ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

4月29日(日)のつぶやき

2018年04月30日 05時53分03秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は楽しゅうございましたー!!

2018年04月30日 00時36分01秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!

今日も熊本フリューリンクスフェストに出演しちょりますー!!

気がつけばもう10公演が終了しちゃいましたー!

3分の1が終わったのかー。びっくりするわぁ。



それにしても連休始まったってこともありますけど、私たちの第1ステージは12:30からなんですけど、その時点でもうお客さんがたーくさん来てらっしゃるのねー。熊本の元気に乾杯です(*´∇`*)


日増しにお客さんに免疫がついて来たのか、浸透して来たのか??
盛り上がるスピードがとても早くなってる気がします。ありがたいです!!

そうそう!!こういうライブ的なものって、やっぱりお客さんと一緒に作り上げるって感じありますよねー。いや、「ありますよねー」なんてもんじゃない。
作ってます、お客さんが半分以上(*´∇`*)

熊本、そういう意味でライブ参加上手さんたちの街ですなー(*´꒳`*)


少しずついろいろ、こちらサイドも連携取れて来て、そして私もすこーし気持ちに余裕が出てきました。

さー!!あと20回です。ん?あと5日??

まだまだあるな(≧∇≦)

あと5日間、熊本のみなさんとライブを作り上げようと思いますー。よろしくお願いします(*´∇`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(土)のつぶやき

2018年04月29日 05時54分02秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から4回ステージ(≧∇≦)

2018年04月29日 01時11分50秒 | Weblog


こんばんはー!!

顔がちょっぴり草臥れてますね(≧∇≦)
演奏終了後にみんなでカキーンとね!

熊本の地ビール屋さんのビールをせっかくだからってんでね!!


それにしても熊本、とっても繁華街に活気があります。
ゴールデンウィークがスタートしたとは言え、窓を開けるとこんな時間でも、外からはとっても楽しそうな話し声がわさわさと!これは数名の人とかではなくて、街全体から聞こえる感じ。そして、デパートのお呼び出しチャイムみたいなのがしょっちゅう流れています。今は救急車が「ご注意下さい!!」とアナウンスを垂れながら走り去って行きました。


そんなわけで、フリューリンクスフェストもやたらと賑わっています。
ホント、午前中なんて人いないでしょ?と思っていても、12時半の演奏開始の時間には結構な人出で。ひゃー!!すごい。


夜になると俄然外国の方々が増えますねー。

たまたま隣に座った外人さんにどこから来たのか尋ねたら、ロシアからとのこと。

他にも一緒に写真撮った方が「mahalo」の手の形させて撮ってたので、ハワイの方なのか??なーんて想像。



いやはや!!


昨日よりは今日の方が、私自身の心がちょーっとは開いて来てます。30回中の6ステージ終わりましたが、周りのメンバーの協力体制も整って来て、お互いを気にする余裕がほんの少し出てきたかな。まだ24回あるので、さらによくして行きたいなと!


とにかく、ここへ何しに来たのか。それを考えることにしなきゃ。

そう!!このイベントを盛り上げて、お客さんに楽しい思い出を持って帰ってもらうために来たのよね!!

そこそこ!

そこに注目。

と言うわけで、また明日も進化できるように頑張ります!

それでは、おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(金)のつぶやき

2018年04月28日 05時55分35秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30回のうちの2回が終わりましたぁー!

2018年04月28日 00時42分56秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日から、熊本オクトーバーフェストに出演しています。

今回は、MCもするってことで、プログラムやら時間やらを調整しつつ話して演奏する、、、

なんでしょーか?全部自分のペースでやってもいい場合は割とすんなり話せるのですが、

普段自分でやってないMCってのは、ん?いつもはなんて言ってるっけ?みたいなこと考えたりするから、すんなり自分の言葉で言えてない分、説得力足りない気がする、、、

ので、明日からは極力自分の言葉でダイレクトにお客さんに伝えて楽しんでもらえるように、頑張ろう!!

いやはや、この業界に一体どれだけいるのよ??っていう感じだけど、

自分がお酒飲まないもんだから、酔っ払ったらどう言うのが楽しいとかが分からないってとこもあります。

理性を超えた、なんか心がウキウキみたいなのね、、、そこへ行きたいもんだな。。。


今、ムノツェルブラス聴きながら書いてるんだけど、ホント上手い上に、本気で人を笑わせようとしてるよね、すごいよ。


んー、、

何となく自分の中で、いい意味じゃなく「何とか頑張らなきゃ」って言う部分があるし、まだ仲間をみんな仲間に出来てない。

しかーし!!今回はどんどん向かって行くことにしますよぉー。

と言うわけで、今日で私の出演ステージ数である、30回のうち、2回が終わっただけなので、3回、4回とどんどん積極的にチャレンジして、最後が1番良くなるまで頑張ります!!こっちはいい意味で「頑張ります」よ!

それでは、明日から1日4ステージ、頑張ります(*´꒳`*)

おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(木)のつぶやき

2018年04月27日 05時51分51秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないものは何が良いのか悪いのかも分からない

2018年04月27日 00時13分35秒 | 雑感
こんばんはー!!

ホテルのお部屋で、エリカ・パドゥの歌を聴きながら書いております。


はてさて、

私は何でしょう?知ったかぶりに対して、ちょっと厳し目みたいです。そーは言っても、きっと自分にもいっぱいそういうとこあるんですけど(≧∇≦)


んーと、ここでいう知ったかぶりってのは、自分の少ない経験で、爆発的な経験値の人に「普通はこうですよね」とか、「〇〇はこうしてます」みたいに言うこと。


新しい見地であればとても良いんですけど、それが「井の中の蛙」的な、そう言うのだとお仕事の時に困ったりね。

中高生にもいます。

「先輩が〇〇って言ってました」って、さもそれが世界的な観点のように言ってくるとか、、、

「漫画で〇〇がいいって言ってました」とか、、、


んー!!!!

狭いっす。とっても狭いっす。




そうやって前に進むのを拒否するのは勿体ないです。


仕事の時にも、

エキストラの人が「いつもこうしてますよ」とか言って来てビックリすることがあります。

キミの「いつも」ってのは、ほんの2-3回のことですよね?こっちは20年以上やってるんですよぉ、みたいな。


でも、これが「新しい見地」で「なるほど!!それもありだ!!」ってことの場合は、なんぼ何十年やってようと、取り入れる心が必要ですね。

でもそうじゃなくて、ほんの何回か「何かの事情」でそうなっていたことを「いつもそうです」と言ってしまうと、変なことになります。

いやいや、それは仕方なくそうやっただけで、最善ではないのだよ!!そこが分かってないのに「普通は」って言うとちょっとどーよ?みたいな。



ベテラン的には、コリャーいかんでしょ、、、と思うことや、こう言う時はこうしないと、、、みたいなところも、新人さんは知りません。

知らないからやらない。

通常の状態を知らないから、やらなくても気にならない。

自分の仕事(と自分が思ってる)の部分はやったから、オッケー!!みたいな。


それは、到底普通から見たら足りてないのだよ。

でも知らないから、足りないかどうかも分からない。


そう言うことって、自分にもきっとあるんだよな。


でも「知らない」から「足りてる」も「足りてない」も分からない。「いい」か「悪いか」も分からない。


怖いもの知らずとかビギナーズラックなんてのも、これの「いい面」が出た場合のことですね。

知らないから、普通はあるであろうシガラミがない。固定観念がない。だから思い切ってやった時に、何か素晴らしいことが起こるってやつ。


でも、これはその「何か」に知らないなりに向き合って、全力出した時に起きる現象ですよね。

知らないのに、適当に知ってるフリしてやったらなかなかそうはならなそう、、、

いや?なるのか??


知ってるかのように見せる努力ってのもまた、仕事のうちだけど、それは一緒に仕事する仲間に向かってごまかす事じゃなくて、お客様にせめていい感じでやってますよーと感じてもらうための苦肉の策ですよね。それは大事。お金払ってる人をガッカリさせないってヤツ。


でも自分は「知らない」って気付いてる。だから次は頑張りたい。

そこ大事。

でも、「知らない」ってことに気づいてなくて、知ってると思い込んでる状態だと、「出来たし!」みたいな。

いやいや、周りはフォローしてくれてますから。気付いてますし。


そこ!!そこ大事。ありがとう、仲間よ。助かった!次は頑張るから!!

それ。



そうやって助け合ってチーム作る。





そんなことを思う今日この頃ですわん。

さー、ぱやーんと眠くなって来ました。

明日からがんばるちん!!

それではまた明日ねー(*´∀`)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日(水)のつぶやき

2018年04月26日 05時58分00秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてトランペットを吹く気分で吹いてみた

2018年04月26日 00時56分02秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、今さらわざわざ言うこともないけど、ホント自分の音が気に食わないなー、、、

昔はそれも自分で言うこともないけど、結構好きだったんだけどなぁ。



ハァー。

と言うわけで、初めてトランペットを吹くつもりで吹いたらどうかなぁ?と。


で、やってみました。


アンブシュアをそーっと作ってー、

お口を当ててー、

この楽器はどんな音が出るんだろー??と言う前に音は出るのかなー??


って、

そーっと息を入れてみました。


プーーーーーー♪





ホー(≧∇≦)


思ってもない感じでキレイに音が出ました。


ホホホー!!!


すぐに調子に乗るので、マカレナの乙女とか吹いてみましたァ!

ホホホー!!!

去年?一昨年かな?辺りはシルキーの15A4Aという、大きいけど、浅くて、バックボア細くてリムが平ら。ハイトーンとか出やすい(て訳でもないけど)し、ボビーシュー(8310Z)だったから音色がパリーンとしやすいね。

でも今は、楽器もマイクバックスでヘビーだし、マウスピースもバックの7CのGPだしねー。

まあ重い雰囲気はもちろんあるけど、ほほほー。普通に吹けるな。



こういうことだったのかぁー?!


なんだなんだー??

でも草臥れるとうまくいかない(≧∇≦)


んー、それでもそうやると少しばかり「時間を操れる」気がするから、多分これだ!!

しかーし!!

明日からしばらく熊本オクトーバーに行って来るのだー(≧∇≦)

早速、毎日お仕事だから、すぐにうまく行くかは分かんないけど、どーもこーも分かんないよりは、ちと分かって試すチャンスがあるのはありがたいぜー!!

さー、そろそろ寝て明日の移動に備えまーす。
それではまた明日ー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(火)のつぶやき

2018年04月25日 10時33分05秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定した職業

2018年04月25日 00時28分07秒 | 雑感
こんばんはー!!
今さっき、新潟からビューンと帰ってきました。だんだん新潟↔東京の行き来が、普通になって来ました。なれるたぁ恐ろしいですね( *・ω・)ノ


そして、このブログもどうやらアクセス解析などによると、楽器情報が人気のようで、、、


しかーし!!そこをなぜかふと思うことをあえて書くという、天の邪鬼っぷり(^_^;)


そう!


今日のお題は、「安定した職業」ってね。


いやね、最近お若い人(ほぼ高校生ね)にいろいろはなし聞くわけですよ。そうするとね、





音楽に関わる仕事はしたいけど、食べていけないから…

公務員とか、安定した職業がいいのかなーと…

生活が不安だし…

音大行くと病むって聞いたし、音楽やってる人は変な人が多いから…

ディ○ニーのバンドとかはバイトみたいなもんだよ、それだけじゃ食ってけない…って言われたし…





とかね。音楽やってる私に向かって「変な人」を出してくるとはなかなか良い根性してるな(笑)



んー、そういう情報はおそらく大人が入れてるんですよね?
しかもおそらくは音楽関係ではない大人ですよね?
想像ですよね?

どうして、そういうこと言うんでしょう?

そして、大抵こういうこと言うのは、自分自身がいわゆる「安定した職業」についてる人なんだよねー、聞いてみると。


なんでしょう?自分も周りの大人にそういわれて諦めたクチなんでしょうか??

いやいや、もちろん子ども(あるいは生徒)を心配して言ってることは間違いない。でも100%それだけか?っていったら違うんじゃないかなぁ?自分の知らないモノに向かっていくのを見るのが怖いとか?


そして、子どもたちは子どもたちで、そんな情報にすっかりやられちまって、なーんも現実も見てもいないしチャレンジもしてないうちから、まさかの生活の心配ですよ。

んー、考え様によっては、「現実を見てる」ってことになるのかもしれないけど、それはまだ見ぬ現実を想像してるだけで、実際の現実は見てない(ナゾナゾみたいな話だが)。

でもさー、なーに?

何か自分が社会に貢献できることは何かなーって考えて行くじゃん?それに向かって頑張ってれば、きっとお金もそのうちいただけるじゃん?(と信じる!)


そうじゃなくて、まず自分の生活のお金のこと心配してる時点で、そういう人は「公務員」とかになるのって、本来的には何か変だよね。公僕だよ?めっちゃ社会のために奉仕する職業なのにね。何か社会に貢献してなくてもお金もらえそうな職業みたいな感じになってない??
いや、違うか?
お金もらうために社会に貢献する的な?


んー、「お金のために」って考えちゃうと、ものすごーく悪い言い方すると「奴隷的」に労働する感じがする。お金のために労働する。

そう考えちゃったら、「好きなことしてお金稼ぐ」とかってのが、かえって机上の空論的にならないかなぁ?
よく言う「自分らしい」仕事なんか、ないんじゃね??

まあ、その悪い言い方の「奴隷的」に働けば、生活は安定するかもしれない。でも、それを若い高校生とかがね、いの一番に目指すことなのかなってさ。


安定した職業に就いて、家族をしっかり養う…それは本当に尊いと思うんだ。安定した職業に夢がないとか、そういうことも思ってない。

安定した職業ってのは、それだけ社会に認められてるってことだから、社会的な地位も安定してると思うし!!

だから、そういう人たちや職業をディスる気持ちはこれっぽっちもない。

そうじゃなくて、

音楽の道に進もうと思ってるはずの若者の中に、「食ってけない」「安定した職業じゃない」って、まだやりもしない、努力もしないうちから、大人からの情報だけで、ぐちゃぐちゃ言ってるのは、どーなのよ??って言いたいの。


確かに音楽の道に進んだら、食ってけない可能性もある。不安定かもしれない。

んじゃー、食ってけるようにする方法考えようよ!安定するにはどうしたら良いかやってみようよ。

大学終わるまでそれを必死に模索してみて、こりゃー自分にゃ無理ってなったら、まあそりゃそんとき。
大学にいる間に、何かしらとっかかりが掴めたら、そこから少しずつ人脈と人望と信頼を集めて…


ってんじゃダメか。。。

やっぱそれじゃダメか??


でもさー、安定志向でやっていったとしてもさー、結局不安定な情態にしかなれないかもしれない今日この頃だよ?

どうすれば絶対安心なんてない昨今だよ。

東大出て、官僚になってめっちゃ出世しても、最後は分からん世の中だよ(あー、それは世の中関係ないか、個人の問題か?!)


まあ、日本一の大学出たってなんの保証もないし、一流企業だって、倒産するしさ。

それならどっちでも一緒じゃね??


一緒じゃないか、、、、、さすがに違うか??


んー、でもさー、そんなに安定志向ならさー、もうめっちゃ勉強しろや。音楽なんかやってる場合じゃない。


いや、ふんわりお勉強をうっすらサボりつつ、ほんのり楽器をやりつつ、でも安定した職業がいいなー、、、、、


って!!バカッ!!バカバカッ!!


あーもーぉ!!

やっぱり大人が悪いね。夢を追わせて、好きなことしなさいみたいに言っといて、将来の役に立つようにとかどんな才能があるか分からないからとかいってさ、いっぱい習い事させてさ、自分の力で考えたり、じーっとひとつのものに取り組む時間とか取り上げてさ、自分の脳みそでは判断できないような、でも情報過多な子どもにしちゃって、最後にゃ、「食ってけないよ」って現実みたいなヤツ突きつけてビビらせる。

生きる術とか、そういうのこそ教えてやれ。答えをすぐに与えるな、考える力がつくまで待て。そしてチャレンジを見守ろう。応援しよう。


子どもたちや、お前らもビビってばっかいてもしょうがないよ。チャレンジしてみて、ちょっとくらい失敗してもいいじゃん?いや、やってみたらできるかもしれないし。んー、やり始めたら行けるとこまで行ってみようって思えるかもしれないよ!!


自分にできる社会のために貢献できることを考えるんじゃー!!社会ったって、全世界とかじゃなくて良いんだよ。ほんの一部の人のためでもいいんだよ!!
そしたら、何か見つかるんじゃね??


なーんて思う藤井でした。

お前が頑張れ…って声が聞こえてきそう…明日からまた頑張りますからぁ、、、、うー!!!


それじゃー、また明日ー!!おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日(月)のつぶやき

2018年04月24日 06時02分02秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはやー、全然練習できてないです、、、

2018年04月24日 00時46分17秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、先週少し時間があったときは、練習してるつもりではあっても何でしょう?体力集中力メンタル体調…全てにおいてイタダケナイ感じで、あまり進まず、

そしてこの数日間は物理的に時間が取れなくて練習が全然できてません(T_T)


吹いてないわけじゃないんですけど、吹いてるだけで練習にはなってないという、、、


おとといはレッスンでちったぁ吹いたけど、まあホント説明的に吹いたくらいだし、昨日は試験官だったから吹けてなくて、でもさすがにそれは悲しすぎると思って、帰り際に海の近くまで行って、20分くらいかなー??トランペットの名曲的なやつをオリャーっと吹いて、、、近所にお住まいの方、お邪魔しました(^o^;)


その時はそれはそれで満足したつもり。

んで、今日は大学のガイダンスだったんで、その前後に10分くらいずつ。ホントは始まる前に小一時間練習しようと思ってたのですが、総務や教務に行ったり、楽器出したり印刷したりセッティングしたりしてたらあっという間に時間なくなり、、、


そしてその後は高校のレッスンに大急ぎでビューン!!もちろん昼ごはんとか食べる時間はないのだー!!


で、レッスンしてー。


次は別の高校の吹奏楽部のトランペットパートのレッスンですー。

大急ぎでビャーっと走って、ギリギリに滑り込むー。もちろんご飯とか食べる暇はやはり無いのだー!

そこで明治ハイレモンという、タブレット形のお菓子をオリャーっとボリボリ食べて、糖分をアップ。


んで、8時過ぎまでレッスンしたんだけど、吹いたにゃ吹いたけど、全く吹いてないのと変わりない、、、

くそー、あーもー!!ロクデモナイぜー!!


シクシク。


いいことではないけど、昨日トロンボーンの子が「あー、前歯が取れそう!!」って、朝から練習しすぎたみたいで、そんなこと言ってて、、、ある意味うらやましいっす。

若いな、、、マジ羨む。


あー、明日こそ少しちゃんと吹きたいっす。

ついついレッスン終わってから、生徒に進路のこととか聞いちゃうもんだから、それでまた時間無くなるのよねー(苦笑)自分から聞いてんだし、話聞いて、考えてることを分かっとくことは大事なことだから!!いーんです!!

そう、それでも練習する時間を作ればいいのだぁー。頑張ろう!!

それにはまず寝ることだな!それではまた明日ー(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(日)のつぶやき

2018年04月23日 05時59分34秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする