goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

三姉妹&陸斗と紅音・・とにかく全員大集合~♪ ~4日目~

2011年10月19日 | 孫のこと
10月19日


三女と陸斗を無事に広島市内まで見送って来ました


三女にデパ地下で晩のおかずを何品か買って持たせてやり 私もとりあえず 少しだけおかずを買って
折り返し 帰って来ました

やっぱ 家に帰って来ると 火が消えたみたいに静かで寂しゅうございます~

部屋に荷物を置きながら 思わず 「 陸てぃ~ん 」    と呟いてしまった


まあ肩を落としてばかりも居られないので また頑張らなくてはね


三女は アパートへ帰って陸斗にミルクを飲ませて 寝かしつけて 部屋の片付けなどをして忙しかった事でしょう

実家に帰っている間は殆ど 私が陸斗のお世話をしていたので

「あ~ 数日怠けてしまったから 今日からまた育児頑張らなくちゃ」 って帰る前に言ってましたよ

あたしも 急に一人ぼっちになった寂しさを実感しないうちに 記事の続きの更新をしておきましょうかね 



三女と陸斗 滞在4日目

前日に買ってやった 腹巻付きのパジャマと アンパンマンのちゃんちゃんこ? チョッキ?を着て
朝から ご機嫌さん

全身 ブルー王子です 



この チョンチョロりんの貴重な前髪を 均等に分けてやったり・・・

ある時は こうして 真ん中に寄せたり 



寝んねしてる間に おでことほっぺを引っかいてしまったらしい・・ 



さぁ ちょっくら 朝一で とりあえず 1品おかずを作っておきましょうか

ジャガイモ 玉ねぎ 豆 人参 合びきミンチの煮物



合びきミンチを使っているので 煮あがった最後に 水溶き片栗粉で少しだけトロミを付けています

ジャガイモと人参は 陸斗の離乳食にも潰して使えるし 


なんかさぁ~ 陸斗はブルー王子やし 回りを見渡すと 枕もブルー 布団もブルー

ここには写ってないけれど 近くにあった鞄もブルー 


「ブルーだらけやん!!!」と思わず 三女としょうもない事で バカウケして 大笑い 


ついでに ブルーの帽子もかぶせてみようや って話になり 陸斗の頭に乗っけると

案の定 とても気に入らないようで



この後 自分ですぐに脱いでしまいました





この日は 二女も帰って来るし お昼前からお出かけです

この日の お出かけファッション



チェック柄のズボンが私的には好きです 


三女よ  き き 気が付けば おパンツじゃないけれど ショートズボンを履いているとは言え お股が見えて お行儀悪いじゃん 

モザイク モザイク 


三女が着ているカーキ色のワンピは私からの誕生プレゼントで選んで買ったもの 



陸斗の 後ろ頭のハゲた こんな姿が可愛くて好き  私の ド・ツボです



ハゲた所を 思わず チューチューしてしまいます


この場所は 掘りごたつだったけれど 陸斗が落ちたらいけないので 下に収納して マットを引いて
とりあえず 机を置いています



今日 ネットで注文していた コタツ台が届いた 


お~い みんな~ 次に帰った時には暖かく 広い台の上でご飯が食べられるからね~ 



さぁ 二女を駅に迎えに行き 合流して ジョイフルで昼食です

赤ちゃん連れには ファミレスが一番ゆえに 


私は片手でも食べられる 野菜たっぷりピザを注文



三女は 日替わりランチ 
 


そして二女は ハンバーグとパンのセット





食事を終えて 靴屋さんへ移動して 二女と三女は気に入ったブーツを探して楽しくお買い物

ここで二女から三女へ ブーツのプレゼント 


私は 陸斗のお守をしておりました



その後は 長女も合流です 


ショッピングセンターへ行き お買い物をして 最後にタコヤキを注文して出来上がりを待っているところ

二女に抱っこしてもらう 陸斗

やっぱ 前髪 ナイスッ 

 



車に乗っている時に 助手席に乗っている二女が珍しい事にデジカメを触っていると思っていたら

激写されていた 



去年も2か月間のお休みがあって ついつい食べ過ぎて 太ってしまったのよね 

今回もすでに 体重が増加傾向に・・・

そりゃ~ カロリー高いものを食べてる割に運動量が少ないから 太りもしますわ~ね 


実は 数日後に 久々に会う男性多数の職場の方々とバーベキューをする事になっているからそれまでに 絞っておきたかったのよ

でもダメねぇ 今からじゃ 間に合わない (泣)   

あさってだから・・・ 


カラッポのご飯茶碗を持って 空気をおかずにしない限り 引き締めるのは無理だわ 


しかし 食べる事しか楽しみがない 今のあたしから 食べる事を取り上げたら 何が残る? 

もしかして 何も残らんじゃん 



紅音さんは スヤスヤ眠っています



長女の肩の斜めの紺色のラインは 赤ちゃんを抱っこしているから ナップサック?のようなものを背中に担いでいるのかと思ったら・・・

あのラインは柄ですって 

なかなか面白いデザインね~

こうして写真で見ると 柄だと分かるけれど 立ってる時は上のほうが髪で隠れて分からなかった


この後の行く先は我が家    嬉しい事に 久しぶりに全員が集まりました



とりあえず みんな小腹が空いていたので 買って来たタコヤキとケーキや煮物で腹ごしらえです

ケーキは 例の店のやつ 



二女だけがまだ食べた事がなかったから食べさせてやりたくて・・・


そしたら ついでに 皆も食べるようになるじゃん

そのおかげで 私と長女は毎回食べてしまった 


この後 居間で賑やかに過ごしていたら

突然 ハプニングです 


紅音さんが・・・  紅音さんが・・・


なんと 大量うんちをしてしまったらしい 


抱っこしていた 長女が 「ぎゃあ~   手にうんちが付いてる~」


さぁ 大変と 私が 立ち上がって オムツを必死で代えたのでした


まさか 漏れるまで するとは思ってなかったらしく 着替えを持ってきてないと言うので

陸斗が 新生児の時に着ていたベビードレスを着せたのでした


だから この時は 紅音は 男の子に変身だよ~



陸斗と 紅音ちんが ご対面~




「 あのでしゅね  あのでしゅね  あかねちん いっぱんウンチしたんでちゅよ 」



はい はい 陸ちん  分かったから それはもう 言わないのっ   し~っ 



紅音さんは 旦那さんに似て 富士額なんですよ  そして髪も フサフサ 



陸斗のように お顔デビューは もうちょっと先かな 



この後は晩御飯に またまた豆乳パスタを製作 


パスタが足りなかったので 大根でボリュームを出しました

大根を長めに薄く千切りするでしょ~ 先に 油を引いたフライパンでしっかり炒めて

ベーコン 小松菜 えのきを加えてしっかり炒めます

調整豆乳をドバドバ~

塩コショウ コンソメで味付け 隠し味に お醤油も少しだけ



今回は ちょいと 胡椒が利きすぎちゃいましたわ

後で 大根を入れた事を話すと 「気付かなかった~」って てっきり玉ねぎだと思ったそうです

私は食べ過ぎになるので 食べませんでしたわ 

二女も 我慢して食べなかった


二女は数ヶ月前から 長女の旦那さんと ダイエットの競争をしているんじゃそうな


二女は食事制限の努力の結果 46キロになったそうです

羨ましいな~  

そのダイエット競争は 今月末までで終了だそうで・・・

だから追い込みだから我慢するって 


一方の旦那さんのほうはと言えば 長女に言わせると 「全然痩せてないよ~

でも 旦那さんは 6キロ減量したとか 自慢げに言っていたし


長女  「 ○○くん すぐウソをつくけぇ~ 」


この競争の結末は どんな話しになるんでしょうね

当初の決まりでは 勝ったほうが好きな物を買ってあげるという約束だったそうです



この日は 賑やかで 本当に楽しかったです 


この場所に父さんが居たら どんなだっただろうね?

居ないのが本当に信じられないよね 


そんな事も思った一日でした


今日は 「家政婦のミタ」があったよな  

よし あれを見て 今日と言う日を締めくくろう


長々とお付き合いありがとうございました





いつも有難うです  


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 


























三女と陸斗にババからのプレゼント ~3日目~

2011年10月19日 | 孫のこと
10月19日 (水)


三女と陸斗が遊びに帰って来てから 早いもので 今日が5日目です

お決まりのような陸斗のお昼寝時間が終わってから 夕方 市内へ送って行く予定です


ずっと 孫や娘達と過ごす時間を更新して来たので 今日もその続きです

実家での滞在3日目 


前夜のお風呂上りに なぁ~んちゃってカープのユニフォームを着てグッスリ眠って朝機嫌良く起きて遊んでいる陸斗




朝の離乳食を 食べる前か 後だったか忘れたけれど 歩行器に乗ってすっきりした顔をしておられます  





私と三女は朝昼兼用で こんなものを食べました

ガーリックバゲット に ハム&卵



市販のガーリックマーガリンを塗って焼いています

濃厚 濃厚  



すご~く おいすぃ~のは確かだけれど 強烈なんで 仕事に行く日は絶対に食べられませんな 

ハム2枚を焼いて 目玉焼きをオン

半熟が嫌いな三女のために 裏返しにして火を通してやりました

寿司のワサビがダメ  卵は堅焼き   まだまだ子供じゃの~ 


それから大好きなシーチキンサラダも



シーチキン キャベツ プロセズチーズを マヨネーズと塩こしょうで混ぜ混ぜしております


ちからのかけうどんが1つだけ残っていたので それも半分こ



ネギが大好きな私は これでもか~ と言わんばかりに ネギたっぷり



この日はですね! 三女の誕生日プレゼントに 安い服(笑)を買いに

そして 陸斗の実家用のベベを三人で 買いに出かけたのでした 



この日の陸坊やのスタイルはコレ



茶色のズボンのお尻の部分には 熊ちゃんが付いているのですよ 

ヨダレ大量の このお方には ヨダレかけが 何よりも必須です

 

これが陸斗の いい~ お顔



この後は 車に乗って 西松屋で 寝巻き用のロンパースを1枚

腹巻付きのパジャマ    3足組の靴下を購入



場所を変えていくも行くショッピングセンターの子供服コーナーで トレーナーとズボン
そして アンパンマンのちゃんちゃんこを買ってやりました


三女にも すご~くお安~い予算を設定して 服を1枚 好きなのを選ばせてプレゼントしました

 

すでに ゆる甘~い ババと化しております

紅音ちんも 一緒にお出かけできるようになったら 可愛いべベを買いに行こうね~ 



食料品売り場で少し買い物をして 帰ってから ミニ鉄板焼きの晩御飯です


野菜と肉を一緒に焼いて 


これミニ鉄板だから ほんと 1~2人分用にちょうどいいのよ



いちいち 大きいのを出していたら 後片付けが大変だからさ 


これから寒くなると 一人でも 鮭のちゃんちゃん焼きとか作って食べたいし・・

暖かい物が食卓にあるといいですね~    ついつい食欲も倍増      ヤバイ  


鉄板の半分には 買って来た焼きソバを置いて 温め焼きしながら 頂きました



久しぶりに 焼肉のタレが美味しく感じたな~  焼肉食べるのって 普段は絶対にないし 

巻き寿司といなりも三女と半分づつ


あっと言う間に二人で綺麗に完食☆


三女 「これが3人だったら絶対に足りないよね~」って・・・


うん!うん!絶対に足りんわ 


あっ あくまでも ミニの鉄板ですからね  決して大食い親子では・・・  そ~でもありませんから 



それでは もう少ししたら 市内へ送りとどけて来ます

ついでに 駅で美味しい物でも買ってかえろっと  


しかし しゃみしぃな~ 

新しく加わった家族の陸斗と紅音は ほんっと神様からの贈り物だと 改めて思います   



いつも有難うです  


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 






















長女のアパートでプチお誕生日会 ~2日目~

2011年10月17日 | 孫のこと
10月17日 (月)


昨夜から急に気温が下がったような気がします

おコタの恋しい季節ですね~  

でも日中は過ごしやすくて 最高に気持ちが良いです


昨日は朝目覚めると 横でこのようなベイビーが・・・   爆睡しておりました 

前髪が爆発しとるやんけ 



赤ちゃんの鼻って下から見ると どの子も 鼻の穴がコンセントの穴みたい (笑)

思わず コンセントをさしてしまいたくなるわ 


のんびり遅い時間に起きた三女に 広島駅で買って来た タコごぼうをチンしてやりました



がんすも美味しいけれど こんな天麩羅系も イカすんだよな~  天麩羅はイカではなくてタコだけどさっ 


目覚めで超ご機嫌の陸斗は 三女を踏み台にして笑っております

※ 自己判断でモザイクを入れたり入れなかったりしています 



陸斗の笑顔を見ると すご~く幸せでハッピーな気分になるのです 



三女が見ているのは 自分が生まれた頃のアルバム写真

それがね~ こうして改めてみると 三女が赤ちゃんの時の写真と今の陸斗が 生き写しみたいにソックリで・・ 

今更ながらにビックリしました



どおりで 陸斗を見た人 皆から 「お母さんそっくりじゃね~」 って口々に言われるはずだわ


市内のアパートは道路に面しているから 車の往来の音がハンパないけれど

「ここは音もしないし 布団はフワフワだし 木漏れ日がさして気持ちがいいわ~」 って

そりゃ~ あ~た ド田舎だからさ 


三女ものんびり休養取れるし  陸斗もおかげで爆睡です


私は前日から こんな物を作ろうと思っていました

出来上がったのは お手軽に出来る味付け手羽先の炊き込みご飯

材料は 何日か前の記事で紹介していますが 煮込んである真空パックのお惣菜の手羽先

そして ささがきごぼう  千切りの生姜

これだけです 

お米を普通にしかけて ダシの素を入れて 味は手羽先に付いているので ほかには調味料は何も入れず

ごぼうと 生姜 そして 手羽先を並べて 普通に炊きます

炊飯器のフタを開けると う~ん いい匂い 



これって・・・  これって・・・   はっきり言って 駅弁にも匹敵する味じゃん 

北九州は折尾のかしわ弁当とかさ そんなのを連想させるような


このご飯を器に盛り しらす干しをかけた上に手羽先を並べて 三女と黙々と美味しく頂きました 

長女夫婦にも届けようと思っていたので このように空いてる入れ物に詰めて



本当は先にしらす干しを散らしてから 手羽先を置く予定だったのに ついうっかり後から気付いて上から散らしたので
変な画像に・・・ 

この炊き込みご飯は ごぼうと生姜を追加する事が大事だと思います

きっと 二つの具が 駅弁の味に近づけてるのよ    うん きっとそうよ  

料理って本当 面白いね



長~い お昼寝から目覚めた 陸ちんや!!  お出かけしますよ~



パジャマ代わりのシマシマロンパースに チェック柄のフード付きのチョッキ そして 緑のスタイ

色の組み合わせはバラバラで~す 

大雑把な ババのコーディネイトなので ご勘弁を・・・ 


三女は このわが子の姿を見て 先の事を考えて真剣に悩んでいました 


だって 出かけたのが 夕方だったし 行く先は長女のアパートだから何でもいいじゃん

マジなお出かけの時には ちゃんと考えるわさ  任して 


途中でケーキも買って行ったので 到着するなり ハラペコ三人で このケーキをガッつきました

ミルフィーユ 季節限定の鳴門金時のモンブラン ミルクレープ



私 三女 長女 そして長女の旦那さんの分

旦那さんは 昼勤で遅い帰宅予定なので 何でもちゃんと旦那さんの分まで用意しますよ 

ここのケーキ屋さんの ミルフィーユは パリッパリッで最高に美味しいんです

東広島近辺にお住まいの方 広大前の伯和ホテルの1階のケーキ屋さん 超

ミルフィーユはもちろん モンブランも ミルクレープも どのケーキも甘すぎずに感激する美味しさです


私達がケーキを堪能している間 陸斗は せんべい王子に変身です 



固い草加煎餅 初体験

ヨダレまみれにして 無言で美味しそうに吸っていました 

うちの二女が赤ちゃんの時も 食事の支度をする時には 醤油せんべいを一枚持たせて歩行器に乗せていると
ず~っと いい子していました

手がホンマにかからなかったんです

ほんと 懐かしいっちゃ ← (注)宇部弁
 

この日は娘達の希望で タラコスパゲティと スモークサーモンのサラダを作りました

まずは スモークサーモンサラダの準備

サラダ菜 スモークサーモン 貝割れ プロセスチーズ



先に少し マヨネーズをかけて その上から レモンドレッシングとか お気に入りのドレッシングをかけて食べるのが好きですね~ 


陸斗は ちびまるこちゃんを見ていました

すると 後ろから 長女がいきなりパーカーをかぶせた



そこで まるこちゃんから一言 「あんた 後ろからパーカーかぶせられたよ 今・・」  タラ~っ  


陸斗 「あん? 何てこったい!!  オレはかぶり物は 大嫌いなんだよ~」



「お前かよ 犯人は ・・・」 と長女のほうを見ながら 必死で自分で脱ごうとする

まるこちゃんも必死で 陸斗の一大事を 勉強中の お姉ちゃんに訴えかける  (アホですんません )   



「はぁ~  ったくやってらんねぇよ~ せっかくまるこを見てたのにさ 


ちびまるこちゃんと 見つめ合う 陸斗



「あんた いつも おばちゃんから からかわれてるのかい?」 「あんたも小さいのに気苦労が耐えないね~ 


しっかり まるこちゃんから 同情の目を貰う 甘えん坊陸斗



まるこちゃんと たくさんお話をした後は 紅音っちを振り返る



「紅音っち! 大きくなったら 陸兄ちゃんが 守ってやっからな~」



はて どっちが強くなります事やら・・・  ババは知らぬ  


私が台所でせっせと料理をしている間も 後ろで へぇ~へぇ~ 笑いながら 陸斗がウロウロしています



歩行器も 陸斗のために 家から持参してきたわよ !! 


陸斗が歩行器から卒業したら 今度は紅音さんに そのまま貸して差し上げるから 


そうこうしている間に タラコスパゲティも完成しましたよ



明太子は包丁で縦に切り目を入れて スプーンで皮からそぐように中身を出しておくでしょ~

茹で上がったパスタが熱々のうちに バターと醤油を絡めておきます

そして 皮から外した明太子をたっぷりと投入 

塩コショウ それから 長女の旦那さんが 突然買って来たと言う マジックスパイスだったかしら?

バジルと岩塩が混ざったようなスパイス

そのおススメ商品も シャッシャッと振り入れて 味付けをしました 

色味に少しづつ貝割れも散らします 


長女が少しの間 買い物に出かけたので 帰ってきてから 皆で食事をして帰りました

また 歩行器もせっせとひっ下げて 車に積み込んでね 



三女よ 改めて 22歳のお誕生日 本当におめでとう

三女曰く 「21歳も22歳も全然 変わらん」 って・・・ 実感ないって・・・  


今日は 夕方から 次の予定のお出かけをしてきますっ   また 


いつも有難うです  


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 










































三女と陸斗と一緒に過ごす楽しい日 ~第1日目~

2011年10月16日 | 孫のこと

10月16日 (日)  


昨日は 三女と陸斗が4泊5日で帰ってくると言うので 広島市内まで迎えに行って来ました 


ヤッホー~ とアパートのドアを開けると まずは三女がお出迎え その後 陸斗も歩行器に乗ってお出迎えに来てくれました 


朝 機嫌の良い 陸斗

モンキーちゃんのロンパースを来て つかまり立ちをしています



長時間つかまり立ちが出来るようになりました

離乳食も日に3回  必ず デザートも・・・ 


最近は 歯ブラシを持たせると 訳も分からず 一チョ前に シャカシャカ歯磨きの格好もするみたい




暫くして 皆で一緒に近所のスーパーへお散歩がてら行き お昼に食べるものを買って来ました

握り寿司を三女と半分子



三女ったら ワサビ抜きじゃないと食べられないのです 


店を出た後は これまた近所にある ケンタッキーに寄り

正確な名前は忘れたけれど CMでおなじみの チキン南蛮だれと 普通のチキンのセットを購入 



チキン南蛮だれを食べるのは 私は二度目だけれど カリッカリッで そりゃもう 最高に美味であるぞよ 

こりゃ~ 一度は食べにゃ 話しにならん 

こちらは普通のチキンね



南蛮だれを食べた後に食べると 物足り~ん 


ケンタと言えば この存在を忘れちゃならない ビスケットも 



焼きたてで パイ生地のように サクサク美味しかった

メイプルシロップもたまりませんな~

何個でも食べたい 何回食べても 飽きん 


陸斗の お気に入りは 空き箱



こんなのがあるとず~っと遊ぶんだそうです

ちゃんとしたオモチャよりも こんな日常にある物のほうが遥かに楽しいんだろうね 赤ちゃんにとっては


私達が食事をしている間は バンボにお尻をはめていい子してもらいます



バンボも少し前まではまだ余裕で座っていたのに 今はキチキチで座ってるもんね

陸斗には決まったコースがあるようで バンボでぐずりだしたら 次は ハンモックに連れて行かれるそうです

ここで たいてい 寝るそうな  


時々 物の影から こっちをじ~っと見ます



お前は 家政婦かっ  



さぁ 私は三女の旦那さんが食べる夕食を作っておきましょう


毎日 お仕事お疲れさま~ 


今回も冷蔵庫整理を兼ねて


まずは シンプルサラダ

キャベツ ハム チーズ



塩コショウ マヨネーズで 和えたもの


ベーコンたっぷりチャーハン



具はベーコンたっぷりに 刻みネギ 砂糖をチョイト加えた卵

もちろん 油の代わりにマヨネーズで炒めるよ~ 

塩コショウと 固形チキンブイヨンを砕きながら味付け

その中にご飯をいれて 酒でほぐしながら 具と絡ませながら炒める

味見しながら 塩を追加  仕上げに醤油をほんの少し垂らて風味付け   以上 



大根 人参 ベーコンのクリームシチュー



冷凍のピラフがあったから それをチンして 耐熱皿に平らに入れ その上からこのクリームシチューをかけて
チーズとパン粉をパラパラして オーブンで焼いたら

美味しいドリアが出来るな~と思いながらも クリームシチューのままで放置 


スーパーでとっても 新鮮で大きいメバルが1匹売りをしていたのよ

なんと1匹が126円でした   や  安いじゃん  

魚大好きな 旦那さんのために 2匹買って 煮付けに・・・



煮付けの中でも特にメバルは美味しくて 最高ですね 



10月16日 今日 22歳の誕生日を迎えた奥さんのために

前日の晩に 旦那さんが陸斗と二人で ダイヤモンドシティソレイユと言うショッピングセンターの中に入っている

ピンキーと言うお店で 可愛いバックを   それから 美味しいケーキを買ってきてお祝いをしてくれたそうです


夜ご飯に 近くのお気に入りの店で ボリューム満天のお好み焼きも買って来てくれたそうな

そのお好み焼きと言うのが 中にソバめしや 牛筋も入ってるんだって 

そのお好み焼きを今度 買って来て食べさせてくれると 旦那さんがこの前会ったときに 言ってくれました

その約束 絶対だぜ~!!!  ちゃ~んと覚えて楽しみにしてるから よろしく頼むぜよ~  (笑)


そのボリューム満天のお好み焼きを2枚くらい食べて さすがに大喰いの旦那さんは お腹がパンパンで苦しかったそうな 

・・・で ケーキは 深夜に食べる事になったそうです

「 深夜に食べさせられたんよ~  苦しかった~ 」  と 私にぼやいていた三女


ワンホールのケーキだけど三女は一切れ食べただけで 旦那さんが大量に食べたそうで

残ったのがこんな感じ 




三女が一切れ お皿に入れて 私にもご馳走してくれました



お皿に入れて 私に手渡すときに ケーキがコテッとコケたけどさ・・・

すぐに 笑いながら何事もないように起こしてた


陸斗が お昼寝の時間に入ったので 起きてから アパートを出発しましたよ

またまた ひと駅だけの新幹線ボーイになった陸斗  もう新幹線 慣れ慣れで余裕です  



抱っこ紐で しっかり抱えられ ちっこいお耳のついた カワユイ帽子をかぶっております


東広島駅に到着して 寄った先は 長女のアパートです

後輩いとこの あかねっちと ご挨拶



あかねっちも順調にスクスクと逞しく育っております 


陸兄たんを見ても 余裕

途中 陸斗も私達も ビクッと思わず 体を震わせるくらいに 「ギャー」とものすご~いデッカイ雄たけびを上げた 紅音さんです 

一瞬何事が起きたか分からず 回りに居たものは ビックリして 大笑い 
 


長女夫婦へのお土産は 広島駅の ちからのうどん (肉&天麩羅)

そして2種類のがんす  カレー味と普通のやつ

そしてファミマの高菜ムスビ



念のために 簡単なおかずを1つだけ作ってやりました

ニラとウィンナーの卵とじ




今日は これから 陸斗が昼寝から起きたら また長女のアパートへ行き

三女のバースデーを一緒に祝ってやろうと思っています


続きは また 次回・・・ 


いつも有難うです  


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 





































これは絶品!!ハフハフ熱々のトマトサンドフライ☆☆☆

2011年10月14日 | 日記
10月14日 (金)


今日はお昼から結構雨が降りました     広島です 

ここ二日間じっと家で大人しくしていたので 大人しくに加えてゴロゴロも・・  だから体は正直で  朝、背中が痛い・・・ 

この年になると 適度に体を動かしておかないと あちこち痛くなると言う 悲しいきお始末 

ちゃちゃっと 最低限の掃除や片付けを済ませて 行こう 行こうと思っていた 国保の加入手続きに行って来ました


その後は 職場のお姉さん(時々ブログに登場する職場の大好きな先輩のこと)と 待ち合わせてランチをして来ました

「ランチどこがいいべや?」と前日聞いたら またまた カレー屋がいいとな 

職場のお姉さんは 私が一度職場の近くのカレー屋さんへ連れて行ったらそこから その店の大ファンとなり

かれこれ 一緒に8回以上は行ったのではないでしょうか?

私はちょいと飽きたんだけれど  お姉さんは まだ飽きんと言う 

経営者のインド人の方にも顔を覚えられた様子で どこへ車を置こうと外で悩んでいると外に出てきて
ここに停めてと指図して下さる

店内に入ると 白い歯を見せてニコニコしてくださいます 

インド人 優しいあるね~ 


いつもはナンランチを注文するのだけれど 今回は ライスとナンがセットになっている ハーフ&ハーフと言うセットを注文

お姉さんはいつもの ナンセット 

以前にも何度か写真を撮って紹介しているので 今回も省略ね 


ランチの後 またお姉さんは仕事へ戻り 私は 寒くなったら特に 超お助けマン的存在の しまむーへ寄り

コタツの下に敷く安くて暖かそうなマットを購入しました

我が家は電気式の掘りごたつなんだけれど 陸斗がうちへ遊びに来てるときは 活発に動き回るから
掘りごたつに ゴテンと落ちる可能性があるのよね 

それを防止するために 掘りごたつを床下に収納して フラットにし マットを引いて
楽天のネット通販で注文した 1万円のコタツを置く予定

配達は来週     早く来ないかな コタツ  LOVE 

孫が遊びに来た時のために 日々色々と 工夫をしております

私の楽しみでもあります 


それから 食材の買い物などをして 家に帰って 少し休憩して そろそろ夕食の時間になったので

台所へ 


今日はね どうしても作ってみたかったものがあるのですよ~

今読んでいる 小説の中に書いてあった トマトのフライ


去年の今頃も記事にしてるけど 私の場合は 「読書をしても食欲の秋」 なのよ 

小説の中に夕食の献立なんかが書いてあるでしょ

それを読むと 燃えるのです 内に秘められた食い意地が・・・ 


(内に秘められたと言う言葉でふと思い出したけど 昨夜から始まった 「密の味」 あのドラマすごい面白い

久々に 私の中では ドロドロヒットの予感です)

あっ それから 夕方 「コードブルー」の再放送をやっているんだけど
新垣結衣と 戸田絵梨香ちゃん この二人の顔の区別が付かんのは あたしだけ???

よ~く見んと分からん 


話は本線に戻しまして 


トマトフライを頭の中で想像して よしっ 作るべ 


あまり熟してないようなトマトを薄くスライスするでしょ~ 

そのスライスしたトマトに切ったベーコン 玉ねぎみじん切りを挟んで揚げるのよ


ここで私は大好きなスライスチーズも挟んでみた

剥がれないように 手際よく 小麦粉 溶き卵 パン粉を付けて カラリと揚げます

これを 揚げたてで食べるのが鉄則   冷めたら 美味しくないと思います


トマトケチャップをつけながら 熱々を・・・

こりゃ 絶品~~~~~~    お お 美味しい 

 


左上に写ってる小さな俵型の物体は 先日のスパゲティコロッケよ

でも トマトの中に挟んだものがバラバラにならないように扱うのが結構 至難の業で  

たまたま 私一人分だから 2個しか作らなかったから何とか出来たけど
たくさん作ろうと思ったら 訓練して慣れが必要だわ と 思っただよ


スーパーの食品コーナーを徘徊して ふと シラス干しが目に付いたので シラスたっぷり乗せご飯も食べたくなりました

熱々ご飯が見えなくなるくらい シラス干しをたっぷりと贅沢に乗せて 

以前買った 卵にかけるお醤油を たらりとかけて頂きました 



無我無中で食べたから どこに入ったか 分からん 


いつの間にか Mステーションが始まりました

明日からちょいとバタバタするので 更新は遅れるかもしれません

皆様も良い週末を お過ごし下さいね


応援もよろしくお願いいたします

前回の記事ではビックリするくらいにたくさんの方に ポチと応援していただき嬉しかったです


カレー風味お好み焼きに興味を示してくださったのかな?
有難うです


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 


カレー味のうどん、ホワイトソース、チーズ☆カレー風味お好み焼き

2011年10月13日 | 麺を使った料理
10月13日 (木)

昨日は久しぶりに予定もなく 家から出ずに過ごしました  


ちょっと ここから 普段 私が使っている言葉で・・・ 


「昨日は何をしよったかっちゅう~と  テレビ三昧よ 

昼に「刑事殺し②」ってドラマを見たんじゃけど、中村トオル格好良かった

何かさぁ ナマステに何か顔の作りが似とるんよ

ナマステは鼻はそう高くないけど 鼻筋は通っとったし 口の形がすごいええから 私から見ても

憧れる口の形じゃったんよ 

あたしもあんな 可愛いお口になりたかったわ

まぁでも 一つハッキリ言えるんは 中村トオルのほうが遥かに男前っちゅう事じゃね

ええ男じゃ 


最近 お好み焼きの神様が下りて来とるんかしらんけど やたらとお好み焼きが食べたくなってさ~

じゃから 今回は 変わったお好み焼きを作ってみたんよ

三女の旦那さんがこの前 うちでテレビを見よった時に どっかの店のお好み焼きの作り方を紹介しよって

「わぁ~ うまそ~」って言いながら 画面に釘付けじゃったんよ 
そんなにうまそうなら 一度作ってみるわって事で

旦那さんに電話で 中に入ってたものを確認して ちょっと試作してみた


カレー風味お好み焼き

作り方は普通のお好み焼きと同じじゃけど  衣を丸く引いて キャベツともやしを置いて
その上に カレー粉で炒めた うどんと 焼いた豚肉と ホワイトソース大さじ2杯ぐらいと 卵と スライスチーズを置いて

上から また衣をかけて 裏返して蒸し焼きするんよ

出来上がりがこれ




カレーの風味がして ホワイトソースもまろやかさを演出して 変わり種ですごい美味しかったよ 


カロリーがかなり高そうなから 一度に 半分食べた
 


ソバ玉で作っても美味しいんじゃないかね 


以上  昨日作って食べた物を 普段 私が使う言葉でご紹介してみました


でも あれじゃね 普段の日常会話を文字にするのって 逆に 難しいね

どんな言葉で話してたか 思い出さんとけんから・・・ 


あ~ 脳みそ 結構 疲れたわ 
 


ここからは 普通の言葉で・・・ 


今日は朝の内は雨も降っていましたが 昼前からは日がさして来ました


一日を大切に有意義に過ごすぞ!! と朝はいつも思うのよね

でも 家の片付けなどひと通り終わる頃には どこへもお出かけ予定がないと 夜まで だらだらと過ごしてしまう


今日は 昼前から 台所に立ち おかずなどを作っておりました 


何を作ったかと申しますと

まずは スパゲティコロッケ

昨日のお好み焼きに入れた ホワイトソースが残っていたから 久ぶりに作ってみようと思って

玉ねぎスライスと さっと茹でた小松菜と 魚肉ソーセージをフライパンで炒めるでしょ

そして塩コショウ  そして 適当に切った茹でたパスタも投入

炒めたら ホワイトソースを投入して もう一度塩コショウして  酒でのばして全体と絡ませます


ホワイトソースを入れる分量は 柔らかくなりすぎないように 丸めてフワッと固まる程度に 


フライパンからお皿に移して 少し冷ましてから タネを丸めます

丸めたものを 少し放置して冷ましておくと さらに固まって衣を付けやすくなりますよ

丸めたものに 今度は 小麦粉 とき卵 パン粉を付けて 香ばしく揚げます




揚げたてに ケッチャップソースをつけて 白ご飯と食べるのが最高に 美味しい 


8個くらい作ったけれど 私一人だから 残りは揚げずに ラップにくるんで冷凍です

いつか 娘達に食べさせてやろっと 


大根の煮物が食べたくなったので 作りました

大根 人参 そして スパゲティコロッケに使った小松菜の茎の部分をこちらの煮物へ


ダシの素 砂糖 醤油で 薄味に煮込んだら

これを入れます



先日 友達がお土産で持ってきてくれた食料の中の一つ

鶏手羽先の柔らか煮

これを 食べる分だけ たちまに2個投入でコトコトと煮込んで完成です 




ちょっと 豪華な煮物になるでしょ 

しかも 簡単じゃし 


このような物をお昼に食べました


念のために誤解のないように言っておくけど 上のお好み焼きは昨日のお昼に食べたんじゃけんね 

あと半分お好み焼きが残っとるけど 何か 食べたら太ってヤバイ気する・・・



昨日の夜はカレーを食べたのです


これも 友達が持って来てくれたもの



この 業務用のカレーが トロミとコクがあってすご~い美味しかったのよ



昨日は おやつを結構食べたから 夜は 抜きでもいいやと思ってたんだけど

東京駅のグルメ番組をやっていて それを見ていたら キューンってお腹が減ってしまって

食べなきゃ仕方ない って思った 


夜のグルメ番組は 体にとっても悪いどす 



昨日はビーフカレーを食べたので 次回はもうひとつもらっているほうの キーマカレーを食べてみようと思っております
いつになるか分からんけどね 


明日は運動も兼ねて 外出して 色々と用事をして来ようと思ってます

今日はもう一日 家のお守じゃな 


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 

















二女のアパートへ皆で旨いもん持ってお邪魔虫

2011年10月12日 | グルメ
10月12日 (水)


昨日は少し曇って変なお天気だったのに 今日は素晴らしい晴天です 


今朝の朝食は

ライ麦パンにマヨネーズを少し絞り スライスチーズを乗せてトーストしたものに

ちょっとだけ甘いスクランブルエッグとケチャップ  その上に魚肉ソーセージを焼いたものを乗せ



半分に折ってかじりつく



美味しいよ~ 

何か 写真は汚くて恥ずかしくて 色気もないけどね 



昨日は 二女のアパートへ遊びに行って来ました

二女がお休みの日で 三女が遊びに行くような事を言ってたので 「あたしもいい?」 と 便乗させてもらったのでした


色々と 複雑な日が続いたから ちょっくら気晴らしね 

行ける時には 行っておこうと思って


お昼過ぎの新幹線で いざ 広島駅へ 


南口で三女と陸斗と待ち合わせして 地下で食料を調達です

陸斗はしっかりと抱っこ紐で お母さんに嬉しそうにしがみついていました



結構 抱っこ紐も大変な体力がいると思うけれど   

21歳 46キロしかない三女でも さすが立派なお母さん

普段でも 細い腕で ヒョイと抱えてしまいます 


ここで 3種類の美味しそうなお弁当と ポテトサラダ 牛蒡サラダ

飲み物 芋蒸しパン チョコポッキー

それから 夕方まで滞在するから 予備として カップ麺3種 ← 結局これは食べんかったんで私はカレーヌードルをお持ち帰り

一通り買い物を済ませると どこからか お好み焼きの かすかな甘~く香ばしい いい匂いがするのよ 

最近 私 お好み焼きが何だか知らないけど すご~く食べたくなるから あればそれも買いたい 

だけど どこを探しても見当たらないのよ

この匂いは錯覚だろうか?


レジを済ませて袋に詰めようと思って台へ移動した時に 発見 

こんな所にあるじゃん 
 

へんくつ屋と言う お好み焼き屋さんが

広島市内には 数え切れないくらいのお好み焼き屋さんがあるんだけれど
その へんくつ屋と言うお店も 有名店

私が袋に詰めている間に 三女に 「持ち帰りを1個買って来て!」と言って 買って来てもらいました


やった~ 

 

二女のアパートへお邪魔してから 陸斗を交代で見ながら 買って来たものを広げて お昼を美味しく頂きました


しまった~  写真に撮るのをすっかり忘れとったわ 


へんくつ屋の お好み焼きも ムッチャ 美味しかったです

広島市内では みっちゃんのお好み焼きが 結構メジャーなんだけれどね  あと 八昌とかも

その店に寄って 微妙に焼き方や 味が違うんでしょうね

あたし 八昌は行った事がありません


7時頃まで のんびりさせて貰って 帰り支度をして 二女に バイバイして駅へ向かいました

三女が 晩ご飯に すき家の牛丼を買って帰ると言うので 私も買って帰ることに

旦那さん用には高菜明太牛丼のメガ盛り (ただの大盛りでは足りないそうな・・)

三女は 野菜あんかけ丼を注文  私は260円のミニ牛丼


三女は南口からタクシーで

そして私は北口から新幹線に乗り 東広島まで帰ったのでした 


お昼に それは それは たくさん 美味しい物を食べたので 夜はお腹すかんし
牛丼は次の日に食べるようになるだろうな と思っていたら 何のその・・・

家に帰ったとたん 腹が減り

牛丼をパクついたのでした

一応 ミニサイズだからね   



久しぶりに食べると 美味しいわ~

紅生姜も好き

しかし ミニサイズでもご飯茶碗にすると大盛りではないでしょうか 結構な量です 


注文する時も回りは 見事にスーツなどを着たリーマンだらけ・・

ほぼ満席で 女性客は一人も食べとらん 

注文してる横で おっちゃん達が黙々と食べてるので 無言の視線をモロに感じて何だか 居づらい店内でした 




甥夫婦の赤ちゃんの通夜の晩は 三女の旦那さんも仕事を早めに切り上げて来てくれたんだけど・・

私が部屋に入ると

陸斗が見た事もないような かぶり物をして キョトンとしとる 

その 頭にかぶっている 帽子のようなものは なんと おパンツ

これが白なら 給食のおばさんじゃがな  



これをかぶして何食わぬ顔をしとる犯人は 三女の旦那さんだった

自分の息子に 奥さんの パンティをかぶせて遊ぶとは 何ごとじゃ 

お叱りを受けそうじゃけど あたしは その行為が 大好きじゃ 

ママの おパンツをかぶされているとは理解出来るはずもなく カメラを向けると 陸斗は 満面の素晴らしい笑み 


一体 どういう一家なのでしょう

ちなみに その場に居たメンバーは全員 生粋の0型です 


その次の日の朝


寝起きの陸斗

ママと顔を見合わせてるこの写真

母子のほんわかした雰囲気が現れていて 私の大好きな一枚です 



母と子の絆の中には 誰にも割って入っていけません

10か月間も へその緒で繋がって お腹の中にいたんだもんね


そう言えば 三女も 私に立派にストーカーしていたな


三人の娘達もいつの間にか 独立して 一人一人 強く生きている


有難いことです  それと同時に こっちは年を取る一方   ちょっと悲しくもあるかな 



心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 
















遠路はるばるやって来てくれた友人と過ごせた短い時間は串揚げと中華料理

2011年10月11日 | 友人と食事

10月11日 (火)

前記事ではプライベート的な事をUPして申し訳ありませんでした

これも一つの出来事として 今感じる事を残しておこうと思いました


この三連休は遠路はるばるやって来てくれた友人と色々計画して日帰りで行きたいところもあったのですが
甥っこ夫婦の生後2か月にも満たない赤ちゃんが亡くなったため、通夜と葬儀参列で
結局、友人は2泊3日の予定のところ、1泊だけして翌日の昼過ぎに「また来るからね~」と帰って行きました

何か月も前からこの日を楽しみに、寂しい一人生活だけれど それを張り合いに頑張ってきた私にとっては特別な日だったのに残念です

事情を簡単に説明して 通夜だけ行かせてもらうね!と甥の妹に言うと
(この場合は自宅で家族とひっそりとお別れをするのじゃないかな?と想像していたのよ 家族葬、密葬のように)

すると 普通の葬儀をする事だったようで すぐに義兄から電話があり 「何で葬儀にも来ないのか!!」と大激怒

親戚よりも友達のほうが大切なのか!と散々罵られました


思わず携帯電話を耳から遠ざけるほどに延々と一方的に数分間 怒鳴られる始末です

自分の常識が全てだと思っているワンマンな義兄 私も生前のナマステもこの方には病気になるくらいに精神的にも散々、やられていました

これは今から始まったことではないから仕方ないけれど
ほんの少しでも相手の考えを聞き、相手の立場や気持ちを考える思いやりも持って欲しいものです

この日のために抱えきれないほどの手土産を抱えて何時間もかけてやって来てくれた友人には本当にすまないことをしました



かろうじて 友人が帰る前に夕食と次の日のお昼ご飯を一緒に食べられたのが何よりです

夜は 私のお気に入りの串揚げのお店へ行き お任せコースで9本の串揚げを堪能しました


野菜と タコの酢の物



ここの野菜は新鮮で 特に人参の甘いこと

タコの酢の物も美味しい~


最初に登場したのは 海老フライ



頭も尻尾ももちろん バリバリ食べちゃうよ 

美味しかった


続いてこのような形のもの すでに中身は何か思い出せない  生ハムいちじくだったかなぁ?




これは キスと蟹の創作串  



あっ これは オクラ&チーズよ




マッシュポテトのような物をハムで巻いたフライ




アスパラ




銀杏



どれも同じような画像だから 何枚かは省略ね



デザートは 柚子味のシャーベット




本当に 間が悪かったとは言え 折角遠いところを来てくれたのに
急きょ 予定が変更になってゴメンネ・・・

友人に申し訳ない気持ちと 義兄に散々 怒鳴りまくられた嫌な気持ちで 
落ち込んでしまいました

聞いてもらった 友人にはほんと 悪い事をしたわ  ゴメンネ


次の日 帰る前に 中華が食べたいと言うので 一緒に中華ランチを食べました

色んなものが盛り合わせ



スープと 大根餅



ライス



鶏のピーナッツ炒め



わたり蟹



デザートとコーヒー



これだけの料理で たったの千円だと言うのは嬉しいです


その後 友人と名残惜しくも別れて

その数時間後に 通夜 そして 昨日の葬儀と お役目を果たして来ました

難しい親戚と付き合うのは大変です

一番可哀想なのは 亡くなった赤ちゃんの両親である 甥夫婦

義兄がこんなだから  何だかな~ 


結局 うちの娘達全員 旦那さん達も仕事を休んで時間を作ったり 夜勤の合間に睡眠も取らずに
参列したり 大変な二日間でした


終わったときには全員が疲れきっていました


今日からはまた それぞえの日常です


そして 小さな 小さな 天使さん お腹の中にいる時に 姪が大量出血をおこして もう助からないだろうと言われていたにも関わらず
2か月間持ちこたえて無事に生まれて来て その後2か月間だけ この世で一生懸命に生き また天に召された事

そのわずかな時間は お父さん お母さん そしてお姉ちゃん達にしっかり抱っこしてもらいなさい
そして お別れをしてきなさいね

そんな神様が与えてくれた その子にとっても 両親や姉妹にとっても 貴重な時間だったのかもしれません

ご冥福をお祈りいたします



心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 


















小さな天使が空に昇っていきました

2011年10月08日 | 日記
10月8日

家の片付けなどを終てひと息ついた頃、義兄から電話がありました。

この間、〇〇の所に子供が生まれたじゃろうが~
急に容態が悪くなって救急車で運ばれて亡くなったけぇの~
(沈んだ声でした)

そのような内容だったと思うけれど、あまりの驚きに
え~っ? え~っと繰り返すしかありませんでした。
つい先日、お祝いを届けに行って顔を見たばかりのあの赤ちゃんが…

家を訪ねた時にその子を抱っこして元気に迎えてくれた姪は、紅音を見て…

髪がフサフサでいいね~
うちの子なんて髪の毛、ないし。
まだ目は見えないみたいなんよ。
そう言いながらも落ち着いて幸せそうに見えました。

日当たりの良い居間に私達を通してくれて、
飲物持って来るからちょっと抱っこしておいてね!
そんな言葉と共に私の腕の中にスルリとやって来た小さな赤ちゃん。
女の子です。

とっても軽くて…

目もパッチリ開けて、将来二重になるな!と確信出来るような線もくっきりありました。

鼻も整って綺麗でした!
お口も小さくて可愛いかった。

しっかりした顔付きできっと美人さんになると思った。

その赤ちゃんが亡くなったなんて、あまりにも突然で信じられません。

大変苦しい期間を乗り越えて頑張って産んだ、お母さん。

今、どんな思いでいるかと思うと辛いです。

この世に生まれて来て、もうすぐ、やっと2か月になると言う頃でした。

あの可愛いらしいあなたの顔はしっかり記憶していますよ。

すぐに思い浮かべる事が出来ます。

これから順調に成長してヨチヨチ歩きを始めるあなたの姿を見たかった。
見られると思っていた。

でも、あなたの事はこれからもずっと忘れないから…
せっかくこの世に生を受けて、お父さん、お母さん、お姉ちゃん達に会えたのに…三姉妹になるはずだったのに。

そんなに小さな身体なのに家族から離れて一人ぼっちで天に昇って行くあなたが不憫でなりません。

今度生まれ変わった時には絶対に誰よりも健康な身体で。

それまでは天国で元気に跳ね回ってしっかり遊んでね

本当に有難う。
そして、さようなら……

今宵はあっさり系おかずで・・飯炊きバァ~バ

2011年10月07日 | その他の料理
10月7日 (金)

長期の休暇に入って一週間目

この一週間を振り返ると 結構長かったな~  色々予定が入ってて中身が濃いかったからな  

こんなに前半に楽しい予定を入れちゃって 残りの後半は大丈夫だろうか 

いや なんとしても この後の私の人生に於いて 最初で最後かもしれないこの 天から与えられた貴重な2か月間の休暇を目いっぱいに味わって過ごすぞ~ 


午前中の片付けを終えてお昼前からお出かけして来ましたが 新幹線の駅前を通ると市営駐車場は満車のマーク 

三連休だから遠出する人って多いだろうな

先日 広島駅でも 修学旅行生の団体さんが多くてビックリしました


この連休は前からブログでもちょくちょく登場している 私の幼馴染が泊りがけで遊びに来てくれるので
とっても心強~い 「しまむー」 で暖かそうな敷きパットと 軽い毛布と 枕カバーを買いました


安いから助かるわ~ 「しまむー」 好き 


その後は 私の大切な家族 ぽんた&ゆきちのご飯や ちょいとした食料を買い
お弁当も買って 長女のアパートへ

二人で飛びついてお弁当を美味しく食べて

金曜2時からは 「パスタ」と言う韓国ドラマが面白いと言うので ソファで寛いで 一緒に見ることに

弁当をたらふく食べてすっかり満足の私は ドラマを一生懸命に見ようものの

眠くて 眠くて・・・  何度も後ろに頭が ガックン ガックン 


こりゃこのままだと寝てしまうわ!! と 台所に立ち 晩のおかずを作る飯炊きババアに変身しました 


今日の おかずのポイントは あっさり系 

長女の旦那さんが 風邪コンコンで体調が優れないようなので あっさり系のおかずにしてやろうと思って 

不思議と昨夜は咳もかなり治まっていたみたいで 仕事にも無事 行っていました


久しぶりに作るわ マカロニサラダ 

マカロニ きゅうり 魚肉ソーセージ ミックスベジタブル

 

マカロニを茹でるときに たっぷりの塩を湯の中に入れておきます

じゃないとマカロニに塩気がつかなくて いくら マヨネーズと塩コショウで味をつけても 薄くなるから 

こしょうもたっぷりとね

冷凍庫にミックスベジタブルが少し残っていたので フライパンで炒めて塩コショウをして具の仲間入り

これまた冷蔵庫に傷みかけた貝割れが残ってたのを発見したから それも良いところだけ使おうと思ったら
上のほうが殆ど 黄色の菜の花状態になってるじゃん 

結局 使えたのはわずかな茎の部分だけ 

さすが あたしのお腹から生まれた子だわ~

傷まないうちにさっさと使っちゃいましょうね  長女よ 


ナマステは マカロニサラダが大好物でした

私が作ると決まって  「 何で母さんが作ると塩コショウが効いとらんのかのぉ~ マヨネーズに辛子を足してみたら? 」 こんな風に毎度指摘されていたのが懐かしいわ

マカロニ1袋全部使って大量に作ってきたので 時には トーストに挟んで食べてもいいよ ♪


「 ○○くんが(旦那さんが) 里芋の煮っころがしが食べたい 里芋は買ってあるし 」そう長女から聞いていたので

里芋煮を作りました

里芋 豆 干ししいたけ



豆は 幅が広くて 長いやつ  なた豆って言うのかな?

砂糖 醤油 みりんで味付け

ひつこいようですが・・ 本日の ポイントは 味付けも薄く あくまでもあっさり系 


長女も大好きな ダシ巻き卵です



うちの娘達は小さい頃から この 甘いダシ巻き卵が大好きでした

卵がたくさんある時には 5個くらい使用して デッカイのを作っちゃいます 

今宵は 3個を巻き巻き  ちとショボイ 


これは 昨夜作ったキャベツと豚肉の煮物です 



キャベツの煮たのって美味しいです

大量のキャベツを 砂糖 醤油で 薄味に煮ます   いくらでも入ります 

これを 長女のところへも持って行こうと思ってたのに すっかり忘れとったわ

やっぱ大事な事をメモした短冊を おでこからぶら下げて歩かなくちゃダメね 


親ザルにしがみつく モンキーベイビー  (笑)




いつでも 一緒です

楽しく子育てしているのを側から見ていると 微笑ましいです 


赤ちゃんって こうして 万歳して寝るよね  どんな夢を見ているのかな?



大人も 時にすご~く疲れている時は 無意識の内に 万歳ポーズで寝てしまいますよね
あたしはないけどね 

病気になる前の元気な頃のナマステも 朝方 完全に無防備な顔をして爆睡している時は万歳になり よく娘(特に二女)が見つけて笑っていました


夕方になると 仕事から帰る人達の車がとっても込み合うので それに巻き込まれないように

17時になる前に また来るね!と出発


アパートの駐車場に綺麗なコスモスが咲いていました



いつまで見られるかな~ コスモス 

同じ所から咲いているのに 濃いピンクあり 薄いピンクあり

コスモスは大好きな花です


休みに入ってから 夜は とっても不規則で 夜中近くにお風呂に入り ベットに横になってからも
本を読んだり 携帯をつついたりで 寝る時間も気ままですが
一人生活って ほんとこんな感じ
何をしても誰も文句言わないの・・

ナマステが居たら 「はよ風呂入れ~や」 ってず~っと寝るまで何度も怒られていました

だんだん時間が経つごとに 怒り口調がひどくなるの  

今となっては 懐かしくて ちょっと寂しくて・・・
でもこれも現実です 


明日からは予定が入っているので 早めに寝なくちゃな

日曜日は ある所へ久しぶりに日帰りプチ旅行へ行って来ます
電車に揺られて・・・

あ~ じゃけどよく考えたら 修学旅行生が多いだろうな~  メッカじゃけぇ 


それでも 今からとっても楽しみにしています

と言う事で 次の更新は 来週になると思います


皆さんも素敵な日々を過ごしてくださいね

寒い冬が来る前のこの貴重な短い時期を しっかり楽しみたいですね 


心新たに再開したこの日記に暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします   

次の更新へと続く 強い励みにしたいと思っております 

    ↓
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました