-
セミの幼虫
(2014年02月22日 | 昆虫)
庭に積もった雪が溶け出し、土が柔ら... -
厳寒期の水生昆虫
(2014年02月20日 | 生き物)
鳥類のモニタリング調査は、約1kmの... -
コンニャク芋で手作りコンニャク
(2014年02月16日 | 有畜複合農業)
全国的に大荒れだった昨日は、一歩も外... -
モニタリング調査 ”アオジ”
(2014年02月14日 | 野鳥)
大雪後の冬晴れの日に、越冬期の鳥類の... -
雪の里山風景
(2014年02月11日 | 里山風景)
関東地方が大雪に見舞われた9日、三... -
地域のシンボル”不動滝”
(2014年02月08日 | 震災と復興)
地域のシンボルとして、心のよりどころ... -
「みちのく潮風トレイル」の現地調査(綾里ルート)
(2014年02月07日 | 震災と復興)
青森から福島までの長距離自然歩道「み... -
遊歩道づくりに精を出した一日
(2014年02月06日 | 里山再生)
3日前の暖かさとは打って変わって、... -
生息域を広げてきたニホンジカの食害
(2014年02月05日 | 動物)
かつては森の中で生活していたニホン... -
カツラの観察
(2014年02月02日 | 樹木)
昨秋、大小迫のシンボルツリーである... -
アトリの単独行動
(2014年01月31日 | 野鳥)
アトリの大群に出会ってから3日後のこと、小川の淵の枯れ草の中をカサコソと歩... -
森林整備作業がスタート
(2014年01月28日 | 里山再生)
昨日(27日)から、林野庁の山村・... -
綾里川にカワガラス
(2014年01月27日 | 野鳥)
カワガラス(カワガラス科) カラス... -
目の前にアトリの大群
(2014年01月25日 | 野鳥)
昨日、里地から50mほど入った山林を... -
始業式後に遊びに来た綾里っ子
(2014年01月22日 | 綾里っ子)
昨日は小学校の始業式(綾里は冬休み... -
シマアメンボの生息確認
(2014年01月21日 | 昆虫)
一昨年の暮れ、厳寒期に裏の川で泳... -
カタクリ山に集ったキツツキ
(2014年01月18日 | 野鳥)
昨日、里地に隣接する山の調査に出かけました。 薄暗い杉山の植林地... -
冬鳥渡来 「カシラダカ」
(2014年01月15日 | 野鳥)
冬鳥の代表、カシラダカがやってきま... -
厳寒期にヒメツチハンミョウ
(2014年01月08日 | 昆虫)
本格的な冬が到来し、厳しい冷え込み... -
悪魔ん祓い行事 ”権現さま”
(2014年01月06日 | 伝統行事)
新年恒例の「悪魔ん祓いの行事」。綾...