ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

10月30日(土)のつぶやき

2010年10月31日 02時31分53秒 | Weblog
06:30 from www.movatwi.jp
雨降りですねー(>_<)いってきまーす!
09:03 from www.movatwi.jp
わ!新潟、雨降ってないよ!ビックリ!!
23:31 from web
郵便屋さん&クロネコメール便よ…お願いだから誤配をやめてくれ~!今、家のポストに入ってた郵便物、開けたら、これ、他人当てじゃんかー!!!名字が同じだけど、下の名前も住所も微妙に違うんだからさー!!!それにこれ、重要な書類っぽい…は~ぁ…そこのお宅を探して届けてこよう…。
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のA合奏

2010年10月30日 22時41分13秒 | Weblog
そうそう、本日のA合奏はクリスマス会で演奏するメサイアのメドレーの他に、A合奏用に作った名曲選を練習しましたー!

名曲選とは…世の中にあるカッコいい、また1度はやってみたいそんな名曲の数々の中から、我らがジュニアオーケストラのA合奏チームでも演奏できそうで尚且つ有名なメロディーの部分だけを切り抜いて、集めた14曲のオーケストラスタディみたいなもの。


どの曲のどの部分を使うかは、私の独断と偏見によりあっという間に選んだのだけれど、そこから、すべてのパート譜を数ページにまとめる…という作業を当時の事務方にやっていただいたのだけど、これがまあ!とんでもなく大変な作業だったらしい。
私は読み替え譜を作ることを担当し、ビオラパートをthirdヴァイオリンに、トランペットとクラリネットの読み替えの曲をB譜に作り替えをした。
まあ、普段スコアのない曲などは自分でスコアにするので、それに比べたら、カッパの屁くらいの作業であったから、私はどーってことないけど、事務方のみなさんのご苦労を考えたら、決してないがしろにできない、スーパーな代物である。


で、こういうものを通して、本格的なオケの曲への入口にしたい気持ちやら、自分達が耳にしたことのある有名な旋律を実際に弾いてみる喜びやら、演奏してみたあと耳にしたら引っ掛かりがよくなるだろうな!という目論見やら…こちらとしてはいろいろな思いがあるのだー!!


と言うわけで、クリスマス会の前の少し時間のあるこの時期に、こういうものにあたっておこう!!と言うわけだよ!


でも、子供たちはこちらが思っているほどは曲を知らなかったり、また興味がなかったりするもので、そうだとすると、技術的に難しい(簡単で頑張れば弾けそうな部分だけを切り抜いているとは言え、本格的な曲であることには変わりない!)ので、この秋に進級して来た子はかなりしんどいだろうなぁ…と心配もしている。

春からAにいる子は、それなりに鍛えられているので、完ぺきに弾けないなりに何とかやれる部分もあるけど、今日で合奏2回目…という子は、まさに宇宙空間に放り出されたかのような、心細さやら混沌としたクルクル状態にいるに違いない。

何とか、鍛えられてついて来て欲しいもんだよぉ。

まずは譜面を読む。どんな拍子、テンポ、リズム、音程…その辺が分かるように。曲の雰囲気も掴もう!
他に似たようなことをする人はいないか、自分の役割は何か?ハモるのか、違う動きをするのか、メロディーか伴奏か、内声か対旋律か…いろいろ察知して判断して、で同演奏するか?ってことだもんね!!


まあ、難しいこともさることながら、一番大事なのは演奏することを楽しんでほしいってこと。音を出すことをまずは何より楽しんでほしいねー!!

まずは出してみなきゃ!!

譜面に書いてあることを出せるためには、いくらか知識やら練習やらがいる。それをやっておくことは、まあ楽しむための最低限のマナー?、うーんとルール?…まあ何て言うかは分らんけど、これがないとお互い楽しくならない。下準備ってのかね、これがあれば慌てずに楽しむことができるってことね!


ま、指導するほうは繰り返し繰り返し、彼らの血や肉になるまでやるだけさー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヒャヒャヒャヒャー

2010年10月30日 21時58分25秒 | Weblog
買っちゃいました~!!
ゴールドローション!!

何って、金箔が入ってるローションなのよぉー!

高速道路のサービスエリアで、いつも気になってテスターを使って、うーん、どうしよう…と迷ってる間に出発時間…というパターンを繰り返すこと、およそ十数回!!


何て決断力がないんでしょう…(-"-;)

たかだか3000円ほどのものなのにねぇ…数万円なら、迷うのも分かるけど…我ながらおかしい…。

ちなみに自分でもオカシイと思う買い物→トランペットを2台衝動買いしました。ちなみに…1台ならたまに衝動買いする。

あ!だからって金持ちだとかじゃないよ!!

今日も実は別のサービスエリアで、石のブレスレット1500円ほどなんだけど、迷った挙句タイムアップ!!
これとて、今回が初ではない。もう数回迷っているのだ。買いたいけど、どの種類にするかが決められないのよ!!

ちなみに、本や譜面なら5千円くらいならあっという間に買う。

そうそう!もう1つ、ずっと欲しいのに買えないものは、ゲルマニウム美容ローラー。
14800円が迷って買えん…(ToT)

迷いから逃れるために「ゲルマニウム美容ローラー貯金箱」を作った。ありがたくも旦那がときどき小銭を入れてくれている。しかし、これが14800円になったとき、果たしてゲルマニウム美容ローラーを買う勇気が出るかどうかが、今となっては少々心配になってきた…。


数十万円の衝動買いはでき、100均のシールに迷って買えない女なのだぁ~!!一体…(ΘoΘ;)

しか~しッ!!


今日はついに買ってやりましたよぉ~!!

ガハハーッ!!

帰って使うのが楽しみじゃ~!!ウララ~ッ!!

3000円でこれほど幸せになる女もそうおるまいて…!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(金)のつぶやき

2010年10月30日 02時35分01秒 | Weblog
02:10 from web
お風呂で寝ちゃった!もうこんな時間だぁ~!
16:29 from goo
楽器を洗ったよー! #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/a08b9b87e6be0eb6ead51fc7535b4e5e
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器を洗ったよー!

2010年10月29日 16時01分57秒 | 音楽&トランペット&レッスン
って、別に高らかに宣言するほどのことでもないけど、洗ってついでにピカピカに磨いたら気分が良くなったから~!

旦那が、明日のBrass Eightのいわき公演に備え、我が家でトランペットのセクション練習をしていたので、その間に楽器をキレイにしたってわけ!

楽器を洗うと、ツボが変わっちゃって…っていう人も中にはいるけど、私の場合は楽器が汚れてくると音と吹き心地で分かる。「もう限界じゃー!!!洗ってくれ~!!」と楽器がのたまうので、そんな時は全部ばらして洗っちゃう。そうするとまたツボがバチッと戻って音がシャキッとするよ!

もしかしたら、洗うとツボが狂う人は、楽器の洗い方を気をつけてみると違ってくるかも!
ブラシを通す時は、ギュウギュウ通さずに、シャカシャカシャカシャカって小刻みにやさしく。
汚れを落とすことに必死になり過ぎて、管内の金属の目を狂わせない様にね!均等に。

水(ぬるま湯)を通す時も、なんとなく息の流れを考えて、シャーっと通しましょう。洗剤は完ぺきに落とそう!
熱いお湯とかは、何かポリシーがあってやるならいいけど、普通は体温と同じくらいの温度のお湯が最適だと思うよー!

というわけで、月に1回は洗おう!

ちなみに…H.クラークの本には毎日お湯でピカピカに洗った…という記述があったな。キレイにしてあるに越したことナシ。

あと表面を拭くとき、特に銀メッキの楽器でポリッシュなんぞを使う場合、クロスが黒くなるのは、化学反応で、ほんの少しとは言えメッキが減っていくので、キレイにしたら、その状態がキープできるように、練習が終わったらポリッシュなどの付いていない、楽器用のクロスで手あかなどを落としておきましょう!
ポリッシュは最小限でいいようにねー!

またまたこんな、「知ってるよーぉ!!!」というような内容をご丁寧に書いているのは、何気に「楽器の洗い方」で検索してこのブログにたどりつく人が大勢いるから。
私たちにとっては、楽器を洗うのは歯磨きするくらいの感じだけど、洗ったことのない人にとっては、きっと「壊れたらどうしよう…」とか「どうやって洗うんだろう?」と思うに違いない!
やってみれば何のことはないんだけど、なんでも最初はドキドキするもんだよねー!

あ、あと絶対に気をつけてほしい事は…抜き差し管やピストンなど抜ける所は全部抜いてから洗う事をお勧めします。
簡単に済ませるために、抜き差し管をそのままで水を通す事ももちろんあるけど、その時には、息では抜けないような管も水圧によって簡単に吹っ飛ぶ!ということを絶対に忘れない様に。
ばらさない場合は抜き差し管は手でしっかり押さえておきましょう。水圧甘く見ると、管が吹っ飛んで恐ろしく哀しいくらい凹みができます。どの管が吹っ飛ぶか心配な人は是非先に抜き差し管を抜いて、薄めたブラスソープ(食器洗い洗剤でもOK)に浸けておきましょね~。

ピストンの下のキャップ(ボトムキャップ)はできれば買ったままの順番がいいので、順番が分かるように置き場所
を工夫するとか、ちょっとだけ油性ペンで印をつけるとかしてください。
キャップの順番で音程が変わります。逆に言うと、音程がしっくりこない場合、キャップの順番を工夫してみると、いい答えが見つかる場合あり!
基本的には、3番管の下が一番重いキャップ、あとは順番に軽く…という風にするのが、ノーマルらしいです。もちろん好みでOK。


バックの楽器を使っている人は、3番管のストッパーの位置を工夫しても音程が変わります。一番しっくり来る所を探して位置を変えてみるのもいいですよー!


おっと、調子にのっていろいろ書き過ぎた!

あ、それと…ピストンの下の穴からも一滴でいいので、バルブオイルをさしてよーく馴染ませておくと、内側のサビを予防でき、長持ちするそうな!
と、聞いたので私もいつも注してます!

またも書いてしまった!

というわけで、ちょっとお腹が空いたから、何か食べる事にします。またね~\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(木)のつぶやき

2010年10月29日 02時33分12秒 | Weblog
15:25 from goo
昨日のこと~! #goo_yukofujii_2008 http://bit.ly/a3RbC9
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと~!

2010年10月28日 14時49分40秒 | Weblog
昨日は、東京ブラスアーツの埼玉公演でした~!

今回は、リーダー山ちゃんもいつも支えてくれるみちかもいなかったので、ちょっぴり寂しい&心もとなかったけど、さすが!!みんなのお陰で何とか終了しましたー!

おととい、新潟からの帰りにマツダレンタカーに行って、ブローニィバンを借りてプップーっと走りました。
ブローニィバンって何だかんだ言って、かなり長い!!!
ブローニィバンってこんな感じ

新潟に住んでた頃には、下駄代わりに車に乗ってはいたもののなにせ軽自動車だったし~。家族がマニュアルしか載ってなかった事もあって、しかもギアチェンがしたくて車が欲しかったタイプなので、当然マニュアル車。
今はレンタカーでも仕事で人の車を運転する時も、オートマ。オートマ未だに恐い。
だって、急発進とかしそうだし、ギアも慣れないせいだけど、目視しないと心配だし、ブレーキとアクセルが…どちらも踏めば100%反応するから…恐いじゃんかー!!!

マニュアルは、ギア間違えばエンストしてくれるし、ブレーキとアクセルも不思議と間違えることはないし、とにかく間違えば止まる!!というところがいい。

オートマは間違っても走るから恐いのよー!
それにエンジンブレーキを使いたいときにどうやったらいいのかとかが、分からない。オートマの細かい使い方…習ってないよぉー(*_*)

というわけで、運転恐い…と思っていたんだけど、最近はさりとて車を売っぱらって随分経つし、あまりにもマニュアル乗ってないから、今さらマニュアルにも戻れなそうだし、それにもう自分は初心者レベルさ~っと思えば、空気を読んでちゃんと上手く走らなきゃ…とか考えない事にして、自分のできることを出来るスピードで安全にやるだけさ!と思う事にしたので、急に気が楽になったし!
それに…どうもトヨタの車が苦手らしい。私の仲間は結構トヨタの車に乗ってるんだけど、トヨタ車…私が運転すると船みたいになるよぉ…。。。

すべてにおいて遊びが多すぎて、どうしていいかわからん。
アクセル踏んでも繊細に反応してくれない。ある所までは反応せず、どこかから急に反応がよくなる。それがまた恐い。
ブレーキも止まるかどうかがいつも不安。急にギュッと効いてみたり、なかなか効かなかったり。
サスペンションもソフト過ぎて、カーブがコワい。

でも、こう書くとトヨタ車がダメみたいだけど、そうではなく、オートマに慣れている人とかには、かなり乗り易くいいらしいよ。繊細に反応しないことが、言いかえれば、緩やかであって、ちょっとした操作の誤差を軽減してくれるらしい。

…でも私には合わないな…。日産車やマツダやスズキの方が好き。

おっと、車の話になっちまった!

そうそう、というわけで、すでに初心者レベルになっている私だけど、楽しくブローニィバンを運転したよーって話。

昨日の本番の現場までもそんなわけで、運転していったサー。無事に着いて良かったよー!

朝、体育館の使用は8時からって、依頼書に書いてあったけど、張り切って行ったので、7:30に到着。

早速、出勤してきた校長先生から丁寧なご挨拶を頂き、しかも会う先生がみなさん素晴らしく丁寧に挨拶してくださる、素敵な学校でした。先生同士も朝の挨拶をさわやかになさっていたので、常にそういう学校なんだろうな~。

で先生に、まだ8時じゃないけど搬入させていただけたらありがたい…ゆえを言うが早いか、速攻沢山の先生方がこぞって体育館の鍵を開けてくださり、スリッパもパパっと出てるは、控室に案内して下さるは…ハンパない。

ここまで素晴らしくしていただくと、もはや素晴らしく演奏せずには帰れない…。。。
暗黙もプレッシャー!!

でも子供たちもノリノリで喜んでましたー!っと終わった後に先生方が話してくださったので、ホッと一安心。

TBAのチームはいつもどんな不測の事態だろうと、どんなときも文句言うどころか自分が何をできるか、パパっと反応して常に一生懸命なので、本当に心強いよぉ~。良いチームだなぁ~。

この公演は旦那も乗ってたので、終わった後、ひとまず積み込みを頼もう!と思って車の鍵を渡したら、すっかり積み込みもみんなでやってくれ、その上、運転もしてくれたので、楽チンでもあり、ブローニィバンを走らす楽しみが終わっちまったな…という気持ちもあり…でもやはり運転慣れてる人の方が、車も嬉しそうだったよー。

高田馬場の事務所にドラムの新保さんと一緒に到着。荷物をしまって…。。。

あー、もうこんな時間(2時半くらいだったかねぇ?)…ご飯食べなきゃ!!!

高田馬場をプラプラ…。。お腹がすき過ぎて、判断力も決断力もない旦那と私はカレー屋さんに。

美味しそうだと思って入ったけど、う~ん。いい値段だったからかなり期待したけど…江古田のカレーボックスのカレーが物凄く食べたくなりました。

旦那はそのまま大宮へレッスンに。

私は本日の任務終了!というわけで、本屋へいったりプラプラしつつ、ツボ押しの本なんぞ買って帰宅。

眠くて仕方なかったので、昼寝…起きたら練習でも…と思ってたら、旦那が帰宅。

…ってことは…そう!もう10時過ぎだった!寝過ぎた。。。。


で、江古田のなか卯へ。しょっぱ過ぎてお茶を鬼のようにおかわりし、店員に訝しがられたけど、帰ってから塩分にやられて腹痛に泣く。。。

というわけで、昼寝もし、夜も寝て…今朝目が覚めたら、10時…(-_-)
一体どれだけ寝るんだ???

でも、おかげさまで、これまでの疲れがぜーんぶ取れた気分。
ここんところ、ずっと身体がキレなくて、ちょっとヤバくておかしな踊りをして旦那をビビらせていたので、ついに復活したから良かったよ!

さーて、練習の続きでもするか~!今日は寒いですね~!寒いけど、台風が来る…どうなってるんだろ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(火)のつぶやき

2010年10月27日 02時32分27秒 | Weblog
01:44 from web
わ!旦那と外国人の俳優&女優さん、誰が好きか?という話をしてたら、もうこんな時間ジャー!明日は早起きだからそろそろ寝るべきだー!歯を磨こう!
07:22 from www.movatwi.jp
おはようございます!さーて今日も元気に出発ー!!
07:45 from www.movatwi.jp
電車内の広告で大宮予備校を見たら、授業料とかやたら気になって、馬鹿みたいにあれこれ検索してしまった!行く訳でもないのにねヾ(*'-'*)
08:10 from www.movatwi.jp
うわー、新幹線…人がいっぱい並んでるー!!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び…

2010年10月26日 09時32分27秒 | Weblog
いじめを苦に自殺、というニュースを聞くととても心が痛む。それはとても可哀相なことだけど、同時に絶対に自分の命を自分で絶ってはならないと言うことも声を大にして言わなければならない。


自殺をする場合、大きく分けて2つの意味があるように思う。

苦しみから逃れる。自分が死ぬことで他人に対して報復する。


死んだら全て無くなるってことを、少なくとも私は信じてないよ。魂は何かを学び終えるまで肉体は滅びても、ずっと学ばなければならない。生まれ変わることもあるだろう。でも学びは続く。


死んじゃうと学びの速度を速くするのが難しいと言う。現世以上に似たような魂が同じ階層に集まるからだって。そしたら、もし苦しみから学ぶことをしないで死んだとすると、もっと長い間、その苦しみの中で学ぶことになる。それにもう死んでるから、死んで逃げることはできないよ。

だから苦しみから逃れたいなら、死んだらいかん!!できることをいろいろやってみる!その中から何かを学び終わったら、きっと喜びが待ってる!


報復目的の場合。
それは相手にいかなる謝罪も許さないやり方だし、また今まで自分を支えてくれたすべての人を裏切る行為だってことを知らなくちゃいけない。周りの人に与える心の傷は計り知れん。でもそうだとして、相手に与えたものは自分に返ってくる。死んだあとに、そんな苦痛が跳ね返って来るのは耐えられん!!

それに、身近な人には恐ろしく酷いダメージを与えるけど、社会はそんなことでは全く変わらない。去る人日々にうとし…だからこそ社会を変えたいなら、生きて少しでも長く力強く活動するべきだ。


大人は子供に死ぬのはゲームじゃないことを教えなくちゃいけない。死んで周りがどう思うかを試した後ではもう取り返しがつかない。そして、そんなことをした時点で心理的な加害者にもなってしまう。人を恐ろしく打ちのめしてしまうんだから。だから、絶対しちゃいかん!!


そして、周りの大人は、子供たちがそんな気持ちにならないように、見守っていてあげなくてはいけない。1人でも自分に共感してくれる人がいるときは、1人じゃないと信じられる。見守るのは実はとっても難しいけど、それも私たち大人は学ばなくちゃいけないね…。



それと、「いじめ」と言う言葉、私は好きじゃない。何か「いじめ」と名詞にすることで、逆に重篤なことになりそうだから。
強い者が弱い者をいじめる、とか悪人が善人をいじめる、と捉えやすいけど、そんな単純でもない。いじめる側といじめられる側が一瞬で入れ替わることがある。ついさっきまで、先頭切っていじめてたかと思いきや、何かの瞬間に、一斉に総すかんを食う。そうなったら、目も当てられない。みんなそうならないように必死なだけで、誰がいつそうなるか、きっかけなんてちょっとしたことだ。

実際にそうなる瞬間に居合わせたことがある。

いじめる方も絶対的な強さがあるのではなくて、物凄くもろい状態だってこと。だから、いじめてる人を叱ったり注意したりしても止められないと思う。なぜそうしなくちゃいけないのか、なぜそうしてしまうのかをよく汲み取る必要がある。みんなが自分の存在に自信が持てれば、もういじめたりする必要がなくなる。


さりとて、いじめはなくならないだろうな。大人の世界の方がもっと酷い醜いいじめがある。報道によるバッシングしかり。会社にいても、その人の感じ方次第ではいじめと感じることもあるだろう。


特にメディアによるバッシングなんかは、大抵さしたるポリシーも根拠もなく、風潮に乗って煽り立てておけば、自分は安泰、という程度の無責任なものが多い。

本当に信念があり、それを貫くなら、周りがなんと言おうと、きっぱりと自分の意見として言うことができるだろう。

だから自分が自分であるという自信を持つことができれば、しっかり立つことができるだろうし、しっかりと自信が持てるように自分のすべきことをやっていかなきゃいけないんだと思う。




こう書く自分は、きっぱり言える部分もあるし、また全く逆に人としての学びが足りな過ぎて一体どーするよ…まだまだ何回も生まれ変わらんと足りんな…と己の体たらくにがっかりする部分も多数…。


朝から大層重くなっちまった…

亡くなった方のご冥福を祈りつつ、命をかけて伝えたかった気持ちを少しでも汲み取って私たちも学ぼう。こういうことが繰り返されないために!


今、一緒に生きてる人達が一緒に学んでる最中の仲間だ、と思うと気分がパッと明るくなってワクワクして来るじゃない?!


と言うわけで…これからも頑張ろう!どうぞよろしくぅ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(月)のつぶやき

2010年10月26日 02時30分50秒 | Weblog
16:36 from web
ブレゼルマイヤーのマウスピースを使っている…とまえはらさんの話を聞くや否や、やたら気になる!もしかしていいんじゃね?みたいな!ロータリー用のマウスピースがないので、これは運命ではないか?!今度是非試してみよう!
23:12 from web (Re: @555hamako
@555hamako わあ!お帰りなさい!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(日)のつぶやき

2010年10月25日 02時33分46秒 | Weblog
00:27 from goo
「寺宵・玉響」@法音寺 終了しました~! #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/6ea06a7a5600ccd98869eab1613063a8
00:34 from goo
ぽんちき #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/516e72da0f282f7ca56b76b21d5cc0ac
00:43 from web (Re: @mit_Sahne
@mit_Sahne ありがとうございます!!!ほんとありがたいことですぅ~!!
00:45 from web (Re: @MaryPoppins427
はい…ちょっと凹みましたぁ…。ドジな私…母が可哀想に思ったみたいで別なシャンプーを買ってきてくれました…@MaryPoppins427 あはー(・∀・)よくあることですが、でもヘコむ出来事ですよね
.
00:46 from web (Re: @den_k
えへへッ!照れるぅ@den_k クーグロッケンどんどん上手になってますもんねw
.
13:02 from www.movatwi.jp
1000円高速で水上に来たー!!
16:33 from www.movatwi.jp
水上で先に出たSLを渋川で追い越したところ!子供たちが群がって写真撮ってた!人気者だねー!
18:58 from www.movatwi.jp
一週間ぶりの東京だー!
20:46 from goo
巨大たまご焼き #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/a30a876f305c533077a8555804155f3d
20:59 from goo
せっかくだから… #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/7075e35f34c22db30e64d24ac163dcfe
21:32 from goo
真央ちゃんがんばれー!!! #goo_yukofujii_2008 http://blog.goo.ne.jp/yukofujii_2008/e/40ba050a9906e190b012d916ccc502d7
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央ちゃんがんばれー!!!

2010年10月24日 21時31分43秒 | 動画&写真
NHK杯悔しかったけど、いいんだいいんだ!人生は長い!

Mao Asada 浅田真央 「豊の部屋」 樋口豊さん号泣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくだから…

2010年10月24日 20時54分53秒 | 動画&写真
新潟アルスノヴァのリハーサル風景の写真をひとつ!

歌の曲、今回降り番だったので、そのすきに写真撮っちゃいました!


自分が写ってなくてちょっと寂しいから、赤マルと矢印書いといた(^^ゞ



他に、津軽三味線の小林さんと、パーカッションの本間さんが写ってないよー!

センターで歌ってるのは、尚子ちゃん。
左から、抄子ちん、愛ちゃん、アッキー、陽子ちゃん、絵里ちゃん、靖子、かおり、みちゃっち、そして写ってない裕子です。

こうみると、なぜか管楽器は呼び捨てだな…(*^。^*)もちろん親しみ込めてですよーん!

あ、そして客席には小西先生がいましたー。
ちょっとした記録に…( ..)φメモメモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大たまご焼き

2010年10月24日 20時44分29秒 | 動画&写真
先日、直江津で新潟アルスノヴァチームと東北電力の方と懇親会をしたときの、うわさの巨大たまご焼き!!!


みてみて~
     

たまご30個使用。。。この迫力!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず水上満喫!

2010年10月24日 16時20分41秒 | Weblog
今、水上駅から電車に乗り込んだところです。

今日はお休みで、父は母が行きたがってた山形へ映画村か何かに行こうとしてたみたいだけど、面倒臭くなってボサーッとPCゲームをしていた。
せっかくなら私も一緒に日帰り温泉でも…と言うと、「温泉は入らんっ!」と言いつつも、車で出発!

高速1000円だし福島へ行こう、と磐越道に乗ってから言う父に、「それもいいね~!湯沢もいいかなーと思ってたけど!」と調子に乗って、少しでも東京に近付こうとしてみたら、父は超サービスで、高速を一回降りて北陸自動車道に乗り換えてくれたよ!


で、気がつけば、あら??もう湯沢も過ぎてますけどー?!

わりにワンマン的な父なので、「どこに行こうかー?」などと言うわけがない!

どこまで行くか分かんないので、「父ちゃん、谷川岳PAにトイレあるかね?」と聞いてみたれば、PAに入ってくれたのでそこで作戦を聞くと、水上を散策してみようと思ってるっつーんで、水上と知る。


で、駅前に来たー!

SL的な雰囲気!カメラを構える人。観光客もやたら多い!

興奮して、「父ちゃんSL!!カメラいいのー?!」というが早いか、母と猛ダッシュで走ったんだけど、あれ??客車しかない。

駅の美人お姉さんに聞いたら15時20分発で、そのちょっと前に来て、今いる客車と連結するとのこと。


1時半くらいだったから、まあそんな時間までいる訳ないしーってんで、3人でお昼を食べることに。天ぷら蕎麦も魅力的だったけど、上州名物おきりこみうどんの看板のお店へ。

おばちゃんが、「山のなめこが入って美味しいよー!みんな感謝して帰って行くよ」と言うので、激しく訝しく思ったけど、両親はそう言われるとダメだとしてももう断れない的な発想なので、迷わず入店。おきりこみうどん3つ頼む。1杯1200円、観光地料金。

     


入ってしまうと釣った魚には餌をやらない的な、愛想のなさではあったけど、野菜がしっかり入っていて良かった!両親は、これでいいのか??と思ったみたいだったけど、おきりこみうどんってこんな感じじゃね?と思う私です。

5600円払ったら、千円札と500円玉と100円玉5枚のおつりが来たよー!


客引き頑張るよりも、おばさんの接客が良ければリピーターが増えて繁盛しそうだったよー。


さーて、どこみようかねー?と車に乗り込んでちょいと走ったら…


あ!!SL!!
      


先頭の機関車部分が少し離れた操車場みたいなところで、3人の人達の手で点検を受けてたよ!

水蒸気をモクモク!トンカチで叩いてチェックしたり、屋根に乗ってみたり…いっぱい点検するのね!

3人で子供のように写真を撮りまくり!

あー、思いがけずSL見れたー!

      


またまた走ると…


あ!!バンジー!!しかも橋から飛び降りる日本一高いバンジーってやつじゃん??

      

これも写真撮らにゃー!ってんで車を止めてもらい、急いで見に行く。



わー!!次々降りる人がー!!


みんな初めてじゃないのか、余裕のポーズ!


橋から覗き込むと下にはラフティングをする人達が歓声(奇声?)を上げていた。
      


こりゃー楽しそう!

バンジーは1回目が7500円で2回目以降4000円とか書いてあったぞと、父が言ってた。2回目以降がお得なのがちょっと面白い!1回くらいやってみたいもんだねー!


そのあと、どの道がどうなってるんだろう?と言いつつグルグル走ってたら、立派なカメラを構えて待つ人が!

ん?なにやらSLの音が!!


15時20分になる!!あ!!来るんじゃない??


またも車を止めて、猛ダッシュ!!

来た来たー!!走って来たーo(^o^)o

またも撮れましたー!!

      

で、駅に送ってもらったら、ちょうどいい時間だよ!!

15時48分の高崎行きに乗り込んで…

今はどこだ??敷島と言っておるね!!

デジカメで撮った写真はおうちに帰ったらアップしまーす!


…というわけで、お家に帰って来たので、写真をUPしましたー!\(^o^)/
      2010-10-24 20:42
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする