ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

11月29日(水)のつぶやき

2017年11月30日 06時15分32秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまりどうなるのが良いかを考える

2017年11月30日 01時50分58秒 | 雑感
こんばんはー!!いやはや、眠いですねー。寝れば良いだけのことか(≧∀≦)


ところで、

ただ今、絶賛チャレンジ週間?月間?年間?なんか分からんけど、チャレンジシーズンなので、とりあえず今までなら、「え?なんで??」と文句のひとつも言いたくなるようなことも、チャレンジサイドで、とりあえず引き受けてみるという方向にしております。

んでね、

ついつい、何かの意見を聞いたとして、「なんかそれ違う気する、、、」とか、「何か違和感」とか感じることあります。

ホントにその内容がおかしいからって言うこともあるし、単に自分の「認められたい」「愛されたい」センサーが発動して、何かしら自分の存在意義を認めて欲しいだけだったり、あるいは自分の「考えを否定された」イコール「自分の存在価値を踏みにじられた」と勝手なセンサーが発動して心がヒリヒリしてるだけだったり、、、

そういうことってのが、案外あるな!と。


でも、そういうヒリヒリした気持ちでの意見なんて、大抵はどーでも良いことだったりするんで、それを採用しちゃうと、「何がしたかったん??」というようなことになっちゃったりしますよね。

なのでこういう感情は、少し客観的に冷静に見て、「本当にやりたいことに近づくための意見」なのか、単に「自分のヒリヒリ」なのか?を見極めていく必要があります。

そんなヒリヒリなとき、

「本当のところ、どうなるのが一番良いか?!」にしっかり目を向けるのはなかなか難しいことだけど、これがとっても大切なことだと思います。

自分もようやくそういう感情と大切な意見があるんだ、ってことに気がつくようにはなって来ましたが、まだ上手に「本当にやりたいこと」に常に気持ちを切り替えられるとこまでは行ってません。行けるように日々訓練ですな。

んで、そこんとこ!!!そこんとこをいつも見つめて物事に向かっていけば、少々強引であっても、それは良いチャレンジになるかと。

今日もいろいろ打ち合わせしてて、結構暗礁に乗り上げちゃうんだけど、そこで、ちゃんと「どうなったら良いか」から、ついついみんなの目が逸れて話がまとまらなくなったりしてね。
私自身も、何とか「ホントにいいと思うこと」に頭を向けようと思うけど、結局は「何かの考えに対する意見」があるだけで、確固たるビジョンが持ててない。
そこをオーリャーと想像して、「いいと思うこと」を何とか思いつくように、、、

建設的な考え方が大切ですな。頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(火)のつぶやき

2017年11月29日 06時09分55秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なとこでバランス取ってたな

2017年11月29日 01時48分26秒 | 雑感
今日はダンナも私もお休みだったので、温泉に行こう!と決めてたのですが、ちょいと趣向を変えて、「美味しいものを食べに行くツアー」っちゅーのを。

というわけで、中華蕎麦うゑずまで高速かっ飛ばして行って、美味しく特製つけ麺大盛りをいただき、それからビュンビュン走ってたら、めっちゃカッコよく富士山登場!!




いい旅でした(*´꒳`*)


ところで、


最近、自分のキャラ?よくやりがちなこと??性質??なんか、そういうのが分かってきましたな。


まー、まずのところが何とも要領が悪いってこと。

心屋仁之助さん的に言えば、「ド後者」(≧∀≦)
「飛び族」ですかな??

全くマルチタスク人間じゃない。一度にいろいろ出来ない。出来ないけど、一度にいろいろ要領良くやろうとして、風呂敷広がり過ぎて、単にキョロキョロしてる間に、めっちゃ時間過ぎる的な。。。

だから、よーく考えると、いつも何事も手掛けるだけで、1人では成し遂げられず、最終的には周りの人ナシでは全然出来ないというね。

やってみようとはする。

でも、出来なくてすぐ諦める。「助けてー!!」的な。

そうやって、ほぼ周りの人のお陰で生きているけど、なかなかそうやって支えてもらってることが「愛を頂いてること」と思えず、孤独感を感じる。なんかダメだな、、、みたいな。

それに「何かやりたいな」と思っても、何かほかのやるべきことと比較して、「うーん、このやるべきことをやってないんだから、このやりたいことをやっちゃったらダメだよな」みたいな気持ちが勝手に働き、それならどっちもやらない、、、という謎理論を勝手に展開し、それでなんか「やるべきことをやらない」ことの免罪符にしてるようなとこがあるなーと。


それは、今まで全く自覚してなかったので、自覚してないとまあ気付くも直すも無いわけで。。。

でも、ようやく「あー、そういう考え方してるかも、、、」と気付くことができ始めましたな。

するってーと、まずは「やりたいこと」は「やる」!!!


そっからスタートするのがいいのかなー。


食べたいものは、食べたいと言って食べる。

欲しいものは、欲しいと言って買う。

やりたいことがあったら、やりたいと言ってやる。




そこを抑圧して、なんか「欲」を消しとく的な。
でも、そうすると「生命力」が減退していく気がします。そーなれば、「やるべきこと」に取り掛かる気持ちも「仕方なく」とか「義務」とか、そんな強迫観念でイヤイヤやることになって、またまた生命力下がるね。


ホント、関西以南の人や海外の人を見てると、その生命力&バイタリティーに圧倒されます。

新潟県の自殺率が高いって言うけど、物凄く分かる気がする。もう、県民性なのか、多分いろいろ抑圧してるうちに生命力下がってくるクセが付いてる。我慢強いなら良いんだけど、我慢してるウチに、本当にやりたいことが分からなくなる。やりたいことが分からないから、希望がなくなってくる。

変なとこでバランス取ってる。

でも、バランス崩れると、もー無理。



。。。。。


と言うことに気が付いたワケですよ!!良かった、気が付いて!!


なので、変なバランスを取るのをやめて、自分のやりたい気持ちを抑えずに少しずつ「自分で」見逃さないように、見つけてあげるようにして、んで「やること」の楽しさを自分に教えてあげてたら、なすべきことにも向かって行こうと思えるんじゃないかなーと思うので、そうしてみることにします。


今日は早速、「セロリ」が食べたかったので、買って食べました(≧∀≦)
大変小さな欲望ですな。。。

でも「食べたい!」と言いだせて、んで食べられたので、そこはかとなく幸せです。

ホント小さな欲望(≧∀≦)


少しずつ新しいバランスにして行こうかな、と思いますよん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(月)のつぶやき

2017年11月28日 06時05分50秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ大事!!

2017年11月28日 01時32分01秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!今日は朝6:50集合で、深谷の特別支援学校に行って来ました。

いやはや、人間の本当の幸せって何だろなー、、、と考えさせられましたよ。

きっと毎日いたら、また違う面もあるんだろうけど、

子どもたちは、それぞれのできることを精一杯やってる感じだし、周りの友達のことを気遣ったり、心から笑ってたり、喜んでたり、やりたくないときはやらないし、、、でもそれで良いって感じ。

一般の学校なら、「出来る」ことが良い。「できる子」がスゴイ。

それが、ここでは一人ひとり主役。なんか、普通の学校の子たちも、こんな風に育てられたら、また違うんじゃないかなー?なんて。


ねー。


さてさて、話を戻してっと!


チャレンジですよ、チャレンジ。

今日本番をやってて、自分の中でめちゃくちゃ実感されました。

ああ、もう本番がコエー!!って思ってた時には、もう生きてるだけで精一杯って考えだったし、どうやりたいかとかよりも、これならできそうかな?という、許容範囲みたいなものを決めてやってる感じだったなと。

でも、ひとまずやれる気がして来た中で、本番を見回すと、

もっともっと、こう歌おうとか、その時ベストと思えることを、自分の脳みそで判断してどんどんやっていく。
もっとこうやりたい!これをやってみよう!!そんなものに思い切ってチャレンジし続ける。

失敗したらどうしよう、、、とか思って、失敗しない範疇でやったところで、ダメな時はダメだし、するともう一段下に目標置く、、、の、負のスパイラルになるし、何しろクリエイティブじゃないから、ワクワクしない。

ワクワクしないのは、ダメだね。ワクワクすることをしなきゃ。いや、ワクワクすることこそ、やりたいこと。それが見えなくなっちゃうような考え方してたら、勿体無いさー。


これから、もっとチャレンジして行くぞー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(日)のつぶやき

2017年11月27日 06時14分59秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ公演終了しましたぁー!そして明日はアルプス音楽団で深谷へ

2017年11月27日 00時29分10秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

加茂市文化会館でのバレエ公演を終わりまして、高速すっ飛ばして、自宅まで帰って来ましたぁー。

先日、メガネを新しく2本作ったので、運転はめっちゃ快適でしたが、途中ちとら眠くなったとってんちん。

いやー、バレエは夢がありますなー。旦那曰く、「おとぎの世界」。

全くです。メルヘンです。夢があります。

ちなみにオペラも素敵な世界だけど、こちらは全然メルヘンじゃないですな。悲劇です、泥沼です、愛憎劇です(≧∀≦)なんで、こうも違うのかな??


トランペットはピットの一番舞台寄りの壁のとこにいるもんで、踊り手さんは何一つ見えず、、、

ちーっとくらい、見たいもんだけど、一滴も見えず。


カーテンコールでほんのすこーし、お姿が見えたのですが、ハーァ、なんてお綺麗。なんて優雅な動き。

同じ人間でしょうか、、、、シクシク。

ま、やっぱり日々、美に対して努力してるかしてないかの差ですな。

オケも本番が一番良かったかなーと思います。

個人的に最後7小節ばかり、ホワイトアウトしまして、びっくりしました。目の前なーんも見えないし、空間歪んで音しなくなった、、、でも、7小節目で、グッと現実に戻って来れたので、続きを吹きました。ま、あんまりバレてないと思ってるとこ(≧∀≦)


さー、明日は6:15に出発して、深谷に行きます。

うって変わって、アルプス音楽団ですよー。4人編成なので、頑張ってきますねー。

またも書きながら寝てたりしてるので、とっとと寝ます。それでは、また明日ー♪おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(土)のつぶやき

2017年11月26日 06時13分38秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肚から音を。肚から音楽を。

2017年11月26日 00時45分14秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いよいよ、眠りの森の美女は明日です。
そんなわけで、今日もリハーサルでした。

ところで、、、

なんか、いろいろ気付きがありますなー。

自分でアップ(音出し)してて思うのは、


ついこの前までは、音を出すこと自体がもうホントに怖いし、イヤだし、何で吹いてるのか??果たして私が吹いて嬉しい人いる??みたいな、もう強迫観念しかない感じでしたけど、ようやく、何かしら「いい音出したいなー(割と積極的な意味で)」とか、「あー、ここはこう歌いたいなー」とか、そんなことを考えられるようになって来て、時にはちょっと音楽との一体感も感じられる瞬間があったりで、誠に幸せ度アップしております。

でも、どこかでまだちょっと逃げてるな、と思う。

ここでもう一段肚から伝えたいことを出せばいいのに、もうひと押しすると外れるな、みたいなとこは変にズルいテクニックでフヤッとやってみたりしてね。

で、ちょい前は、それでも「出来たならまあいいや」だったけど、今は「あ、これは逃げてる音だな」って思うし、そこを乗り越えられた時に「ああ、ちょっといい音してるぅ!」って思ったりね。

人様にお聞かせするからには、我ながら「いい音」か「いい音楽」をお届けしたいじゃないですか。

自分が納得できないと、お勧めしづらい。

まあ、本当のこと言えば、どんな風になれば「これでよし!」ってなるのよ?って話ではあるけど、でもまあ「自分は気に入ってる」か「自分は好き」くらい思えないと、人には勧めずらいですよね。。。

そう、、、ホント。ここが辛いとこ。

自分で、「変なのでいいや」とか「ダメなの聞かせよう」とか「嫌がらせしよう」なんて、これっぽっちも思ってないのに、結果的にそんなダメなヤツになっちまうこともあるわけで、、、

そんな時は、マジ切ないです。穴があったら埋まっちゃいたい。


超スーパースターなら、「納得いく準備できてないんで、公演延期します」とか言えるでしょうけど、こちとらチョー平民なんで、そうはいかない。

「稽古不〜足を〜 幕は待〜たない〜♪恋はいーつでも初舞台」って、梅沢富美男が歌ってたよーな??

そんな感じっす(≧∀≦)


あ、段々話が逸れてきましたな。

まー、とにかく何て言うか、小手先じゃなくて、ホントに肚の底から出した音ってのは、なんか伝わるものがあるな、と思いました。さっきの「我ながらいいな」ってヤツ。

そいつをいつもお伝えできるように、心技体揃えて行きたいもんだね、と気付いた今日でした。

それではみなさん、おやすみなさーい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(金)のつぶやき

2017年11月25日 06時06分44秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さーて、お約束のもう1本!!姿勢を見直し中ってことについて。

2017年11月25日 01時57分34秒 | 音楽&トランペット&レッスン
はーい、それではあらためましてこんばんはー!!


「姿勢」ですな。

今、こいつのおかげでかなりいろいろ違ってきてます。

ナニナニ??


先日「4スタンス理論」のことをほんのちょろり書いたんですけど、

私はまあ自己分析の段階ですが、多分A2という、足の前側&外重心で、パラレルっていうやつみたいなんですな。


で、そのタイプの人は自分の体が上手く使えてる時にはみぞおちの裏と膝裏と足裏が軸になるんだとか??


まだ核心部分は理解できてないので、何ともかともですが、

とにかく、「みぞおちの裏」を活かせてるかな?と思ったんです。

するってーと、音がキツすぎなことを気にするあまりにやってた姿勢ってのが、みぞおち辺りを完全に落としてて、ここの力と丹田の間に途切れがあって、胴体を1つのパワーの源と出来てなくて、みぞおちの下の「仏様の像のみぞおちと丹田の間の区切れめ」??みたいなところで、体の上下が分かれてしまってることに気付いたのですよ。


あれほど、「肚から吹きたい」と思ってるのに、ここに途切れめあっちゃダメっしょ?

んで、姿勢を少し起こしてみぞおちから丹田までを1つのセットに感じるようにしてみたら、そこが上手く張れる感じになって、結果的に前が張るから、みぞおちの後ろ辺りに重心がくるような感じに。

そしたらー!!!

空気が体で支えられる感じになって、かなり楽チン。

まだ「心」や「音楽」が載せれるところまでは、、、

いや、たまーにちょっと「ゾーン」に入ったか?みたいな気持ちになることがあるようになって来ました。

これは、ソロの部分とかに限られるし、まだ曲によるって状態なので、もっと自分のものにしたい。

するってーと、今度は「どう吹きたいか」のイメージ問題になるね。いやはや、それはとてもステキな本来あるべき悩みだな!!



と言うわけで、しばらく姿勢を工夫して、音楽をやる心を自由に解き放ってやりたいな!!と思ってますよーん。

実際、姿勢を気をつけたら、狭心症ぽく胸が苦しかったり、心房細動みたいな不調が少し良くなる感じがします。これはホントにありがたい。心の平静大切なり!

さーて、それではまた明日にしましょうー♪

また読みに来てねー!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は「眠りの森の美女」ですよー

2017年11月25日 01時39分23秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやはや、昨日も旦那に7月くらいからずーっとブログ書いてて凄いでしょッ?なんて自慢げに言ってたというのに、昨晩はスッカリ綺麗さっぱり書くのを忘れましたよ。

まあ、ツイッターと連動にしてるので、ツイッターに載せたものが一応はブログに上がったから、カタチ上は更新されたけど、、、、ハァ、、、おバカさんでした。


はてさて本日は、加茂文化会館で眠りの森の美女の3回目のリハに参加して来ましたよー。

ピットは昔から好きです。なんか夢があるでしょ?


この「眠りの森の美女」ね、私にとっては初挑戦です。CD聴いてて、2幕終わったところで、「いやー良い音楽でしたなぁー」と感慨にふけってたら、続きが始まって死ぬほど驚くというね。

そう、物凄く長いんです。ホントに全部やったら3時間くらい。

まあ、欧米のオペラやらの中にはもっと長いモノもあるから、そんなことくらいでびっくりしてちゃいけないんでしょうけど、それでも、3幕が始まった時には倒れそうになりました。

「もう良いんじゃね??」笑

今回はカット版なので、どうなのかな?それでもすっ飛ばして休憩ほぼなしで、今日は2時間半近くかかりましたからねぇ。長いのね。

で、最初は聞き覚えのない曲ばっかりだし、シーンも思い浮かばないし、、、

白鳥の湖が物凄く素晴らしく感じたくらいにして、なんかただ長いだけじゃね?なんて思ってましたけど、だんだん曲が体に入ってくると、なんのことだかも思い浮かぶようになって来て、楽しくなって来ました。


明日は場当たりってわけで、踊りも合わせます。キャー、楽しそう!

でも、私たちトランペットの席から見えるのは、客席だけで、舞台は一滴も見えないもんね(涙)

そして、金管は本当はホルンもドッサリ、トロンボーンチューバ、それにトランペット&コルネット4本なんだけど、藤井と旦那がトランペットで、それ以外はエレクトーンですぞ!!寂しい、、、でも場面によってはかなり本物っぽい音のとこもあってたまげます。それに、エレクトーン弾いてくださってる方は、驚きのスコア見ながら弾いてるのね。

何がびっくりってさ、トランペットも曲によってinAだったり、inBだったりしてるし、ホルンは多分inFでしょ?トロンボーンはテナー記号もあるんじゃ??

よー、そんなに読み替えながら、レジスターも切り替えて指揮も見て、、、

ハー、想像した時点で無理(≧∀≦)


自分の譜面だけでもてんやわんやですからね。

さー、明日と明後日の午前、最後の仕込みして、本番に臨みます。

怖いモノ観たい?バレエ好きな方?!是非観にいらして下さいー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワースーレーター!!!

2017年11月24日 10時30分28秒 | Weblog
こんにちはー!ただ今、関越道上で事故渋滞で止まってまーす(≧∀≦)

こんな時に何ですが、、、


昨日、ブログ書くの忘れました(;_;)

今日、2本書きまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)

それでは!!またねー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(木)のつぶやき

2017年11月24日 06時12分47秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする