと思う。勇気出させねばですね。


それでは、明日も早いんだったから、寝なくては!!

おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日(木)のつぶやき

2018年06月29日 06時06分15秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ゴミとか、マジお役所仕事(−_−;)

2018年06月28日 23時20分50秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日もまたまた、W杯を見ながら書いておりますー!!ポーランドに負けるなーぁ!!


ところで昨日、ついに我が家の20年選手であったTOSHIBAの洗濯機くんから、SHARPの洗濯機くんにバトンタッチ!

運んで来たのは、佐川急便さん。まさかのたった1人で、階段を4階まで持って来てくれまして、汗だくでニコニコはしてましたけど、息はゼーゼーでした。


よく1人で、、、マジ凄いっす。


話戻って、家の中の通路がめっちゃ狭いんで、旦那が帰って来てから、本棚の上やら、空中を持ち上げて、2人でウンウン言いながら設置したわけで、、、

それから古い洗濯機をまたウンウン言いながら運んで、車持って来て積み込み。


さーて、明日(つまり今日)リサイクルゴミに出そう!!

あ、ついでに使わなくなったTOSHIBAの掃除機も粗大ゴミに出そう!!




と言うわけで、掃除機も車に積み込み。


そして今日、まずは郵便局でリサイクル券を購入。


そこで、もうね、煩雑なわけ。私は車運転してて、旦那が手続きに行ったんですけどね、もうプリプリしながら戻って来て。

いやいや、名前やら何やら何度も何度も書き込まなきゃならなかったらしくて、

「バカか?」って言いながらね。


でもまあ、何とかできたんで、板橋のリサイクルセンターみたいなところまで行って、置いて来ました。

あ!お別れ言うの忘れた。。。

ウチの子と同じくらいボロボロの子はもちろん、ウチのNew洗濯機と同じくらいの綺麗な子も捨てられておりました。

あとはエアコンがいっぱい。


さー、それじゃあ掃除機を。


練馬高野台にあるのね、粗大ゴミのセンター。


そこへオリャーと向かう。。。

しかし、ここで旦那の腹ペコがマックスになったので、かっぱ寿司で、お昼。


さーて、一生懸命走って、着きました。


ん???


「16時で受付は終了しました」


は???


17時までって書いてあったじゃん???



えー!!!


旦那が直接話しに行きましたが、結論から言えば、「事前に申し込みをして、その時に指定された日時に持って来ないとダメ」なんだそうな。

それ以外は、受け付けないんだと!





ほーら!!


持ち込みは1世帯年間3回とか、有料なのに回数制限(−_−;)

これは運搬業者の仕事増やすためだよねー?

本末転倒。


もうさー、すーぐここまで持って来てるのに、それでも受け取らないんだよねー。

ホントは、リサイクルだって、どうやってるのかわかんないんだし、リサイクルしてるところに直接お金払えば早いわけじゃん?

それを郵便局を介して振り込みとかにするから、ややこしい。


粗大ゴミだって、地域によっては、持ち込めば無料でやってるじゃん??

それなのに、量やら回数やら制限するし、車の種類まで決めちゃうんだよ?何様??

施設は稼働してても、受付時間過ぎてればもう受け取らない。予約の日時に持ってこい的な。


つか、もう、ガンガン燃やしちゃえばいいのに。

モーターとか萌えないとこだけ適度にオリャーっと外してあとは焼却ー!!ほとんどプラスチックだしー!!


ま、いろいろ都合はあるんだろう。

大量にドサーっと持って来られても、、、とかね。
でも、そのための行政サービスじゃんか?個人じゃできないから、自治体でっていう。

そういうところを忘れてる。

「公僕」ってとこを忘れて、「お上」になっちまってんだよね。

お?!W杯後半始まった!!

そんなことを思った、今日でした。

それではまたねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日(水)のつぶやき

2018年06月28日 05時49分05秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機来たー(≧∀≦)

2018年06月28日 01時23分06秒 | Weblog
こんばんはー!!


眠くて死にそうな藤井です。

いやはや、我が家の洗濯機が、ジャジャーン!!



ついに、リニューアル(≧∀≦)





送風乾燥付き。でも中古です。

なぜって??

うちの洗濯機置き場は、外ですよー。

ま、東京の賃貸だとあり得るパターンだけど、雪国とかだったら、まずないよねー(≧∀≦)



うん。


ちなみに、今日まで頑張ってくれた洗濯機は、



コイツ!!


なかなかのボロボロっぷり(≧∀≦)
何年使ったのかなぁ??今のところの前に住んでたウチに引っ越すときに買ったものだから、、、んー??20年近く働いてくれたのかなぁ??

とにかく外に置いてるから、プラスチック部分の劣化が酷い。

でも、こんな姿になりながらも、モーターは元気に回ってました。

ただ、ここのところ、モーターは回ってるんだけど、脱水の時に洗濯槽が回転してなかったり、洗濯中のハネが弱かったり、、、


で、買い替えをしょっちゅう考えてたんだけど、なんといってもウチは、エレベーターなし物件の4階。しかも階段がかなり狭くて急。その上うちの中もなかなかの通りにくさ。

階段も問題だし、玄関先まで来たとしても、どうやってベランダまで持って行くか?それと今ある洗濯機どうやって、リサイクル業者まで持って行くか?

それで、何とか騙し騙し使って来たわけです。


でもここんところ、ついに脱水してない、、、とかあってね。

月曜日にポチッとしたわけ。


New洗濯機はなかなか軽快。

ところで、、、

前のは東芝。若い頃は、家電は東芝だ!!!と勝手に思い込んでいて、どこの電気屋さんか忘れたけど、とにかくこだわりを持って東芝を選んでまして。他にも掃除機、冷蔵庫、、、いろいろね!


そんな東芝の洗濯機。

よく動き続けたよ。


んで、移動するのに下を見たら、、、





ほー!!こんな風に?!






そう!!モーターはイカれてなかったけど、この回転のエネルギーを伝える「ゴム」が経年劣化したんだねー、、、

それじゃ、洗濯物やら水やら入った、、回せないねー。


ということは??このゴムを替えれば使えた??

ひゃー!!!すごいねー。感激。


しかし、もう新しいの買っちゃった(≧∀≦)



そして、古い洗濯機は、捨てないと!!ってんで、夜中にうちの近所まで車を持って来て、何とか積み込み完了。

明日、引き取り業者のところへ持っていきます。

ホント、長いことありがとうー!!よく頑張ってくれたー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(火)のつぶやき

2018年06月27日 05時42分58秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日町でのマイタウンコンサート の合わせをしましたー。

2018年06月27日 01時17分18秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日の夕飯は、恒例のベランダ炭火焼。



なんでか、今日はひときは美味しかったです(≧∀≦)

最近、塩を良いヤツにしているからかな??

塩とか、味噌とか、自然のヤツは本当に旨味が違いますね!!もう、これだけでも良いくらい美味しいです。



ところで、


今日は夕方まで、7月21日の十日町でのマイタウンコンサート の合わせをしてきました。




はいはい、これね!!


今回の大曲はウエストサイドストーリーのメドレー。
昨年、南魚沼市でのマイタウンコンサートでもウエストサイドやったんですけど、その時よりも曲を増やし、アレンジを変えております。

それに何よりメンバー増えてるしね(≧∀≦)

それにしたって、この人数でやるの??って曲ばっかり。


5人で頑張るのじゃー!!


昨年は南魚沼市の他に粟島浦村でもやったんですけどね、この2カ所はメンバー変えてて、それぞれ4人で演奏しました。
今回はこの2カ所のメンバーを合体させて、新たに5人で作り直してるってわけなの。


あ、そうそう!!それで、前回は2カ所とも自分がいいなーと思う曲にしちゃったもんだから、子供向けがほとんどなくて。子どもがつまらん!!というアンケートの答えがちょっとあったんで、反省しまして、、、


ドラえもんやアンパンマンといった、子ども向けの曲や、もちろん我ら世代に響く曲、そしてもっと年上の方もなつかしいな、、、と思う曲を集めましたよー。


アレンジも頑張りましたよぉ〜!!

んで、今日は主にウエストサイドを作り上げようと頑張ったわけですけど、

練習後半にはドラえもんやアンパンマンも練習。

大の大人が、もう本気も本気でドラえもんやらアンパンマンを演奏しまくりました。

あのチューバの家中さんが、

「んー、ドラえもんが一番キツイかもー(≧∀≦)」

って!!!



大江戸捜査網(こちらも昨年やりましたが、編成が変わって豪華に!!

ちなみに竹川は、

右手がとっても疲れました、、、アコーディオンのチャカチャー(ポルカの伴奏時連打する)より疲れます!!」

ですって!!


外山も大江戸捜査網ではかなり音域が高いんだけど、

「イメージがあるんで、普通に吹けてて笑います」って!!


新保さんはなんと!毎回レンタカー借りて来てくれてんの!!ドラム運ぶためにねー。
赤字だ、、、って言ってた。採算度外視(ToT)


私はとにかく、全部を吹ける技量をつけたいところ。

まずはタンギングだわ。

ようやくタンギングの恐怖感が薄らいで来たので、次は得意にすること、それとリップスラーで音色をもう少しリッチに、それに安定するようにしたいわん。

あとはトランペットで「歌」を歌いたい。


頑張ろう!!

あー、ブログ書きながらかなり気絶してるんで、うんどうだけして、寝ます(≧∀≦)


それでは、また明日ー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(月)のつぶやき

2018年06月26日 05時41分45秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃー、何とか間に合ったかな?耳コピ

2018年06月26日 02時34分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー。

今日は新潟大学でレッスンしてきました。教育実習に行ってる子もいるので、8人だけだったんだけど、なんだかんだで6時間くらいやってましたーぁ。何でだろう??1人15分の予定でやってるのに??


んで、居残り練習しようかと思ってましたが、いやはやすっかりくたびれたので早々に引き上げ、高速をかっ飛ばして東京へ。


そして、W杯のロシアvsウルグアイを見て、、、、


はいはい。現実逃避してました。。。


そう!!明日の合わせの譜面を作らねば!!!


うー(≧∀≦)

耳コピしてるんですけど、いやはや、ドラえもんとかそういうのは聞き取りやすいですが、John
Williamsアレンジのウエストサイドを取ってまして、途中もーね、あー分かんねー(≧∀≦)

録音の音質のせいもあるのよねー。テレビみたいなのだから、大きくしても聞き取れないしー、、


んで、集中力が長く持たず、、、

今日に至る。

でも、今さっきひとまず、何とかこれで、、、ときうところですかねー。

ちなみに今、自分でアレンジした曲の中で、めっちゃ吹けないところがあるのは、、、、

じゃじゃーん!!

アンパンマンです。涙。


1カ所なにーげないファンファーレ??分散和音??があるんだけど、それがね、、、難しいの。

チューバの人なら余裕なんだろうな。くそー!!できたらカッコいいのにー!!頑張ります。

むむむ、めっちゃ眠い。。もー無理(≧∀≦)

それじゃまたねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(日)のつぶやき

2018年06月25日 05時50分21秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、いっぱい練習したい(≧∀≦)

2018年06月25日 00時05分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ただ今、W杯 日本vs セネガルをダラリと流しながら書いております。なかなかヒヤヒヤしますね(≧∀≦)

あー!!先制されたぁー!!


ところで、

今日は、ジュニアオケの練習で、午前にA合奏、午後からトランペットのレッスンをやりました。

まあ、いつものことですが、一日中レッスンでも正直全然吹いた気しない、、、つか、実際全然吹いてる量が少ない(ToT)


もちろん自分のペースではやれないですしね。

ん?自分のペースでやればいいのか??果たして??


もしかしたら、自分がくたびれ果てるくらいの難易度&分量吹いていけば、子どもも鍛えられるってもんだろうか??という、今まで思ってもなかった考えが、、、?!


そーか、、、今度ちょっと試してみよう。


それは置いといて、、、

現在は現実問題、ほぼ量的に吹けてない。


1日楽器と向き合ってるのに、全然練習になってないという。

もしや、自分の中に忖度が??

自分ばっかり吹こうと本気出して大人げない的な??


置いといて、、、と思ったけど、置いておけないや(≧∀≦)

忖度ねー。でも、本当にそうかもしれないな。


ブログは書いてる間にいろいろな気付きもあるから、そこが良いよね… と思ってる(笑)

んー、もっとおりゃおりゃとね。


ようやく少しずつ、やるべきところが分かってきたので、少しでも身体に落とし込みたい。


おーー!!!乾、同点ゴール!!!!
(W杯)



こればかりは、身体で覚えるしかない。

コツが分かろうが、理論が分かろうが、それを自分のものにするには、練習しかない。その時間をね、確保しなくちゃ。


それでは、また明日!!頑張ろうーψ(`∇´)ψ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(土)のつぶやき

2018年06月24日 05時46分42秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紆余曲折(≧∀≦)声の魅力マトリクスとタンギングとリップスラー

2018年06月23日 23時37分14秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日はぽっかり休みになっちまったので、よーし耳コピと練習するぞー!!と思ってたのですが、午後から作業しながら気絶しちまう状態だったので、諦めて(笑)お昼寝。

そして、18時から部屋が取れたので、2時間ばかり練習してきました。


数日前から、今度はタンギングとリップスラーにハマっております。

なんとまあいろんなものにハマることでしょう(笑)

この「(笑)」ですね、文字通り笑うしかない感じです。


呼吸なんかを少しずつやったお陰でちょっと体が元気になって来て、そのおかげで長倉さんのメソッド(ゼロスタート)を使って無駄吹きしない感じを思い出し、さらにリンパストレッチに巡り会ったおかげで、音が少し深いところから鳴らせる(体のインナーマッスルの硬直が取れて来た)感じになって来て、するってーと、イメージ先行で行ける感じを思い出し、


しかしそこで一度挫折。

イメージ先行にすると、またまた無駄吹きしちゃう感じになってゼロスタートと整合性が取れなくてウーン。


でも、今度はデキシーの巨匠中川さんを思い出し、ちょいとユーチューブなんぞ見てたら、

ウォームアップのときに、タンギングとリップスラー(リップトリル)をすると、トランペットの口が出来るって言ってて、


おおおー!!!そーか!!


ってなわけで、そこにたどり着く。


それにメルマガなどでお世話になっている、コウタローこと羽田耕太朗さんの『声の魅力マトリクス』ってヤツね、

これは声をその人の元々の地声のキャラ別に分けることによって、本来の自分はどんなキャラで、その魅力をまずちゃんと認めて引き出して、その上でさらに別の声の魅力をプラスしようという、、、でも元々の地声のキャラによって、その習得方法は違ってくるから、そのためにも「自分の本来の声」をちゃんと理解しようっていうね。


ここからすると、私は地声(トランペットのね)は太くて大きくて、張りがあるタイプ。

でもそれ故に、「大きすぎ」とか「うるさい」とか言われがちだし、そして元々の振動する部分が大きいから、上の音をそのまま出そうとしても結構難しい。ホントはここで「裏声」にあたるような出し方を習得すればいいわけだ。ちょっと振動部分を引っ張るような。


うんうん。


ところがさ、それに気付かず、


「音大きい」「うるさい」って言われるのが怖いし嫌で、軽くしようとしたり、小さく吹こうとしたり、まあいろいろ「普通」になろうとして、右往左往。

おかげで本来の自分の音を認めることができず、がしかし、こういう音のタイプは反骨精神があるタイプだそうで、うん、たしかに、、、だから絶対上手くなってやる!いつか見てろ!的な。でもそこがまた辛い事にね。


で、こういうタイプの人の解決方法は、


「うるさい」と言われたら、あーそー!!
人のことなんてどーでもいい。


的なことで、自分自身を出して行くと、それがカリスマ性になるらしい。リーダーシップ的な。


ほほー。


なので、そういうつもりでね!やろうかと。



タンギングは、タタタタターみたいな感じでポジションを確定していくイメージ。

これは、いいわ。


なんて説明していいか分からないけど、いいよー。


そして、リップスラー(リップトリル)。

タンギングに続けて、リップスラーもかけると、その音のセンターが決まる感じになったり、その音の密度が濃くなる??口の筋トレにもなるからか、音が柔らかくなる気がする。




今、バック使ってるんだけど、ちょっと強情な感じの子なのね。

でも、こうやって自分を鍛えて行くと、少しずつ仲良くなれる感じがする。

その、一時挫折したときは、やっぱりこのバックは本当に強情だし、もう無理(ToT)あたしゃーもーダメですー!!と思ったけど、うん、頑張れる気がしてきた。

本当にまあ、毎日毎日一歩一歩ですわい。

でもまあそれも含めて、やっぱりイメージなのかな!と思う。

やり方じゃなくて、イメージ。


その「いいイメージ」だらけにして行くのが練習かな!!と思う。

また明日も頑張るちん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(金)のつぶやき

2018年06月23日 05時46分25秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする