goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

生きる意味と結果

2018年09月25日 11時17分24秒 | 雑感
こんにちはー!!珍しく昼間の投稿でーす。


今ね、ふと思ったんですよ。


あーん、どうしたらうまく行くんだ?どうしてこうなんだ??


ん??ん???


もしかして、

「成功」「結果を出す」「上手くいく」

そこをゴールにしようとしてたか??

もしかしたら、人生って、その「成功」のところだけがゴールじゃなくて、

七転八倒、トライ&エラー、どうしようもない日常、チャレンジする日々、、、


それ自体が「人生」なのかな、と。

「結果」のところだけ見ると、あーん、、、何なんだよぉ〜、、、自分はダメだー、、、って思っちゃうし、

生きてることが楽しめない。


でも、そうやってウンウン言いながら、失敗したり喜んだり希望を見出したり、、、

そのこと自体が人生なのかな、って思うと、なんかちょっと違ってくる気がした。

世の中に情報がたくさん溢れてて、

大概は大成功した人の話で、

でも、外に出て来ない情報の中には、

失敗だったり、辛かったり、苦しかったり、


そういうこともたくさんあるはずで、

そこは「見えない」から。
「見えない」ものは自分にとっては「ないのと同じ」なんだよね。


でも、逆手に取れば、「きっとこう思われてる」とか、そんなのも自分に「見え」さえしなければ、「ないのと同じ」なんだよね。




なんかね、

普段思うのよ。

何だかんだ、いつも神様ありがとう的な。

結構、ツイてると思うんだ、私。

ここぞって時には晴れる、とか。
一瞬だけでも、見た瞬間に月が出る、とか。
教える仕事がしたがったんだけど、結果的には自分から売り込むこと一度もなく、やりたいところに行けてたり。
なぜか指揮もしてる(≧∇≦)
リサイタル的なのも、「依頼されて」やらせてもらったり。
ダンナもちゃーんと、向こうから来てくれた(//∇//)
家も近所の理解があるから、音漏れし放題で練習出来てるし。


こんなラッキーなのって、本当すごいなと思う。


話をすれば聞いてくれる人がいて、
生徒の伴奏でチョロっとピアノを弾いたり出来るのも、ピアノ科行っといて良かったな。

んー、ピアノとかはこう表現したいなーとか、楽しいなーと思うし、弾ける弾けないよりも、「こんな音色」とか「こんな表現」とか、そこに激しく注力してるから、弾くことが苦じゃない。

アルプホルンとかは、なぜか高い音でもなんでも、「出るかなー?」よりは「イェーイ!やっちゃえー!!」だよね。


同じ金管楽器なのに、アルプホルンの上は「イェーイ!やっちゃえ!!」で、トランペットはその「楽しいチャレンジ精神」が全く生まれてこない、って言うのは、

完全にメンタル的に、


ちゃんとしなくちゃ
できて当然
できないなんてダメ
かくあるべき


そういう「成功」ているのが当然で、失敗する自分には価値がない、と思う状態が日常化して、

もはや人としてどうなのよ?と自分で思ってしまう状況、

「素晴らしい演奏」イコール「生きる意味」

的な。



でも、人生ってそんな「成果」だけじゃ語れない、「継続している」時間と共にあるわけで、


その時間の流れの中にはいろいろあるし、
その「過程」すら人生なんだ、と思うと、


違ってくるなー!と思ったわけだ(^^)

そうやってる間には、きっと良いことも悪いこともいろいろ起きる。


でも「完璧」「素晴らしい」だけに価値を置いてると、それ以外は全部「クソ」みたいなもんってことになって価値がなくなる。

全ては連続している。そこをいかに生きたか、そこが大事なのかな!!


と、思ったのでした。


おおおー!!!急に雨が降って来ましたよー。窓閉めなきゃー!!

それではまたねー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(月)のつぶやき

2018年09月25日 05時47分30秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケが分からなくて困ったり、急にできたり。

2018年09月25日 00時46分23秒 | 雑感
こんばんはー!

気がつけば朝ごはんしか食べてないね(≧∀≦)

いやはや、今日は練習してみたんですけど、ものっすごく理解が進んだかと思いきや、あーもーダメじゃん、、、ってなったりさー。


自分が分かんねーっす。



でも、身体っちゅーか、背骨っていうか、それが生き生きとしてる時はいい感じで行けるし、

ちょっと嫌な気分になって、身体が固まると、今までどんな時でも何とかしようと無理してやってた状態に一瞬にしてなっちゃうワケだ。

そうなったら、そこからうまく出るためには何らかの気分転換がいるんだけど、それは突然スパッとできたり、なかなかできなかったり。

会場に響く(はず)の音をイメージして吹いてみると、めっちゃいい時もあるし、それが段々機械的&義務的になるとまた固まってくるし。

音楽を中心に!!と思って、急にいい感じになったり、またまた「かくあらねば!」なんて思うと途端に力がギュッとね。

身体を気をつけるといい時もあるし、それに縛られて、あーんもう力がカチカチじゃん!て思うとまた固まるね。


そうこうしてると、とてもハッピーになったり、ああもう辞めちまいたい!!と思ったり。

アップダウンが激しすぎだぜ、アタシ。

はてさて、このまま寝るか、迷うな。

ひとまずみなさま、また明日ー(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする