ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

9月22日(土)のつぶやき

2018年09月23日 05時48分54秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独なまま死ぬってのもな、、、

2018年09月23日 00時55分59秒 | 雑感
こんばんはー!

今日はアルプス音楽団の恒例のライブでしたー。本日は、メンバーが6人中2人違っておりまして、それもまた趣があるね的な(≧∇≦)

ありがとうございましたー。


ところで、、、


死ぬ、とか書くとやたらと重い感じになりますが、別に死にたいと思っているとか、そう言う話ではないのでご心配なく(//∇//)


そうではなくて、


最近、アレキサンダーテクニックやら解剖学やら、いろいろ見たりしてるんですけど、

そうすると、あー、今まで自分がやって来た(ハマってしまってた)動きとか、そう言うものが随分わかる気がして、

さりとて、急には変わらない、時間がかかる、ってなわけで、


ははーん、そっかー、、、なるほど、、、などと思いつつですね。


んで、ふと、


「外すの大好きー!!」と宣言してごらん、とバジルさんが言ってたことを思い出したりして、ほかのアレキサンダーテクニックの方も「外すことを許す」「失敗を許す」ことの大切さを言っておられて、


それに「どう思われるか」を気にして、力が出せないと言う話を思い出したりして、


全くそうだな、、、自分は何が怖いのかな?外したからって、実際どうなるのかな?ビクって生きてたり、自分の存在を否定しながらやっても、意味ないし、

邪魔しないことよりも、積極的にどうやったら一緒にいいもの作れる?っていう観点を持つ方がよほどクリエイティブだなーとか、、、


んー、ビクって自分の殻の中で生きるってのは、考え様によっては、「ひとりぼっち」だなー、

それよりも、ちょっとぐらいどーだっていいから、もっとたくさんの人と共有して、共振して、

周りと一体化した方がずーっと楽しい人生なんじゃないか??なんて思ったりして。


なかなか人と心を共有するって難しいですよねー。

親ですら、分からないことあります(むしろ分からんことだらけ)。ダンナだって、完全に分かるか?って言ったら、わからんことがたーくさん。


自分以外の人は、近いようでいて、完全に1つにはなれない感じがとても強くある。

だからこそ、「凄い」何かを見せて凄いね!と言わせることも良いかもしれないけど、

そうじゃない、心を開いて「ダメでも良いじゃん?」と失敗を許した状態で、一緒にその空間を作る、みたいにしていけば、

みんなともっと近くなれるんじゃないか??


なーんてことを、まさかのアルプスライブ中にしみじみと思ったんですよ。

殻に閉じこもってる間に、寂しく死ぬ年になるんじゃないか?そんなことしてる場合か?みたいなことをね。


でも、こう言うことはやっぱり、本番やってるからこそ、思うんですよね。相手があるから、何かしらの緊張感とか、興奮とか、いろんなエネルギーがあるからこそ、頭に浮かぶんですよねー。


んー、と言うわけなので、

またまた明日もそう言う気持ちで頑張ってみようと思いますー。

書きながら気絶してるので、寝まーす。

明日はマザー牧場です。それではまた明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする