ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

あー、瞑想しよう。。。

2020年10月31日 23時11分54秒 | 日記
こんばんはー!!

昨晩はなんだか眠りが浅くて、1時半ごろから断続的に目が覚めっちゃって、、、

なもんだから、2時40分くらいには、エイッ!!もう起きて準備だーってわけで、シャワーをして、買ったばかりの「泡の立たないシャンプー」っというなかなか斬新なヤツで髪を洗い、3時10分くらいにはウチを出て、おりゃーっと走って新潟にやってきました。そんなわけで、午前中はまだ元気だったんですけど、お昼を食べたら、一回めっちゃ眠くなって、それでも合奏指導だから復活して、夜は個人レッスンというわけで、18時の開始時間までPCで作業しようと思ったら、どうしたことか、いつも指紋認証で開いてるPCが開かない。

指紋認証もできない。PIN入れろ、パスワード入れろって。。でPIN設定してたことを忘れてて、そんなの設定してないわい!とパスワード入れようとしたら、ネットワークに接続されてません、、、


とほほ。

もう何がなんだか。。。どういう理由なんでしょう?PCの指紋認証ってネットがない環境だと、認証しないの???

そして、ホテルについてパスワード入れてPINコードをリニューアルしようとEnterを押しながら、スローモーションのようにメモしてたPINコードが目に入るのであった。。。

なので、不毛な何時間かを使ってしまった、、、

結局18時までの小一時間、ボッサーと魂を抜いた状態で生徒を待ち、レッスン開始。

うわぁ、今、気絶してた。。。
もーね、眠いんですよ。ホントに💦

うーん、果たしてちゃんとレッスン内容は伝わったんだろうか、、、

と思ったところで、自分が学生のときのレッスンで言われたことがほとんど理解できてなかったことを思い出す。。。w

え?なに??どういうこと??

みたいな。

先生が言わんとしてる内容じゃないところに目が行って、ほぼほぼ分かってない。わかってないから吹いてみても、全然違ってる、、、

それねー。。。

やはり時間がかかるって思います。

それに、こっちのパフォーマンスも下がってるしねー。もっとびしっとやりたいものだけれど、いいんじゃない?みたいな。気づくときまでは気づかないって思ったりして。


で、首の後ろ側の使いかとか、なんとか改良したいもんだなー。

わぁ、また気絶してた、、、

そんな気持ちで、目を閉じてちょっと集中しようかな?と思って、目を閉じてみたら、、、

まぶたが、、、

静かに閉じられない!!なんかひくひくする。

静かに集中とか、、、できないw

ちょいと、こういうときのために瞑想した方がいいなー。

いやー、ごめんなさい。さっきから謎の文字が(寝てる間にしらないうちキーを押してるらしい!)
なので、今日は寝ることにしますー。ひー!!おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはやー!!はよ寝ねばー

2020年10月30日 21時19分43秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

いやはや、10日ばかり仕事はなかったはずなんだけど、毎日まーったく休んだ気はしない日々でしたよぉー。そして気が付けば、明日からまたまた新潟に行くので、もう寝ないとー(笑)

それでも、いろいろいい10日間でした。
作業したり、これから休みー!!って思ったら、めっちゃ一瞬ストレス消えたー!!って感じだったしー。

あ、別に仕事がストレスってことじゃないです(笑)
全然ストレスじゃないですよん。

楽器や自分にゆっくり向き合う時間が取れるー!!って思うと、めっちゃ嬉しいんですよね。

本番が近いとか、レッスンがあるとかって思うと、そうやってじっくり向き合おうとかよりも、ひとまず何とかしよう!!ってことに力がいっちゃうけど、

ゆっくりいろいろ向き合う時間ってのは、きっと私にとっては大切な時間なんだろうなー。

とはいえ、ついついウチにいると作業しちまうからねー。
それも少しずつ変えようと思います。

ついつい「どうやればいいか」ってことを調べ始めると、それを「実際にやる」時間をちゃんと取れなくなる。

調べることが、自分にとってのエクスキューズになって、実際に動かないことに甘んじてしまう。

練習もそうだなー。

本番があるからとか、練習しなきゃだから、、、て思って、いろんなことに手をつけない。。。
心理的にそれどころじゃないって思ってるんだとばかり思ってたけど、

もしかしたら練習を言い訳に、新しい世界に飛び込むことから逃げてるのかな?って。

だから、新しい世界とか、やりたいと思ってることにも時間をしっかり取って、逆に練習に本当に必要な時間を決めて、それ以外はもっといろんなことをやるってことにしようって思ったりしてます。

もっと楽しまねばね、人生をさー。

あー、今日のお話とは関係ないけど、さっき「ららら♪クラシック」にお友だちが出てて、めーーっちゃ嬉しかったよー。琉球交響楽団が出ててね、藝大の別科のときの同期の山ちゃんが出てて!

それに、やっしーや直樹くんや田〇さんも出ててー。

やけに嬉しい。素敵だったね♡

さー、もうホントに寝なきゃ。それじゃーみなさん、また明日ねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「投資のないところにだけ、疑いようのない真理が見えてくる」うひゃー!!

2020年10月29日 23時24分18秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!
あー、心がざわざわしているフジイです。
なんか頑張っていろんな作業やって、恨まれるみたいな😫 
何かが間違ってるんだろうな、とは思う。その反面、やってるのにやってない人に恨まれるって、なんかおかしいなって風にも思う。自分もできるだけやって、そのうえで意見が対立するなら全然ありだけど、やってない方から言ってきてちょっと反論したら、めっちゃ無視されるってなかなか、、、

と思うが、でもそういうことを考えることが小さい小さい、、、😢
小さい小さいと思っても、なかなか心って論理的にはわかっていても、その通りにはぜーんぜんできない。頭で考えた通りに感情もコントロールできたら、、、

それできたら、めっちゃ無敵😆 

いやー、きっとできる人いっぱいいるんだろーな。
あ!!武道とかで心も体もコントロールすることを鍛えられるって言ってたなぁ、、、武道を学ばねばなのかぁー。

とにかくいい勉強だと思っている。問題が起きたときは、得になるまでやればいいんだ、だから問題が起きたときはレベルアップできるんだから、喜べって、斎藤一人さんの言葉にあったな。。。

得になるまで、、、うっひょー。


そんな今日この頃ですけど、

今日のタイトルは、

この本に書いてあった言葉。
これ、訳本だから、どんな言葉が「投資」って訳されてるのかがわからないけど、

この「投資のないところにだけ、疑いようのない真理が見えてくる」ってどういう意味かって言うと、

例えば、子どもを見るとき、早く成長してほしいとか、怪我したらどうしようとか、何かしやしないかとか、20年先どうなってるのかとか、何かしらそういう期待っていうのか、そういうものをかけてしまう。

そうすると子供は敏感だから、本来の姿では居られない。

そういう期待をかけず、子供の本来の姿をそのまま受け止めてあげることができたら、その子は素のままの自分を見てくれている人の前では落ち着いて本来の状態にいられる。

そういうモノだ、という話。

何か物事に反応するとき、開いた拡大したレスポンスができていればいいのだけれど、これがサバイバルの収縮したレスポンスになると、真理にたどり着けない。。。

ぬぉー。。。

この「子供と親」に例えたお話、、、すっごくわかる気がして、、、

この子どもと親の両方を自分の中にも見出すことが出来て。

素のままの自分。

それを受け止めて、なにも投資しない状況で見ていられるなら、もっと魂は落ち着いていられる、、、

それなー。。。。そこなー。。。

最近気が付いたのは、自分の存在価値をトランペットに押し付けてたなってこと。
楽器がうまく吹ければ、すべてうまくいくのに。
上手く吹けないから、自分はダメだ。
上手く吹けてるから、すごいだろうーっ!

どれも、トランペットが愛されてない。自分自身も愛されてない。価値を認めてない。

そりゃー、トランペットも重かっただろうな。

トランペットは自分ではないのだ。

だから、まずは自分の存在価値を単独でヨシとして、そんな自分が楽器もやってみっか!っと、やる。そこに投資(きっと期待とか、まだどうなるか分からないものに賭けるみたいな感じだろう)しない。

そして、自分に対してもそうだけど、生徒に対してもこれは同じだなって思う。

子どもに投資しない。

あーーーーー、でもさーーーーー、これ、レッスンとかだと難しいよぉーーーー。

一回のレッスンが短いと、いいよねー。

1時間とかあったらさー、何かしら成果上げさせたくなるし、子どもも何かしら先に進みたくなるでしょー???

これが20分くらいなら、まだ楽しいところで、続きは家でー(^▽^)/って行けるじゃん?

で、だーんだんだーんだん、長くしていく。

ガチの初めて吹く音出るか出ないかの子の1時間って、大変だよー。

あ、それなら別に勝手に短くすればいいのか!!(笑)

すると、、、問題は学校でのレッスンだな。。。完全に1時間とか90分とか決まってるもんね。。。うっひゃー。

ま、ホントのちょー初心者時代なんて、ほんの数回だ(笑)
気にすんなw

というわけで、今日も楽しゅうございましたー。
毎回とっ散らかってますが、いつもありがとうー😉 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所のホームページとかと格闘する!!

2020年10月29日 00時48分39秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、今日はいろいろな作業したり、練習したり、、、あ!!そうだ、午前中はフィラデルフィアのお歌のお友だちと、動画のことの打ち合わせということで、旦那と3人でネットでいーっぱいお話したんだった!!

凄い時代ですなーぁ。画面共有とかもできちゃうんだからー。

はー、すごいすごい😃 

ところで、、、

午後から、文化庁の助成金とか、今までなーんもやってなかったんですけど、それというのも確定申告のとき、税務署の受領印みたいなのあるでしょ?控えに押してもらうヤツ、あれもうここ何年も要らないしーと思って、もらってなかったんです。。。でも、そう!!もらってないけど持続化給付金もそうだし、文化庁の助成金もそうだけど、この控えにハンコが押してあるってのがないといけなくて、、、

というわけで、ハンコをこれから追加でもらえばいいのかな???と思い、データで残してた確定申告書を国税庁のサイトから再び全部印刷して~


印刷してから、よーくネットを見たら、、、

そういうことではないらしい(笑)

2つ方法があって、なにやら個人情報の開示みたいな申請をするか、納税証明書をもらうか、、、ってことらしい。

あはは。

そこで、素早くもらえるという納税証明書をもらうことにしたー。

そしたら、ネットから申請した方が安いし便利みたいに国税庁のページに書いてあったので、

よーしネットでやってみようー!!

ところがさー!!
このブラウザじゃ出来ませんとか、エクスプローラーにしろとか、Microsoftのedgeでもいいけど、ここが対応してませんよーとか、

このバージョンじゃないと、あのアプリが入ってないとー!!とか、、、

ホントにいろいろダウンロードしないとダメでー、、

そのうちなんとかイケるってとこまで行ったら、e-Taxでやれ、っていうから、そこまで行ったら、今度はどうやったら申請する画面になるのやら、、、、

再び国税庁のホームページに行くが、もはや申請する画面になってる状態からの説明だから、、、😢

的なことをぐるぐるぐるぐる、、、ループ!!!

そんなわけで、もはやウチから税務署めっちゃ近いので、完全に歩いて行って窓口で申請すれば、すでに書類がゲットできてるよね、という時間になってもループしてる、、、的な。3時間くらい格闘して、ようやく、

で き た  😂 

成し遂げた感。。。明日、窓口に取りに行くのだぁー。

それにしても、お役所のこういうサイトっていったい、、、どうなってるのやら。。。

入れ子感が半端ない。ぐるぐるぐるぐるめっちゃループするよね。。。

デジタル庁だっけ??そんなのお役人に作れるんかい?と思ってしまった。
民間のサイトとかが、こんな感じだったら、完全に顧客即いなくなると思うわぁ。

これがセキュリティの問題で難しいなら仕方ないなーって思うんだけど、どうもそうじゃなくて、お役所仕事そのまんまが表れてるように思ってしまうわぁー。

こういうのって、みんな余裕でできるのかなぁ?

ウチの親世代だと、ちょっとした会員サイトのログインなんかでもパニくったりしてるくらいだから、こんなややこしいの大変よねー。

そういや、この前キャッシュレス決済の還元??それ、もう普通にもらえてるのかと思ったら、なんと受け取らないと11月には失効しますっていうお知らせ来て!

ほんの数分でできるのかと思って、手続きスタートしたら、、、

いやー!!これもすっごい入り組んでて、1回ポイントに変えた後、それをちゃんと自分のところに登録しないと、やっぱりそのうち失効するという、、、

すっごいわーw

こりゃ、なかなかもらえないねー(笑)って分かりましたよぉー。

いろいろ勉強になります。
あー、でもお役所はもっと簡潔でかつセキュリティの高いモノを作れる人材を登用したらいいのになーって思いますよん。

ね!!

あー、もう頭が回らなくなってきたので、寝まーす。おやすみなさーい(^▽^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、、、顔面パンチなんだろーな。

2020年10月28日 01時22分11秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

ここのところ、ウチにずーっといて練習と作業ばっかりしてるので、ちょっとは外に行こう!と思って、旦那がイオンモールにある音楽教室で教えてるので、ついて行って私の方は、お買い物とスタバで作業でもしよう!!と出かけてきました。

いやー、ほんのお安いものしか買ってないんですけど、って例えば100均のPCの液晶画面クリーナーとか、無印の文庫本ノートとか、、、あ!あと写真プリントもやって、かなり満足でしたよー(^▽^)/

ちなみに、、、びっくりしたことにスタバ、、、そこのイオンモールね、まだスタバ作ってるとこだった!!!んなもんだから、フードコートでコーヒー買ってそこでPC作業しました(笑)おしゃれさが、、、結構違ったねw

帰りには最近我が家で流行ってる、かっぱ寿司へ。本当は中華に行こうとしてたんだけど、いつもなら23時までやってるはずのそのお店、やはりこういう時期だからか、9時過ぎにはもう閉まってました。むんむん。。。


いやー、そうそう、顔面パンチなんだろうなーってのね。

今、ちょいといくつかの団体の事務作業やら段どりやらしてるんですけど、

なかなか物事が進まない💦

こちらとしては、いろいろ書き出して検討して、よし!これで行こう!!という感じで、チームに諮るわけなんだけど、

恐らくやこっちの熱量と、周りの感じが合ってない、、、
それと同時に、私がいろいろ検討して詰めてきた部分とほぼ関係ない、それは今じゃなくても、とかそれはもう検討したよ、というようなことにはリアクションがくるけど、肝心な(と私が思ってる)部分はなしのつぶて、、、

あるいは、え???それは違うんじゃない??と(私には)思えることが突然ぶっこまれるので、さらに困惑。。。

あー、、、もー、、、

ってなるその一方で、

ついつい「正論」(と自分は思ってる)で返信してしまうから、相手は完全に顔面パンチくらった気分になって、そのせいで議論にならないんだろうな、ってことにもふと気が付く。

いろんな魂の勉強で、「正論を言っちゃいけないよ、恨まれるだけだよ」って言ってて、なるほどそうだねー、、、と思って聞いてるにも関わらず、いざとなると、あーもー!!!こっちはメッチャいろいろ調べて計画立ててやってるのにさー!!って思って、ちょっとイラっとしてるんだよね、きっと。

いや、もっと正直にいうと、イラっとはしてなくて、そういう自分にとって「それじゃないでしょ?」って思っちゃう返答とか、なぜ何もリアクションしない?と思うと、めちゃくちゃドキドキして緊張する。

結構、動悸がヤバくなっちゃうので、そこで気持ちを整理しようとノートを書く。それで今自分に何が起きてるかを落ち着いて見直すことにして、、、って感じ。

そのおかげで、いろいろ勉強にはなっている。

でも、現実問題として議論にならなくて話が進んでいかないので、仕事は溜まってしまって、最終的に原稿づくりやら郵送作業やらの期限が迫ってパニくるのが目に見てて、「もー、他人事だと思ってるでしょー!」みたいにね。

それがいけないなって思うよ。なので、もっと周りに任せようと仕事を振ってみたりしたんだけど、それもちょっと挑戦的に聞えちゃってるかな?

ワタシ的には、検討したらいいと思うポイントはいくらでも揉んでいこうと思うんだけど、「検討した方がいいんじゃない?」と自分は検討しようと思ってないポイントについて丸投げされちゃうと、え?問題だと思う人がまずは提案して仕切ってくださいな、と思っちゃって、ますますなんでやねん??となって。

あー、もっとね、顔面パンチじゃない、もっとどうでもいい感じで楽しい感じで進めるやり方を考えないといけない。チームがもっと真剣に取り組みたくなるような何かを。

あーん、まだまだ修行中です、、、ずっと修行。でももっと面白がりたい。どうやったら面白くなるか、それを考えなきゃ。

正しいとか、すべきだとか、そうしたほうがいいとか、そういうのじゃなくて、何かそりゃ面白そうだ!ってやつ。

正論で説き伏せたところで、人のやる気なんて生まれないと分かってるのに、それがやめられないんだから、まったくまだまだポンコツだ。

また明日頑張ろう。。。

変身するぞー!!

その前に寝るぞー(笑)
というわけで、グダグダ書いてごめんなさい。気が済んだわけではなく、自戒の気持ちで書きましたぁ。。。もっと大きな人間になれるように精進します😥 

それでは、みなさんまた明日ねー😊 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へー!!こういうLiveチャンネルあるんですねー

2020年10月27日 02時04分16秒 | 動画&写真
こんばんはー!!

今日もあっという間に過ぎたんですけど、たまたま何かを探してて、SpaceXの打ち上げのLiveってYouTubeがあって、、、あと2分で打ち上げみたいな感じだったから、うっほー!!って思ってみてたんだけど、どうやら昨日かおとといのモノの再放送をライブで流してる、、、というちょっぴりややこしい状態だったみたい(笑)

生放送だからチャットが盛り上がってて、過去の動画を生で流して、それを見た世界の人と盛り上がるっていう状態なのね。面白いねー。

で、これも恐らくやビデオを生配信してるんだと思うけど、何だかロマンがあるなーなんて。

ほかにもこういう「ずーっとやってる生配信」ってたくさんあるのね。

というわけで、今日はこれで寝まーす(笑)

それではまた明日ねー(^^)/
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてるってこと。。。何のために?って、ほほー。

2020年10月26日 00時24分52秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!

この猫、かわゆいでしょ?もう2年前かなぁ??犀潟だっけ?お寺に行ったときに出会った猫。ホントはもうねー、モデルみたいに美人な猫なんだけど、瞬間的にこんなブサ可愛い顔しちゃって(笑)もうたまらん💛

ところで、、、

今朝、布団の中で急に、

あぁ、、トランペット吹くために生きてるんじゃないんだーって思ってね。生きるためにトランペット吹いてるってのも違うけど、トランペットを吹くために生きてるんじゃないってのは、なかなかいいな、って思って。

いや、こう書くとなにやら勘違いを生みかねないけど、

気が付いたら、生活の中心が「トランペットを吹く」ことになってて、これを差し置いて何かをすることは、「無駄遣い」である、的なメンタルが心を占めてるなってことに気が付いたわけよ。

トランペットなんぞ吹かなくてもいいってことじゃないんだよぉ。

そうじゃなくて、自分の人生のいろんなことの中にトランペットがある。もちろん結構な重量感で、存在感もめちゃ大きいけど、私にはほかにもやっていいことがいっぱいあるのだっていう風に、自分に許可を出せる気がしたというか。

なんというか、1日中トランペットを吹けるわけではないのに、楽器を吹いてない時間というのは、本来はあってはならず、まぁ止む無く存在はするけど、決して肯定されるものではないよ、っていうメンタルだったことに気が付いたわけ。

だから、ずーっと試験期間中の学生みたいな気分で生きてて。

切り替えができない。

例えば、1日に3時間だけ練習してよし!!となっていれば、この3時間にめっちゃ集中して練習して、逆にほかの時間は別のことをいろいろできる。

だけど、トランペットを吹く以外は無駄なことをしているってことにすると、
ずーっとは吹き続けられないから、ちょっとずつ吹いては合間に作業したり、用事したり、、、で、用事がある程度片付いたら、もう練習すべき時間なのだけど、ちょっとそういう気分にならないとしても、パーっと遊ぶとか出かけるとか、そういうことは「悪」に感じるから、何か楽器を練習はしないけど、遠くない何か価値のあることをしなくては、、、ってなって、結局全く休んでないけど、そんなにいろいろやったー!!って感じにもならない。。。


という、循環になってるってことに気が付いたわけだ。

1日3時間の練習って、少ないなって思うけど、1日中練習すべきだ!!って思ってやっていても、冷静に思うと、実質3時間なんて全然吹いてないって気がするから、本当に集中して3時間(続けなくてもいいと思ってる。30分を6回でもいい)やるとしたら、結構いい分量だと思うよね。

1日中、心も体も縛られてるのに、実質全く進んでないなら、決められた時間だけは練習してよしとして、あとの時間はやらない!!って決めちゃって、別のこと(作業でも、遊びでも、家事でも)やる!!って決めたら、その方が結果的にはいいじゃないか!!心身ともに健全でしょー?って、思えたわけ。


いやー、普通そうでしょ?って思うかもねー。。。あはは。。。ここがさー、学生さんとかお子さんがいる人とか、フルタイムのお仕事してる人とかと違って、専業のトランペット奏者&指導者なもんだから、1日中やってないなんて、、、っていう勝手に作った強迫観念が尋常じゃないうえに、物理的な制約がないもんだから(子どもの面倒みなきゃとか、学校があるとか、仕事に行かなきゃとか)、うまく区切りがつけられなかったんだよねー。。。

いやいや、私だって仕事は行ってますよー。そういう時はさ、その流れでもう時間が決められちゃうじゃん?だからむしろ心理的には楽なんだよね。

2週間の直江津でのいわゆる隔離期間中は、練習するには山奥などに行くしかなくて、無限にできるわけじゃなかったから、自分で時間の区切りをつけて、この時間は練習できないんだから、、、って腹を括ることが出来て、そういうときの方がずーっと心理的にもフィジカル的にもいいんだよね。

それがウチにいると、我が家は朝10時から夜8時までは練習できるんだけど、そうなるとその時間いっぱいいっぱいやらないとって思っちゃうんだけど、実際いろいろやらなきゃいけないこともあるわけで、、、でも、どこかでそれは2の次3の次にすべきだ!!っていう心理的強迫があって、だからいまいち本腰入れられない、、、でも気になるから練習しててもすぐそっちの作業をちょっとやっちゃったり、、、あ!いけない!!ってまた練習して、、、ああーん、作業が終わらないー!!みたいなさー、、、

私はトランペットを吹くために生きてるんじゃないんだ。
生きている中の1つの大事なこととして、トランペットを吹くことや、教えることや、練習することがあるけど、そのために生きてるわけじゃないんだから、

まずは人として、ほかにもやりたいことがあるわけで、どれも大切に思ってやるとしたら、1日は24時間って決まってるんだから、うまいことシェアするしかない。何にどのくらい時間を使うか、うまく分配して、自分の1日1日、、、積み重なって自分の一生を、いろんなやりたいことで分配していかないとね。

いやいや、そこは24時間って限られてるんだから1点集中じゃないとダメでしょ?って言われそうだし、それも完全に正解だって思うけど、でもこれまで10年くらいそういう風に思ってやって来たにも関わらず、全然成果が上がった気がしないところをみると、これは私にとっては机上の空論だったようだから、ここで路線を変えて、もっと全体的にクリエイティブに生きることにするけんッ、そこんとこよろしくですよーぅ!!(笑)


そんなわけで、明日からは練習時間をむしろ絞って、でもその時間は集中してやるって方向で生きて行こうと思います。がはは。

というわけで、あら?予定より2時間寝る時間が遅くなってるぜ、、、

あはは。それではみなさま、今日もありがとうございました。
おやすみなさーい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人に存在価値を与える」という存在価値

2020年10月24日 11時18分34秒 | こころ、メンタル、身体
こんにちはー!!

モーニングじゃなくなるくらい、微妙に脱線したりしながら書いたから時間のかかったモーニング・ページ。

いやはや、毎朝3ページ、手書きで何ってんじゃなくて、何でも思いついたままを書き出すってやつなんですけどね、


 私はこれの旧版を買ったんでそっちしか読んでない(しかもまだ読了はしてない笑)んですけど、この本のメインはおそらくこの「モーニング・ページを毎朝書く」ってことに尽きると思うんですよね。

で、そのほかにいろんな自分に向き合う方法が書いてあって、それがまた「うぉぉぉーーーー!!!」と雄叫びあげたくなるような、あるあるあるある!!ってことがいっぱい書いてあって、自分にとってはあまりにあたりまえだったから、それが一体自分の人生にどういう影響を与えてたかってことに、気が付くどころか考えもしたことない、ってやつで、その「存在」に気が付くことだけでも、向き合うきっかけになりますから、ひとまず買ってみる価値はある本だと思います。

元の題が、The Artist's Wayなのよね。だからいろんな芸術家、、、作家とか音楽家とか絵描きとか、、、いろいろな人のことを書いてるんだけど、職業としての芸術家じゃなくても、自分の人生の中で何かを自由に表現するとか、本当の自分に向き合うってのは、別に音楽家になる気はありませんから、、、って人にもめっちゃ合う、大事な話なわけで!!ぜひおすすめです。
あ、これは旧版だけど、kindle版だからすーぐ読めるよん!
 

あ、今日は本の紹介ではないのだった!!笑


そうそう、そんなわけで、ほぼほぼ欠かさず1日30分から1時間くらいかけてモーニング・ページを書いてるわけなんですよ。(ブログも毎日1時間くらいかけて書いてるから、1日に何かを書いてる時間がすごいな笑)

でね、急にいろんなことが降りてきて。

めっちゃ理路整然じゃなくて、それはそれは連想ゲームのように出てくることが、やたら腑に落ちることだらけなわけなんですけど、その思考の過程はじょろじょろするから書かないけど、

自分が人に会いに行くってことに意味を見出せなかった
何か人にしてあげるってことに躊躇がある
自分の演奏を聴いて聞いてー!!!って気持ちにならない

などのメンタルが、まさかの1つに繋がっていて、

どうやら「自分自身に価値があるとは思えない」ってことのようで。。。

よく「顔見せに来てね」とかいうけど、私に会って楽しいなんて話はないだろうよ
私がやってあげるよりもっと上手な人にやってもらった方が嬉しいでしょ?
私なんかがやったモノ(事)は嫌でしょ?
仕事だから演奏はするけど、「来たいな」と思った人が「自分で楽しんでくれる」のはありがたいし嬉しいことだけど、こちらから「楽しいから来て」とかいうのはおこがましい

みたいに思っているようだ。

それに、よく「レッスンにおいでよ」っていう人がいるけど、あれもいまいちわからんな、って思ってて。もちろん仕事だから頼まれたら大喜び&全力でやりますけど、こっちから言うのってなんだろ?みたいな。

自分の子供のころを振り返ると、時代だからみんなそうかもしれないけど、

卒業式やら入学式、運動会なんかに親が来て喜んでいたという記憶がない(そもそも来た記憶がない)

ウチで何かをやって親が愛でてた記憶がない

よく何かでみる「おお!!いいぞー、すごいねー」とか「もっとやって」みたいな覚えが全くないのよね。

だから孫ができて勇んでそれを足しげく見に行く様をみて、ほー!!!行くんだねー!!みたいな。

だから、自分が何かやって喜ばれることが今ひとつ信じられないらしい(自己分析w)。

で、実は私のことをずーっと「あなたすごいわ!!」「あなたとおしゃべりしたいわ」「会いに来て」って言ってくれてる人がいるって気がついた。

それはね、高校の時にピアノやソルフェージュなど受験に必要なものすべて教えてくれて、大学に入ってからは声楽の先生としてレッスンをしてくださっていた、淑子先生。

実は高校の友だちのお母さんなんだけど、

ピアニストの野島稔さんのお姉さん。

「うちのかあさん、ピアノ教えられるから習いにくれば?」ってお友だちが言ってくれて、その時はなぜ君の母さんなんだね?みたいな上から目線で考えてたし、習いに言ったら、「鼻歌みたいで全然ダメね」みたいな評価で、でも一体何が違っていてどこがダメで言われてるのかが、全くわからなかったもんだから、しばらくそこから抜け出せなかったんだけど、

ある時、ホロビッツの歌い方をコピッてレッスンに行ったら、

あなた!!!素晴らしいわ!!!!!!


て。

それから、先生は私を信じていっぱい教えてくれて、その金額でこんなにいろんなことを教えて、しかも送り迎えまでしてくれて、女の子の子供がいなかったからって可愛いものをいっぱい買ってくれて、美味しい食事にも連れて行ってくれて、先生の勤めていた大学のホールにスタインウェイのフルコン(だったと思う)があってね、大学に連れて行ってくれて、気が済むまで弾かせてくれて。

素晴らしいわーって。

そうやって、もちろんいろいろ注意もされるわけだけど、それでもいっつも信じて素晴らしい素晴らしい言われると、だんだんその気になって、本格的にピアノに取り組んだのは高校2年の秋だったにも拘らず、案外のいい成績で定期演奏会にも選ばれたりして、大学院の入試もやれたし、、、

全く練習していない今でも、逆に昔より初見力とか大きく音楽を掴む力がアップして、力も抜けたから結構チョットしたやつなら楽しく弾けるくらいにはなってる。

ピアノは本当に好きだ。トランペットはね、仕事でやってるけど、演奏のプロになってるのは「指導者としてちゃんと仕事で吹いてる人でありたい」って気持ちだったからってことで、トランペットを吹くのが好きだからやってるんじゃないらしい(自己分析)。

なので、今の野望は24時間ピアノが弾ける家&グランドピアノを手に入れることw

でもね、ピアノの指導者にはなりたいって思ってないの。

私はねー、合奏(当時で言えば吹奏楽)の指導者になりたかったの。合奏を指導するなら、管楽器じゃん?だからトランペットやってるの、どうやらね。

トランペットで喋ることが出来てた時期は、トランペットを吹くこと自体も、自己表現であって、君もそうやりなよ!!的な気持ちで教えてたから、楽しかったー。

その感覚は、めっちゃ取り戻したい。だから今も練習してる。楽器で喋りたいだけなんだよね、結局。

で!!!

ここまで書いてると、今日のタイトルに全然たどり着かないじゃーん!ってかんじだけど、ここでぎゅーっと行きますよー。

そう、淑子先生が私に与えてくれたもの、、、それが急にビカビカビカー!!っとカミナリを落とした。

ああ、先生は私を信じてくれ続ける、という素晴らしい愛情を注いでくれてたんだなって。

今もね、会いに来てーってすごい言ってくれて、行くと喜んでくれるの。社交辞令じゃない、行くと喜んでくれる人がいるってことが、こんなにうれしくて幸せなことだってのがね、ホント沁みるわけよ。

今日も先生から、先生が使っていて高級なものだけど、もう着ないってお洋服を使えたら使ってって送ってきてくれた。
あ、振り返ったらさっき試着して、そのままペーンって投げてあるw
これがフジイですよwがはは。

で、先生は声楽家。藝大では安宅賞も取ってるよ!!
なので、ピアニストではないんだけど、弟である野島稔さんを井口先生のところにレッスンに連れて行ってたのが先生で、だからピアノのことはめっちゃ分かる。

ピアニストじゃないから、すごいお手本を弾いてくれるわけじゃない。音の出し方とかにはめちゃくちゃ厳しくて、何度も何度も1つの音をどう出すかをやってみせてくれるんだけど、なかなか分からなかったな(笑)
でも、今でもそのサウンドは耳には焼き付いてるし、目にもバッチリ焼き付いてる。

コールユーブンゲンも半端なく細かくて厳しくて。でもこれも耳に焼き付いてるし、今でもそれは生きてる。

そういう技術や表現をたっくさん与えてくれたんだけど、でもきっと一番私を育ててくれたのは、

信じてくれたこと。認めてくれたこと。私には価値があると信じさせてくれたこと。

それかなって、急に気が付いて。

そんな先生って素晴らしいなって急に感激というか、新しいビジョンというか、、、

ああ、私も人に「あなたは素晴らしいわ!」って心から信じて応援できる人になったら、めちゃくちゃ人として素晴らしいことなんじゃないか?って思えて。

先生みたいな、「人に存在価値を与える」という存在価値。。。

私のなりたいモノってそれか??

自分が凄いって思われることじゃなくて、人を輝かせる。。。そういう存在価値。

いいな、って思ったときはできるだけ言うようにしてるんだけど、この前普段あまり褒められてない子(トランペットじゃない子)に、「いい音が聞えてたよ!いいじゃん!!」って言ったら、最初は「全然できなくて…」とか答えてたけど、ホントにいいと思ったから、もう一押し言ったら、めっちゃ嬉しそうな顔しててね。

たいていの先生って、考えてみたらダメなところを言うでしょ?

私も最近は気を付けてるつもりだけど、結局ダメ出しになったり、マウントになったりすることが多いよね。それにダメ出しが指導だ、みたいな風潮もなくはないからね。

褒めたときに、素直に喜べる子と、信じない子といるよね。信じない?信じようとしないのかな?もしぬか喜びだったら、悲しいし恥ずかしいから、簡単には喜ばないっていう癖がついてるようにも感じる。

あ、もう一人めっちゃ褒めてくれた先生がいた!!坂井さんだ!!1年くらいしか通ってないんだけど、その時はめっちゃいろんなことが勉強になったなー。

こうやって存在価値を認めてもらえると、人は伸びる。

自分自身の存在価値を高めようとして、もがいて来たけど、本当にやりたいことをやった方がいいな、って思った。本当にやりたいことのためにやるなら、結局内容同じだとしても、絶対違ってくるよね。

勝手に腑に落ちて、どうしても書きたくなったので、今日も書いてみました。

毎度、お付き合い、本当に感謝でございます😌 
これからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンってなんだろー?

2020年10月24日 02時00分45秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、昨日やって来たNewパソコンくんといーっぱい作業をしました。
それに、旦那のマイク&オーディオインターフェイスってやつ???それとPCを繋いで、zoomでのレッスンもやってみました。自分でのテストでは、結構いい感じで繋がってたんだけど、実際はどうだったんだろ???(って確認しろー!笑)

そんなわけで練習もしたけど、PCに向かいまくった1日だったわけです。

んで、今日書くことはそれとは全然関係ないんだけど(笑)

ふと思ったことを書きます。

レッスンってなんだろー??



自分もレッスンしている者の1人ですけど、なんでそんなことを思ったかって言うと、旦那が今日レッスンに行った学校に、また月曜日行くっていうんで、おやおやずいぶんとすぐに行くね?と思ったら、今日だけじゃアンサンブルコンテストの曲が終わらなくて、、、ってね。

そういうことって、あるあるじゃないですか?!
それに、ほらほらこちら(教える側)としては、お仕事ですから、また呼んでいただけるのはありがたいことなので、大いにいってらっしゃーい!!って話なんですけど、

ふと、自分でやれー!!って思ってる自分がいて。
レッスン受けなきゃできない、レッスン受ければできるのって、どーいうことなのかなー?!とか考えちまって。

いやいや、もちろん分かってるんです。そりゃー、プロが客観的に見た方がきっちりと整頓された状態になるし、短時間でまとめるコツとかも持ってますから、レッスン受ければそれがいい。

それに、私も仕事としてレッスンしてますから、「自分でやれー」って言ってる時点でどーなんそれ?って自問自答しちゃいます(笑)

あ、ピンポイントにこの学校に向かって言ってる話じゃないんですよー。むしろ旦那にお仕事くださって、感謝してますー💛

いやね、実はときどきレッスンをしてて思うから、ちょっと書いてみようと。

もっともっと上手くなりたいとか、もっと知りたいとか、もう自分じゃどうにもならんとか、そういうことで「もっと習いたい!!」ってのは、本当に素晴らしいと思うんです。
だけど、丸投げっていうか、上達することを人任せにする、、、習えば上手くなる、みたいな感じって、ちょーっとだけ違和感があって。

ここが行き詰ってるとか、ここをもっと知りたいとか、これはどんな風に考えたらいいのかとか、どんな練習をするとここがクリアできるかとか、ここまでやったけどもっとブラッシュアップできないかとか、この方向であってるかとか、、、、

そういう何かしらの疑問とか課題とか好奇心とかを持ってくれてたらいいんだけど、

ただなーんとなく練習して、決まってるからレッスン受けて、言われたことやる(場合によっては言われてもやらない笑)、、、

そういうのって、何だかもったいないなーって。

レッスン受けるからにゃー、この人から何か盗んでやろうッ!!搾り取ってやろう!!くらいのテンションがいいと思うんだよなー。

それってガツガツしすぎ??

古い考えなのかなー??
レッスン受けることが、結構大変(物理的にも金銭的にも)だった時代の人間だから、思っちゃうのかな?

うっすくバーッと練習したやつとか「これもこれも一応ちょっとやってみました」って言ってレッスンに持ってきても、ほぼほぼ初見でバーッと吹いても、その場では何とかなるけど、そんなレッスンっていったい何になるの?って思う。教える方は、それでも回数のうちだから別にいいけど、習う方はもったいない気がするんだ。。。

逆に、基礎的なところを毎回少しやろうとすると、そんなの吹けるし、何なの?って思ってるんだろうなって生徒もいる。
まぁ、気持ちはわかる(笑)
そんなの、やらなくても別にすぐできるし、みたいな風に思うよね。

でも、聞いてる方としては、何かがちょっと違う(間違ってるって意味じゃない)、その何かをすこーしずつ感じて分かるようになってほしいなーという気持ちがある。

そこで、何かを盗んで帰るぞ!と思っていれば、いったい何が違うんだ?どうやってるんだ?と思って何かを感じ取ろうとするだろう。でも、ただ自分がその場で吹けばいいって思っていれば、そのパターンを吹くってだけの時間になる。別に吹けるよっていうパターンをね。(あるいは、は???そんなの今すぐ吹くの?ってパターンのときも)

教えてもらうってことに慣れすぎてると、自分で考えなくなっちゃう気もするし、自分だけでやってると、少しずつ客観性がなくなって、違う方向に行っちゃってたりする。

そのいいバランスのところで、定期的にレッスンを受けていけるといいってお思うんだよね。自分の力でやって、それが合ってるか見てもらって、場合によっては課題をもらって、また自分で次までにそれに向き合っていけるとこまで行く。。。次までに、疑問や壁やある程度のゴール、みたいなところまで行ってるといいよねー。。。

なーんて思うわけだぁー。

塾とかって、そこに行くと先生がいろいろわかりやすく詰め込んでくれる。

それがレッスンにも求められてるのかなぁ?

でも、トランペットって知識だけじゃないんだよね。なんというか「筋肉」でもあるから、それには育てる必要があって、「時間」ってのが必要。

その時間ってのが、レッスンとレッスンの間にあって、そこで筋肉を育てて行くんだと思うんだよね。だからレッスンだけでなんとかなるとは思えん。

モチベーションにはなると思う。でも魔法じゃないから、ギリギリいっぱいまで進んであると、レッスンのちょっとしたきっかけで大変身することができる場合があるけど、なーんとなくレッスン受けても特には変わらん。お金の無駄遣い。。。


みんな、もっと得することを考えよう!!いい意味で搾り取れ!いい意味で盗みまくれー!!

なーんて思ったのでした。それではまた明日ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Νewパソコンが来たー!(^^)!

2020年10月22日 22時24分25秒 | Weblog
こんばんはー!!!!!!

来たきたきたきたー😍 
この前のamazonプライムデーの時に、ずーっとほしかったから、、、ってんで、ヒューレットパッカードのタブレット風にも使えるPCを、ポチっと、、、


えへへへへー!!!そう、買っちゃったんですよー。それがねー、今日届きましたー、わーい!

とは言え、ちょいちょい「ああ、、こんなときパソコンがあればな…」って何度も思ったにも関わらず、じゃあさー、いったい何特別なことするっての??って聞かれたら、ホント、えー、、なんだろ?みたいな状況だったもんで、実際宅配で届いたときには、ワクワクよりもドキドキなさー、、、結構高額なお買い物をしてもMu、ただのおもちゃじゃん?みたいになっちゃいそうで、、、

でも、あれこれ設定しているうちにだんだん楽しくなってきました(^▽^)/

なので、本日のブログもNewPCからお送りしております。送信しちまえば、何で打ったところで、読む人的には一切関係ないんですけどね。

それにしても、MuseScoreを入れてみたんですけど、いやー、、、これが無料ですか?ってくらいすごいですね。うちでは大昔に買ったfinale2008を後生大事に使ってますし、iPadで作るときは、iWriterかな?それ使ってて、これは有料アプリで、いろいろ買ってみた中でプリントアウトをすることを考えて、レイアウトを自分で調整することを考えると使いやすいアプリなんですけど、それよりも、なかなかにきれいなレイアウトで作ることができそうで、期待大。

でも、まだ入力が慣れないから、ぜーんぜんうまく作れないけどね。

finale2008はWindows10にはインストールできないので、こちらのPCで使いたいならバージョンアップしなくてはならない。で、旦那も先日PC買ったので、そうなると2台に入れたいわけだけど、バージョンアップ版は1台にしかインストールできないんですよねー。15000円ちょいでバージョンアップできるから、安くて済むしいいんだけど、2台に入れられないんじゃ、、、うーん。

アカデミック版が35000円くらいで買えるので、そちらを買うっていう手もあるんだけど、、、


とかって、迷ってたもんだから、もしもMuseScoreで済むなら、ちょーラッキー。これ、使ってる人いますか?めっちゃいそうだな。。。まだ全然使いこなせないので、是非教えてくださいー。

今までiPhoneにキーボード(文字を入力するヤツね)をBluetoothで接続して、結構便利に使ってたんだけど、でも画面サイズを考えるとiPadが便利。

私のiPadは第4世代なのかな??もういろいろ更新できない状態になってきてるから、、、うーん、何買おうー?!って思ってたのよねー。

このPCはタブレットみたいにも使うことができる(といってもキーボードは外せないんだけど、ぐるんと180°以上キーボードと画面を曲げることができるので、300°くらい回せば、画面だけになる(あーん、よく説明できないー)。

何はともあれ、これからは出先でもいろいろできそうです。

ホントは4G でも使えるってんで、タブレットに使ってるSIMカードが使えるかな?と期待してたんだけど、認識はばっちりしたけど、ソフトバンクの仕様なのか、アンテナ4本立ってる状態で「圏外」って出るから、やっぱりそういう使い方はできないのね、、、。

まぁ、Wi-Fiで使えるから、今やいろんなお宿にフリーWi-Fi飛んでるから、それでやっていこうー!!

うれしいなー、嬉しいなー!!

頑張って使い倒しまーす。

なんかほかにこういうのに使えばー?とかあったら教えてくださーい。
それでは、本日はこの辺でー。またねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は温泉にー

2020年10月22日 00時06分00秒 | 旅&温泉&おでかけ
こんばんはー!!

ただいま、幕張の温泉から帰るところですー。

今朝は、モーニング・ページを書き、ご飯食べて、洗濯してヨガして、、、、ってところで、ダンナがお仕事仲間のおウチに届け物するんだけど、一緒に行ったりする??っていうので、「ヨガやり終わるまでは行かないよー」って行ったら、「楽器持ってついでに温泉も行っちゃうってどうかと思って!」って言うので、そりゃー最高だね!ってわけで、出発ー😊


カレーパンの元祖のお店で、手土産を買ったダンナ、でお仲間に届け物をしたあと、塩パンのお店でパンを買ってくれて、それをお昼ご飯ってことでパクパク!

メロンパンの塩パンがめーーっちゃ美味しかったー!!また食べたい!

で、練習どこ行こか?ってんで、某臨海公園へ。



小一時間、ちょっと吹き方を調整しながら練習。なかなか気持ち良し。


で!!

幕張の温泉♨️に旦那が行きたいって言うんで、そこにしよーってことで、向かう!

すると、、、途中にやたら車止まってるとこがあって、、、、



ちょっとよく見えないかもだし、一瞬遅かったんだけど、今日って富士山のちょうど真上に夕日が沈む日だったらしくて!!

なかなか美しかったぁー💖





これは走ってる車から撮ったのね!でもお空がとーってもキレイに撮れたから、載っけちゃう。




本当は温泉の露天から夕日見ようと思ってたんだけどね(笑)

温泉の駐車場からの眺め。


いやー、ここ、いわゆるチェーンの温泉なんだけど、食堂のホスピタリティが尋常じゃなく素晴らしくてね!!

こんな例えがいいかは分からないけど、スタバって店員さんが自由だけどお客さんに寄せてる感じがするじゃん??そんな感じで、マニュアルじゃない心配りがすばらしい。

旦那と大満足。

お風呂は最近掘って出た温泉らしくて、なかなか良い感じ。銀製品は色が変わるくらいのパンチ力ですよん!



ここね!

おやすみスペースも良くて、めっちゃ爆睡しました。

電気風呂もかなりオニで良いですよん!

また行こうー!!

もうちょいでおウチに着きそう。遅ればせながら、身体の声が聞ける状態になってきました。よきかな☺️

また明日も頑張ろうー。それじゃーまた明日ねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさそな本♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2020年10月21日 08時41分00秒 | 映画・本・CDなど

おはようございますー!!
これ、買っちゃおうかな😆

迷ってるとこー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい1日でした

2020年10月21日 01時25分00秒 | 旅&温泉&おでかけ
こんばんはー!!

Twitterにも載せましたけどー、東京に戻る下道ドライブ🚗をー。

いやー、11時のチェックアウト時間ギリギリまで、岩室のお宿の時間を満喫しました。



今朝はとーっても素敵な天気。ちょー気持ち良い、、、、

ヨガしたり、、書き物したり、、、お布団でゴロゴロ💖


11時に出発ー!!

ひゃー、、、、弥彦山と空が美しい‼️


大河津分水のところが気持ちよさそうだったからー!!



ぷー♪


空が素晴らしい。空の歌が吹きたいなー、と思ったけど、思い浮かばないや、、、

こんな時、即興で何か吹ければなー、、、って




こういう空と緑の境目、、、好き💖


お昼を食べるとこを探して、、、


八色にステキな公園があったからー☺️おいなりさん食べましたー。


気持ちのいい公園でした。

そしてー、

眠い&トイレに行きたかったからー、、、道の駅みつまたへ。

ハンモックあるからー。

足湯も💖



三国峠を越えて、、、

眠くて眠くて、、、コンビニの駐車場に入って、空を見たら、、、

かわいい三日月🌙




そんなわけで21時過ぎにおウチに着きましたー。


眠くて眠くて、、、、でも、鬼滅の刃の録画をダンナが見せたかったらしく、ただいま上映中😁


それではみなさま、また明日ー☺️

あー、昨日岩室泊まって良かったー。いい1日でした💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、今日はもう1泊お泊りすることにしましたー!

2020年10月20日 01時27分00秒 | 旅&温泉&おでかけ
ぬくぬくあったかくてバカいいわー、、、なんて思ってたら、お宿の石油ストーブがピーピー。

そういえばお風呂に入ってる間にもピーピー言ってたな????


給油かな?と思ったけど、いっぱい入ってるし、3時間消火にしては早すぎる、、、


と思ってたら、バンッと音がしてE13とエラー表示が出て消えた。。。


んで、下に「換気」と出てる(笑)


そういや、なんか息苦しいような気もした(笑)


ストーブに自重機能があったお陰で、死なずに済んだらしい😅あはは、助かった❗️

というわけで、今度は窓をガッチリ開けて、涼しくて気持ちいいなーと思いながら、書いております。


なんだかんだで、もうどうしても今晩はゆっくりしたくなっちゃって、仕事場は4時過ぎに出たんだけど、我慢できずに宿を取って、結局お泊りしております(笑)


いやー正直、ちょっとさすがに草臥れましたねー。宿に着いてすぐに2時間ちょいかな寝ちゃってて、またもパッと目が覚めて、「あ!!仕事行きそびれたか?!」と思ってしまったけど、19時過ぎってなわけで、単にお昼寝(夜寝?)してただけでした。


なんか、普段ならもったいないから仕事終わったんだし、頑張れば帰れる時間だから帰ろう!!って思うんだけど、今回ばかりはどうしてもどうしても泊りたくて、それは初日からずーっと思ってて、でもちょっと決定できなくて、今日まで引っ張っちゃったけど、何かが「知らせ」てるのかもしれない!!と思ったから、こういう時は従っておこう、とも思いました。


実際、今の草臥具合からすると、もし東京に向かってたとしても、まだ着いてないでしょうし、もうヘットヘトで居眠り運転だったと思うから、これで正解って思います。


またまた岩室のお宿にやってきたので、「昨日と同じお部屋です」と案内してもらっちゃいました😅

もはや定宿でございます。


この部屋、12畳ほどの部屋とお風呂とトイレと洗面がついてるとこなんだけど、これでどうやら「コンパクト」で狭めなタイプってことらしい。


選ぶ時に、コンパクトとレギュラーと広々みたいに3種類あって、あとはトイレやお風呂が有り無しとか、1部屋を何人かでって感じか、みたいなチョイスになるのね。

で、今いる部屋がいったいどれなのか、レギュラーなのかな??とか思ってたんだけど、どうやらこれでコンパクトで狭めなお部屋なのねー。。。


確かに、連泊した時に広いところがいいと思って、広めのレギュラーってのにしたら、めっちゃ広くて3部屋あったもんね。

じゃあ、めっちゃ広々ってどれほどなんだろう???ワクワクが止まりません(笑)

今日は泊まってるお客さん、ほとんどいないみたい。いつもとっても静かですけど、今日は車も停まってないし、本当に静かです。


地域共通クーポンが使えるスーパーがあったので、1000円で夕飯と朝ごはんを買おうと思って出かけたんだけど、


20時に行ったもんだから、もうお腹空いてたんでしょうね、、、

半額にもなっちゃってるし、お腹は空いてるしで、どれもこれも食べたくなっちゃって!!

クーポンもあるしー!!!

で、うっかり、、、


納豆巻き
おいなりさん
黒酢の酢豚
ビビンバのお弁当
するめチップ
みかん
揚げなすのフリーズドライのお味噌汁
カツオのたたき
お醤油


という勢いで買い込んでしまい、


まさか明日の朝、カツオのたたきってわけにいかないって気がついたり、いろいろ買いすぎたことにふんわり気がつく。。。

1000円クーポンで足りるように買うつもりが、気が付けば1600円以上買っていた(笑)

クーポンmagic❗️

結局買いすぎるという(笑)でも、めっちゃ楽しく大満足のお買い物でしたから、思い残すことはございません。

それにしてもこういうお宿では、昨日も載せた写真だけど、


この保温のできるマグカップがめちゃくちゃ頼りになる相棒。

これ、何年前かなー??ジュニオケのクリスマス会の時に、幹事学年の子たちがプレゼントしてくれたモノの1つなんだけど、普通に家で使ってたこともあって、それはそれで便利だったんだけど、まぁ自宅にはマグカップもいっぱいあって、その中の1つ、、、ってくらいの位置づけだったんだけど、旅のお供にしてからというもの、どれほど毎日役に立ってくれてるか、計り知れませんぜー。


まずは金属なんで、割れない!
保温性が優れてていつまでも温かいので、助かる
フタもあるから、ちょっと後で飲もうなんて時も埃も防げる
共有スペースにポットがある場合、お湯入れて部屋まで運ぶ時に蓋に結構密閉感があるから、溢れたりしなくて安心
そこそこ大きいから味噌汁もイケる

などなど、ハー、、、もうホント助かってます。


今日も、コーヒーと味噌汁とほうじ茶を容れてくれました。


おっと、換気しすぎて涼しくなりすぎてきたかな??

窓を閉めてストーブを再びスイッチオン!!

さー、今度はどうかなー??

それにしても、お風呂の中で本を読んでたんですけど、のんびり寝たいし、本読みたいし、YouTube見たいし、ヨガしたいし、いろいろ書き物したいし、、、


もー、やりたいことだらけで😆

モーニング・ページはほぼ毎日続けてますけど、本当にこれはお勧めです。少しずつ毎日が楽しくなって来ました。

なんで毎朝3ページ書くだけでそうなるのか??って思うけど、でもこれ、最近知ったんだけど、中田敦彦もやってるんだね。彼も私が読んだのと同じ作者の続編を読んでYouTube大学に紹介してて、その後、紹介しただけじゃなくて実践してるらしいから、偉いよなー。

彼はYouTube大学で書籍なんかを紹介したり解説したりしてるけど、彼の素晴らしいところは、単に解説するだけじゃなくて、良いと思ったら、自分でも実践してるところ。

このモーニング・ページ(彼はモーニング・ノートって言ってから、続編ではそうなってるのかもしれない)だけでなく、働き方とか、食事(ヴィーガン)とか、子育て(シュタイナー教育かな?)とか、ホントにいろんなことを実際に自分の生活に取り入れて、ちゃんとどんどん変身してるんだよね、そこが凄い。

いやはや、なんだかブログに思ったことをダラダラ買いてしまった!!

いつも読んでくださってありがとうございますー!!

さー、歯を磨いてヨガして、YouTubeかけながら寝よう!!

それではみなさま、また明日ねー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ楽しかったです(笑)

2020年10月18日 23時35分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、今日のお宿、気に入っていてかなり頻繁に泊まってるんですけど、今までに見たことないくらい車が止まってて、ちょっぴりびっくりして聞いてみたら、釣りのお客さんが大勢いらしたそうです。

とはいえ、宿の中はいつも通りの静けさ。

で、夕飯はサララとカップのカレーうどんで済ませて、ゲットした地域共通クーポンを握りしめて、最寄りのローソン(徒歩10分)へ行ってみたら、、、


何と、ご飯らしきものがまるで無い(笑)

パンとか、おにぎりとかお弁当とか、、

ほらほら、よくあるそういうヤツ!!


あの子たちが、まー全然いないのよ。

で、ついつい店員さんに「あのー、ご飯とかパンとかそういうの全然無いの???これから出したりは???」と聞いたら、

「あー、なんか泊まりのお客さんがみんな買い占めていっちゃって、もう明日の朝まで入って来ません。なんか素泊まりでご飯出ないからって、凄い買って行って。。。もう全然読めないっす。凄い買っていって」


ですって!!ここのお宿のお客さんかしら???(笑)

いわゆる揚げ物みたいなやつとかも、完全にケースが空っぽでしたよ!


仕方ないので、バナナとかドーナッツとか、スープみたいなのを買って、奇跡の1004円。クーポンが1000円なので、めっちゃナイスなお会計でした。


今日は朝からジュニオケ行って、そのあと大学でレッスンして来たんですけど、

スターウォーズとかいろいろ合わせて、こっちは必死だったんだけど、でも終わってみたら、生徒の1人が「やってる時は死にそうだったけど、終わってみたらめっちゃスッキリしました」って笑ってて、こっちもめっちゃ楽しくなっちゃって、一緒にめっちゃテンション上がって盛り上がっちゃいました。


こんな風に生徒と一生懸命やったあと笑い合えるってめっちゃ楽しいもんだなーって思って。

他のトランペットパートのワカモノもスターウォーズだからって、一緒に参加することにしたんですけど、普段オケの中で一緒に吹くことがない生徒なので(その子たちの指揮が私だから笑)、一緒に本気でオケの曲吹けて、隣でなかなか良い感じに歌って吹いてるのを聞いて、めっちゃ嬉しくなってしまいました。良いものですねー。


生徒たちが、いつもよりニコニコ丁寧に帰りの挨拶をして帰ったので、きっと彼らも楽しかったんだでしょうねー。

指揮の永峰先生が、「めっちゃこの曲かっこいい!!」とかチョロっと声に出すことろがまた良いんだなー。


こういう時に、ワクワクしながらそういう言葉をちょっと漏らすのって、良いですよねー。そういうの好きだな。

やっぱり、物事は何でも楽しくしなきゃーって思うから!!そういうの大賛成!!


先生は今日はホルンパートにも参加してましたよー!!なんかちょっと見てて新鮮だったけど、なんか子どもたちもめっちゃ楽しそうで。こういうのに混ざってくれるってのも、ホントありがたいし、楽しんでやってくださって、感謝しかないです。


そんなわけで、めっちゃテンション上がって、あとは久しぶりに抄子に会ったり、そして祥子ちゃんが結婚してて!!おめでとうー!!


いろいろ楽しかったわー。


で、大学へ行ってレッスンってわけなんだけど、


今日、初めて会えた1年生(ネットでは繋がってたけど、リアルでは初)が、とても綺麗な音だしとても良い子で嬉しかった。


あと2人レッスンしたんだけど、特に専攻の子はとても喜んでレッスン受けてくれて、何かちょっと掴んだみたいに言ってたから、これまた嬉しくてね。


そうそう昨日、りゅーとぴあの広報の方がA合奏の動画撮りに来てくださったんだけど、子どもたちのエンジンが全然かかってなくて、ポンコツな状態のところで撮影で、、、機材をしまった瞬間にめっちゃ良い演奏し始めるんだから、ホントに面白いヤツらだ、、、😥で、練習の最後にはこっちが鳥肌立つような演奏してくれるんだけど、もう撮影クルーはいませんぜ(笑)

で、あまりにポンコツな演奏を撮影スタッフに聞かせちまったら、きっと怒ってるかなーっと思って、事務局に話をしたら、もう全然そんなの問題ないですよーって、むしろありがとうございました、くらいに言われて、ははーん、、、こう言うのって、ちゃんと聞いてみないと分からないもんだなーって。

実は事務局さん、今日機嫌悪いのかな?って。昨日のポンコツぶりの話が伝わって怒っていなさるか???って思ってたんだけど、全くの無関係だったという、、、

妄想(笑)

そう思うと思い込みで、固く信じちゃってることっていっぱいありそうだよね。

そういう目で見たら、そう見えるってことは、ホントにしょっちゅうあって、自分でそれを発見してはびっくりするんだけど、ホントに、、、あはは。


夜。。。


星がとっても綺麗でした。✨


ホント、楽しい1日でしたー。今日もありがとうございましたー。さー風呂入ろう。まぶたが閉じそう。。。


また明日ー☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする