goo blog サービス終了のお知らせ 

大小迫 つむぎの家

よみがえれ!大小迫の里山。 人と人、人と自然をつなぎ、つむぐ「つむぎの家」

ジャガイモとキュウリ・ヘチマの植え付け

2011年05月26日 | 小学生の体験学習

2011_0525_093418p5250006

綾里小6年の児童26人が、ジャガイモの植え付けに、つむぎの家にやってきました。

理科担当の杉山先生が植え方の説明をしています。

2011_0525_093942p5250017

畑にいざ 出陣!

2011_0525_094536p5250034

ジャガイモの切り口に木灰をつけ、切り口を下にして植えつけます。

2011_0525_095137p5250042

みな黙々と種芋を土に埋め込んで(植えて)います。

2011_0525_095912p5250058

みんなで畝づくり体験。出番を待っている児童からは 「百姓やってんの?」「曲がってるよ!」のヤジも・・

2011_0525_100700p5250072

つむぎの家の灰をかぶったジャガイモ畑を見学。

「この灰は、ジャガイモの害虫ニジュウヤホシテントウがジャガイモの葉を食べるのを防ぐためです」

2011_0525_105151p5250084

綾里小4年生21人は、ヘチマとキュウリの苗を植えました。

2011_0525_160417p5250021

下校後、4年生が遊びに来ました。ハルジオンの花咲く丘に転がって大はしゃぎ。

ヘチマの植え付けを終えた帰り際に、私に近づき「また来てもいいですか?」と言った児童が、この後、私にラブコール「千田さんに会えて私は幸せです」最高の言葉をいただきました。「私もあなたたちに会えて幸せです」

2011_0525_160546p5250024

クローバーを摘んで、首かざりをつくり私にプレゼントしてくれました。

2011_0525_164801p5250054

犬のヤマトも美女4人に囲まれ、幸せいっぱいの表情です。

午後5時のチャイムを気にしながら「また来ます」と言い残し、帰っていきました。